抜けている項目、具体的な位置情報含め求む。

フィギュア

フィギュアとは

ゲームをプレイすることで入手できるキャラクターなどの人形。任天堂の多彩な作品のキャラクターのものが存在し、その数は数百種類以上。アシストフィギュアというものも存在するが、そちらは戦闘中のアイテムなのに対して、こちらはコレクター、やり込み要素となっている。各ゲームモードをプレイで獲得できるが、入手できる難易度、方法はそれぞれ違っている。3DS/WiiUではフィギュアを購入できるフィギュアショップなるものが追加されたため、集めやすくなっている。

参戦しているファイターの作品以外の任天堂作品のキャラも存在するため、フィギュアは膨大な数が存在する。全てを集めるためには相当な時間が必要だったが、今回はフィギュアを購入できる「フィギュアショップ」があるので楽になっている。フィギュア名鑑ではフィギュアモデルの出典とユニークな説明を見れる。3DS版では、個別の出典名称は記載されなくなっている。例えばゴールデンハンマーは本来「レッキングクルー」というマリオが登場しているゲームが出展だが、「スーパーマリオブラザーズ」のカテゴリに分けられている。


フィギュアディスプレイでは、ずらっと並べられた獲得フィギュアが勢ぞろい。ズームして閲覧できる。見るたびに配置は変わる。なお、ディスプレイ表示前に十字キーの上下左右を入力するとフィギュアの配置の仕方が変動する。上入力だと三角形、右だと円、下だと上入力とは逆の三角形、左入力だと四角に配置される


効率よく集める方法

フィギュアは3DS版だと全部で685種類、WiiU版だと716種類存在する。クリアゲッタ―全開放、フィギュアショップ、シンプル&オールスター全キャラクリア、フィギュアラッシュで全てのフィギュアを集められるとのこと。(情報提供者:匿名)

  • フィギュアラッシュモードで遊ぶ
  • シンプルモードのドラムロールで緑色を狙う
  • シンプルやオールスターモードをクリアする
  • フィギュアショップで購入する
  • クリアゲッターをコンプリートする

フィギュアラッシュモードで遊ぶ

3DS版

フィギュアラッシュではフィーバー状態でフィギュアブロックが降ってきて、それを破壊することでフィギュアを入手できる。最も集めるのが簡単な方法。特に、稼ぎやすいのはフォックス。ブラスターを撃っていると楽に稼げる。ただし、コインが大量に必要になるので、シンプルモードなどでコインを稼ぐことも必要。また、多くのフィギュアを入手してくるとダブりが多くなって、なかなか新たなものを入手できなくなる傾向がある。

WiiU版

フィギュアラッシュをフォックスなどでプレイすればすぐに400ほどまでは集まる。ただ、3DS版よりもフィギュアラッシュで入手できるものはより種類が少なくなっているようで、400程度 で頭打ちになり、新たなものはほとんど入手できなくなってしまう。その分、フィギュアショップで集めることが必要。

シンプルモードのドラムロールで緑色を狙う

シンプルでの各ステージ前にはドラムロールが行われる。ここで報酬が決定されるが、緑色のアイコンはフィギュア。ドラムロールは目押しで狙ったものに止めることが可能。色を目安にタイミングを図ろう。ホンキ度が7.5以上くらいだと2〜3はざらに入手できる。一度に入手できる数は少ないが、シンプルモードはクリアすることでファイターのフィギュアを入手でき、コインを稼ぐのにも有用なので、ついでに狙おう。

シンプルやオールスターをクリアする

3DS版

シンプル、オールスターをクリアした場合、シンプルならば使ったキャラクターのフィギュアが入手できる。オールスターの場合、3DSとWiiUでそれぞれ入手できるものが違う。3DSはそのキャラの「EX」フィギュアが入手できるようになっている。これはこの方法でしか入手できない。
WiiUではそのファイターの最後の切りふだ時のアクションフィギュアが入手できる。WiiUの場合は各ファイターのEXフィギュアはショップで購入するなどして入手できる。また、Miiファイターはそれぞれのタイプ別に存在する。よって、全51キャラ×2、全てクリアして入手する必要がある。

WiiU版

3DS版と同じくシンプルクリアで使用ファイターのものを入手できる。オールスターの場合、3DS版とは違って最後の切りふだのアクションフィギュアが入手できるようになっている。EXフィギュアはフィギュアショップで入手できるようになっている。

フィギュアショップで購入する

3DS版

フィギュアショップではコインを支払って1つ単位でフィギュアを購入できる。上述のように、集めたフィギュアフィギュアの数が多くなってくると、特に400〜500体くらい集まってくると、フィギュアラッシュモードだとダブりが多くなってなかなか新種を入手できない傾向にある。しかしフィギュアショップの場合、かなり高い確率で未入手のものがある。シンプルモードをクリアする、オンラインで何回か対戦するなどすると商品ラインナップが更新されるので、こまめに覗いてみよう。

WiiU版

3DS版よりもフィギュアラッシュで集まりにくくなっているので、フィギュアショップで集めることが重要になっている。とはいえ、多くのゴールドが必要になるので利用しすぎるとすぐに金欠になってしまう。オーダーのクレイジーサイドで多くのターンを稼げばコインもそれに応じて大量に(5000以上ほど)入手できるため、短時間でゴールドを大量に稼ぎたい場合はクレイジーサイドを行うのがいい。クレイジーサイド入場チケットはシンプルでの報酬などで入手できる。シンプル、クレイジーサイド、これらをメインにプレイしつつ、フィギュアショップを覗いて、未入手のものをガンガン購入していこう。

クリアゲッターを全開放

3DS版の場合

クリアゲッターは全部で3パネルあるが、それぞれ、コンプリートするとフィギュアを入手できる。パネル1は「スーパースター」、パネル2は「おたすけピッグ」、パネル3は「ゴールド・ボーンロボ」。これらはこれでしか入手できない。特にクリアゲッターパネル3に関しては相当にやりこまないとコンプリートはできないので、苦労することになる。

3DS版フィギュア一覧

大乱闘スマッシュブラザーズ

名称 出典 WiiU 説明文の概略
Mii格闘タイプ 大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U プレイヤーのMiiをベースに作るファイター。格闘タイプはパンチとキックの肉弾戦が強力。ダッシュ力とジャンプ力が他のタイプよりも優れる。必殺技には高い威力の飛び道具も。
Mii格闘タイプ(EX) 大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U 通常必殺ワザ「鉄球投げ」は格闘タイプ唯一の飛び道具。下必殺技「くい打ちヘッドバット」は地上の相手に当てると埋める効果がある。空中だとメテオ硬化があるが、場外だと自滅してしまう。
Mii剣術タイプ 剣術タイプは長い剣の攻撃が魅力。さまざまな局面に対応できるようにカスタマイズ可能だが剣で繰り出す各種技はボタンを押してから相手に当たるまでが少し時間がかかる。
Mii剣術タイプ(EX) 横必殺技「チャクラム」は和名だと「戦輪」、「飛輪」などになる。ゆっくり横を入力すると短く飛んで連続ヒット。素早く入力すると相手を貫通する。ソードダッシュは方向を変えられる。
Mii射撃タイプ 多彩な射撃を持つが、遠距離攻撃は必殺技だけではなく遠くまで届くスマッシュ攻撃もある。遠距離攻撃を活かして遠くからダメージを与え、そのまま押し切る戦い方があっている。
Mii射撃タイプ(EX) 「ステルスボム」はボタンを押し続けることで弾が背景に溶けて見えづらくなる横必殺技。ボタンを放すと爆発するが、遠くの方が爆発が大きくなる。アブソーバーは飛び道具を吸収できるがエネルギー系飛び道具限定。
スマッシュボール オリジナル 攻撃で割るとファイターの「最後の切りふだ」を使うことができるアイテム。何度か攻撃を当てる必要があるため、どこで狙って取りにいくかが勝敗のカギとなる。
アシストフィギュア 呼び出したファイターを援護してくれる謎のカプセル。有名なあの人からマニアックなあの人まで。アシストフィギュアを操作することはできない。
持って投げたり攻撃して破壊したりすることでたくさんのアイテムが出てくる箱。ステージの雰囲気に合わせた見た目になる。壊すとたまに爆発することもある。
キャリアーつき箱 通常の箱に車輪がついている箱。坂の上だと転がってしまう。その勢いで相手を跳ね飛ばす。上に乗って滑走することも可能。
タル 中にたくさんのアイテムが詰まっているタル。壊そうと攻撃しても壊れずにふっとんでしまう。壁にぶつかった際に受ける衝撃が小さいとそのまま跳ね返ってくる。
カプセル 中に1個だけアイテムが入った小さなカプセル。破壊することで中身をとり出すことができる。爆発することもあるので相手にぶつけてみるのも有効。
くす玉 中にたくさんのアイテムがつまっているくす玉。投げたり攻撃を当てたりすると空中に浮かんでファンファーレと共にアイテムをまきちらす。ファンファーレには2種類ある。
爆薬箱 火薬がつまった箱。強い衝撃を与えるか火をつけると大爆発を起こす。爆風で相手を撃墜した場合、箱を投げた人にポイントが入る。投げた人がいなければ誰のポイントにもならない。
サンドバッグ君 攻撃の練習に使われるにくいあんちくしょう。ホームランコンテストでは遠くにふっとばされ、通常の乱闘ではたたくたびに食べ物やアイテムをばら撒いてくれる。彼自身は炊く泣く、むしろうれしいらしい。
たべもの 食べると体力を回復する。種類は28種類あり、ローストチキンは15%、パンは10%というようにカロリーが高そうなものほど多く回復する。
タイマー 取ると自分以外の時間の流れがゆっくりになるが、自分を含むすべてが遅くなったり、自分だけ遅くなったりする場合もある。
ビームソード 刃の部分がエネルギーでできた光の剣。リーチが長い。横スマッシュ攻撃ではリーチがさらに伸びる。
ホームランバット 前作までとは見た目が変わった黒いバット。横スマッシュ攻撃を当てるとダメージ関係なしにほぼ確実に撃墜できる吹き飛ばし力となる。
レイガン 緑色の光線を発射する光線銃。射出スピードが速く、連射ができる上にヒットさせると上に浮かせる。弾数は多くないので撃ちすぎに注意。
ドリル 一発使いきりの射撃アイテム。撃つと先端のドリルが発射されまっすぐ飛んでいく。相手に当たると連続でダメージを与えながら直進して画面の外へ押し出す。ドリルを撃った後は台座だけ手元に残るので投げてぶつけるといい。
センサー爆弾 動いている物に反応して爆発する小型の爆弾。壁や天井にはりつけられる。一定時間経過、または攻撃を当てる、または触れると爆発する。
チューインボム 投げると相手や地形にくっつく爆弾。くっついてから一定時間経過すると爆発する。くっついた場合、他のキャラに触れたりすれちがったりするとなすりつけることが可能。
ケムリだま 投げてどこかに当てるとあたり一面に大量のケムリ。何度でも拾って投げることができ、ぶつけて体にくっつけることも。ケムリ自体にダメージはないが視界をさえぎる。
バンパー ピンボールで触れた玉をはじく装置。相手に投げてぶつけると斜め上に強くふっとばす。直接ぶつける以外に、地上や空中に設置することも可能。置かれた状態だとやや下向きにふっとばす効果がある。
チーム回復だま 「チーム戦」でのみ出現する。チームメイトにあてると回復。相手チームに投げるとダメージになるが、確率で回復させてしまうこともある。
パワーアップアイテム × フィールドスマッシュで敵を倒すと放出されるアイテム。全7種類。大きいほどパワーアップ値も大きい。拳が通常ワザ、ブーツが移動、火花が必殺ワザ、ハンマーが投げとアイテム、羽がジャンプ、盾が防御、星は全能力。
持ち込みアイテム × 金色の袋にはてなマークが目印。フィールドスマッシュの敵を倒したり宝箱を開けると出現。何が入っているかはクリア後のお楽しみ。
カスタマイズパーツ × 白い袋にスパナのマークがついたアイテム。フィールドスマッシュで入手。パラメータ強化装備やカスタム技、Miiの見た目を変える「からだ」「ぼうし」装備などが入っている。
ゴールド(フィールドスマッシュ) × フィールドスマッシュ上に出現する敵を倒したりフィールド上の宝箱を開けると現れる。金、銀、銅の3種類が存在し、金が一番多くのゴールド獲得。
ゴールド(シンプル) × シンプルモードのルート上に出現するアイテム。金、銀、銅の3種類存在し、金が一番獲得ゴールドが多い。ルート選択で、難易度の高い赤ルートに一番多く落ちている。
ガルファイア × 地形に沿ってクルクルと移動する赤い回転生命体。ファイターが近づくと火炎攻撃。ほかのガルよりも攻撃力が高いがスピードが遅い。体力は他のガル2体と比べると若干高い。弱点属性は氷。
ガルアイス × 地形に沿ってクルクルと移動する青い回転生命体。ファイターが近づくと氷結攻撃を行う。当たると凍ってしまう。ガルアイスは移動速度に優れる。弱点属性は炎。
ガルサンダー × ガル系で黄色いのがガルサンダー。ファイターが近づくと周囲に範囲の広い電撃を放つ。連続ヒットする。弱点属性はない。
ポッパラム × 「スマブラX」では亜空軍として登場した敵。黒い上半身と桶のような下半身で中にはお菓子とプレゼントの箱が。ファイターが近づくとアイテムや石ころをばらまいて逃げる。
デスポッド × 「スマブラX」で亜空軍として所属していた空中に静止している砲台。2砲塔から3発ずつ弾発射。最後の1発は大きくふっとぶ。砲塔の間に入れば当たらない。
マイト × スマブラXの亜空間マークが頭になった敵。本来は緑と赤もいるが、今回はフィールドスマッシュで黄色のみ出現する。単体では弱いが集団で出現する。
ジェネレーター × 敵を次々と生み出す実体のない敵。奥で何か邪悪なものが渦巻いており敵というより装置。マイトが多く生み出されるが、ときどき他の敵も。早く倒すとパワーアップアイテムが多めに出る。
謎のMii軍団 × 「組み手」などでワラワラ出現するMiiファイター。単体の力は弱い。3DS本体データにあるMiiから顔は生成される。
マスターハンド スマブラ世界に存在する創造の化身。何もかもが謎の存在。スマブラでおなじみのボス。ホンキ度を上げると攻撃力、ふっとばし力、速さが上がる。
クレイジーハンド スマブラ世界に存在する破壊の化身。爆弾を落とす、握りつぶして地面に埋めるなど強力な攻撃を繰り出す。マスターハンドと連携してくる攻撃はどれも強烈。
マスターコア マスターハンドから現れる、まがまがしいもの。「スウォーム」という黒い物体が集まって様々な形に擬態する。ホンキ度を上げるとより多くの形に擬態する。攻撃してスウォームをすべて消し去ると本体であるコアが現れる。
バイタン × 上下2色に分かれた球状の敵。鮫のような牙のある口と一つ目の赤い目玉のついた不気味な形状。一定時間経過すると目玉から別のバイタンが出現し増殖する。
ギャムギャ × 「スマブラX」に登場する塔のような縦長の敵。一番上が本体で、その下の4つから体が出来ている。頭を狙って攻撃すれば一気に倒せるが、高い位置にあるので攻撃しにくい。だるま落としのようにしてふっとばしていくと倒しやすい。

