情報提供者:ビッキーさん、karinさん
連武討魔行とは、ドゥルダ郷での一連のイベントをクリアした後に、大修練場で挑むことができるもの。
壱の試練、弐の試練、参の試練、四の試練、最終試練があり、敵との連戦をどれだけ少ない手数でクリアできるかというもの。以下特徴。
戦闘回数 | 手数 | 報酬 |
---|---|---|
2戦 | 初回クリア | 皇帝愛用の斧のレシピ |
16手以内 | てんばつの杖 | |
12手以内 | せいじゃのはい | |
8手以内 | 賢者のローブ |
名称 | 参戦人数 | 対戦相手 |
---|---|---|
ドラゴン一騎打ち | 1 | ドラゴン×1 |
デルカダール四騎士 | 2 | いっかくウサギ×1、スライム×1、フロッガー×1、おおがらす×1 |
8手以内クリア推奨レベル55以上。
1戦目のドラゴンにはきしんの魔槍を装備させたマルティナ。
とにかくばくれつきゃくを繰り出していけばいい。ドラゴンのHPは1000程度。レベル50あれば会心の一撃が出なくても2ターン以内に倒せる。
2戦目にはイオグランデを習得しているベロニカがいれば楽にクリアできる。もう1人は主人公で覇王斬を使うのが良い。
フロッガーはたたかいのうたやまもりのうたで攻撃力、守備力強化を。スライムはイオナズンを唱えようとするが失敗する。おおがらすはピオリムを使うことがある。
情報提供者:karin
連武討魔行・一の試練、レベル45で8手クリア。一戦目、グレイグにドラゴンバスター+3装備で全身全霊斬り連発。3手。2戦目、主人公とロウで覇王斬とグランドクロス連発。5手。あらかじめゾーン状態にしてグランドネビュラを使えるようにしておくとなお楽かも
情報提供者:まりりんま
壱の試練1戦目レベル45のマルティナあくまのツメ装備タイガークローで2手。
2戦目レベル45主人公勇者のつるぎ・真装備覇王斬+ベロニカまがんの杖装備マヒャドで2手。
計4手でクリア出来ました。
戦闘回数 | 手数 | 報酬 |
---|---|---|
3戦 | 初回クリア | せいれいの盾のレシピ |
20手以内 | 竜のどうぎ | |
15手以内 | らいていの杖のレシピ | |
10手以内 | ぎぞくのジャケット |
名称 | 参戦人数 | 対戦相手 |
---|---|---|
世乱れパレード | 1 | (PS4)ドンガラドン×1、パペットマン×1、タップデビル×1、ドラムゴート×1、グリーンモッキー×1 (3DS)ドンガラドン×2、タップデビル×1、パペットマン×1、グリーンモッキー×1 |
魔法大合戦 | 1 | メイジももんじゃ×1、りゅうはかせ×1、アークマージ×1 |
マッスル動物園 | 2 | とらおとこ×1、あらくれパンダ×1、ラッコアーミー×1 |
10手以内クリア推奨レベルは55以上。
1戦目では行動不能にする特技を使うモンスターばかりなので、短時間で一気に大ダメージを与えられるキャラを使う。主人公が覇王斬を使うのが有効。2ターンで全滅させることができる。
2戦目のメイジももんじゃは最初に必ず特技ふういんを使って特技を使えなくするが呪文なら問題ない。ベロニカでイオグランデを使って一気に倒してしまうのが有効。
3戦目の3体はどれも物理攻撃タイプ。ロウとマルティナを選び、ロウはグランドクロスかマヒャデドスを使い、マルティナはばくれつきゃくで攻撃。ばくれつきゃくは1ターン目はラッコアーミーかとらおとこを選び、2ターン目はあらくれパンダを選ぶ。あらくれパンダは魅惑のたまあそびという技で魅了状態にしてくるので魅了耐性のある装備を。
情報提供者:karin
二の試練について、Lv55程度でベロニカがいない本編でやる場合。
二戦目はセーニャでマヒャド→マヒャド→最後に残ったりゅうはかせにメラゾーマ。
三戦目はロウとシルビアでグランドクロスとゴールドシャワー連発。
