スキルパネルとはドラクエ11でパーティキャラクターを強化するためのシステム。
各キャラクターごとに形の違うスキルパネルを所持し、その1パネルごとに何らかの項目が設定されています。レベルアップなどで入手できる「スキルポイント」を消費してそのパネルの項目に設定されているものを習得してキャラクターを成長させていく仕組みです。
パネルの内容は様々。例えば以下のような項目がパネルには設定されています。
パネルの並びはおおまかに武器別に分かれているため、1つの武器のパネルのスキルを多く取得していくと別の武器のスキルを習得することは難しくなっていきます。全ての武器のパネルをバランス良く習得していくのか、1つの武器のパネルを特化して取得していくかはユーザー次第となります。
パネルの項目を習得すると基本的に取り返しはつきませんが、ゲームを進めていくと、習得状況をリセットする代わりに消費した分のスキルポイントも全て手元に戻る、いわゆる「振り直し」も可能になるようです。これは教会で行えます。
各パネルに設定されている効果を習得するためには「隣接しているパネルを習得していて、なおかつ習得するためのスキルポイントが足りている」ことが条件になります。

スキルパネルは中央の青い線の入ったパネルからスタートとなります。例えばこの時点だと何も習得しておらず、スタート地点の右上、左上、下の3つのパネルのみ、茶色になっています。このパネルはポイントが足りていれば習得できることを表しています。画像の場合は所持しているのが35スキルポイントで必要なのが3ポイントなので習得できます。

左上のパネルの片手剣スキル「かえん斬り」を習得した場合、灰色になっていた隣接している上と左のパネルに色がつき、これらが新たに習得可能になったことを表しています。

スキルパネルの中には「?」と書かれたものがあります。これは通常のパネルと違い、ただ単に隣接するパネルを習得しただけでは習得できるようにはなりません。「周囲4つを習得する」ことが条件になります。上の画像の場合、「?」のパネルの下と右下のパネルを習得したため、それぞれの方向にヒビが入っているのが見て取れます。

そしてさらに「?」パネルから見て左下、右上も習得して「?」の周囲4つを習得した場合はようやく「?」パネルも灰色ではなくなり、習得可能になります。この状態になっても、「?」のパネルの内容はまだ明らかにならず、習得しないと何の内容なのかはわかりません。
ストーリーを進めて、命の大樹でのイベントが終わって世界に大きな変化が起きた後、ストーリーが後半に入ったところで「スキルリセット」が可能になります。教会や女神像で「スキルリセット」の項目が追加されているので選択すればどこででも可能です。

これはその名の通り今まで消費したスキルをリセットするもの。リセットした分のスキルポイントは還元され、以前とは違うスキル習得が可能になるということです。
1パネルにつき20ゴールドでリセットできますが、「スキルの種別単位」ででしかリセットできません。例えば主人公なら「片手剣」「両手剣」という単位でしかリセットすることはできず、パネル単位は不可能ということです。必ずその種別のスキルは割り振りが0P状態になってしまうということですが、1パネル20ゴールドというのはそれほど高額ではないため、比較的気軽にスキル振り直しは可能です。
各キャラクターのスキルパネルで、どの位置がどの武器のスキルになるかの早見画像。装備可能な武器のスキル方面の他、武器は関係ない、キャラの特長をより伸ばす方向もあります。詳細な各パネルのデータは各キャラデータページに掲載します。








各キャラクターはゲームを進めていくと新たなスキルが追加解放されます。キャラごとにタイミングが違うほか、ゲームクリア後の冒険では主人公以外のキャラの強さが一時弱体化し、違う形で再びパワーアップ、スキルパネルが追加されます。場合によっては新たなスキルカテゴリ自体が追加。
またセーニャに関してはゲームクリア前とその後の冒険では別のスキルパネルが解放され、それぞれで習得するものが違います。
シルビアとグレイグに関してはゲームクリア後の世界のみで新たなパネルが追加開放。またこの二人に関しては任意で挑戦できる特定のイベントをクリアすることで解放されるので、普通にゲームを進めるだけでは解放されません。
能力アップ系スキルは割愛。
| キャラ | 解放条件 | 新スキル | 新たに習得できる呪文・特技 | 
|---|---|---|---|
| 主人公 | 過去のユグノア城のイベントクリア | - | ギガスラッシュ、ギガブレード、アルテマソード、ライデイン、ギガデイン、アストロン、ベホマ、ベホマズン、ビッグバン | 
| カミュ | 黄金城クリア | - | 会心必中、デュアルブレイカー、バンパイアエッジ、二刀の心得 | 
| ベロニカ | - | - | - | 
| セーニャ | 聖地ラムダ2回目訪問時のイベント | ムチ 両手杖 まどうしょ | ベロニカの呪文特技全て、旋律効果アップ、らせん打ち、双竜打ち、極竜打ち、暴走魔方陣、天使の守り、水流のかまえ、魔結界、魔力かくせい、やまびこの心得 | 
| シルビア | - | - | - | 
| ロウ | 山頂の洞くつでのイベント | - | 零の洗礼、マヒャデドス、むげんのさとり、ドルマドン、ライガークラッシュ、ゴッドスマッシュ | 
| マルティナ | グロッタの町でのモンスターカジノイベントクリア | - | サキュバスウィンク、ばくれつきゃく、ピンクサイクロン、サイクロンアッパー、ジゴスパーク、背水のかまえ | 
| グレイグ | - | - | - | 
能力アップ系スキルは割愛。
| キャラ | 解放条件 | 新スキル | 新たに習得できるスキル | 
|---|---|---|---|
| カミュ | 神の民の里でのイベント | - | 上表と同じ | 
| ベロニカ | - | 疾風迅雷、極竜打ち、復活の杖、メラガイアー、イオグランデ、やまびこの心得 | |
| セーニャ | - | 水流のかまえ、あくまの調べ、天使の守り、女神の祝福、天地のかまえ、ホーリーライト、バギムーチョ | |
| ロウ | - | 上表と同じ | |
| マルティナ | - | 上表と同じ | |
| シルビア | 終盤のイベントジエーゴの試練をクリア | きしどう | ライトニングデス、名乗り、かばう、レディファースト、ジャスティス、かばうの極意 | 
| グレイグ | はくあい | HPパサー、ミラクルブースト、におうだち、大ぼうぎょ、ザオリク、ミラクルブースト、におうだちの心得 | 
攻略チャート
各種データ
PS4・3DS固有の要素
 ボウガンアドベンチャー
 ボウガンアドベンチャー トロフィー
 トロフィー 3Dモードと2Dモード
 3Dモードと2Dモード 3DS版のすれちがい通信
 3DS版のすれちがい通信 ヨッチ族
 ヨッチ族 おしゃれなぼうし
 おしゃれなぼうし 時渡りの迷宮
 時渡りの迷宮 冒険の書の合言葉
 冒険の書の合言葉 冒険の書の世界のクエスト
 冒険の書の世界のクエスト 過ぎ去りし時の祭壇
 過ぎ去りし時の祭壇 宿屋協会スペシャルショッピング
 宿屋協会スペシャルショッピング かくれスポット
 かくれスポット寄り道コンテンツ
その他コンテンツ
ドラクエ11最新情報
ドラクエ30周年企画
2025 CopyRight(C) 究極攻略最前線