
チャプター18で戦う運命の番人。巨大な人の形をしているフィーラー=プラエコとは直接戦う事はほとんどなく、基本的にはフィーラー=ロッソ、フィーラー=ヴェルデ、フィーラー=ジャッロの3体と戦い、これらに与えたダメージがフィーラー=プラエコに入るという仕組みになっている。3体それぞれは攻撃力が低くそれほど強くないが、3体が合体したフィーラー=バハムートは強い。
| HP | E:77484 N:140880 H:188640 | 経験値 | E:4350 N:4350 H:13500 | 弱点 | - | 
|---|---|---|---|---|---|
| AP | E:10 N:10 H:30 | ギル | E:1450 N:1450 H:2250 | 耐性(弱) | - | 
| 落(通常) | - | 耐性(強) | - | ||
| 落(レア) | - | 無効 | 全て | ||
| 盗む | - | 吸収 | - | ||
| アビリティ |  ダイアストロフィズム  運命の奔流   炎天の煉獄   雷光の輪廻  大いなる断罪 | ||||
| その他 | フィーラー=ロッソ、フィーラー=ヴェルデ、フィーラー=ジャッロへダメージを与えるとフィーラー=プラエコもダメージを受ける | ||||

赤い姿で剣を持っているのがフィーラー=ロッソ。近接攻撃に特化していて、ヴェルデ、ジャッロよりも攻撃が激しい。
| HP | E:7264 N:13208 H:17685 | 経験値 | E:580 N:580 H:1800 | 弱点 | - | 
|---|---|---|---|---|---|
| AP | E:10 N:10 H:30 | ギル | E:1450 N:1450 H:2250 | 耐性(弱) | 黙 | 
| 落(通常) | - | 耐性(強) | 固割 | ||
| 落(レア) | - | 無効 | 毒眠ス停バ | ||
| 盗む | - | 吸収 | 炎 | ||
| アビリティ |   ファイガ  一閃  龍飛剣  乱れ斬り  回転斬り  無明閃  妖刃乱舞 | ||||
| その他 | フィーラー=ロッソ、フィーラー=ヴェルデ、フィーラー=ジャッロへダメージを与えるとフィーラー=プラエコもダメージを受ける | ||||

青い姿で素手で攻撃してくるのがフィーラー=ヴェルデ。モードチェンジ後は攻撃にスタン効果が付与されるので厄介。
| HP | E:7264 N:13208 H:17685 | 経験値 | E:580 N:580 H:1800 | 弱点 | - | 
|---|---|---|---|---|---|
| AP | E:10 N:10 H:30 | ギル | E:1450 N:1450 H:2250 | 耐性(弱) | 黙 | 
| 落(通常) | - | 耐性(強) | 固割 | ||
| 落(レア) | - | 無効 | 毒眠ス停バ | ||
| 盗む | - | 吸収 | 雷 | ||
| アビリティ |   サンダガ  インパクトウェーブ  グランドブラスト  ブルータルストライク  エリミネイトアッパー  バックスラッシャー | ||||
| その他 | フィーラー=ロッソ、フィーラー=ヴェルデ、フィーラー=ジャッロへダメージを与えるとフィーラー=プラエコもダメージを受ける。モードチェンジ後はインパクトウェーブ、グランドブラスト、ブルータルストライクにスタン効果が付与される。 | ||||

黄色の姿で遠距離攻撃をするのがフィーラー=ジャッロ。3体のうちでは最も戦いやすい。
| HP | E:7264 N:13208 H:17685 | 経験値 | E:580 N:580 H:1800 | 弱点 | - | 
|---|---|---|---|---|---|
| AP | E:10 N:10 H:30 | ギル | E:1450 N:1450 H:2250 | 耐性(弱) | 黙 | 
| 落(通常) | - | 耐性(強) | 固割 | ||
| 落(レア) | - | 無効 | 毒眠ス停バ | ||
| 盗む | - | 吸収 | 風 | ||
