
「腕輪」は武器と盾と並んでシレンが装備できるもの。
装備している間、何らかの効果が発揮される。
例えば透視の腕輪などは攻略難易度を大幅に下げるほどの絶大な効果がある。
腕輪は基本的に未識別になっている。
どの腕輪かは装備して何らかの行動をしてみることで判別できることが多い。
過去作では腕輪は敵の攻撃を受けることで低確率でヒビが入り、さらに攻撃を受けると壊れてしまうという要素があった。
しかし本作シレン6では腕輪が壊れるということはない。
また本作では「ちからが10以上になる」という条件で腕輪を2つつけることができるようになる。
| 名称 | 買値/売値 | 効果 |
| 入手できるダンジョン | ||
| 回復の腕輪 | 5000/2000 | HPの自然回復量が増える |
| 買い物上手の修験道 | ||
| ちからの腕輪 | 2000/800 | ちからの最大値が3上昇する |
| とぐろ島 | ||
| 胃拡張の腕輪 | 3500/1400 | 最大満腹度が25上がる |
| 仕掛けの修験道 | ||
| しあわせの腕輪 | 4000/1600 | 毎ターン経験値を1得られる |
| とぐろ島 | ||
| 毒消しの腕輪 | 6500/2600 | 毒を防ぐ |
| とぐろ島 | ||
| 混乱よけの腕輪 | 4000/1600 | 混乱を防ぐ |
| とぐろ島 | ||
| 睡眠よけの腕輪 | 2500/1000 | 睡眠を防ぐ |
| とぐろ島 | ||
| 錆よけの腕輪 | 5000/2000 | 装備している武器/盾の強化値が下がらなくなり、オドロ種に印を消されることもなくなる |
| 買い物上手の修験道 | ||
| 呪いよけの腕輪 | 3000/1200 | 持ち物が呪われるのを防ぐ |
| 推測の修験道 裏 | ||
| 弾きよけの腕輪 | 3500/1400 | 装備や持ち物を弾かれるのを防ぐ |
| 推測の修験道 裏 | ||
| 遠投の腕輪 | 1500/600 | 投げたアイテムがどこまでも飛んでいく |
| 推測の修験道 裏 | ||
| ヘタ投げの腕輪 | 1500/600 | 撃った矢や投げたアイテムが必ず外れる |
| 罠師の抜け道 | ||
| 百発百中の腕輪 | 15000/6000 | 投げたアイテムが確実に当たる |
| 推測の修験道 裏 | ||
| ボヨヨンの腕輪 | 1500/600 | 撃った矢や投げた道具が壁に当たった時に反射する |
| 推測の修験道 裏 | ||
| 連射の腕輪 | 1500/600 | 矢や道具の命中が少し上がり、一度に2発発射できるように。2つ装備で3発発射 |
| とぐろ島 | ||
| 諸刃の腕輪 | 1500/600 | たまに会心の一撃を繰り出せるようになるがかわりに痛恨の一撃も受けやすくなる。2つ装備でそれぞれ確率が上がる |
| 推測の修験道 裏 | ||
| 痛恨の腕輪 | 1500/600 | たまに痛恨の一撃を受けるようになる。2つ装備していると確率上昇 |
| とぐろ島の神髄 | ||
| 高飛びの腕輪 | 1500/600 | たまにフロアのどこかにワープする。2つ装備すると確率上昇 |
| とぐろ島の神髄 | ||
| 爆発の腕輪 | 1500/600 | たまに周囲1マスを巻き込む大爆発が起こり爆風によってHPが1になる。2つ装備すると爆発する確率が上昇 |
| とぐろ島 | ||
| 透視の腕輪 | 5000/2000 | フロアにいる全ての生物と道具がマップに表示されている |
| 無双の島 | ||
| 気配察知の腕輪 | 2500/1000 | フロアにいる全ての生物がマップに表示されている |
| とぐろ島 | ||
| 道具感知の腕輪 | 2500/1000 | フロアにいる全ての道具がマップに表示されている |
| とぐろ島 | ||
| 裏道の腕輪 | 5000/2000 | 隣に壊せる壁があるとひとりでに壁が壊れる |
| とぐろ島の神髄 | ||
| 水グモの腕輪 | 3000/1200 | 水の上を歩けるようになる。水の中の道具も拾えるが持ち物が濡れてしまうことがある |
| 魃の砂丘 | ||
| 浮遊の腕輪 | 3000/1200 | 空中を歩けるようになる。浮いているので罠にかからない |
| とぐろ島の神髄 | ||
| 壁抜けの腕輪 | 6500/2600 | 壁を抜けられるようになる。壁に入ると毎ターンHPが減少する |
| とぐろ島の神髄 | ||
| 忍び足の腕輪 | 6500/2600 | 仮眠状態のモンスターに隣接したり部屋を出入りしても起こさなくなる |
| 無双の島 | ||
| すれちがいの腕輪 | 5000/2000 | モンスターとすれ違えるようになる |
| ヤマカガシ峠 | ||
| 垂れ流しの腕輪 | 1500/600 | 歩いた時にたまに持ち物を落としてしまう。2つ装備するとさらに落としやすくなる |
| とぐろ島の神髄 | ||
| 金垂れ流しの腕輪 | 1500/600 | 歩いた時にたまにギタンを落としてしまう。2つ装備するとさらに落としやすくなる |
| とぐろ島の神髄 | ||
| 魔物呼びの腕輪 | 3000/1200 | モンスターがフロアに出現しやすくなる。2つ装備するとさらに出現しやすくなる |
| 推測の修験道 裏 | ||
| 罠増しの腕輪 | 1500/600 | ターン経過でフロアに罠が配置されるようになる。2つ装備すると配置される間隔が短くなる |
| とぐろ島の神髄 | ||
| 値切りの腕輪 | 3500/1400 | ダンジョンの店で商品を半額で買えるようになる |
| とぐろ島の神髄 | ||
| 罠師の腕輪 | 7500/3000 | 罠が見えて罠にかからなくなり罠を拾えて、モンスターはかかるように |
| 罠師の抜け道(クリアで持ち帰れる) | ||
| 鑑定師の腕輪 | 7500/3000 | 拾ったアイテムを識別できる |
| 推測の修験道 裏 | ||
| 大砲強化の腕輪 | 2500/1000 | 大砲で与えるダメージが大きくなり、2つ装備でさらに大きくなる |
| とぐろ島 | ||
2025 CopyRight(C) 究極攻略最前線