町、フィールド、ダンジョンに置かれている物体、オブジェクトは調べることでアイテムを入手できる場合があります。オブジェクトは宝箱、タルやツボ、衣装入れ、本棚などがあります。町などで情報収集する際はこれらのオブジェクトを発見したら必ず調べましょう。やくそうのような消耗品から、ちいさなメダルのような貴重なものも入手できる場合があります。入っているものは実に様々ですが、オブジェクトごとに、おおまかには以下のような特徴があります。
| オブジェクト | 入っているものの傾向 | 
|---|---|
| 宝箱 | 強い装備品、高額のゴールド、ゲーム進行に必要な貴重品、ちいさなメダル、トラップモンスター | 
| ツボ | やくそうなどの回復道具、ステータスアップの種、ちいさなメダル、少額のゴールド | 
| タル | ツボと同様の傾向 | 
| 衣装入れ | 装備品、ちいさなメダル、少額のゴールド | 
| 本棚 | ふしぎな鍛冶のレシピ、何らかの本を読めることも | 
| 光る採取ポイント | ふしぎな鍛冶に必要な素材 | 

何らかの道具や装備品が入っている赤い宝箱。ツボなどの多数設置されているオブジェクトと比べると貴重なものが入っていることが多いものです。ゲームを進めるために必須の重要なものが入っていることも。ただしダンジョン内にある宝箱はトラップモンスターのひとくいばこ、ミミック、パンドラボックスなどである可能性もあります。手強いこれらのモンスターと遭遇すると全滅の危機もあるので、ダンジョンにおいては宝箱を開ける時はHPを回復させておいた方が良いです。


世界で最も多く置かれているオブジェクトはツボやタルです。ツボは薄暗い地下、タルは酒場や港に多く設置される傾向があります。これを調べるとキャラクターが持ち上げてから地面に落として破壊し、中に何かが入っている場合はそれを入手できます。入っている場合の位置や中身は固定です。ダンジョンでも見かけることが多いオブジェクトです。最も多く見かけるものでちいさなメダルの多くはツボやタルから入手できます。衣装入れと違い、装備品が入っていることはほとんどありません。

主に人家の部屋に置かれているものでダンジョンにはほとんど存在しないオブジェクト。城タイプのダンジョンならば置いてあることも。衣装入れであるので、中身はやはり装備品であることが多くなっていますが、消耗品やちいさなメダルが入っていることも多いです。城の王族の部屋にある衣装入れからは特に貴重な装備品や装飾品を入手できるのがドラクエでの定番になっています。

本棚にはもちろん本が置かれています。赤い色の本がある場合はそれを取って閲覧するアクションになります。本棚はツボ、タル、衣装入れなどとは違ってアイテムが置かれていることはありません。ただし、装備品を生み出すシステム「ふしぎな鍛冶」のレシピは本棚で入手できる可能性があるので重要です。また、読んで何かを得られることはないものの、ドラクエ11の世界をより深く知るための書物などがあることも。1冊で完結せず連作となっている本もあります。

町やフィールドの地面でキラキラ光っているポイントを発見できることがあります。ここは素材の採取ポイントです。「ふしぎな鍛冶」を行うのに必要な何らかの素材を入手することができる場所。一度取ってしまうと消滅する他のオブジェクトのアイテムとは違い、一定時間経過で復活するようになっています。ただ地面に落ちているだけではなく、木をゆすって木の実が落下してそれを調べる、というような入手の仕方となる場合もあります。
攻略チャート
各種データ
PS4・3DS固有の要素
 ボウガンアドベンチャー
 ボウガンアドベンチャー トロフィー
 トロフィー 3Dモードと2Dモード
 3Dモードと2Dモード 3DS版のすれちがい通信
 3DS版のすれちがい通信 ヨッチ族
 ヨッチ族 おしゃれなぼうし
 おしゃれなぼうし 時渡りの迷宮
 時渡りの迷宮 冒険の書の合言葉
 冒険の書の合言葉 冒険の書の世界のクエスト
 冒険の書の世界のクエスト 過ぎ去りし時の祭壇
 過ぎ去りし時の祭壇 宿屋協会スペシャルショッピング
 宿屋協会スペシャルショッピング かくれスポット
 かくれスポット寄り道コンテンツ
その他コンテンツ
ドラクエ11最新情報
ドラクエ30周年企画
2025 CopyRight(C) 究極攻略最前線