地形効果とギミックについて

マップ上のエリアはマス単位で区切られている。
マスは1つ1つに何らかの地形に設定されていて、地形によっては何らかの地形効果がある。

活用すれば恩恵を受けて戦えるが、敵が地形効果を受けているかどうかも常に確認しよう。
例えば敵のボスクラスが「砦」にいる場合、ただでさえ手強い上にさらに地形効果を受けてさらに手強くなっているので、注意して攻撃を仕掛ける必要がある。

なお、飛行ユニットは補正効果を受けることができない。飛行ユニットは移動に関しては最も制限がない代わりにこの点がメリット/デメリットとなるので注意する必要がある。

紋章士カムイのシンクロスキル「竜脈」では地形に様々な効果を付与させることができる。
これは1ターンの間だけ効果が発生する。

また、戦闘スタイルが「隠密」の場合、地形効果で得られる補正効果が倍になる。

マップ上のマスには何らかのギミックが存在する場合もある 。
活用すれば戦いを優位に進められる。

地形の一覧

画像 名称 地形効果や説明
床/階段/地面 何も効果は発生せず。「床」「階段」は屋内マップに存在。「地面」は屋外の平地
茂み/林 回避+30、歩兵の移動力低下。屋外に存在
回避+30。屋内に存在
低い壁 廃墟のマップなどにある。歩行不可
水路 屋内マップにある。歩行不可
海沿いの屋外マップにある。歩行不可
高所エリアにある。歩行不可
建物/壊れた建物 進入不可
防衛床 回避+30、ターン回復+10、ブレイク無効
回復床 ターン回復+10
回避+30、ターン回復+10、ブレイク無効。敵の増援が出現する場合がある
流砂 入った場合次の移動で移動力が−3

ギミックの一覧

画像 名称 説明
民家 「訪問」することで住民からアイテムやゴールドなどを得られる。敵が先に到達した場合、破壊されてしまう
宝箱 アイテムが入っており、隣接して「宝箱」コマンドで入手できる。盗賊等の敵が奪うこともあるが、逃げられる前に倒すと入手できる
紋章氣 紋章士の指輪を装備しているキャラがこの上で行動終了したり待機したりするとエンゲージカウントが一気に最大になる
攻撃すると破壊できる。兵種「シーフ」の場合、隣接すると「扉の鍵」コマンドで破壊せずに通過できる
篝火 暗闇マップに存在。周囲3マスを照らす
弓砲台 10回射程7の弓攻撃を行える。命中+20
魔砲台 10回射程7の魔法攻撃を行える。命中+20
脆い壁 破壊可能な壁
積み荷 破壊可能な障害物

地形に付与される効果

画像 名称 説明
土柱 カムイの「竜脈<護>」かカミラの「竜脈・暗<護>」で発生。守備+3、魔防+3、歩兵の移動力低下
水柱 カムイの「竜脈<水>」かカミラの「竜脈・暗<水>」で発生。回避−30、歩兵の移動力低下
第24章で存在、カムイの「竜脈<霧>」で発生。回避+30、歩兵の移動力低下
ツタ カムイの「竜脈<緑>」かカミラの「竜脈・暗<緑>」で発生。ブレイク無効、歩兵の移動力低下
アロマ カムイの「竜脈<癒>」かカミラの「竜脈・暗<癒>」で発生。ターン経過でHP回復+10
特定のマップや、カムイの「竜脈<炎>」かカミラの「竜脈・暗<炎>」で発生。ターン経過でダメージ10、歩兵の移動力低下
氷柱 フリーズの杖、またはカムイの「竜脈<氷>」で発生。進入不可だが破壊可能(HP1)
結氷 神竜の章「祖たる神竜」で発生したり、カミラの「竜脈・暗<迅>」で発生。移動力+2
黒煙 神竜の章「蒼の参謀」で発生したり、カミラの「竜脈・暗<煙>」で発生。守備/魔防−20、敵の守備/魔防+20、歩兵の移動力低下
瘴気 第15章/第19章で存在する。あるいは異形飛竜の攻撃で発生。味方の守備/魔防−20、敵の守備/魔防+20