| アビリティ |   エアロガ  アビスクエーサー  アヴェンジャー  フォトンレーザー  ベルベットナイトメア  チェイサーショット | ||||
| その他 | フィーラー=ロッソ、フィーラー=ヴェルデ、フィーラー=ジャッロへダメージを与えるとフィーラー=プラエコもダメージを受ける | ||||

フィーラー=ロッソ、ヴェルデ、ジャッロとは何度も戦うが、最終戦では3体が合体してこのフィーラー=バハムートになる。攻撃力が高く、ガード不能のヘビーストライクを連発してきたりチャージなしでメガフレアを撃ってくる。3体と同時に戦うよりもずっと危険な相手。全てのアビリティが魔法属性なので、マバリアを駆使しよう。
| HP | E:9686 N:17610 H:23580 | 経験値 | E:- N:- H:- | 弱点 | - | 
|---|---|---|---|---|---|
| AP | E:- N:- H:- | ギル | E:- N:- H:- | 耐性(弱) | - | 
| 落(通常) | - | 耐性(強) | 固割 | ||
| 落(レア) | - | 無効 | 毒黙眠ス停バ | ||
| 盗む | - | 吸収 | - | ||
| アビリティ |  ヘビーストライク  ダーククロー    フレアブレス  インフェルノ  メガフレア | ||||
| その他 | オーラ発動中は近づくだけでダメージを受ける。 | ||||
| フィーラー=ロッソ | |
|---|---|
| 名称 | 説明 | 
| 乱れ斬り | 3回素早く斬りつける。モードチェンジ後はさらに斬り上げから斬り下ろしが入る。 | 
| 一閃 | 斬撃を飛ばす。モードチェンジ後は2連続で飛ばす。 | 
| ファイガ | 炎属性最上級魔法。 | 
| 龍飛剣 | 地面に剣を擦らせながら近づいてきて斬りあげる。 | 
| モードチェンジ | 攻撃が強化される。 | 
| 回転斬り | モードチェンジ後に使う回転斬り。 | 
| 無明閃 | モードチェンジ後に使う突き。 | 
| 妖刃乱舞 | モードチェンジ後に使う強烈な四連続斬り。 | 
| フィーラー=ヴェルデ | |
| 名称 | 説明 | 
| ブルータルストライク | 打撃攻撃。モードチェンジ後はスタン効果付与。 | 
| インパクトウェーブ | 地面に手を叩きつけて前方に飛ぶ衝撃波を出す。モードチェンジ後はスタン効果付与。 | 
| グランドブラスト | 地面に手を叩きつけて周辺に衝撃波を発生。モードチェンジ後はスタン効果付与。 | 
| サンダガ | 雷属性最上級魔法。 | 
| モードチェンジ | 攻撃が強化される。攻撃にスタン効果がつく。 | 
| エリミネイトアッパー | モードチェンジ後に使う。突進してアッパーを繰り出す。 | 
| フィーラー=ジャッロ | |
| 名称 | 説明 | 
| アビスクエーサー | 左手から光弾を発射する。 | 
| フォトンレーザー | 2筋のレーザーを前方に撃つ。モードチェンジ後は回転しながら撃つ場合もある。 | 
| アヴェンジャー | ショットガンのように光弾を同時複数発射する。 | 
| エアロガ | 風属性最上級魔法。 | 
| モードチェンジ | 攻撃が強化される。 | 
| ベルベットナイトメア | モードチェンジ後に使う。追尾して爆発する光弾を撃つ。 | 
| フィーラー=バハムート | |
| 名称 | 説明 | 
| ヘビーストライク | 左右の手に発生させたエネルギー弾を投げつける。回避が難しい上にガード不能で、1発あたり800のダメージで威力も高い。 | 
| ダーククロー | 爪で斬り上げ、遠くまで衝撃波が飛んでいく。 | 
| フレアブレス | 下方を炎で攻撃。沈黙とスロウの状態異常効果がある。 | 
| 拘束攻撃 | 右手で掴んだあとに至近距離でブレスを当てて吹き飛ばす。約1500のダメージ。 | 
| インフェルノ | 赤い光弾を複数同時に飛ばす。 | 
| メガフレア | 大爆発を起こすブレスでエリア全体を攻撃。1700ほどのダメージ。 | 
