
悪のアメリカン忍者にして大泥棒。
その昔、保安官に捕まった際に聞かされた『ニンジャ』の話に興味を抱き、脱獄して日本へ渡った。
修行を始めるも「これくらいなら自分だけでもできる」と見切りをつけて出て行く。
ガルフォードは兄弟子だが、アースクェイクはガルフォードのことを全く覚えていない。
その盗みにおける天賦の才と忍術の相性は良く、気を抜けば持ち物全てを盗まれてしまうだろう。
| CV | 利根健太郎 |
| 武器 | FUJIYAMA |
| 流派 | 我流忍術 |
| 出身地 | テキサス |
| 誕生日 | 7月25日 |
| 好きなもの | 自分より太ったヤツ |
| 嫌いなもの | やせたヤツ |
| 特技 | 忍術 |
☆は怒り頂点・怒り爆発時に性能変化、◆は素手時にも使用可能
| 三角飛び | 空中画面端で![]() |
| ファットブレス | ![]() ![]() +斬り |
| ファットバウンド | 空中で +斬り |
| ☆ファットチェーンソー | +斬り連打 |
| ◆ファットレプリカアタック | ![]() ![]() ![]() ![]() +蹴り |
| ◆ファットボンバー | 近距離で![]() ![]() +蹴り |
| アースガッデム | 怒り頂点or怒り爆発時に![]() ![]() +中斬り+強斬り |
| アースクライシス | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() +強斬り+蹴り |
| 赤 | 青 |
|---|---|
![]() |
![]() |
| 紫 | 淡青 |
![]() |
![]() |
| 動作 | ボイス |
|---|---|
| キャラ選択時 | 俺様の出番だぜえ!/GFF、暴れるぜえ!/ヒャッハー! |
| 登場 | ヒッヒー!グハハハハッ! |
| 飛び退き | ほっ! |
| 弱斬り・蹴り | ほっ!/たっ!/えいっ! |
| 中斬り | ふんっ!/それえっ!/ふんんっ! |
| 強斬り | ぶあっ!/いいりゃあ!/よあああっ! |
| 不意打ち | アホが! |
| 押し返し | おりゃあ! |
| 見極め | へなちょこが! |
| 弾き返し | バーカ! |
| 真剣白刃取り | グッヘヘヘヘ… |
| 避け | はっはー! |
| 武器落とし | おめえなんかこれで十分よ! |
| 武器拾い | へっ! |
| 弱&中ダメージ | おおっ!/よぉっ/ちゃあっ |
| 強ダメージ | ぐううあっ!/ぐはっ!/ノォッ! |
| 気絶 | うぅぅぃぃ…… |
| 気絶復帰 | ばっ |
| ファットブレス | ぶううあ! |
| ファットバウンド | うひひひひっ! |
| ファットチェーンソー | ぶるるああぁっ! |
| ファットチェーンソー(怒り) | 斬り刻むぜえ! |
| ファットレプリカアタック | よおおお!/ぶるあああ! |
| ファットボンバー | ペッチャンコにしてやるぇ! |
| 怒り爆発 | ぶうあああ!/ガッデム! |
| アースガッデム | ヨオオ!イヒヒヒヒヒヒ! |
| アースクライシス | ちびんじゃねえぞぉ!ウッヒヒヒヒヒヒィ! |
| 勝利(一本) | うえっふ!げふっ |
| 勝利(武器なし) | ザコはすっこみな! |
| 勝利(勝負あり) | えへへへへへへ! |
| 敗北(一本) | ぐうううう! |
| 敗北(勝負あり) | ぶうあああああ! |
| 引き分け1 | あああぁぁ!? |
| 引き分け2 | 白けちまうぜ! |
日ノ本に漂う不穏な気運の報せは
瞬く間に世界中へと広まっていく
しかし凶事の中でただ一人
これこそ好機と息巻く男がいた
諸国のまだ見ぬ幾多もの宝を求め
大盗賊アースクェイクは
子分と共に騒乱の渦中へ
自ら身を投じるのであった

