2017/4/11にはドラクエ11の発売日発表会が行われるとかねてより予告されていました。14時の生放送開始直後にPS4版のドラクエ11のOPが流れた後には画面に大きく2017年7月29日(土)発売の文字が。ドラクエ11はドラクエ30周年以内の発売日になると予告されていましたが、それには2ヵ月は間に合わなかったようです。しかし今年、2017年の年内発売となりました。
発売日の発表の後、発売前のプロモーションロードマップ(発売前の広告展開)についての説明があり、その後はPS4、3DSそれぞれの実機プレイが公開され、最後には新たなPVが公開されました。新たな情報に関してはPS4版と3DS版で別々に下にまとめたので参照。
また同日4/11より予約開始です。
発表会直後にスクウェア・エニックスのYoutubeアカウントに3つの新たなPVが公開されました。まずPS4版と3DS版の両方の映像を交えて作られた2機種混合PVと、それぞれの機種のPVが1つずつ。
2機種混合PV
PS4版PV
3DS版PV
7月29日の発売日前の盛り上げとして、ドラクエ11は体験会やタイアップイベントが行われます。体験会に関しては別ページに日程や場所やマップを掲載したので参照。
発売前イベントは3つの柱をメインとして行われるようです。まず1つ目は「みんなのスライム」というイベント。2つ目は「ドラクエライフ」というイベント。3つ目は「ドラゴンクエスト11 カウントダウンカーニバル」というもの。このほか、ローソンとのタイアップも行われます。上の画像の一番下を見るに、5月末には特別映像が公開され、7月中旬からはTVCMが放映されるようです。
イベント
「みんなのスライム」はアートプロジェクトで、タレントや漫画家が描いたドラクエのイラストが随時更新されるというもの。ドラクエ30周年の5/27からは一般ファンも参加可能になるようです。本日新たに公開されたみんなのスライム特設ページで公開されます。
「ドラクエライフ」はユーザーからのアイデアを募集するというイベント。「こういうものがあったらいいな」というアイデアを募集するというもの。「#ドラクエライフ」というハッシュタグでTwitterで呟く事で応募になります。これを反映して何かの商品展開が行われる予定のようです。4/11〜5/8までが募集期間です。こちらもドラクエライフ特設ページが公開されています。
「ドラゴンクエスト11 カウントダウンカーニバル」は全国5都市で行われる体験会のことです。上記の通り、別ページ参照。
タイアップ
コンビニのローソンとのタイアップで、5月6日より「でからあげクン かいしんのいちげき味(旨味ペッパー味)」が発売されます。通常のからあげクンより大きいサイズ。各店先着100名でスライム型のフタが付属します。全国12000店にて。これはタイアップ第一弾であり、今後第二弾以降も続々と行われます。
PS4、3DS、共に早期購入特典で、獲得経験値が増える「しあわせのベスト」と獲得ゴールドが増える「なりきんベスト」が付属します。
「ドラクエ11 ダブルパック 勇者のつるぎボックス」というセットも発売。これは14960円(税抜)で、PS4版と3DS版のソフト+ロトのつるぎを模したボックスになっているものです。e-STOREとHMV限定販売。
さらに、ドラクエ11同梱版のPS4、3DSなども発売されるようです。今回はこれに関する画像はありませんでしたが、追って公開されるはずです。
特典などではありませんが、7/29にはゲームと同時発売の攻略本も発売されます。恐らく序盤から中盤にかけての冒険の情報が掲載されているものです。
最初の村であるイシの村での序盤イベント、それに中盤〜終盤あたりでのダンジョンでの実機プレイで紹介されました。以下、今回のプレイ動画で確認できたことや新たになった情報を。赤字は重要なもの。
- 「!」マークが出ている人物やオブジェクトがストーリーを進めるために必要であることを表している。
- 主人公は最序盤では服装が青っぽい服を着ている。
- PS4版では村に流れている川に入ることができる。
- 装備欄は「みぎて」「ひだりて」「アタマ」「からだ」「アクセ1」「アクセ1」。画像表示
- ドラクエ7で初めて搭載されて以来おなじみになっている仲間会話システムがドラクエ11にも存在。フィールドで「なかま」を選択すると仲間との会話が行われる。画像表示
- ツボやタルを調べるとそれだけで破壊されて中身を調べることになる。
- 本棚にダジャレの本などがある。また連作になっている本も存在する。これもドラクエではおなじみ。
- ジャンプで足場を伝って屋根に登ったりできる。ジャンプが可能なのはPS4版のみ。画像表示
- 下の3DS版の情報でも書いているが、ジャンプできない3DS版だとこういう場所にはハシゴなどがかけられているらしいので、取れるアイテム、行ける場所に大きな差異はないらしい。