スーパーマリオブラザーズ

名称 出典 WiiU 説明文の概略
マリオ ドンキーコング ゲーム界を代表する存在。人並み外れた跳躍力、様々な技を使い分ける変身、スポーツ万能。スマブラではオールラウンダーで癖がないタイプ。
マリオ(EX) ドンキーコング 「スーパージャンプパンチ」はワザを出した直後、一瞬だけ無敵になる。「スーパーマント」は命中した相手を反転させる。復帰技で場外からもどろうとする相手を阻止することも可能。
ルイージ マリオブラザーズ 生誕30周年の「ルイージの年」を経て存在感がアップ?したマリオの双子の弟。控えめで臆病な性格は変わらず。根元ヒットで絶大な威力を発揮する「スーパージャンプパンチ」を持つ。コミカルなアピールも必見。
ルイージ(EX) マリオブラザーズ すねて落ち込むようなルイージの下アピールは、見た目からは想像もつかないような性能を持っている。アピールを相手に当てると攻撃判定があり、しかもこれには強力なメテオ効果がある。
ピーチ スーパーマリオブラザーズ キノコ王国のお姫様。可愛いだけでなく強い。ピーチだけが使える「空中浮遊」で回避したり「キノピオ」で攻撃をふせいだり。様々な道具を隠し持っているしたたかな面も。
ピーチ(EX) スーパーマリオブラザーズ お姫様とはいえ、勝つためなら畑仕事も。「野菜ひっこ抜き」は、野菜の表情により威力が変動する。おじいさんのような顔の野菜が強い。まれにボムへいやどせいさんが出る。
クッパ スーパーマリオブラザーズ ピーチをさらい永遠のライバルであるマリオと対決を続けるクッパ軍団ボス。悪党だがときにマリオと行動を共にすることも。破壊力抜群の攻撃と、弱い攻撃ではひるまない性質を持つ。
クッパ(EX) スーパーマリオブラザーズ 「クッパドロップ」は地上で出すとジャンプ中にもヒットして落下攻撃も連続ヒットする「スピニングシェル」は空中で出してボタン連打すると少しだけ上昇力が上がる。
ドクターマリオ ドクターマリオ 1990年に登場したアクションパズルゲームに登場するマリオ。通常のマリオと比べると、鈍重な反面、各ワザの攻撃力は高まっている。
ドクターマリオ(EX) ドクターマリオ ドクターマリオは技の威力はマリオより高いが体重が重く復帰がやや苦手で、より重量級に寄った万能ファイターということになる。「ドクタートルネード」は連打で上昇が可能。
ロゼッタ&チコ スーパーマリオギャラクシー 「ほうき星の天文台」の主で、星の子チコと旅をする謎の女性。ロゼッタとチコは離れて同時に攻撃できるのが最大の特徴。相手を上手く挟み込んで攻撃できる。
ロゼッタ&チコ(EX) スーパーマリオギャラクシー アイテムを引き寄せる「アイテムキャプチャー」はすり抜け床より奥のアイテムも引き寄せる。「ギャラクシージャンプ」は上と横の移動距離が長い。飛ぶ方向をある程度操作もできる。
クッパJr. スーパーマリオサンシャイン 大きな口が描かれたよだれかけをしているクッパが愛する息子。親子揃って打倒マリオに執念を燃やす。スマブラでは愛機「クッパJr.クラウン」に乗って戦う。
クッパJr.(EX) スーパーマリオサンシャイン 突進ワザ「カートダッシュ」は方向転換時のスピンの車輪を当てたほうがダメージが大きい。「自爆ジャンプ」は乗り物を乗り捨て相手の頭上から攻撃できる。
ラリー スーパーマリオブラザーズ3 クッパ7人衆のひとりで軍団の特攻隊長。高く伸びたブルーのヘアスタイルが特徴的。一人称はオイラで喧嘩っぱやい。「New スーパーマリオブラザーズ Wii」では手下の一番手として最初のワールドに登場。
モートン クッパ7人衆の中で一人だけ体の色が黒く、一番大きい。「無敵のタフガイ」の異名を持つ。3本の髪の毛が特徴。マリオたちへの攻撃は力まかせでおつむはあまりよろしくない。
ウェンディ クッパ7人衆の仲で、たった一人の女の子。おしゃまでおてんばで勝気でわがまま。ピーチ姫やデイジー姫をライバル視している。リボンやハイヒールなど、ピンク色を好む。
イギー 黒縁めがねをかけたクッパ7人衆の一人。パイナップルのようなヘアが斬新。自分をボクチャンと呼び、「アハハハ」と笑う。愉快犯的でお調子者だが、ワンワンを手なずけるという意外な面も。
ロイ クッパ7人衆で、重量級の暴走タートル。いかにも悪そうなサングラスをかけている。面倒くさがりだが、戦いでは本気になる。
レミー クッパ7人衆の中では一番小柄ですばしっこい。あどけなさが残る見た目で、やんちゃ。ちっちゃいことをバカにされるのが大嫌い。
ルドウィッグ クッパ7人衆の仲で一番頭脳派。ふさふさで左右にとがったヘアスタイルが特徴的。大人びた生意気な性格で目立ちたがり屋。自分をワタシと呼んで偉そうに話す。
ルイージ(オバキューム装備) ルイージマンション ルイージの心強い相棒、それがオバキューム。オバケを吸い込めるが、それだけじゃなく吹いたり引っ張ったり姿を消しているオバケを発見したりと大活躍。
キノピオ スーパーマリオブラザーズ キノコ王国にすんでいる大きなキノコの頭をした一族。ピノキノのように高い鼻はないが、華はあるらしい。
スーパーマリオUSA アイテムが下にくっついている赤くて大きい雑草。原作SMUSAでは色々なアイテムを入手できた。スマブラでも同じように何らかのアイテムが根っこにくっついている。
スーパーキノコ スーパーマリオブラザーズ 触れるとだれでもマリオのように大きく変身することができる不思議なキノコ。左右に滑っていく。大きくなると攻撃力とリーチが伸びてふっとびにくくなるが、回避は難しくなる。
毒キノコ スーパーマリオブラザーズ2 触れると体が小さくなる毒キノコ。一見したところ区別しにくいが、よく見ると色がくすんでいて、少し怒っている。縮むと攻撃力ダウン&吹き飛びやすくなる。
スーパースター スーパーマリオブラザーズ 名前の通り星の形をしたアイテム。取ると無敵状態になりあらゆる敵を一撃というおなじみのアイテムだが、スマブラでは攻撃能力はない。
緑ブロック スーパーマリオ64 直撃攻撃したり取った者の体をメタル化させる。相手の攻撃を受けてもひるまずジャンプ力も増し、さらに体が重くなって吹き飛びにくくなるといううれしい効果。歩く速度が遅くなって復帰しにくくなる面も。時間経過かダメージ蓄積で元にもどる。
サンダー スーパーマリオ64 触れると雷が落ちる。体がちぢむと攻撃力は下がり吹っ飛びやすくなり悪いことばかり。元にもどるまでちょこまか逃げるべし。
キラー スーパーマリオブラザーズ 投げて使うと自身がキラーとなって真っ直ぐ突き進む。ダメージは強力だが、猛スピードの上、反射ワザなどで跳ね返されてしまうので自滅に注意。
ファイアバー スーパーマリオブラザーズ スーパーマリオシリーズに登場する一列につながった火の玉。主にクッパ城で行く手を阻む。スマブラでは持って攻撃するもので、2回当てるたびに1個ずつ火の玉が消えて短くなってしまう。
ゴールデンハンマー レッキングクルー 通常のハンマーよりも強力なハンマーで、ジャンプボタンを連打すると浮遊できる。ゴールデンピコピコハンマーというダメージを与えられない偽者も存在。
ファイアフラワー スーパーマリオブラザーズ スーパーマリオシリーズのように変身はできないが炎を出せる。ボタンを押しっぱなしにすると炎を出し続ける。投げてぶつけた場合も少し燃えるがダメージは小さい。
ボムへい スーパーマリオブラザーズ3 体は爆弾、頭には導火線で、歩く2本足の爆弾。説明されなくても何をしでかすのかわかる。こんなにわかりやすいヤツは、いまどき珍しい。
フリーザー マリオブラザーズ 地面をつるつると滑る氷のアイテムで、投げてぶつけると相手を氷漬けにすることができる。氷漬けにすると一切の身動きが取れなくなり格好の標的に。レバガチャで素早く割って復帰できる。
パサラン スーパーマリオワールド 投げると張り付いて地形を沿うゆおに動き回り、たまにスパークする。炎や雷による攻撃を当てると少しずつ成長する。
ミドリこうら スーパーマリオブラザーズ ノコノコが普段身に着けている緑色のこうら。投げたり踏んだりすると滑っていく。
バナナのかわ スーパーマリオカート 地面に落ちたバナナのかわを踏むと転んで無防備になってしまう。直接ぶつけることでも相手を転ばすことができる。
サッカーボール 強い攻撃を当てると燃え上がって炎のシュートとなり触れた相手をふっとばす。関係のない方向に飛ばしても、ステージの上にもどってくる。
POWブロック マリオブラザーズ 衝撃を与えると辺りが大きく揺れて地上にいる全ての相手を上にふっとばす。ゆれる際にシールドを使ったりジャンプするなどしたりして回避できる。3回使うと消える。
トゲゾーこうら マリオカート64 青い色をしたトゲゾーこうら。投げると物凄い勢いでコースを巡回して1位カートを店頭。スマブラでは誰か一人の頭上にまとわりつき、一定時間後落下して爆発。
ブーメラン スーパーマリオ3Dランド 敵を倒したり遠くのアイテムを取ったりできる投げアイテム。上下左右の方向に投げ分けることができる。落とさなければ、投げるたびに威力がどんどん上昇していく。
スーパーこのは スーパーマリオブラザーズ3 タヌキのような耳と尻尾が生える。スーパーマリオブラザーズ3と違い空は飛べないが空中でジャンプボタンを押し続けると滞空できる。尻尾で攻撃はできない。
ハンマーブロス スーパーマリオブラザーズ 頭にヘルメットをかぶっているカメで、マリオを見つけるやハンマーを投げる。アシストとして呼び出されると一番近くにいる相手を向いて放物線を描くようにハンマーを投げる。
ジュゲム&トゲゾー スーパーマリオブラザーズ 雲に乗って空に浮きながらしつこくマリオを追い掛け回してくる。アシストとして呼び出されると「パイポ」をとめどなく落とす。地面に落ちると赤い甲羅の「トゲゾー」になる。
ワンワン スーパーマリオブラザーズ3 顔のある鉄球。あまりの凶暴性から鎖につながれていることが多い。スマブラではあたりをうろつきながら近くのファイターに噛み付く。
ワルイージ マリオテニス64 ルイージにライバル心を燃やす、痩せ型で長身、赤く長い鼻にカイゼル髭の男。ずるがしこく体が柔らかい。スマブラでは地面に埋めてから吹き飛ばすアシストフィギュアで登場。
クリボー スーパーマリオブラザーズ 鬼のような顔のキノコ。元々キノコ王国の民衆として過ごしていたがクッパ襲来とともに寝返った。
ノコノコ(緑) スーパーマリオブラザーズ クッパに仕えるカメの代表格。クリボーと同じくらいみかける。おっとりした表情ではあるが、目の前に穴や崖があっても自ら飛び込む勇気がある。踏むと甲羅になり、蹴って飛ばしたり、つかんで投げたりできる。ゲーム内の地名に使われることもよくある。
ノコノコ(赤) スーパーマリオブラザーズ × 赤色のノコノコ。まっすぐ前に歩き続けるが、穴や崖まで来るとのこのこと引き返す。スマブラではファイターにダイビングヘッドバットしてくる。
パタパタ(緑) スーパーマリオブラザーズ × 翼が生えた緑のカメ。原作では一定速度でジャンプしながら近づいてくるタイプとふわふわ浮いているタイプが存在。
パタパタ(赤) スーパーマリオブラザーズ 赤いパタパタ。フィールドスマッシュでは緑よりもほんの少しだけ好戦的。上から踏まれると翼が取れてノコノコに。
ジュゲム スーパーマリオブラザーズ × メガネ姿でパイポをポイポイ投げてくるクッパ軍団の敵。フィールドスマッシュで出現したら空中攻撃などですぐ倒そう。
