チャプター17の特秘研究施設・鑼牟で戦う事になるボス。細長い鉄の魚のような見た目の機械兵器。全身が凶器だらけで、近づくだけでダメージを受ける上、攻撃は頭部分にしか通らない。
最初はクラウド&バレットで戦う事になるが、HPが減ると飛び回って去ってしまい、今度はティファ&エアリスの前に現れる。バレットがいる前半戦は楽だが、ティファとエアリスで戦うのが本番で、こちらだと前半戦よりも手強い。
HP | E:10771 N:19584 H:28296 |
経験値 | E:900 N:900 H:4752 |
弱点 | - |
---|---|---|---|---|---|
AP | E:12 N:12 H:36 |
ギル | E:1200 N:1200 H:3280 |
耐性(弱) | - |
落(通常) | フォースブレス | 耐性(強) | - | ||
落(レア) | - | 無効 | 停 | ||
盗む | - | 吸収 | - | ||
アビリティ | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||
その他 | - |
@:HP100%〜60%時のクラウド&バレットでの戦い
A:HP60%〜0%時のティファ&エアリスでの戦い
攻撃 | @ | A |
---|---|---|
ノコギリ | ○ | ○ |
シャインスパーク | ○ | ○ |
エネルギースフィア | ○ | ○ |
ジャギッドスピン | - | ○ |
アゴ部分のノコギリは常に回転しており、近づくだけでダメージを受けてしまう。この技では前方にいる対象に向かって突撃してノコギリ部分をぶつけてくる。
電撃をまとった状態で飛び回る。近づかなければ当たらない。
空から多数の光弾を降り注がせる。スピードは非常に遅いが、数が多く、当たると1000以上のダメージになる。これを出してきたら回避に集中した方がいい。
丸ノコのような形になって回転しながらエリアをグルグルと回る。威力は大きめで当たれば1500以上のダメージを受ける。円になっているエリアの外側と内側どちらかを通過する。逃げるように走りつつどちらに避ければいいかを判断しよう。この技の後は転んでHEAT状態になるのでティファのバックフリップを当てればバーストチャンス。
常に飛び回っている上、近づくとそれだけで頭についている回転のこぎりでダメージを受けてしまう。
そのため必然的にバレットやエアリスが戦いやすい。
最初はクラウド&バレットで戦い、HP60%まで減らせば移動してティファ&エアリスで戦う事になる。
弱点はないもののHPが低いため、バレットで攻撃さえしていればクラウドはほとんど何もしなくてもHP60%まで減らせる。アビリティはアンガーマックスが有効。
エネルギースフィアはゆっくりと光弾が落ちてくる攻撃だが、当たると吹き飛んだところでさらに追撃で当たってしまう可能性がある。出してきたら回避に専念しよう。
ティファ&エアリスでの戦いではより足場が狭くなって攻撃が回避しにくくなる。
基本的にはエアリスを操作。ティファは近接攻撃はせずにファイア系、ブリザド系、サンダー系のいずれかを使って攻撃していこう。ただし、攻撃しにくくATBが溜めにくいため、あまり無理に攻撃しようとしなくてもいい。
エアリスは基本は「たたかう」による魔法弾で攻撃してATBを溜めて、適度に魔法を撃つ。動き回るため、ピンポイントに発生するサンダー系が当てやすい。
戦闘エリアが狭いため、エネルギースフィアが前半よりも回避しにくい。よく見て着弾地点を見極めて避けよう。
ジャギッドスピンは回転のこぎりのようになって戦闘エリアを駆け巡る技。内側と外側どちらを走ってくるのかを見て回避しよう。ジャギッドスピンの後は地面に無防備に横たわり、HEAT状態になるのでここでティファのバックフリップを当ててバーストさせよう。
2008-2024 CopyRight(C) 究極攻略最前線