アースクェイクは我が目を疑った
眩い光に驚いて目を閉じた一瞬の間に
あのおどろおどろしい異界は跡形もなく消え
今や辺りに美しい花が咲き乱れている
あの戦いは全て夢だったのか それとも現実に起きた事なのか
俄かには信じがたい体験に彼はただ首を傾げるのみであった

その夜 彼らは気を取り直し旅の戦利品を並べていく
金銀財宝の輝きと口に広がる肉汁が彼らの胸をどっしりと満たしていった
「おかしら 次はどのお宝を狙うんで?」
各々の腹も満たされた頃合 勝利の余韻に浸っていたアースクェイクへ
期待に胸躍らせる子分達が口々に訊ねた

この島国ジャパンにはまだまだ未知のお宝が眠っている
お宝がどこかで眠っている限り オレ様達の金稼ぎは終わらない
アースクェイクの言葉に子分達の目が輝く
次なる財宝を手に入れるため
世界を股にかける大盗賊とその子分達は再びジャパンで暗躍するのであった

画像タッチで動画再生します。
| ダメージ | 40 |
|---|---|
| キャンセル | 可能 |
| 属性 | 上段 |
| 発生F | 7 |
| ガード時 | 弾 |
鎌で素早く斬りつける。近・遠距離どちらでも同じモーション。キャンセル可能でファットチェーンソーや武器飛ばし必殺技は繋がる。近距離の敵に反撃しにくいアースクェイクには重要な技。
| ダメージ | 100 80 |
|---|---|
| キャンセル | 不可可 |
| 属性 | 上段 |
| 発生F | 9 |
| ガード時 | 弾 |
立ち弱斬りと同じモーションの中斬り。ただしキャンセル出来ない。
ver.1.70ではダメージが減少したが代わりにキャンセル可能になった。ファットブレス(弱)やファットチェーンソー(弱中強怒のすべて)などに繋げられるため連続技の幅が広がった。
| ダメージ | 100 |
|---|---|
| キャンセル | 不可 |
| 属性 | 上段 |
| 発生F | 13 |
| ガード時 | 不弾 |
分銅で殴りつける。ガード時弾かれない。
| ダメージ | 200 |
|---|---|
| キャンセル | 不可 |
| 属性 | 上段 |
| 発生F | 11 |
| ガード時 | 弾 |
鎖鎌で勢いよく斬りつける。近距離強斬りとしては極めて発生の早い11F発生。これは全キャラ中最速となっている。
| ダメージ | 240(70+70+100) |
|---|---|
| キャンセル | 不可 |
| 属性 | 上段 |
| 発生F | 13 |
| ガード時 | 弾 |
鎖鎌を投げて遠距離まで攻撃。最大で3ヒットするが、全て当たるのは中間距離で出した場合のみ。強斬りとしては全キャラ最大の射程。発生に関しても13Fと全キャラ中最速。相手の攻撃が届かない位置から攻撃できるが、弾き返しには注意する必要がある。
ver.1.30で3段目の攻撃判定が後ろ方向に拡大した。
| ダメージ | 40(20+20) |
|---|---|
| キャンセル | 可能 |
| 属性 | 上段 |
| 発生F | 9 |
| ガード時 | 不弾 |
+蹴りで出る。前蹴りを繰り出す。2ヒットするが威力は40で、むしろ多くのキャラよりも低い。キャンセル可能で武器飛ばし必殺技が入る。
| ダメージ | 50 70 |
|---|---|
| キャンセル | 不可 |
| 属性 | 上段 |
| 発生F | 11 |
| ガード時 | 不弾 |
前入力+蹴りで出る。当たると相手を画面端まで吹き飛ばす蹴り。技後に尻餅をつくため隙がある。
巨体のためにかなり上の方にまで判定があり、対空技として機能する。
ver.1.70でダメージが増加し攻撃判定が上方向に拡大。
| ダメージ | 60 |
|---|---|
| キャンセル | 不可 |
| 属性 | 中段 |
| 発生F | 19 |
| ガード時 | 不弾 |
飛び上がって鎌で斬りつける。
| ダメージ | 50 |
|---|---|
| キャンセル | 不可 |
| 属性 | 上段 |
| 発生F | 7 |
| ガード時 | 不弾 |
足元へのパンチ。腕が長いためリーチに優れる。
| ダメージ | 60 |
|---|---|
| キャンセル | 不可 |
| 属性 | 中段 |
| 発生F | 23 |
| ガード時 | 不弾 |
尻で押しつぶす中段。武器持ち時よりも発生が遅い。
画像タッチで動画再生します。
| ダメージ | 40 |
|---|---|
| キャンセル | 可能 |
| 属性 | 上段 |
| 発生F | ? 7 |
| ガード時 | 弾 |
屈み状態で縦に素早く斬る。キャンセル可能。
ver.1.70で発生が早くなった。