トゲゾー スーパーマリオブラザーズ × 「スーパーマリオ」シリーズに登場するカメで甲羅には硬そうなトゲがたくさんついている。ジュゲムが投げたものはパイポであり、地面につくとトゲゾーになる。
キラー砲台 スーパーマリオブラザーズ × 「キラー」を撃ち出す砲台。発射されるのは主にキラーだがノコノコやヘイホーも時々出てくる。原作では弾切れはしないが、フィールドスマッシュだとする。
ヘイホー スーパーマリオUSA 白い仮面をつけた恥ずかしがりやのやられ役。素顔を知っている者は誰もいない。赤いヘイホーは攻撃性能がほかの2種より優秀。
あおヘイホー スーパーマリオUSA × 青いヘイホー。仲間には竹馬に乗ったヘイホー、全身がボーボー燃えたヘイホーがいる。フィールドスマッシュでは他より防御性能少し高い。
きいろヘイホー × 黄色いヘイホー。仲間には顔が長く慎重の高いヘイホーもいるらしい。フィールドスマッシュでは、他よりも少しだけジャンプ性能が優れている。
みどりヘイホー × 緑色のヘイホー。仲間には軍人やダンサーへと転職する者もいるとか。フィールドスマッシュではほかより移動速度が少し速い。
ケロンパ スーパーマリオブラザーズ3 × 炎の尻尾を持つ黒い球体。尻尾の炎を吐き出して攻撃するが、そのたびに尻尾が短くなっていく。炎を使い切るとファイターに密着して自爆を行う。
マグナムキラー スーパーマリオワールド 巨大なキラー。フィールドスマッシュでは大きな図体でファイターを追いかけ、地面に刺さるとめり込んで数秒後に爆発。
トゲメット スーパーマリオワールド × 背中に一本の太いとげがあるカメ。フィールドスマッシュでは天井や壁など地形に沿って移動して触れるだけでダメージ。飛び道具無効。
カメック スーパーマリオワールド 魔法を自在に操るホウキにローブ姿のカメ。スマブラでは瞬間移動しながら空中を飛び回りファイターを見つけると最大3方向の魔法弾を撃つ。
でかクリボー スーパーマリオ64 巨大化したクリボー。普通のクリボーより大きいだけでなく総合的に優れている。体当たりのほか、足踏みをして転倒させてくる。
土管 マリオブラザーズ 上に乗って降りるとギュンギュンギュンって。みなさんご存知みどり色の土管。ちなみにスーパーマリオブラザーズ3のワールド7は土管だらけの土管の国。
ハテナブロック スーパーマリオブラザーズ あなたのマリオはこれまでに何回くらい、ハテナブロックをパンチしてきただろう?世界中のすべてのマリオがハテナブロックをパンチした回数、合計したらどのくらいなの?
Pスイッチ スーパーマリオブラザーズ3 × スーパーマリオブラザーズ3で初登場。踏むとコインが現れたり隠されたスイッチが現れたり。野原ステージのPスイッチは青コインを大量に発生させる。
レインボーロード マリオカート7 × マリオカート7のスペシャルカップの最後の7色のコース。周回しつつ、ときどきコース上に降りて戦う。ヘイホー達がファイターにかまわず熱いレースを続けている。
ヘイホー+スタンダートカート マリオカート7 × マリオカート7でこうらカップ150ccをクリアすると使用可能になる隠しキャラクター。軽量マシンでハンドリングに優れる。
パックンフラワー スーパーマリオブラザーズ 食虫植物ならぬ食マリオ植物。ファイアパックン、ビッグパックン、ジュラシックパックンなどなど、バリエーションがとても豊富。
プクプク スーパーマリオブラザーズ × コロンとしてい見た目はフグだが胸ビレを使って空中を飛べる。マリオシリーズだけでなく、ゼルダの伝説 夢をみる島でもプクプクを見れる。
ゲッソー スーパーマリオブラザーズ × 縄張り意識が強い危険な海の敵。ダイオーゲッソーという巨大な種類もいて、スーパーペーパーマリオの中で会える。
メット スーパーマリオブラザーズ × 頑丈な甲羅に守られたやっかいな敵。ノコノコとは違いファイアマリオのファイアボールがきかない。天井を歩いているものはマリオが下を歩いていると落ちてくる。
1UPキノコ スーパーマリオブラザーズ × 食べると自分が1人増える。それは決して幻覚などではなく、現実なのだ。1UP、ワンナップ、なんどいい響きだろうか。
サンボ 夢工場ドキドキパニック × サボテンかと思ったら目もあれば口もある。縦に積み重なったトゲトゲの4つの球体がくずれ落ちてバラバラにならないように散歩している。
タヌキマリオ+キツネルイージ スーパーマリオ3Dランド × マリオはスーパーこのはを使うことでしっぽが便利なタヌキマリオに変身できる。どちらも、尻尾を武器に敵を攻撃したり、ジャンプ中にしっぽを振ることでゆっくり降下したり。
地蔵マリオ スーパーマリオブラザーズ3 × 地蔵マリオは無敵マリオ。敵からは見えない。空中で地蔵に変身してドスンと落下攻撃したら後はその場でじっとテコでも動かない。
パタクリボー スーパーマリオブラザーズ × スーパーマリオブラザーズでのマリオが最初に出会うのがクリボーだが、クリボーに羽をついたのがパタクリボー。
カロン スーパーマリオブラザーズ3 × どう見ても骨だけなのになぜか動く。バラバラにしてもいつのまにか動き出す。悪夢のように恐ろしいわけではなく愛すべきキュートな亡霊。
ドッスン スーパーマリオブラザーズ3 × いかなる理由があろうとおまえを通さぬ。もしも味方ならば天井から超重量級のドッスンがドッスン!一家に一台、天井にドッスンがほしくなるが残念ながらドッスンは売っていない。
テレサ スーパーマリオブラザーズ3 照れ屋のテレサは見られていると動けない。背中を見せて逃げるのはテレサの思うつぼだからいざ立ち向かおう。マリオカートシリーズでは自分のマシンを透明にしてくれる。
ハナチャン スーパーマリオワールド × ふだんはごきげん、穏やかハナチャンだけど、頭の白い花をとられると怒り心頭。真っ赤になって速度2倍に。
ベビィマリオ ヨッシーアイランド × ヨッシーアイランドで初お見えした髭の生えていない赤ちゃん時代のマリオ。スーパースターを取ると無敵となって大人のマリオのようになる。
ボムキング スーパーマリオ64 × ボムへいは兵隊、ボムキングは王様である。ボムへいと違い腕が2本ついているが、それはきっと、兵隊のゼンマイを巻くため。
オヤ・マー博士 ルイージマンション × オバケ学の権威であるオヤ・マー博士はルイージを呼び出してダークムーンのかけらを集めてくれと頼んだ。怖気づくルイージだったが、選択肢を掲示するような博士ではない。
キングテレサ ルイージマンション × オバケのテレサたちの王様。ルイージマンションでデビューしたが、マリオカートや各種スポーツにひっぱりダコ。
ベビィピーチ マリオ&ルイージRPG2 × かわいいピーチ姫のかわいい幼少時代。ピーチ姫は楽しいおしゃべりが好きだけど、ベビィピーチの口にはピンクのおしゃぶり。
ブーメランマリオ スーパーマリオ3Dランド × ブーメランブロスという、カメの敵を知るためにマリオは自らブーメランマリオになったのか?攻撃力だけではなく、楽しさもアップ。
プロペラボックス&マリオ スーパーマリオ3Dランド × プロペラのついたボックスをかぶったマリオ。その姿から地方のキャラの仲間にされそう。ジャンプ中に一度だけプロペラを回しマリオを上昇させることができる。
マリオ+スタンダートカート マリオカート7 × スタンダードのフレームにノーマルタイヤとスーパーカイトの組み合わせの基本形。マリオには王道が似合う。
ピーチ+バースデーガール マリオカート7 × レースクイーンですか?と思ったら次のレースの優勝候補だった!激しいレースが予想される中、彼女はあくまでエレガントに勝利をめざす。
クッパ+スタンダートカート マリオカート7 × クッパのカートはマリオの1台とまったく同じカスタマイズだ。ドライバー以外の条件を合わせることで、純粋なドライビングテクニック勝負となるか。
ドンキーコング+タルポッポ マリオカート7 × レールを走るのが得意そうなスタイルだけど、じつは空中でのバランスがとてもいい。逆に水中でのレースは苦戦を強いられる。
ヨッシー+エッグワン マリオカート7 × レース場よりもテーマパークが似合いそうなほのぼのマシン。エッグワンは水中でのスピードが抜群。
ワリオ+ワルビデール マリオカート7 × カートをぶつけることに熱心になりすぎる、ワリオはそんな男。ワルビデールでスピードをつけて体当たりしてライバルたちをリングの外に吹っ飛ばす。
ジュゲム+H20 マリオカート7 × ジュゲムの下半身と言ってもいいくらいいつでも一緒の雲がモチーフのカート。意外にヨッシーが乗ってもしっくりくるけど、ワリオが乗ったらどうだろう?
ピーチ(テニス衣装) マリオテニス × コートの上を軽やかに跳び、華やかに舞う。彼女のテクニックは狙いすましたようにコートの隅にボールを落とせる。
デイジー(テニス衣装) マリオテニス × ピーチと同じテクニックタイプだが力強いショットも得意としている。あなたはピーチ派?デイジー派?どっちも派?
ゴールドブロック&マリオ Newスーパーマリオブラザーズ2 × マリオがブロックをかぶっちゃった。このゴールドブロックをかぶっている間はダッシュやジャンプをするだけでコインが出っ放し。
マリオ(ペーパー) ペーパーマリオスーパーシール × ペーパーマリオシリーズのペラペラマリオが願いをかなえるロイヤルシールを探す旅に出る。この世界、バトルさえもシールが決め手になる。
ルイージ(ペーパー) ペーパーマリオスーパーシール × マリオはロイヤルシールを探す冒険のとちゅう、ルイージを何度か見かける。彼は控えめに隠れキャラをやっているのだ。
ピーチ(ペーパー) ペーパーマリオスーパーシール × キノコ王国で毎年行われているシールの祭典シールフェスタを開催するのがピーチ姫。しかしクッパが現れてさらわれてしまう。
クッパ(ペーパー) ペーパーマリオスーパーシール × シールフェスタに舞い降りたシールコメットの輝きにちょっかいを出した。結果的にロイヤルシールの影響でクッパは凶暴さをむき出しに。
ルーシー(ペーパー) ペーパーマリオスーパーシール × キノコ王国にやってきたシール星のレディ。気が強くてマリオも最初は怒鳴られた。体はペラペラだが情はあつい。
ハナチャン(ペーパー) ペーパーマリオスーパーシール × ペーパーマリオの世界ではハナチャンももこもこしている。森の中で大変な目にあわされ、バラバラになってしまった。
ボスゲッソー(ペーパー) ペーパーマリオスーパーシール × ハナチャンのすむ森を毒で汚した犯人。巨大なイカだが、この世界では干されたスルメイカのように薄い。
クッパ(第2形態)(ペーパー) ペーパーマリオスーパーシール × ロイヤルシールの影響を受け、欲望と怒りをギラつかせての大暴れモードに。マリオに破れたかに見えたクッパはさらに凶暴化させてよみがえった。
オバ犬 ルイージマンション2 × 英語版の「POLERPUP」という名前は、ポルターガイスト+子犬という造語のようだ。ルイージにつきまといなにかといたずらする犬のオバケ。
オバケ ルイージマンション2 × ちょっぴり臆病なルイージがオヤ・マー博士に強引に呼び出され、オバケ退治に向かうことに。オバケはルノーマ、ルブリー、ルハイド、ルゴーバの4種類。
マリオゴルフ ワールドツアー マリオゴルフ × マリオのポーズだけではよくわからないけど、悔しさもひっくるめて楽しいのがゴルフ。そのうえ、旅や冒険のわくわく感も味わえちゃう。