戦闘回数 | 手数 | 報酬 |
---|---|---|
4戦 | 初回クリア | 太陽王の装束のレシピ |
25手以内 | アメイジングタクト | |
20手以内 | じゅうおうのツメ | |
15手以内 | ひかりの杖 |
名称 | 参戦人数 | 対戦相手 |
---|---|---|
魅惑の妖女たち | 1 | セイレーンゴースト×1、ブチュチュンパ×1、ブラッドレディ×1 |
殺りくへ行き改良工程 | 1 | キラーポッド×1、キラーマシン×1、キラーマシン2×1 |
ランタンカーニバル | 2 | ランタンこぞう×1、クリオネオン×1、じごくのおくり火×1、カーニバライト×1 |
闇の拳王の刺客 | 2 | ファントムシャドウ×1、ヘルガイオン×1、ファントムシャドウ×1、 |
15手以内を目指す場合の推奨レベルは60程度。
1戦目の3体は全て魅了効果のある攻撃を仕掛けてくる。マルティナのピンクサイクロンを連発。2手か3手で倒せる。
2戦目のマシン系はどれもキラーポッドがHP500程度でキラーマシンが600程度でキラーマシン2は700程度。
マシン系は全て雷属性が弱点。主人公のギガブレイクを2回当てるだけで確実に倒せる。
3戦目のランタン系4体は氷属性に弱い。ベロニカとロウを選択。イオグランデとマヒャデドスを習得しているならば2〜3手で全滅させることができる。
4戦目はセーニャとマルティナ。ヘルガイオンはザキ系に弱いのでセーニャのザラキーマで倒す。マルティナはファントムシャドウに対して1体ずつばくれつきゃくで攻撃して倒す。ザラキーマは運悪く効かない場合もあるので運も必要。
戦闘回数 | 手数 | 報酬 |
---|---|---|
4戦 | 初回クリア | お尻たたき棒 |
30手以内 | ドラゴンジャケット | |
25手以内 | 竜の装飾品のレシピ | |
20手以内 | 神竜装束のレシピ |
名称 | 参戦人数 | 対戦相手 |
---|---|---|
スライム四面楚歌 | 3 | (PS4)スライムタール×1、ベホマスライム×1、トマトマーレ×1、スライム×1、つららスライム×1、キングスライム×1、ドラゴスライム×1、スライムナイト×1 (3DS)キングスライム×1、ドラゴスライム×1、ベホマスライム×1、つららスライム×1 |
メタル総進撃 | 2 | エビーメタル×1、メタルハンド×1、メタルハンド×1、メタルハンド×1 |
激おこヒーローズ | 2 | ヨロコボルト×1、オコボルト×1、メソコボルト×1、ゲキオコボルト×1 |
紅蓮の決闘 | 1 | バルデバラン×1 |
レベル65で、クロスマダンテを駆使する戦法ならば20手以内でクリア可能。しばりプレイでの解説の通り、全員をゾーン状態にすれば低確率だがレベル50でもなんとか20手以内でクリアできる。
1戦目はキングスライムが仲間を呼ぶのでまともに相手をすると長引いてしまう。セーニャとベロニカでクロスマダンテを使って1手で殲滅。残り1人は必要ないが3人選択なのでシルビア。セーニャかベロニカはほしふるうでわを装備する。
2戦目は主人公とカミュ。カミュの即死耐性を上げておく。メタルハンドは全てカミュの必中会心を使って倒す。主人公はエビーメタルを倒す。メタルハンドはザキを頻繁に使い、効いてしまうとアウト。ここで4手。PS4版の場合は6手くらい。
3戦目はマルティナとロウ。マルティナはピンクサイクロンで攻撃。ロウはマヒャデドスを1回使い、あとは回復を行いつつ、グランドクロスを連発し続ける。ヨロコボルトとメソコボルトはザオリクを使うので優先して倒す。ここで12手前後。
4戦目はグレイグで一騎打ち。装備はこの時点で最も強いものを。良い装備をしていればダメージはさほど受けないので超はやぶさ斬りや天下無双で攻撃し続けて倒す。17手、18手程度で倒せるはず。