| ダメージ | 100 |
|---|---|
| キャンセル | 不可 |
| 属性 | 上段 |
| 発生F | 9 |
| ガード時 | 弾 |
屈み弱斬りと同じモーションだが威力が高く発生が遅い。キャンセル不可。
| ダメージ | 90 |
|---|---|
| キャンセル | 不可 |
| 属性 | 下段 |
| 発生F | 11 |
| ガード時 | 不弾 |
分銅で足元を払いダウンさせる。ガード時弾かれない。
| ダメージ | 200(60+80×2) |
|---|---|
| キャンセル | 不可 |
| 属性 | 下段 |
| 発生F | 13 |
| ガード時 | 弾 |
鎖を地面スレスレで水平に飛ばす。立ち強斬り同様、最大で3段ヒットする。近距離でも遠距離でも同じモーションだが、距離が近すぎても3ヒットしない。3ヒットするのは中距離のみ。
ver.1.11では攻撃判定が後ろ側に拡大された。
| ダメージ | 30 |
|---|---|
| キャンセル | 不可 |
| 属性 | 下段 |
| 発生F | 11 |
| ガード時 | 不弾 |
足元を蹴る。リーチは長いが発生は11Fで、全キャラ中の屈み蹴りで最も遅い。
| ダメージ | 70 |
|---|---|
| キャンセル | 不可 |
| 属性 | 下段 |
| 発生F | 11 |
| ガード時 | 不弾 |
+蹴りで出る。通常の屈み蹴りとは逆の足で蹴る。ダウンさせる。
| ダメージ | 50 |
|---|---|
| キャンセル | 不可 |
| 属性 | 上段 |
| 発生F | 7 |
| ガード時 | 不弾 |
座った状態で肘打ち。体が大きいためリーチが長い。
画像タッチで動画再生します。
| ダメージ | 30 |
|---|---|
| キャンセル | - |
| 属性 | 中段 |
| 発生F | 7 |
鎌で斜め下を斬る。
| ダメージ | 100 |
|---|---|
| キャンセル | - |
| 属性 | 中段 |
| 発生F | 9 |
真横に鎖を飛ばす。地上の相手には当てにくい。遠距離から垂直ジャンプで出すと相手への牽制になる。
| ダメージ | 160(50+50+60) |
|---|---|
| キャンセル | - |
| 属性 | 中段 |
| 発生F | 13 |
鎖を斜め下へ鎖を飛ばす。最大で3ヒットする。しかし2ヒットで終わる場合も多い。牽制として最も多用する事になる。
| ダメージ | 30 |
|---|---|
| キャンセル | - |
| 属性 | 中段 |
| 発生F | 7 |
尻を突き出して斜め下へ攻撃。
| ダメージ | 50 |
|---|---|
| キャンセル | - |
| 属性 | 中段 |
| 発生F | 7 |
斜め下へパンチを繰り出す。
画像タッチで動画再生します。
| ダメージ | 40 |
|---|---|
| キャンセル | 不可 |
| 属性 | 上段 |
| 発生F | 9 |
| ガード時 | 弾 |
立ち弱斬りと同じモーション。
ver.1.11ではガードされた場合の硬直が減少し、弾き返された場合に武器が飛ばないようになったため使いやすくなった。
| ダメージ | 80 |
|---|---|
| キャンセル | 不可 |
| 属性 | 中段 |
| 発生F | 23 |
| ガード時 | 不弾 |
尻を突き出してぶつかる。発生は遅いが中段攻撃。
| ダメージ | 130 |
|---|---|
| キャンセル | 不可 |
| 属性 | 上段 |
| 発生F | 11 |
| ガード時 | 不弾 |
腹を突き出してタックルする。
| ダメージ | 60 |
|---|---|
| キャンセル | 不可 |
| 属性 | 上段 |
| 発生F | 7 |
| ガード時 | 不弾 |
立ち中前入力+蹴りと同じモーション。足を突き出して蹴る。発生が早く判定も強い。牽制として優秀。
| ダメージ | 50 |
|---|---|
| キャンセル | 不可 |
| 属性 | 上段 |
| 発生F | 5 |
| ガード時 | 不弾 |
素手時立ち攻撃と同じく斜め下へのパンチ。発生が早く、ダウンさせる。
画像タッチで動画再生します。データは左から弱・中・強のもの。
| ダメージ | - |
|---|---|
| 属性 | - |
| 発生F | - |
空中画面端で
空中にいる時、画面端を蹴ってさらにジャンプする。
| ダメージ | 100・110・120 |
|---|---|
| 属性 | 上段 |
| 発生F | 17・21・25 |