ドンキーコング

名称 出典 WiiU 説明文の概略
ドンキーコング ドンキーコング バナナを愛するジャングルの王者。ディディーコングやアニマルフレンドとジャングルの平和を守る。スマブラでは圧倒的パワーとリーチの長さが特徴。
ドンキーコング(EX) ドンキーコング 「ドンキーヘッドバット」は、強烈な頭突きをする。地上にいる相手を地面にめり込ませて動けなくする。動けないうちに痛い一発を浴びせよう。空中だとメテオ効果。
ディディーコング スーパードンキーコング ドンキーコングの頼れる相棒。赤い帽子と赤い服、背中のバレルジェットがトレードマーク。スマブラでは素早く動いて攻めるのが得意。
ディディーコング(EX) スーパードンキーコング 下必殺ワザの「バナナのかわ」は通常アイテムと同様の扱いで、ライバルに比呂会われてしまう。「モンキーフリップ」は前方に回転ジャンプしてつかむ必殺ワザ。空中で攻撃ボタンでキック、つかんでからボタンで追加攻撃、ジャンプ入力で高く飛ぶ。
ピーナッツ・ポップガン ドンキーコング64 木でできた専用銃からピーナッツを撃つ。ボタンを押し続けることでためることができ、弾のスピードと威力が上昇する。ためすぎると暴発して無防備に。
バレルジェット ドンキーコング64 ジェットエンジンが搭載された2連装のタル。溜めるとジャンプ力を高めることができ、跳んでいく方向を決められる。ただし攻撃を受けるとバレルジェットがあらぬ方向へ飛んでしまうことも。
ハンマー ドンキーコング 取るとハンマーを振り回してダメージもふっとばしも強い強力な攻撃を繰り出し続ける。ただし、空中ジャンプも必殺ワザも使えなくなるので復帰が難しく。
ハンマーヘッド ドンキーコング ハンマーを振った時にたまにぽろりと落ちて投擲アイテムとして使うことができる。非常に高いふっとばしがある。頭が外れたハンマーを振っている人に投げられることが多い。
スプリング ドンキーコング 上に乗ると普段より高くジャンプできる。空中で下に投げつけてそのまま大ジャンプできる。たまに倒れて横になる場合があるが、そうなると横にふっとばされる。
クリッター スーパードンキーコング ドンキーコングシリーズの悪役。キングクルール率いるクレムリン軍団の一員。緑と青が存在する。緑は連続でかみついてきて、かみつきの最後の一発はダメージが大きい。青いほうは腕を振り回す攻撃を行う。
ティキドリー ドンキーコング リターンズ × ドンキーコングリターンズに登場したティキ族の鳥。体が楽器状になっていて頭の部分を踏むとポコっと良い音が鳴る。フィールドスマッシュではファイターの頭上から急降下、頭を踏むと大ジャンプできる。
ポリーン ドンキーコング 1981年発売の「ドンキーコング」でコングにさらわれマリオに助けを求める女性、それはピーチ姫でなく、レディだった。ポリーンという名はゲームボーイ版から。
クランキーコング スーパードンキーコング クランキーコングの言葉は若者へのヒントだ。新作「トロピカルフリーズ」では杖を振って自らプレイに参戦する。
ファンキーコング スーパードンキーコング ついに自家用ジェットをショップに改造!?彼は、やることなすことファンキーだ。かつては空港を経営していたこともあるらしい。
キャンディーコング スーパードンキーコング ドンキーコングとファンキーコングの憧れ。なんともセクシーで、大人っぽいキャンディー。スーパードンキーコングのセーブポイントのおねえさん。
ランビ スーパードンキーコング × 見るからに頼もしいサイのアニマルフレンド。スーパードンキーコング2からはスーパーダッシュも使える。
エクスプレッソ × いかにも速そうな名前の通り、速い速い。敵を踏みつけると自分がダメージなのでジャンプでスルーしよう。
スコークス × 暗闇でライト代わりになってくれたりコングをワシづかみにして飛んでくれる。最近の冒険ではパズルピースが近いぞと鳴いて教えてくれる。
キングクルール ドンキーコングの宿敵。ワニのくせに王冠をかぶりふんぞりかえる。いずれキングクルールが心を入れ替えて仲間になる日は…こないと思う。
DKバレル 石油300万バレルとは単位のことだが、そもそもは樽のことをあらわす英語だ。このDKバレルを壊すと中からパートナーが飛び出す。
ディクシーコング 彼女はディディーコングのガールフレンドだ。自慢のポニーテールで空に舞い上がったり水流に逆らって泳いだり。
スクイッター × ドンキーコングのアニマルフレンドでクモだ。そろいのスニーカーを4足分、つまり8つも履かなければいけないのは、大変そうだ。
おたすけピッグ ドンキーコング リターンズ ドンキーコング リターンズでは何かと助けてくれる謎のブタ。正式名は「チョップス先生」です。
マグリー × バナナを皮ごとむさぼる食いしん坊。ティキ族に操らなければとぼけた表情の愛すべきモンスターだった。口をあけてドンキーコングに突進する。
パイレーツクラブ × パイレーツクラブのクラブとはカニのこと。彼らもティキ族に操られて凶暴化している。しかし操られていなくてもドンキーコングに挑みかかるに違いない。
カリンバティキ ドンキーコング リターンズ ドンキーコングリターンズで新登場の楽器の姿の敵、それがティキ族。カリンバティキは音楽を奏でて動物たちを操る。カリンバとはアフリカ発祥の楽器。

ゼルダの伝説

名称 出典 WiiU 説明文の概略
リンク 緑の服と三角帽子が特徴のハイラルの勇者。スマブラでは剣を使った技と弓矢、爆弾、ブーメランを使い分け戦う。剣を使った技はリーチが長く攻撃力も高い、盾はある程度の攻撃を防ぐ。
リンク(EX) 下空中攻撃は高いふっとばし力を誇る。ヒットすると跳ねるので2発目を当てることも。横スマッシュは2発目のほうが威力、ふっとばし力共に高い。
ゼルダ ハイラル王国の皇女。作品ごとに容姿や立場は違うが重要な役目を担うことが多い。スマブラでは体術を魔法で強化して戦う。新技ファントムアタックはファントムを呼び出して攻撃。長押しで威力、範囲が上昇。
ゼルダ(EX) 前空中攻撃の稲妻キックは先端を当てれば大ダメージ。ディンの炎は爆発する弾を撃つ。ボタンを押し続けることで爆発する力を溜め、上下に誘導可能。
シーク ゼルダの伝説 時のオカリナ 時のオカリナにおいてシーカー族の生き残りとして登場するが、その正体はゼルダ。スマブラではスピードを活かした攻撃が得意。
シーク(EX) 横必殺ワザの「炸裂丸」はボタンを放す、地形で跳ねる、一定時間経過のいずれかで相手を引き寄せ爆発。跳魚は前方に1回転してかかと落としで攻撃する。
ガノンドロフ シリーズのほとんどの作品でリンクの最後の相手として待ち受ける大魔法。スマブラでは移動速度が遅く、攻撃力が高いパワータイプ。
ガノンドロフ(EX) 魔人拳は左手に暗黒の力を溜め込んで裏拳で放つ。スマブラのン化亜でも最強クラスの威力とふっとばし力を持っている。反面、攻撃に時間がかかり隙が大きいので混戦時に狙う。ボタン押し直後に後ろにいれると振り向き攻撃になりさらにアップ。
トゥーンリンク ゼルダの伝説 風のタクト 風のタクトなどで描かれているアニメ絵のようなリンク。ネコ目リンクと呼ばれることも。スマブラでは、リンクと似ているがリンクよりスピード型になっている。
トゥーンリンク(EX) 「バクダン」は威力は弱いが爆風の犯意が広く相手に当てやすい。上下左右に投げ分けられる。回転斬りは体重が軽いぶん、空中で出したときの滞空時間がリンクより長い。
ファントム × 神の塔を守るまじめなガーディアン。本来人は襲わないがリンクを襲う。リンクの危機とゼルダはファントムに体当たり。すると入れ替わりに。お次はゼルダの魂が!?
ハートのうつわ ゼルダの伝説ではボスを倒すと出現し、拾うとライフの最大値が1つ増える。スマブラではその場で蓄積ダメージを100%回復してくれるアイテム。ほかと比べてゆっくり落ちてくる。
妖精のビン いやしの力の妖精が入っているビンでダメージ100%回復するが、ダメージ蓄積が100%以上じゃないと回復せずにビンを拾うだけになる。
ウサギずきん 野生の心にあこがれる男が愛用していた帽子。スマブラでは移動力とジャンプ力が上昇しその素早さから簡単に相手の後ろを取れたり復帰がとても楽になる。
まほうのツボ 相手に向けて使うと強い気流がツボから噴出して押し出すことができる。ダメージはない。投げて地面に落ちると転がって周りに風を吹き散らす。女性キャラのスカートがめくれることはない。
ボムチュウ 地面や壁、天井をはってすすむネズミのようなバクダン。地面に落ちると動きが速くなり、触れると爆発。投げた本人や仲間には当たらない。
デクの実 一定時間経過か地面や相手にぶつけると光を発しながら爆発する。光にふれるとあまりのまぶしさに気絶する。シールドで防げない上に空中の相手には強いふっとばし力を持つ。
コッコ(アイテム) 逃げ惑うにわとり。逃げる理由は分からないが、何度も悪戯されると怒りが爆発。たくさんの仲間を呼びつけ、最後に手を出した人にしつこく攻撃する。
ビートル ゼルダの伝説 スカイウォードソード 昆虫のような形のラジコン。ぶつかった相手をつかんではるか上空に連れていってしまう。シールドを出してもつかむ。つかまってしまったらレバガチャして脱出しよう。
スタルキッド ゼルダの伝説 ムジュラの仮面 森に住んでいる音楽好きな子供の魔物。アシストとして呼び出すと様々な混乱を招く。呼び出したファイターも同様である。
チンクル ゼルダの伝説 風のタクト 35歳独身、彼女なしの自称妖精さん。アシストとして呼び出すとでたらめにさまざまな効果を呼び出して戦いを盛り上げてくれる。
ミドナ 高飛車で生意気な影の世界の女の子。獣の姿にされたリンクに手を差し伸べるかと思いきや魂胆が見え隠れ。しかしミドナはツンデレかもしれないので我慢してあげてほしい。
ギラヒム ゼルダの伝説 スカイウォードソード 魔族長である彼にリンクは何度も苦戦する。ナルシストでキザだが才能と実力が伴っている。剣と魔法だけでなく言葉も彼の武器なのか。
オクタロック ゼルダの伝説 × タコに似た口から石を飛ばしてくるモンスター。スマブラでは地中に身を隠していてファイターが一定の距離に接近すると姿を現して石を飛ばす。
ピーハット ゼルダの伝説 × 空中をゆっくり漂うヘリコプターのような敵。ファイターを見つけると幼生のピーハットを頭の上に生み出す。幼生はファイターを追尾する。
スタルフォス × ガイコツ剣士。攻撃と防御を使い分けて戦術的に戦う強敵。フィールドスマッシュでは盾で攻撃を防ぎながら2種類の剣技を放つ。
バブル × 4種類存在する空飛ぶ骸骨。原作では触れると剣が抜けなくなるなど呪われる。フィールドスマッシュでは赤と青がいる。赤はしびれ、青は氷漬け効果あり。赤は氷結、青は火炎が弱点。
タートナック × 重厚な鎧をまとった敵。剣の一撃は重く、直接攻撃や飛び道具を盾で防いでしまう。まず鎧を壊さないと倒せない。
コッコ × 一定ダメージを与えると仲間に助けを求めて逃げる。呼び出されたコッコたちは仲間を傷つけられたことに激怒して体当たりしてくる。
リーデッド ゾンビに似ているが元人間というわけではない。たまたま人間に似ている土くれの怪物がたまたま通りかかったリンクに襲い掛かっているのだ。
機関士リンク ゼルダの伝説 大地の汽笛 × 渋い赤色の帽子にハトのマークがついているのは?それは、汽車ポッポ→ポッポ→ハトポッポだから。
汽車 ゼルダの伝説 大地の汽笛 × 森の大地を舞台にしたステージ。猛スピードで疾走する神の汽車の上で戦う。最後尾の貨車の連結が切り替わったりする。まれにラインバックの店も出る。リンクかトゥーンリンクが乱闘に参加していると運転士がシロクニになる。
ボンバー列車 ×
キラー列車 × リンクを追いかけてくる無敵の列車。唯一、闇の世界で光のしずくを取ればキラー列車を破壊することができる。ステージに登場すると急加速させたり減速させたり、汽車の運行を邪魔してくる。
ライクライク ゼルダの伝説 × リンクを飲み込んでしまう筒状のモンスター。飲み込まれると盾や服を奪われる。倒すことで取り戻せる。
青年期リンク(時のオカリナ) ゼルダの伝説 時のオカリナ × 誰ひとりとして大人にならないコキリ族の少年だったが、時の神殿でマスターソードを抜いた時、彼は青年になっていたのだった。
少女期ゼルダ(時のオカリナ) ゼルダの伝説 時のオカリナ × ハイラルの姫である彼女は神に選ばれし者。旅立つリンクに聖地の場所を教え、時のオカリナを託した。しかし7年経ってもリンクは帰ってはこなかった。
青年期ゼルダ(時のオカリナ) ゼルダの伝説 時のオカリナ × ゼルダが少女とは言えなくなったころ、ハイラルはガノンドロフの手に落ちた。7年前に姿を消したリンクを助けるため、シークという青年に姿を変えてリンクに手を貸す。
ガノンドロフ(時のオカリナ) ゼルダの伝説 時のオカリナ × 聖地にねむるトライフォースに触れて無限の力を手に入れようとする大魔王。聖地でトライフォースを手に入れた彼は、ハイラルの支配者となった。
サリア ゼルダの伝説 時のオカリナ × リンクの幼馴染のコキリ族の少女。友達の証としてリンクに妖精のオカリナをおくった。サリアの歌をリンクに教えたのも彼女である。
インパ(時のオカリナ) ゼルダの伝説 時のオカリナ × カカリコ村の長であり幼いゼルダの乳母。シーカー族の唯一の生き残り。リンクにゼルダの子守唄を教える。インパは7年後に闇の賢者として覚醒する。
マロン ゼルダの伝説 時のオカリナ × ロンロン牧場で働き、歌うのが好き。青年リンクに愛馬のエポナを託した。しっかり者だが、ロマンチックな面も。
エポナ ゼルダの伝説 時のオカリナ × 美しい栗毛の気性の荒い馬。エポナを乗りこなせるのは少女マロンと青年リンクだけだ。エポナの歌を奏でると呼び寄せられる。
ゴロン族 × 岩を主食としている岩のような姿の種族。デスマウンテンの地下都市に暮らす。大人はゴロ、子供はコロが語尾にtく。
ゾーラ族 × ゾーラ川の上流で水源を守る半漁人族。かつてのゾーラ族といえばリンクに対して攻撃してきたが、冒険のよき協力者に。
スタルチュラ ゼルダの伝説 時のオカリナ × 腹部の外側がドクロに覆われているクモの敵。ゼルダの伝説時のオカリナでは街の中やダンジョンに黄金のスタルチュラが100匹存在し倒すとしるしを入手できる。
ツインローパ × 炎の魔導師コウメと氷の魔導師コタケが合体してツインローバになる。年齢をあわせると800歳にもなるのに合体後の姿は若くて妖艶でエキゾチックだ。
シエラ × リンクの冒険につれそう妖精だ。かつて夢幻魔神べラムーによりある重要な記憶を消されていた。
ラインバック × 財宝目当ての船乗りでリンクの相棒だが、臆病でみみっちく卑屈。船乗りなのに泳げない。しかしリンクの影響を受け彼は徐々に変わっていく。
リンク(大地の汽笛) ゼルダの伝説 大地の汽笛 × 見習い機関士だったモヨリ村のリンク少年は敷かれたレールだけでなく、知恵と勇気で消えた路線を復活させつつ冒険を進める。
ゼルダ(大地の汽笛) ゼルダの伝説 大地の汽笛 × ハイラル城におわすお姫様。リンクといっしょに神の塔に向かう途中で彼女の身にとんでもないことが起こる。
ゼルダ姫(魂) ゼルダの伝説 大地の汽笛 × 珍しいことに大地の汽笛でのゼルダはリンクと行動を共にする。しかし魂だけとしてだ。謎の男ディーゴに体を持ち去れたが、たまにファントムの体を借りる。
シロクニ ゼルダの伝説 大地の汽笛 × 機関士としてリンクに汽車の運転を教えるがかつてはハイラル王国いちの剣士だった。その彼が姫のためにひさしぶりに剣を抜く。名前は、蒸気機関車ファンならにやりとするはずだ。
ディーゴ ゼルダの伝説 大地の汽笛 × 評判の悪い大臣キマロキと現れた謎の男だ。根っからの悪人ではなくリンクに協力するようになる。
シャリン ゼルダの伝説 大地の汽笛 × ハイラルの線路を司る神の塔を守護する賢者。ロコモ族の老婆。ディーゴの師でもある。弟子の悪事を阻止できるのはリンクしかいないと彼女は確信していた。
デグクレス × 森の神殿のボス。おしりから紫の毒霧を出し、足は4本、羽音はかわいいのに、うなり声は恐ろしく、ときどきマグルという青虫を生み出す。
魔列車 ゼルダの伝説 大地の汽笛 × 並走するリンクの汽車に砲撃をくわえたり、機関車のくせに幅寄せしてくる。正面に顔があるが、トではじまるあの彼とは似ても似つかぬ邪悪さ。
魔王マラドー × 100年前に光の神との戦いに敗れている。魂は神の塔に封印されたがキマロキとディーゴが復活をたくらむ。復活を果たした魔王マラドーの姿を見て一番驚いたのはゼルダだ。