戦闘回数 | 手数 | 報酬 |
---|---|---|
4戦 | 初回クリア | オリハルコン装備レシピ |
40手以内 | 神々の装いのレシピ | |
35手以内 | 精霊王のタクト | |
30手以内 | ひかりの大剣 |
名称 | 参戦人数 | 対戦相手 |
---|---|---|
邪霊たちの狂宴 | 2 | (PS4)スモーク×1、ダークファンタズマ×1、ガスト×1 (3DS)ほのおの戦士×1、ブラッドミスト×1、ブリザードマン×1 |
疾走のタコ殴り | 2 | テンタコルス×1 |
パンドラのおもちゃ箱 | 2 | ギガ・パンドラボックス×1 |
そして伝説へ… | 2 | サラマンダー×1、ラゴンヌ×1 |
無理なく30手以内に倒せる適正レベルは75以上だが、以下、それより大幅に低いレベル64で29手以内で倒した戦法。PS4版。
この戦いではニマ大師が増援を呼び、それが倒されると再び呼ぶ。そのため基本的に敵は複数まとめて倒す必要がある。
重要なのは4戦目の準備。カミュに全体に同じダメージを与える「はてんの月輪」を二刀流で装備させ、デュアルブレイカーと二刀の心得と二刀の極意を習得していることが前提になる。はてんの月輪は全体に同じダメージを与えるという性能。レシピは勇者の試練で入手でき、必要素材はきんかい×2、ほしのカケラ×3、つきのめぐみ×3、赤い宝石×2、アレキサンドライト×1。これを2つ揃えるのはやや面倒だが、速攻撃破には必要。
1戦目は主人公とロウを選択。主人公はギガデインをダークファンタズマに2回、その後は覇王斬。ロウはしんぴのさとりを使ってからマヒャデドス2回。これで6手で倒せる。この時素早さは主人公>ロウである必要あり。ロウのマヒャデドスでスモークあるいはガストを倒してしまった場合、主人公のターンが来るより先にニマ大師の召喚が先になってしまう。
2戦目はテンタコルスが1体。しかしニマ大師がどんどんタコメットとだいおうキッズを召喚してしまう。タコメットはスクルト、だいおうキッズはマジックバリアを使う。テンタコルスのHPは3500程度。セーニャとベロニカを選び、1ターン目はベロニカがイオグランデ、セーニャがホーリーライトをテンタコルスに使う。2ターン目でクロスマダンテで終了。
3戦目はマルティナとグレイグを選択。ラリホーマ対策にめざましリングなどを装備。
最初はギガ・パンドラボックスのみだが、ニマ大師がオカルトビスク、ドラゴン・トイズ、PS4版の場合はミリオンゼニーも召喚する。マルティナはデビルモード、グレイグはすてみを使う。マルティナはピンクサイクロンで全体にダメージを与える。グレイグはパンドラボックスに超はやぶさ斬りなどで攻撃。パンドラボックスを瀕死まで追い込んだらピンクサイクロンでまとめて倒す。召還されたモンスターのうち1体でも残っていればニマ大師は追加では呼ばないので、1体だけ残しつつギガ・パンドラボックスにダメージを与えていく。召還されたギガ・パンドラボックスのHPは2500程度なので計算しておこう。ギガ・パンドラボックスに痛恨の一撃を出されると厳しいのでここはある程度運が良くないと突破できない。
4戦目はサラマンダー×1とラゴンヌ×1。メンバーはカミュとシルビア。ニマ大師はほうおうを呼ぶ。PS4版の場合はエビルウィザードも。
カミュがぶんしんからのデュアルブレイカーを何度も繰り出していく。シルビアはバイキルトをカミュにかけてからは徹底してハッスルダンスで回復役。サラマンダーとラゴンヌのHPは高い。ブーメランの命中率は低いため安定しないが、2回か3回のぶんしんからのデュアルブレイカーで倒せる。
攻略チャート
各種データ
PS4・3DS固有の要素
寄り道コンテンツ
その他コンテンツ
ドラクエ11最新情報
ドラクエ30周年企画
2008-2024 CopyRight(C) 究極攻略最前線