+斬り
口から炎を吐く。強>中>弱の順番で威力が高い。遠めからジャンプしてくる相手に対して当たるように牽制として置いておく感じで使う。
ver.1.30で相手の飛び道具を打ち消した場合に攻撃判定が消滅しないようになった。
ver.1.70で攻撃判定が前方向に拡大しガード時ののけぞり距離が減少。
| ダメージ | 90・190・380 |
|---|---|
| 属性 | 中段 |
| 発生F | 7 |
空中で
+斬り
空中から真下に落下して攻撃する。弱だと落下して終わりだが、中だと落下後に一回バウンド、強だとさらにもう二回、合計3回バウンドする。最初に落下するまでは3連続ヒットするが、バウンド以降は連続ヒットはしない。合計ダメージは弱だと90、中だと190、強だと380。
ver.2.10で三段目の攻撃時に自分の後ろ側に攻撃判定が追加された。
| ダメージ | 90(20×3+30)・120(20×4+40)・160(20×6+40)・222 |
|---|---|
| 属性 | 上段 |
| 発生F | 9・13・19・17 9 |
+斬り連打
前方に回転突進しながら斬り刻む。強>中>弱の順番で突進距離が長くなる。弱は弱攻撃ヒット後に少し連打しただけでキャンセルして出せるため、かなり使いやすい。中、強になると前進距離は長くなるが発生が遅くなる。怒り版だと中と強の間の発生の早さで、最も大きく前進する。
ver.1.11では怒り版の発生が早くなった。弱と同じなので発生フレームは半分ほどになった。
| ダメージ | 100 |
|---|---|
| 属性 | 中段 |
| 発生F | 41 |




+蹴り
姿を消してから相手の頭上に現れて落下し腹で潰す攻撃を行う。相手の飛び道具などを読めれば当てられるが、ガードされると後方にはずんで着地に大きな隙がある。発生41フレームは立っている覇王丸に当てるまでの時間。
ver.1.70では消えてから落ちてくるまでの時間が早くなった。ヒット時、ガード時の硬直差が減少。
| ダメージ | 140 160 |
|---|---|
| 属性 | 投げ |
| 発生F | 7 |
近距離で

+蹴り
相手を放り投げた後に落下して押しつぶす投げ技。威力は低めだが、外した場合の空振りモーションは防御崩しより短い。
ver.1.11でダメージが140から160に強化。
画像タッチで動画再生します。
| ダメージ | - |
|---|---|
| 属性 | 上段 |
| 発生F | 9 |
怒り爆発中に弱斬り+中斬り+強斬り(またはL2)
| ダメージ | 408 |
|---|---|
| 属性 | 上段 |
| 発生F |
怒り頂点or怒り爆発中に