メトロイド

名称 出典 WiiU 説明文の概略
サムス メトロイド メトロイドシリーズで様々な惑星を舞台に戦いを繰り広げる、本名サムス・アラン。パワードスーツによる戦闘機動力は計り知れない。スマブラでもビームやミサイルなど複数の遠距離攻撃を駆使する。
サムス(EX) メトロイド 上スマッシュヘルファイアは頭上に火炎を放射する。攻撃範囲が広く対空技として優秀。1発目が当たると最大で5ヒットする。ミサイルははじき入力すると直進するスーパーミサイルに。
ゼロスーツサムス メトロイド Other M パワードスーツを脱いだサムス・アラン。豊富な飛び道具は失っているが足にジェットブーツを装備したことでパワーアップが図られている。
ゼロスーツサムス(EX) メトロイド Other M 上必殺ワザ「ブーストキック」は上昇時の蹴りが当たるとフィニッシュのローリングソバットがヒットしふっとぶ。フリップジャンプは宙返りをする下必殺ワザ。地上の相手に当てると地面に埋める。
スクリューアタック改 バッジ型のアイテム。拾って胸につけることで効果を発揮する。小ジャンプができなくなるがジャンプと2段ジャンプがサムスの上必殺ワザのスクリューアタックに変化する。
メトロイド メトロイド 惑星SR388で発見された未知の浮遊生命体。耐久性は高いが低温に弱い。スマブラではアシストとして登場してファイターにかぶりついてエネルギーを吸い取る。
マザーブレイン メトロイド 惑星ゼーベスのラスボス。スマブラでは巨大化し周囲からリング型のエネルギー弾を発射する。目からも放射状のビームを放ってくる。自爆装置が作動したりはしない。
ダークサムス 恐るべき力を持つフェイゾン生命体。黒いサムスのような姿からその名がついた。呼び出されると正面にアームキャノンを構え、速射弾を撃つ。中距離では相手を追いかける誘導弾。そして近距離周囲にフェイゾン放出。
ジーマ メトロイド × 地形に沿って動き回るクモのような見た目。フィールドスマッシュでも触れるとダメージを受ける性質がある。
リオ メトロイド × 初代から登場している敵キャラ。ハエのような見た目で大きな爪を持つ。フィールドスマッシュでは空中を浮遊し、ファイターが近づくとU字を描いて襲い掛かる。
キハンター星人 × ゾーロが成虫になった姿で蜂のような風貌。攻撃は急降下からの突進と酸を吐き出すもの。酸はビリビリ痺れる。防御してもシールドが大幅に削られる。
バリアスーツ × サムスの普段着とも言えるパワードスーツ。最大の特徴はモーフィング機能でボール状に変形すること。中の人の体が柔らかいことも、意外と重要かも。
グラビティスーツ × このパワードスーツは水の抵抗はものともしないうえ、重力さえもコントロールしてしまう。輝く紫色も結構イケてると思わない?

ヨッシーアイランド

名称 出典 WiiU 説明文の概略
ヨッシー スーパーマリオワールド ヨースター島やヨッシーアイランドに生息する。長い舌を使ってなんでも丸のみにする。スマブラでは空中での性能の高さが魅力。空中ジャンプ性能が高く復帰しやすい。
ヨッシー(EX) スーパーマリオワールド 「たまご投げ」は飛び道具を放つ上必殺ワザ。ボタンを押す長さや方向の追加入力で投げる方向、飛距離を変えられる。空中で出すと、少しヨッシーが上昇する。
プロペラヘイホー ヨッシーアイランド × ヨッシーアイランドに登場する頭にプロペラをつけたヘイホー。いつも足元にアイテムをぶら下げておりファイターから攻撃を受けると落とす。
ヨッシーNewアイランド × ヨッシーたちが暮らすタマゴ島にベビィマリオが落ちてきた。コウノトリが運んできたルイージも行方不明。さらにコワかわいいベビィクッパまで参戦?すべては主役のヨッシーにかかっている。

星のカービィ

名称 出典 WiiU 説明文の概略
カービィ 星のカービィ 平和な星ポップスターのプププランドに住む丸いひと。何でも吸い込みそれの特徴をコピーする。スマブラでも吸い込んだ相手の通常必殺ワザをコピーする。空中ジャンプは5回まで可能。
カービィ(EX) 星のカービィ ボタンを押し続けると攻撃力、ふっとばし力が上昇する「鬼ごろし火炎ハンマー」になる「ハンマー」。ためすぎとみずからダメージを食らってしまう。ファイナルカッターは動作中に着地をずらせる。
メタナイト 星のカービィ カービィのライバルとされている仮面の剣士。スマブラでは素早い剣術と滞空性能が特徴。空中で5回ジャンプできたり大きく上昇できる必殺ワザがあったりと復帰能力が高い。
メタナイト(EX) 星のカービィ ディメンジョンマンとは現れるまでに方向を入れておくと出現位置を変えられ、ボタンを押し続けると攻撃に転じる。マッハトルネイドは複数の相手を巻き込んで攻撃する通常必殺ワザ。ボタン連打で上昇可能。
デデデ 星のカービィ プププランドの自称大王。自称なだけに国の政治などには興味がない食いしん坊。スマブラではハンマーを使った豪快な一撃が魅力。動きは遅いが空中で4回ジャンプできる。ジェットハンマーを最大まで溜めた時の破壊力はトップクラス。
デデデ(EX) 星のカービィ ゴルドー投げはハンマーでゴルドーを撃つ。壁に当たると反転するが、時々壁に刺さる場合もある。ゴルドーに攻撃すると方向が変わって自分に返ってくることも。返ってきたら横必殺ワザを再び入力して打ち返せる。
ドラグーン カービィのエアライド 3つのパーツを集めることで合体してエアライドマシン、ドラグーンになる。ライバルに狙いを定めて当てれば一撃必殺。パーツを持っている相手を攻撃するとぽろりと落とすことがある。
マキシムトマト 星のカービィ アルファベットのMが黒く描かれているトマト。カービィの大好物。スマブラでは食べるとダメージを50%回復する。
ワープスター 星のカービィ 星のカービィシリーズではカービィを別の場所まで連れていってくれる乗り物。スマブラでは取ると勢いよく上昇して急降下して体当たりするアイテム。
激辛カレーライス 食べるとのたうちまわりながらも炎を吐き続ける。一見間抜けだが火を噴きながらも攻撃は自由にできるので攻め立てよう。
スターロッド 星のカービィ 夢の泉の物語 普通にふるうと打撃のみだが、強くふるうと流れ星のような星の弾を真横に発射する。夢の泉のパワーの源となっている。
ナイトメア 星のカービィ 夢の泉の物語 夢の泉から生まれ、プププランドの住人たちに悪夢を見せて苦しめていた悪夢の塊。アシストとして呼び出すと背景に顔と手が浮かんでステージ全体を闇で包み込む。
ナックルジョー あらゆる格闘技を駆使する格闘家。スマブラではアシストとして登場し呼び出したキャラにいちばん近い相手にバルカンジャブを繰り出し、とどめにスマッシュパンチやライジングブレイク。
ブロントバート × パタパタと空を飛ぶピンク色の丸い敵。スマブラでは近くに寄ると飛び立つタイプや上下にゆらゆら揺れながら横移動するタイプとファイターを追いかけるタイプの3種類が存在。
シャッツォ × 弾を放ってくる固定砲台。フィールドスマッシュでは一定の方向に打ち続けるタイプとファイターのいる方向に弾を撃ってくるタイプの2種類存在。攻撃は一切きかず、倒すことができない。
ゴルドー × 目のついた鉄球に8本のトゲがついている。一切の攻撃が通用せず倒せない。スマブラでは一定のルートを動くタイプと動かないタイプの2種類がいる。
ワドルドゥ × 大きな瞳にまつげが2本生えている敵キャラ。ファイターを発見するとジャンプしながらゆっくり近づき、ビームウィップを放つ。
パラソルワドルディ × 原作と同様、フィールドスマッシュ内でも攻撃してこない無害な敵。パラソルはファイターの飛び道具を反射したり、上に乗るとトランポリンのように跳ねる。
ボンカース × ゴリラに似た敵。巨大ハンマーを使ったパワフルな攻撃を行う。ふっとばし力が高く、一発一発の攻撃が強烈。鬼ごろし火炎ハンマーを喰らうと一撃でミスになるほど吹き飛ぶ。
プラズマウェイブ × 怪しく光るプラズマに包まれプラズマ攻撃をしてくる敵。3段階まで溜めるエネルギー弾を撃ってくる。2段階溜めではしびれ属性を持ち、3段階で放つ弾は非常に強力で大ダメージ。
タック 身軽で素早いキャラクター。フィールドスマッシュではファイターに近づきアイテムを盗んで逃走する。倒すことでパワーアップアイテムを取り戻せる。
ボンバー × 名前も姿もネタバレな敵。毛糸のカービィでは、爆発が起きるまでにタイムラグがあり、敵に投げ返せたりもする。
ウィリー × タイヤ1つで走り回る敵。彼の名前はウィリー。ヘルパーのときはハンドルやシートが備わって、カービィを乗せるウィリーバイクになってくれる。吸い込めばカービィ自身がタイヤになる。
バグジー × プロレス好きにはたまらないクワガタ型の敵。プロレス技を仕掛けてくるので、吸い込むことができればカービィがプロレス技を使えるようになる。
プラズマカービィ × オーロラや稲妻もプラズマの一種であるし、最近では家電製品のCMなどからも耳にする。そもそもプラズマと呼ばれるものは気体が電離することで生じる…とにかくプラズマを発射できるカービィ。
2連主砲 × 戦艦ハルバードの主力兵器となる砲台。侵入した相手に対して上段からは砲弾を、下段からはビームを発射する。
戦艦ハルバード × カービィのライバルメタナイトがプププランドを制圧するために建造した艦艇。巨大戦艦の攻撃力に立ち向かうにはカービィはあまりに小さく、ファンシーすぎる、だから乗船してしまうに限る!

