行動 | 解説 |
完全2回行動 | 確実に2回行動する |
つめたくかがやく息 | 耐性がなければ全体に120程度のダメージ。 |
無数の鉄球を吐き出す | 100弱のダメージを全体にランダムに6回。ピサロバーンの攻撃では最も怖い。 |
痛恨の一撃 | ピサロバーンは通常攻撃もよく行うが、稀に痛恨を出してくる。 |
いてつくはどう | 全体の良い状態効果を打ち消す。無駄に二連続で使うこともある。 |
ドルモーア | 単体に100程度の闇属性呪文。 |
あまいいき | 全体を眠らせる。あまり使ってこない。 |
行動 | 解説 |
1回行動 | ミルドロプスのみ、1回行動しかしない。 |
メラガイアー | 単体に100程度。 |
ルカナン | 全体の守備力を下げる。 |
痛恨の一撃 | 350超のダメージを受けるが、ミスも多い。 |
行動 | 解説 |
完全2回行動 | 確実に2回行動する。 |
はげしく斬りつける | 単体に3回物理攻撃。守備力が低い場合1発で100ものダメージを受ける。 |
バギムーチョ | 耐性がなければダメージ150ほどの全体攻撃。 |
とげの肩をいからせ突進 | 単体に200ほどのダメージ。 |
おたけび | 全体を確率で一回休みに。 |
あやしいひとみ | 単体に高確率睡眠効果。めざましリングやおうごんのティアラで防げる。 |
めいそう | 自分のHPを回復。 |
マダンテ | 全体に約300のダメージ。めいどうの後に使う。 |
魔力回復 | マダンテを使った後は必ず魔力を全快させる行動を取る。 |
ピサロバーンHP | ミルドロプスHP | ナウマンムーアHP |
約6000 | 約6000 | 約6000 |
---|
ドラクエ4のデスピサロ、ドラクエ5のミルドラース、ドラクエ6のデスタムーアの力を得たモンスター達との戦い。
推奨レベル70以上。
HPは3体とも同じで約6000。
3体の能力格差が大きく、ミルドロプスは他の2体よりも大きく劣る。1回行動しかしない上に、ミスも多い痛恨、あるいはメラガイアーくらいしか使ってこない。ほとんど怖くないので、ミルドロプスは後回しでいい。ただしルカナンを使われるとピサロバーンの鉄球攻撃がさらに脅威になるのでスクルトで相殺した方がいい。
逆に最も手ごわいのはナウマンムーア。はげしく斬りつけるは単体に300以上のダメージを与えてくるものでバギムーチョは全体に150、おたけびやあやしいひとみといった状態異常行動も使い、さらに全体に300ダメージのマダンテまで使う。真っ先にナウマンムーアを狙おう。
ピサロバーンは爆発力ではナウマンムーアよりも上。鉄球を吐き出す攻撃は一撃で100近くのダメージを受ける上に6回連続攻撃。運が悪く攻撃が1人に集中するとグレイグですら危険。しかしそれでもナウマンムーアよりは総合的には下なので、ピサロバーンは2番目に狙おう。
倒すと追憶の神殿3層の冒険の書の合言葉と、「たたかいのドラム」を入手。
攻略チャート
各種データ
PS4・3DS固有の要素
寄り道コンテンツ
その他コンテンツ
ドラクエ11最新情報
ドラクエ30周年企画
2025 CopyRight(C) 究極攻略最前線