超巨大な姿をしたフィーラー=プラエコを倒すのが目的だが、これに対して直接攻撃する事は最後の最後のトドメのみ。属性を持つフィーラー=ロッソ、雷属性を持つフィーラー=ヴェルデ、風属性を持つフィーラー=ジャッロと何度も戦い、これらに対して与えたダメージがフィーラー=プラエコへ入る仕組みになっている。
まず最初に前方へと進んでいくとバレット、ティファと合流する。すると3体のフィーラー=ロッソ、フィーラー=ヴェルデ、フィーラー=ジャッロが現れる。
これらは多彩な攻撃を持っているが、攻撃力が低い。「いのり」や「はんいか」のケアルラ、ケアルガを使えば危険に陥る事はほとんどないはず。ある程度戦っているとフィーラー=プラエコが「運命の奔流」という技を使う。いったん戦いは中断し、先へ。
再び3体が現れる。特に変化はないので回復しながら戦う。
今度はフィーラー=プラエコが「大いなる断罪」という技を使って来る。またエリア移動をする。
次のエリアではフィーラー=ロッソが単体で出てくる。「モードチェンジ」という技を使い、今までよりも攻撃が強化される。新たに「回転斬り」「無明閃」を使うようになり、今まで使った攻撃も強化される。
この戦いの途中ではフィーラー=プラエコが「ダイアストロフィズム」を使う。これにより瓦礫が飛んでくる。
フィーラー=ロッソのHPを0にすると撃破にはならないがバーストし、フィーラー=プラエコもダウンする。フィーラー=ロッソにそのまま攻撃を加え続けるとフィーラー=プラエコへもダメージが入っていく。バーストゲージが0になるとフィーラー=ロッソが消滅。エアリスが合流するが、クラウド&バレット&レッドXII、ティファ&エアリスの2つに分断される。
次はクラウド&バレットでフィーラー=ヴェルデとフィーラー=ジャッロと同時に戦う事になり、フィーラー=ヴェルデだけがモードチェンジして強化される。
フィーラー=ヴェルデは頻繁にグランドブラストを使う。これに当たると少しの間スタンしてしまう。
この戦いでも2体のHPを0にするとバーストになりフィーラー=プラエコへダメージを与えるチャンスになるが、フィーラー=ヴェルデがいるとスタンのせいでせっかくのチャンスを潰してしまう可能性が高くなるので、フィーラー=ヴェルデを狙っていったほうがいい。
HPが減少するとフィーラー=ジャッロもモードチェンジして強化される。
フィーラー=プラエコはここでも「運命の奔流」を使う。強制的にエリア移動させられるが、引き続きフィーラー=ヴェルデ、フィーラー=ジャッロと戦う。移動後は一旦モードチェンジは2体とも解除されているが、再度使う。
2体とも倒すとまた場所が変わる。
今度はクラウド&ティファ&エアリスのパーティになり、3体全てのフィーラーと同時に戦うことになる。バレットとレッドXIIIは別行動になり、フィーラー=プラエコへ攻撃する役割を担う。
開始直後に3体ともモードチェンジして全力で襲ってくる。回復は早めに行おう。
少し経過すると3体が合体してフィーラー=バハムートに変化する。今までの3体は攻撃力が低めだったが、この敵はかなり高めなのでHPを一気に減らされる恐れがある。特に頻繁に使うヘビーストライクという攻撃が非常に回避が難しい上にガード不能で、使われると1500以上のダメージを受ける。HP回復は今まで以上に早めに行おう。また、すべての攻撃が魔法属性なのでマバリアを使おう。
メガフレアはカウントダウンはなしで使ってくる。全員が約1700のダメージを受ける。長期戦になると面倒なので、リミット技は惜しまず使い、一気にHPを減らそう。
フィーラー=バハムートを倒すと3体のフィーラーが再び現れる。3体ともがモードチェンジ状態になっている。
これが最後の戦いになる。全体回復をしつつ余裕を持たせて戦おう。1体倒すごとにバレットがフィーラー=プラエコへ撃ち込む演出が入る。3体を全て倒せばフィーラー=プラエコ瀕死になって倒れ込んできて、こちらの攻撃が届く位置に来る。少し攻撃すればHP0になり撃破となる。
最初から最後まで3体のフィーラーはモードチェンジ状態で全力で攻撃してくる。「はんいか」でバリアを全員にかけて「いのり」で回復しよう。最終戦のフィーラー=バハムートは攻撃力が非常に高い。戦いの間は常に「マバリア」を全員にかけておこう。
2025 CopyRight(C) 究極攻略最前線