スターフォックス

名称 出典 WiiU 説明文の概略
フォックス スターフォックス 戦闘機「アーウィン」に乗って悪の科学者アンドルフに戦いを挑むスターフォックスのリーダー。スマブラでは俊足をいかして手数で圧倒するタイプ。
フォックス(EX) スターフォックス サマーソルトキックはフォックスの攻撃の中でもふっとばし力が高い。ファイアフォックスは、炎をまとい360度どの方向でも突進できる。
ファルコ スターフォックス 本名ファルコ・ランバルディ。フォックスの仲間で優秀な腕を持つ。クールで協調性に欠けるが熱血漢。宇宙暴走族のヘッドだった過去を持つ。スマブラではジャンプ力が高く空中戦に向いたファイター。
ファルコ(EX) スターフォックス ブラスターはフォックスと性能が違う。相手がひるみ、攻撃力が高いが連射スピードが遅い。空中で撃つと連射が早くなる。
スマートボム スターフォックス 攻撃したり投げたりすると激しい爆発が起こる。たまに投げても爆発しない不発弾の場合があるが攻撃すると衝撃で爆発する。
アンドルフ スターフォックス コーネリア防衛軍科学研究所所属の天才科学者。その過激な研究から永久追放されたが恨みを晴らすためにライラット系の制圧に乗り出した。
アーウィン スターフォックス × スターフォックスチームの主力戦闘機。機体が「A」に似ているのでA-Wing→エーウィング→アーウィングとなり、アーウィンだ。
グレートフォックス スターフォックス × 宇宙空母。超大型プラズマ円陣を三基搭載したことで星系内のスムーズなワープ航行を実現した。スターフォックスチームになくてはならない拠点。
ウルフェン × スターウルフが誇る高性能全領域戦闘機。アンドルフとメカニック、ピグマに作られた。旋回性能はアーウィンをしのぐ。
ペッピー スターフォックス スターフォックスチームのナビゲーター。フォックスの父であるジェームズはペッピーが所属するチームのリーダーだった。
スリッピー スターフォックス スターフォックスチームのメカニックのカエル。フォックスの親友であり、フォックスと同じく宇宙アカデミーの卒業生。
ペパー将軍 × スターフォックスのよき理解者、コーネリア軍の将軍。温厚な性格。時は流れ、彼はペッピーに将軍の座を移譲した。
ナウス64 × スターフォックスチームの専属ロボット。ペッピーと同様にチームをサポートする。ロボットだが、ペッピーの娘ルーシーに惚れている。
ジェームズ × スターフォックス創始者であり、フォックスの父。元メンバーのピグマの裏切りにあい、アンドルフの罠にかかり壮絶な最後を遂げる。
ウルフ アンドルフ軍の精鋭部隊の一員だったが、アンドルフ軍滅亡後にならず者たちを集めてスターウルフを血清した。たまに共闘するが、フォックスとは永遠のライバルである。
レオン スターウルフ所属のスないパー。ライフルの一撃で狙った敵をしとめる。ウルフが最も信頼している男である。
ピグマ 筋金入りの裏切り者、ピグマ・デンガー。スターフォックスを裏切り、ウルフをそそのかしスターウルフを血清させる。しかしウルフの怒りを買いチームを追い出されてしまう。
オイッコニー スターウルフの元メンバー。悪の皇帝アンドルフの甥にあたる。アンドルフとの血縁関係を利用して威張り散らしている。そのためメンバーから追放された。
アンドルフ・ブレイン スターフォックス64 × アンドルフ自らバイオウエポンに改造した姿。両目と脳みそのみの姿でそれぞれ個別に動いて攻撃してくる。倒すと自爆する。
クリスタル 水晶に封じ込められていたが、フォックスにより救われる。そしてチームに迎え入れられ、テレパシー能力で恩返しを果たす。
パンサー スターウルフのメンバーだが、キザで歯の浮くような台詞を発する。クリスタルへの思いは本気らしく、一途にアタックを続けた。

ポケットモンスター

名称 出典 WiiU 説明文の概略
ピカチュウ ポケットモンスター でんきタイプのねずみポケモン。ポケモンの象徴的存在で世界的に人気者。スマブラでは身軽でスピードがありながらパワフルな電撃技も持つオールラウンダー。
ピカチュウ(EX) ポケットモンスター でんげきは電気球を斜め下に撃ちだし、地面に沿って走っていく。空中で当たるとダメージ、ふっとばしが強い。かみなりは落雷がピカチュウに当たった一瞬無敵になり強力な電気を周囲に放つ。
ルカリオ はどうポケモン。波導のパワーにより蓄積ダメージが増えれば増えるほど攻撃力上昇。最大で3倍ほどにもなる。
ルカリオ(EX) しんそくは入力方向に勢いよく飛び出す。移動中に操作可能。はっけいは波導の力で攻撃する。相手の近くで繰り出すとつかんで攻撃して離れた場所から出した時より攻撃力が上がる。
リザードン ほのお・ひこうタイプのかえんポケモン。灼熱の炎を吐き出す。自分より弱い敵には吐かない。スマブラでは大きな体から繰り出す破壊力ある技が魅力。フレアドライブは強いが自分もダメージ。
リザードン(EX) かえんほうしゃは勢いが徐々に弱まるが一定時間で元に戻る。いわくだきは相手の攻撃を受けても仰け反ることがないが攻撃で相殺されると岩が砕け失敗することも。
プリン 子守唄で相手をねむらせる特技をもつふうせんポケモン。スマブラでは6回までジャンプできることが特徴。シールドブレイクするとそれだけで場外まですっとんでいく。
プリン(EX) ねむるは強烈な一撃を食らわすがプリンが深い眠りについてしまう。真上に向かってとてつもない勢いで吹っ飛ばすものの大きな隙が生まれるので使いどころが難しい。
ゲッコウガ みず・あくタイプのしのびポケモン。水から作り出す手裏剣は金属も切り裂く。「ケロマツ」の最終進化形。水流で上昇するハイドロポンプは一回だけ自由な角度のに方向転換可能。
ゲッコウガ(EX) みがわりは丸太と入れ替わり相手の攻撃をカウンター。出現位置は上下左右、斜めに操作が可能となっている。丸太の代わりにみがわり人形も出現する。
モンスターボール さまざまなポケモンを呼び出すための道具。どんなポケモンが出てくるかはわからないが投げたファイターの援護をしてくれる。
マスターボール 野生のポケモンを必ず捕まえることができるというものだが、スマブラでは伝説、幻ポケモンが高確率で出るものとなっている。通常のものと違い紫色。
ニャース ばけねこポケモン。ネコにこばんは相手に連続でこばんを投げつけるもので、挟み撃ちにできればニャースの攻撃から抜けられずに大ダメージを与えられる。
マルマイン でんきタイプのボールポケモン。少しでも衝撃を与えると爆発する。爆発する直前に限りマルマインを持ち上げて投げることができる。
トサキント みずタイプのきんぎょポケモン。頭の一本角が特徴。スマブラにおいてはモンスターボールでのはずれ扱いであり、何も起きない。
ヒトデマン みずタイプのほしがたポケモン。「みずのいし」によりスターミーへと変化する。「スピードスター」は相手に対して連続で星型の球を発射するもの。
イーブイ ノーマルタイプのしんかポケモン。可愛らしい見た目で様々なタイプに変化することから人気。「とっしん」により周りをキョロキョリ見つつ攻撃する。
カビゴン ノーマルタイプのいねむりポケモン。一日に400kg食べないと満腹にならない。空高く飛び上がり、巨大化してのしかかる。
ファイヤー ほのお・ひこうタイプのかえんポケモン。伝説のとりポケモンの1匹で、名前はファイアーではなくファイヤー。「そらをとぶ」で上昇中に当たるとそれだけで吹っ飛ばされて問答無用で撃墜される。
ミュウ エスパータイプのしんしゅポケモン。ギアナのジャングルでフジ博士に発見されるまで絶滅していたと思われていた幻のポケモン。「そらをとぶ」際にプレゼントを1つ落としていき、カスタマイズパーツを入手できる。
トゲピー フェアリータイプのはりたまポケモン。「ゆびをふる」と周りの相手をねむらせたり頭に花を咲かせてダメージを与えたりステージを暗くしたりする。
キレイハナ くさタイプのフラワーポケモン。進化前のクサイハナよりも小さくなりどくタイプも消える。「あまいかおり」で周囲のファイターをねむらせる。
エンテイ ほのおタイプのかざんポケモン。エンジュシティから去った3ポケモンの1体。「ほのおのうず」で連続でダメージを与え続け最後にふっとばす。
スイクン みずタイプのオーロラポケモン。エンジュシティから去った3ポケモンの1体。画面端まで届く「オーロラビーム」により相手を凍らしつつ場外へふっとばしてしまう。
ルギア エスパー・ひこうタイプのせんすいポケモン。深い海の底で眠り、はばたきで民家を吹き飛ばし40日間嵐が続く。「エアロブラスト」を画面の奥から一定範囲に発射する。
サーナイト エスパー・フェアリータイプのほうようポケモン。ロングドレスを着た女性のような姿だが、オスとメスが存在。「リフレクター」は周囲に球状のバリアを作って範囲に入るアイテムや飛び道具を反射するもの。
メタグロス はがね・エスパータイプのてつあしポケモン。体重が550.0kgあり、カビゴンより重い。「じしん」で周りにいる敵をふっとばし、足に踏まれると地面に埋まってしまう。
ラティアス&ラティオス ドラゴン・エスパータイプのむげんポケモン。赤がメスでラティアス、青がオスでラティオス。「はがねのつばさ」は2匹が交互に空中を飛び回って攻撃するもの。
カイオーガ みずタイプのかいていポケモン。シャチに似た外見と手の形のヒレが特徴。「ハイドロポンプ」により周りの相手を一気に場外まで押し流す。
デオキシス エスパータイプのDNAポケモン。隕石に付着したウイルスが変異して生まれた。「はかいこうせん」を真下に放って吹き飛ばす。
ユキノオー くさ・こおりタイプのじゅひょうポケモン。「ふぶき」で周囲を攻撃してから「れいとうパンチ」で突進攻撃を行う。背後にいても振り向いて攻撃する。
パルキア みず・ドラゴンタイプのくうかんポケモン「あくうせつだん」は空間を縦に切り裂いて画面を上下さかさまにしてしまうもの。
ギラティナ ゴースト・ドラゴンタイプのはんこつポケモン。やぶれたせかいに住んでおり、「はっきんだま」を持たせるとオリジンフォルムになる。「りゅうのいぶき」は相手を巻き込みながら場外へと運ぶ。
ダークライ あくタイプのあんこくポケモン。人やポケモンに悪夢を見せる能力を持つ。「ダークホール」は黒い球体を作り発射し、地形に当たると暗闇が広がり、周りの相手を引き寄せてねむらせる。
アルセウス ノーマルタイプのそうぞうポケモン。宇宙を作り、世界を作ったと神話で語られている。「じゅうりょく」により空中にいる相手を強制的に真下に落とす。
ビクティニ エスパー・ほのおタイプのしょうりポケモン。エネルギーを無限に作りだし、分け与える。「しょうりのほし」により、ふきとばしを倍増し、攻撃を受けてもひるまなくなる効果。
ツタージャ イッシュ地方で博士からもらえるうちの一匹。くさタイプのくさへびポケモン。木の葉を前方に連続で発射する攻撃を行う。
ミジュマル みずタイプのラッコポケモン。おなかにあるのはホタチという武器。相手を場外まで押し出す「なみのり」で攻撃するが、飛び道具反射系の技で跳ね返されてしまう。
ゾロアーク あくタイプのばけぎつねポケモン。人間や他のポケモンに幻を見せて惑わす。「みだれひっかき」は一瞬姿を消して隣に現れて打上げ、連続攻撃をお見舞いする。
キュレム ドラゴン・こおりタイプのきょうかいポケモン。レシラムとゼクロムに体が分かれた時にできた抜け殻であると考えられている。「こごえるかぜ」で相手に連続ヒットしたあとに凍結させる。
ケルディオ みず・かくとうタイプのわかごまポケモン。若駒とは若い馬のこと。「しんぴのつるぎ」を振り上げて次々とふっとばしていく。
メロエッタ ノーマル・エスパータイプのせんりつポケモン。戦闘中に「いにしえのうた」を使うとステップフォルムに変わる。スマブラでは地形で反射する「エコーボイス」を飛ばして攻撃する。
ゲノセクト むし・はがねタイプのこせいだいポケモン。ジャンプ移動しながら「テクノバスター」を撃った後、地形や障害物を貫通する強力な長距離レーザーを発射する。
ハリマロン くさタイプのいがぐりポケモン。冒険に旅立つとき仲間からもらえるポケモンの1匹。「タネばくだん」を何度も発射し、周りに飛び散った後、すぐに爆発を起こす。
フォッコ ほのおタイプのキツネポケモン。新たな冒険に旅立つとき、仲間からもらえるポケモンの1匹。「やきつくす」は相手に当たると大きな火の粉となってしばらくその場で燃え続ける。
ヤヤコマ ノーマル・ひこうタイプのコマドリポケモン。小さく飛び跳ねながら相手を追い回して、しつこく「つつく」。
コフーライ むしタイプのこなふきポケモン。とりポケモンのくちばしでつつかれても傷つかない硬い体。攻撃されると「しびれごな」を撒き散らして痺れさせてしまう。
ゴーゴート くさタイプのライドポケモン。ヤギのような外見で背中に人や物を乗せて移動できる。ステージを駆け回りながら相手に「とっしん」する。背中に乗って一緒に移動することもできる。
ペロッパフ フェアリータイプのわたあめポケモン。甘いものが大好きで食べているうちにわたあめのように甘くなってしまった。体から「わたほうし」を放出して触れてしまうと体中にまとわりついて相手の動きが遅くなる。
マーイーカ イカに似た姿だが、あく・エスパータイプのポケモン。進化レベルに達したときに3DSをさかさまに持ち帰るとカラマネロに進化する。「ひっくりかえす」で地上にいる相手を転ばす。
デデンネ でんき・フェアリータイプのアンテナポケモン。民家のコンセントに尻尾をさして電気を吸い取ってヒゲから電撃を撃ち出す。
ゼルネアス フェアリータイプのせいめいポケモン。「ジオコントロール」を使うと全てのエネルギーが光り輝き出す。このときはふっとばし力が高まる。
ゴース 毒ガスから生成されたゴースト・どくタイプのガスじょうポケモン。フィールドスマッシュでは触れるだけでダメージ。直接攻撃が通じないが飛び道具や持込アイテムで倒せる。
ドガース どくタイプのどくガスポケモン。「スマブラ」ではたまにファイターに近づき、どくガスを噴出する。ガスに触れると能力が下がってしまう。
チュリネ × くさタイプのねっこポケモン。頭の3つの葉っは食べると苦いが元気になるといわれている。フィールドスマッシュではファイターが近づくと「ねむりごな」を撒き散らし、ファイターを眠らす。
シャンデラ × シャンデリアのような見た目のゴースト・ほのおタイプのいざないポケモン。フィールドスマッシュでは地形に沿ってすすむ「ほのおのうず」や「おにび」を3発連続で飛ばしてくる。火炎属性で攻撃するとパワーアップしてしまう。
フリージオ × こおりタイプのけっしょうポケモン。氷の結晶でできた鎖で獲物を捕まえ−100度に凍らせる。フィールドスマッシュではファイターに「れいとうビーム」を撃ってくる。
コイル × 左右のU字部が特徴的なじしゃくポケモン。ポケモン赤・緑で登場時にすでにノスタルジックだった、ある世代に理科の授業を思い出させるポケモン。
サンダー × 見上げれば、夏空をみるみる覆いつくす雷雲。あの中に、さっきポケモン映画で見たあいつが?子供の頃の空想は無邪気で果て知らず。サンダーが雷という英語と知ったのはその後だ。
ミロカロス × ミロカロスという5文字こそが、ミロカロス級の美を表す代名詞ではないのか。世界一美しいポケモン、それがミロカロスだ。
シェイミ × ピンクの花?がお似合いのランドフォルム。ただでさえ見つけにくい幻のポケモンなのに、花畑にいたら見つけるのにひと苦労しそう。
エルフーン × おや、どうしてこんなに真っ白い毛玉が?もしかしたら、それはエルフーンのイタズラかも。ヒツジのようだが、くさタイプのポケモンで、白い毛玉も、ウールというよりコットンに近い。
エモンガ × 「かわいくって、ほっぺに電気袋があって…」すると、まだ問題の途中なのにピンポーン!「それってピカチュウ?」「ブー、エモンガです!」そんな謎かけにぴったりなポケモン。
レシラム × たいまつのような尻尾を燃え上がらせることで、大気を熱し、世界の天気を変えることができる。それどころか、レシラムが登場する神話には、尻尾の炎が世界を燃やし尽くすという記述が。
ゼクロム × 純白のレシラムとは対照な漆黒の体を持つ。どちらも伝説のポケモンで、それぞれの方法で、世界をおしまいにする力を持つといわれている。ゼクロムは尻尾の発電機で電気を生み出し、世界を燃やし尽くす。
エリキテル × 乾燥した砂漠で生きる臆病なポケモン。エリキテルは集めた太陽光を電気に置き換え、それをエネルギーとして使うので、えさいらず。
イベルタル ポケットモンスターY × 英語表記の「Yveltal」の頭文字だけでなく、翼を広げた姿までもアルファベットの「Y」のよう。ポケットモンスターYのパッケージイラストの伝説ポケモン。
プリズムタワー × ポケットモンスターX・Yの舞台のひとつ。プリズムタワーはカロス地方の中心にある街、ミアレシティのシンボル。スマブラでは、足場に乗ってタワー周辺を移動しながら戦う。
フシギソウ ポケモンが進化するのを初めて目撃したのはフシギダネがフシギソウに変わったとき…。かつての少年少女は、あのシーンを忘れない。
メガフシギバナ フシギバナがメガシンカを果たすとこうなる。ただし、メガストーンを持っていることが条件でフシギバナの場合はフシギバナイトという石。
ゼニガメ 多くのポケモントレーナーは冒険に旅立つ前にあのオーキド博士からポケモンをもらっている。初心者向き3匹のうちの1匹が、ゼニガメだ。
メガカメックス カロス地方に生息するある種のポケモンは、バトル中にだけ有効なメガシンカを発動する。カメックスがメガシンカするとメガカメックス。甲羅のロケット砲が2門あったのが巨大な1門に変わっている。左右の腕に2門追加で計3門。
サワムラー × 別名キックの鬼と呼ばれており豊富な足技が特徴のかくとうタイプのキックポケモン。初代スマブラではポケモンボールから登場し、強力なとびげりを食らわせてふっとばす。
フリーザー × フリーザーは自分の周囲を冷やしつつ、地上には雪を降らせてくれる。しかしフリーザーは伝説の鳥ポケモン、そう簡単には姿を現してはくれない。
ミュウツー 幻のポケモンであるミュウの遺伝子を操作し、戦う能力を極限まで高められたポケモン。ミュウのもつ優しく穏やかな心は継承されず、高い知能は敵を倒すことにのみ使われるという。しかし、果たして本当にそうなのだろうか。
ピチュー × あのかわいいピカチュウに進化前があったのか!ウツギ博士により発見された新種のポケモンに、当時の人々はびっくり、そしてとても癒された。
セレビィ × 特殊な能力「ときわたり」を使うことによって、過去へ未来へ自由自在に旅をするポケモン。ただし、時を渡ってきたセレビィが姿を現すのは、明るい未来が見えている平和な時代だけ。
ポリゴンZ × 人間が開発したポリゴンというポケモン。これにプログラムを追加したのがポリゴン2だ。ポリゴンZは、さらなる改造を施したポケモン。
タブンネ × 優れた聴力を持つ耳には触角も備わっている。タブンネの分類名は「ヒヤリングポケモン」。音によりレーダーのように周囲の状況を把握できるどころか、触角により相手の体調や卵が孵化する時期もわかる。
ニンフィア イーブイの多様な進化系のひとつがニンフィア。バトルはするけど、戦いはあまり好きじゃない?リボンに似た触角を通して伝えられる波動には、気持ちをやわらげて戦いをやめさせる効果がある。
ポケモントレーナー カスミ、タケシ、シロナ、アイリス、そしてサトシ。彼らの共通点は、そう、ポケモントレーナー!ここで紹介している赤い帽子が似合う彼も、「スマブラX」で活躍したポケモントレーナーだ。
主人公(X・Y) × 彼/彼女は「ポケットモンスターX・Y」の主人公。ゲームはカロス地方のアサメタウンから始まる。パートナーのポケモンと冒険に出た主人公は、ポケモンを集め、勝負を楽しみ、そして次の街へ。
プラターヌ博士 × 彼はカロス地方でポケモンの研究をしている。ごらんのとおりの色男、それでいて博士なのだ。彼はメガシンカ研究の第一人者。白衣のままのポケモン勝負も彼ならカッコイイ。