+中斬り+強斬り(またはL1)
相手を掴んでから放り投げて鎖鎌で攻撃する。最初の掴みは打撃扱いだが、ガードされた場合4回までしつこく掴み判定が出る。なので相手がガードを解いた場合はヒットする。ストーリーボスの静御前に使った場合、一回目の掴みで無防備状態にさせられ、そのままその後の掴みがヒットする。しかし、相手からすると1段目をガードした後に前方ジャンプして背後に回り込むと秘奥義が確定するチャンスになるので、それがわかっているプレイヤー相手にガードされてしまった場合は7割のダメージで反撃を受けることになってしまう。
| ダメージ | 700 |
|---|---|
| 属性 | 上段 |
| 発生F |





+強斬り+蹴り(またはR2)
相手を打ち上げると炎の竜巻に巻き込みながら押しつぶす。威力は700で、覇王丸、夜叉丸の秘奥義と並んで全キャラ中最大威力。
@ジャンプ蹴り→近距離立ち中斬り ダメージ130
A防御崩し→屈み強斬り ダメージ160
@アースクェイクのジャンプ攻撃は中斬り、強斬りは相手が近すぎる場合は空振りしてしまう。蹴り、あるいは弱斬りならば当たる。着地後は立ち中斬りが入る。
A防御崩し後は武器飛ばし以外では屈み強斬りが安定。
@ジャンプ弱斬りorジャンプ蹴り→立ち弱斬り→ファットチェーンソー(弱) ダメージ160
A近距離立ち中斬り→ファットチェーンソー(強)
@ジャンプ弱斬り、または蹴りを引き付けて当ててから前方入力+弱斬り連打で繋がる連続技。威力は低いが、弱攻撃キャンセルファットチェーンソー(弱)は近距離では重要な連続技になる。
Aver.1.70から近距離立ち中斬りがキャンセル可能になったのでできるようになった連続技。ファットチェーンソーは少ない連打数で出るので簡単に出せる。
@ジャンプ蹴り→近距離立ち弱斬り→アースガッデム ダメージ492
A防御崩し→アースガッデム ダメージ245
B近距離立ち中斬り→アースガッデム
@弱斬りキャンセルで武器飛ばしが当たる。
A防御崩しからは武器飛ばしが確定。
Bver.1.70で近距離立ち中斬りがキャンセル可能になった。
アースクェイクはリーチのある強斬りが強力で、中距離特化キャラ。相手によってはジャンプ強斬りを振られているだけでかなり厳しいほど。強斬りに頼りつつ、ワンパターンにはなりすぎないように意識して動こう。
ジャンプ強斬りを前方ジャンプ、後方ジャンプしながら出したり、立ち、屈み強斬りを出しつつ、たまにファットブレスを出して相手が飛び込みしにくいように牽制すると良い。踏み込み蹴りは発生が早い上にリーチにも優れる。弾かれず、先端を当てると反撃を受けにくいのが強みなので強斬り以外にはこれも主力として使っていこう。
相手が飛び道具持ちの場合はファットレプリカアタックによる奇襲も選択に入れておこう。
立ち蹴りはキャンセルがかかりガード時に弾かれない。なのでキャンセルしてファットブレスを使うのが有効。ファットブレスは中間距離での牽制としても有用。
相手に近づかれた場合で頼れるのは発生が早く隙も小さめなファットチェーンソー(弱)。また、相手を飛び越えるようにジャンプしたらジャンプ蹴りを出すとめくりで当たる。あとはファットバウンドやファットボンバーも交えて相手のガードを惑わそう。
アースクェイクは体が大きいため攻撃に当たりやすいのが難点となっている。特に、慶寅の撫子(強)に立ち状態で当たってしまうのは大きな欠点。斬り攻撃をガードされると簡単に硬直に当てられてしまうので注意。
ver.1.11の更新で地上の相手には絶対に強撫子は当たらなくなったのでこの不利はなくなった。
ドロップダウンメニュー
基本情報
ゲームモード
キャラクターデータ
2025 CopyRight(C) 究極攻略最前線