- 主人公は勇者の生まれ替わりだということを親も知っている。イベントでの会話を見るに、16才の誕生日の後に主人公はこの事実を初めて知らされたらしい。
- ヒノノギ火山というダンジョンがある。溶岩に入るとダメージ。赤い新モンスターがいる。人食い火竜という、ベギラゴンや痛恨の一撃を繰り出し二回行動するモンスターがこのダンジョンのボス。画像表示
- 倒すと乗り込むことができるモンスターもいる。敵を吹き飛ばしたり(敵によっては通用しない)、ジャンプしたり空を飛んだりすることができる場合がある。画像は火山で「バロンナイト」というモンスターを倒すと乗り込むことができる乗り物。画像表示
- フィールドにいるモンスターの配置でモンスターの営みを表現していることもある。寝ていたり、モンスターにものを教えていたり。
- 敵シンボルに近づき、先制攻撃が可能なタイミングではアイコンが出る。これを行うと主人公が武器で攻撃してダメージが出つつ戦闘に入る。
- PS4版でもターン制コマンドバトル。フリー移動バトルでもやはりこれは変わらないらしい。仲間はAIで動く。今回は主人公にも作戦を設定可能で、「めいれいさせろ」以外にすれば主人公もAI操作にすることができる。画像表示
- オートカメラバトルだとドラクエ8のようにキャラクターやモンスターのアクションごとに見栄えの良いカメラワークが自動的になされる。
- HPを完全回復するフィールドでのおなじみのコマンド「まんたん」もある。
- HPが0になるとキャラが後方に吹き飛んで倒れる。
- 装備品はキャラクターごとに違う。
- 盾による攻撃回避も存在する。おそらく盾ごとに回避率が設定。
- つるぎのまいのような複数回攻撃特技で会心の一撃が発生する。
3DS版でも実機プレイが行われ、序盤のフィールドからデルカダール城に入り城下町を探索し、城に入るまでのプレイでした。それに、2Dモードを選択してダーハルーネという港町を探索する場面も。そこで明らかになったもの。赤字は重要なもの。
- 序盤は同時に3Dモードと2Dモードが表示されるが、左パッドで上画面を操作、十字キー操作で下画面が操作される。
- どちらで操作していたかでエンカウントも変化。スライドパッドなら3Dモードでのバトル画面、十字キーでの操作なら2Dモードでのバトルとなる。どちらもターン制コマンド式バトル。
- イベント開始前にどちらで操作していたかによっても、メッセージウィンドウが表示される画面が変わってくる。
- モコッキーという新モンスターがいる。よく逃げるらしい。その他、ズッキーニャやフロッガーも。
- 3DS版ではジャンプが不可能。ただし、PS4版でジャンプで登ったりする場所はハシゴなどが代わりに設置されている。取得できるものは同じらしい。
- 井戸に入ることができる。
- 2Dモード、3Dモードどちらの場合でも、下画面にマップが表示される。画像表示
- 2Dモードと3Dモードの切り替えは教会で可能。現在が3Dモードならば「2Dモードにする」という項目が、現在が2Dモードならば「3Dモードにする」という項目がある。画像表示
- 2Dモードだと町内部をイカダで移動することも。3Dモードだとゴンドラになる。2Dではあえて昔懐かしのイカダの表示にしているらしい。
- 船のBGMはドラクエ4と同じもの。船だと完全にランダムエンカウントになる。海ではマーマン、まほうじじいなどが出現する。画像表示
- 2Dモードと3Dモードでは、例えば扉がある位置が違うなど、若干マップの構造が変化する部分もある。
- 人の配置は2Dモードでも3Dモードでも同じとなっている。
- 世界南にあるダーハルーネの港町にはぱふぱふをしてくれる娘がいる。ただし「いいえ」を選択するとオカマだとわかる。これはドラクエ2でのネタ。
- このように「過ぎ去りし時を求めて」のサブタイトルの通り、過去作オマージュのイベントが多数用意されているらしい。
- ぱふぱふをしてくれるキャラは複数いて、全部見つけると称号をもらえる。
- テンション、必殺技に代わるシステムがドラクエ11にあるらしいが、この情報公開は後々公開。恐らくこれは3月に公開された青いオーラをキャラクターが放つ画像と関係している?
- 3DS版ならではのすれちがい機能がある。「ヨッチ村」という村がすれちがい通信の拠点となっている。この村には「時渡りの迷宮」という場所があることもプレイ動画から見てとれた。これは今回は見せる気はなかった部分らしいので、おそらく重要な要素。
- 「ふっかつのじゅもん」は教会で入れることができる。「ちょっと冒険が楽になる」らしいが、詳しい説明はなされなかった。
- また、ふっかつのじゅもんは現在の状態をふっかつのじゅもんとして出力することも可能らしい。この場合、その進行状況で他のプレイヤーもプレイ開始することができるらしい。ただし、その状態を完全に再現するわけではなく、おおまかな進行状況や所持アイテムでの開始となるらしい。
- 最後に普通にプレイして50時間、やり込みで100時間以上というコメントも。