F-ZERO

名称 出典 WiiU 説明文の概略
キャプテン・ファルコン 「ブルーファルコン」を操り、レースで賞金を稼ぐ「F-ZERO」のレーサー。ポートタウン出身という経歴以外は謎に包まれている。スマブラではスピードパワー、重さを併せ持ったファイター。
キャプテン・ファルコン(EX) ファルコンキックは地上で出せば横方向に、空中で出せば斜め下方向にとび蹴りを放つ。不意打ちに最適。前空中攻撃のストライキングニーは密着した状態でヒットするとふっとばし力が非常に高くなる。
サムライ・ゴロー キャプテン・ファルコンにライバル意識をもつ、ゼッケン5番「F-ZERO」パイロット。賞金稼ぎで悪名高い宇宙盗賊段のボス。アシストだと自慢の刀で闇雲に斬りまくる。
ブルーファルコン × キャプテン・ファルコンの愛車。性能的にはバランスよく、初心者向きといえる。秀でた特徴に乏しいということでもあり、乗り手の技量が反映されやすいマシンといえる。
ゴールデンフォックス × ドクター・スチュワートに亡き父が託した夢、それがゴールデンフォックスというマシン。科学者の父が遺したマシンで優勝すること、それはすなわち父の理論を実証することであり、実際彼はグランプリレースで優勝した。
ワイルドグース × 血の気の多い軍人ピコがデス・ウインド舞台の隊長から譲り受けた一台。ぶつけたときのダメージに強いボディを持つ。加速性とコーナーリングはあまり期待できない。
ファイアスティングレイ × サムライ・ゴローとはなんともミスマッチなピンクのマシンである。そのカオス具合はアジアの繁華街を思わせる。ファルコンの二枚目ぶりが気に入らないらしいゴローだが、ファン思いの一面も垣間見せる。
ミュートシティ × 9つの惑星都市を舞台にレースを繰り広げる「F-ZERO」。KNIGHT LEAGUEで最初に走るMUTE CITYを、ブルーファルコンで疾走する。途中で別のマシンに入れ替わることもある。コースの上に落ちるとふっとばされてしまう。
ドクター・スチュワート カリスマ的存在の優秀な外科医だった彼は科学者である父ケビンの死をきっかけにF-ZEROのパイロットへ転身。あるレースで大事故があったとき、元医師の彼のおかげで死者ゼロだったと言われている。
ピコ デスウインド出身で、元ポリポト軍の軍人。あまりに危険なドライビングをするため、あるレース事故の原因は彼だといわれている。
ファルコン・フライヤー 賞金稼ぎ、キャプテン・ファルコンの愛機。とはいってもF-ZEROマシンではなく彼が所有するプライベート宇宙船のこと。ノーズ部分はハヤブサの精悍さが表現されている。

MOTHER

名称 出典 WiiU 説明文の概略
ネス イーグルランドの小さな町オネットに住む少年。見た目はごく普通の少年だが超能力を使える。「MOTHER2 ギーグの逆襲」の中でギーグを止めるため旅に出る。スマブラではPSIやバット、ヨーヨーを使って戦う。
ネス(EX) バットは横スマッシュと横アピールで使う。スマッシュ攻撃は根元より先端に近いほうが攻撃力がアップする。飛び道具に合わせて振ると打ち返すことも可能。
どせいさん どせいさん語を話す、謎が多い存在。見た目とは裏腹に、高度な科学技術を有する。スマブラではアイテムとして出演していて歩いたり坂道を転がったりと勝手に動き回る。
フランクリンバッヂ バッヂという名のとおり、身につけるアイテム。何もしなくても相手の飛び道具を跳ね返すリフレクター効果が得られる。
スターマン MOTHERに登場する悪の化身「ギーグ」の手下で宇宙の殺し屋と呼ばれている宇宙人。アシストではテレポートしながら移動しPKビームγやPKビームΩを放ってくる。
ジェフ MOTHER2 ギーグの逆襲に登場。ネスと同い年でスノーウッド寄宿舎に暮らしている。天才科学者アンドーナッツ博士を父親に持つ。ペンシルロケット5は大ミサイルと4発のミサイルで作られている。全段発射後に低確率でもう一度発射してくれる。
デビルカー MOTHER × MOTHERに登場する赤い車のモンスター。勢いよくファイターを跳ね飛ばす恐ろしい敵。排気ガスを喰らうと体がしびれてしまう。攻撃後の隙が大きいのでそこを狙うと良し。
マジカント × 「MOTHER」「MOTHER2 ギーグの逆襲」で特殊な条件を満たすと出現する幻想的な世界。心の中や過去の思い出が具現化されている。雲の上に巨大なトマトやてつタコ、スカイウォーカーなどが出現。
フライングマン 鳥のようなフライングマンは5人兄弟。力尽きてしまうと家のそばに墓が建っていく。彼らは味方になったファイターの力になる存在。フライングクロスチョップとサマーソルトキックを繰り出す。5人個別に触れた人の仲間になるが最後の一人が倒れると出なくなる。
スカイウォーカー × ジェフがアンドーナッツ博士から譲り受けた空飛ぶマシン。墜落するような着陸の仕方をするため、目的地に着くと大破して使い物にならなくなってしまう。マジカントステージに登場するスカイウォーカーは上空から突然降下して雲に着地せずに空中をふわふわと漂う。
ダンジョンおとこ × ダンジョン作りに命をかけるブリック・ロードがアンドーナッツ博士の知恵で成り変わった姿。彼の体の中全体がダンジョンとなっている。
リュカ × かつては気が弱く、泣いてばかりいたリュカ。しかし想像を絶する苦難を乗り越えた彼は今もどこかで冒険を楽しんでいるはずだ。「MOTHER」シリーズのファンにとってみれば、リュカもネスも永遠の少年なのかもしれない。
キングのぞう × ポーキーが認めたポーキーの偉業を称えるため、ポーキーが建造を命じたポーキーの像である。こいつはただの石像じゃない。タフな強敵なのだ。

ファイアーエムブレム

名称 出典 WiiU 説明文の概略
マルス 「ファイアーエムブレム」シリーズ初代主人公。邪悪な竜を打ち倒した英雄・アンリの血を引く、アリティア王国の正統派王子。スマブラでは流れるような剣術が特徴のファイター。
マルス(EX) 「マーベラスコンビネーション」は4段攻撃の横必殺ワザ。上下、横方向と必殺ワザボタンをテンポよく入力するとフィニッシュまで出せる。上スマッシュのジャスティスソードは対空として重宝するほか、近くの相手を巻き込み吹っ飛ばすことも可能。
アイク ファイアーエムブレムシリーズに登場する主人公のひとり。亡国クリミアを再興に導いた英雄でグレイル傭兵団長もつとめた。今作では勇者・アイクの姿で参戦の重量ファイター。
アイク(EX) 横スマッシュ攻撃の「叩き割り」はトップクラスのふっとばし力を持つ。「噴火」は地面に剣を突き刺し火柱を発生させる技だが、ためすぎると自らダメージを受けてしまう。
ルキナ ファイアーエムブレム 覚醒 イーリス聖王国王子・クロムの娘で未来のイーリス王女。絶望の未来から時空を超えてやってきたが最初はマルスと名乗っていた。やがて自らの正体と目的を明かし若きクロムと行動を共にする。スマブラではマルスと同じような技を使うが、攻撃力は剣の場所を問わず一定。
ルキナ(EX) ファイアーエムブレム 覚醒 似たような技を使うルキナとマルスだがマルスは剣先での攻撃が強いのに対してルキナは剣の場所を問わず一定。「シールドブレイカー」はシールドを削る特殊能力を持ち、最大ためで一撃でシールドを破壊。
ルフレ ファイアーエムブレム 覚醒 「ファイアーエムブレム 覚醒」でプレイヤーの分身となるユニット。記憶を失っているところをクロム達に助けられる。その後軍師としての資質を見出されクロム達と行動を共にする。スマブラでは魔法とサンダーソードで戦うが個別に回数制限がある。
ルフレ(EX) ファイアーエムブレム 覚醒 通常必殺ワザ「サンダー」は最大まで溜めると「トロン」に変化して威力と弾速がアップする。「ギガファイアー」は炎が地形や相手、アイテムに触れると火柱が発生。崖際で放てば復帰阻止になる。
クロム ファイアーエムブレム 覚醒 英雄マルスの末裔でイーリス聖王国の王子。無愛想で落ち着いているように見えるが剣の訓練中に熱くなりすぎて物をよく壊すらしい。ルフレの最後の切りふだで呼び出されると2人で剣と魔法のコンビネーションを繰り出す。
リン サカ部族の血を引く少女で、本名はリンディス。アシストでは剣を構えて気合をため、相手のそばに一瞬で移動して「必殺の一撃」を繰り出す。
リズ × 無邪気でイタズラ好きなイーリス聖王国の姫。兄のクロムが率いる自警団に実戦参加したいがために猛特訓に耐え抜いた。世間知らずで少々わがままというお姫さまらしいところもある。
アンナ × 明るくて愛想のいい行商人。これまでもシリーズ作品に顔を出していたが、本編スローリーに絡むのは「覚醒」が初めてだ。おそらく、クラブのママをやっても評判になる。
ロンクー × イーリス聖王国の北にあるフェリア国の剣士。彼はある事件によるトラウマから「女は苦手だ」と言うが、そのひと言がまた女性をシビレさせる美声なのは皮肉なもの。
ガイア × イーリス聖王国のクールな盗賊。クールなのは性格で、好みは逆に甘いお菓子。いつも棒付きキャンデーをくわえているし、全身に50個以上のお菓子を隠し持っていて、ハチに刺されてまでして、はちみつをゲット。
ティアモ × 才色兼備の彼女はイーリス天馬騎士団の一員。おっちょこちょいのスミアとは幼馴染だが、ティアモは彼女とはまるっきりの正反対で、何をやらせても天才的、そつなくこなしてきた。そんな彼女も叶わぬ恋と知りながら諦めきれずにいるという悩みを持つ。
ウード × イーリスの王女リズんは戦士のミス個がいる。それは未来の話のはずだったが、ある日その未来からひとりの青年がやってきた。彼は戦士で、名はウード、リズの息子だという。
アズール × 未来から時空を超えてやってきた傭兵。恥ずかしがりやで有名なオリヴィエの息子だ。踊り子である母の血を受け継いだのだろう、アズールの密かな夢はダンサーになること。
チキ × 竜神信仰が息づいているヴァルム大陸では神竜の巫女として祀られているチキ。容姿からは信じられないが3000歳。神話の時代から生き続ける神竜族だが、幼い少女のような一面も見せる。
ファウダー × ペレジアには邪竜を崇めるギムレー教団があり、ファウダーはその教祖として闇の魔法を操る。ファウダーは教団の女性との間に子を授かり、その赤子こそがギムレーの血を引くものであり、歴史においてその子は邪竜として復活するが、ゲームがたどるのはもう一つの歴史のほうだ。

ゲーム&ウォッチ

名称 出典 WiiU 説明文の概略
Mr.ゲーム&ウォッチ 「ゲーム&ウォッチ」は1980年に発売された携帯型ゲーム機。スマブラにはその液晶でカクカクと動くキャラクターが参戦。ライバルたちと一線を画す動きで独特の雰囲気をかもし出す。ペラペラな見た目通りふっとばされやすい。
Mr.ゲーム&ウォッチ(EX) 飛び道具を入れものにため、オイルに変えて相手を攻撃するオイルパニックは最大で3回ためられ、満杯になると放出する。飛び道具の中には1回で満杯になるものも。たとえば最大まで溜めたサムスのチャージショットなら1回で満杯になって一発で撃墜する破壊力。
ファイア 「マイコン内蔵」というなつかしい言葉には、中年以上はグッとくるのではないだろうか。そのマイコン内蔵であるゲーム&ウォッチで名作のひとつとして「ファイア」が挙げられる。
ライオン ゲームにハマるという言葉がなかった次代、ゲーム&ウォッチにハマッた子供は多かった。この「ライオン」もハマりゲームの名作である。檻から逃げ出そうとするライオンを2人の飼育員をうまく操作して檻の中に戻すのだ。
シェフ ゲーム&ウォッチや初期のファミコンにはシンプルなタイトルのゲームが少なくない。「シェフ」などはたったの二文字半だ。上から落ちてくる素材を床に落とさぬよう、シェフを操作してフライパンで跳ね上げよう。
オイルパニック 名作のひとつといえる「オイルパニック」は、ガソリンスタンドを舞台にしたパニックもの。パイプから漏れるオイルを容器でキャッチし、左右に動く男が持つオイル缶に入れよう。地上の客にこぼすと、プップーだ!

光神話パルテナの鏡

名称 出典 WiiU 説明文の概略
ピット パルテナ軍親衛隊長の天使。背中の羽根はそのままだと飛べないが、パルテナの奇跡で5分間飛べるようになる。スマブラでは、高く上昇できる必殺ワザと合計4回のジャンプ力で復帰能力は高い。飛び道具や反射技も身につけている。
ピット(EX) 豪腕ダッシュアッパーは腕を大きく振り上げて相手を上にふっとばす技。ふっとばし力が高いので場外へ撃墜も狙える。パルテナの神弓は矢の軌道を変えられる必殺ワザ。真上にも撃てる。
ブラックピット ピットと瓜二つの天使。好戦的な性格をした謎の存在、通称ブラピ。どの軍勢にも属せず、冥府軍やピットに攻撃的な一面を見せていた。スマブラではピットに似た技を使用するが、手に持っているのは神弓シルバーリップ。
ブラックピット(EX) 衛星ガーディアンズは宙に浮く衛星を出し左右に大きな光の盾を作る。攻撃を防ぎ、飛び道具を反射する。盾は相手の攻撃で壊れる場合も。上下からの攻撃もある程度防げる。
パルテナ テレパシーを使ってピットと会話し、奇跡と呼ばれる力で戦闘をサポートする光の女神。スマブラではテレポートや天の光などを駆使し、カスタマイズ次第で近距離から遠距離まであらゆる距離に特化したファイターにすることも可能。
パルテナ(EX) 反射盤は攻撃や飛び道具を全て跳ね返す盤面を前方に作る。反射盤がその場に残り、行動することが可能。押し出す効果もあるので崖際で復帰してくる相手に出すのも効果的。密着して繰り出すとダメージも与えられる。
三種の神器 × かつてメデューサの討伐に使用された武器。ライトアロー、ペガサスの翼、ミラーシールド。これらを三種の神器おt称す。また、三種の神器にマッチした鎧も存在する。昭和の中ほどの時代、カラーテレビ、クーラー、自家用車が三種の神器と呼ばれ、豊かさの象徴とされた。
ブラピの狙杖 × 正式な名称は、ブラックピットの狙杖である。狙杖とは、狙い撃つことのできる杖のことで、基本的に遠くから撃つほど威力が大きくなる。ブラックピットとは文字通り黒いピットのことで、真実の魔鏡が生んだピットのコピー的存在だ。
パルテナの神弓 女神パルテナが自らの手で作り上げた神器だ。パルテナが最後の仕上げにと美しい弓を丹念に磨いていたところ、世界の半分に降り注いでいた月光がこの弓を照らし出したという。
衛星ガーディアンズ 両肩の上辺りに浮かび、チーム全体を護る。本来なら相当な重量となるはずの盾だが、宙に浮いているので身体への負担はゼロだ。
豪腕ダッシュアッパー 手の先に取り付けることで威力を発揮する、豪腕と呼ばれるタイプの神器のひとつだ。名前の通り、ダッシュ打撃によって与えられるダメージが強大。円盤状の物体からリング弾が発射される。
ジェネシス おそろしく強大な力を秘めた巨大神器である。ジェネシスとは「起源」を意味する言葉だが、むしろ「終焉」を思わせる破壊力を発揮する。3つのパーツを全部集めてはじめて完成する。
巨塔 神の山で採れた鉱物を、荒削りのまま塊に。この不思議な巨塔から放たれる巨大な弾は、壁を貫き、瞬く間にはるか遠くにまで達する。
十文字爆弾 投擲後ややあって、十字かX字に爆炎を放射、その方向にいるライバルにダメージを与える。投げたときの方向によって十字かX字かが変わる。画面の端から端まで届く範囲の広さに加え、破壊力、貫通性もなかなかのもの。
キラーアイ 設置するタイプのコンパクトな砲台。その名のとおり視界に入った物を狙い撃つ。設置したキラーアイを攻撃すると位置や向きを変えることができる。とはいっても、自分の武器になるわけではない。
バックシールド 新・光神話パルテナの鏡 宙に浮く頑丈な防護シールド。拾って身に付けるとファイターの背中にくっついて背後から受ける攻撃を防いでくれる。頼もしい存在だが、つかみ攻撃や貫通効果のある攻撃は防げない。一定時間経過か一定の攻撃を防ぐと消える。
マグナ 歳の数だけ修羅場を潜り抜けてきた戦士。誰ともつるまない彼だが、魔法ガイナスの猛将ぶりには一目置いている。軽口をたたきながら重い剣をあやつるマグナは見ていて痛快で頼もしい。ガイナスがこうつぶやいたことがある。まるで、悪夢を振り払っているかのようだと。
電光のエレカ 若く美しく、アクティブな、自然軍の戦士。天はときには二物どころか三物を与えるが、彼女にはさらにエコヒイキしたと思われる。パワーとスピードも自然軍でトップクラス。探せばきっと欠点はあるはずで、歌唱力あたりがあやしいとウワサがある。
モノアイ × 光神話 パルテナの鏡シリーズを代表する一つ目の魔物。ユラユラと連なって襲ってくる。女王メデューサ率いる冥府軍の偵察部隊。フィールドスマッシュでは単体で飛来する、簡単に倒せる相手。
ボックン × ファイターの近くまで走ってきて棍棒で近接攻撃をしてくる突撃兵。体力は高めだが、スマッシュ攻撃などの強い攻撃を1回当てるとうつぶせの状態で倒れて行動不能になる。盾は飾り。
ボックンキャノン × 大砲のようなタコツボを担ぐ冥府軍の一般兵。フィールドスマッシュでは3種類存在していて、それぞれ違ったタコツボから砲弾を放ってくる。緑色は炸裂弾、青色は貫通直線ビーム、赤色は追尾する大型ミサイル。
ボックンメイジ × ボックンには砲撃するボックンキャノン、銅像に乗り込むボックンズムなどがいる。このボックンは魔法攻撃を担当する。フィールドスマッシュでは遠距離からファイターを捕捉し照準で狙ってくる魔法と近距離で放つ魔法を持つ。
ダフネ × 可愛らしい花だが軽い気持ちで近づくと一転しておぞましい顔になり機雷をばらまく。爆風は範囲が広く、ふっとばし力も結構強い。
死神 巨大な鎌を持った敵。ファイターを見つけるとBGMが変わり大声で騒ぎながら子死神たちを呼ぶ。遠くから攻撃すると楽に倒せる。
ズリー × 冥府軍の悪霊。メデューサが天空の神殿の警備のためにつれてきた。スマブラでは青白い光の霊体で浮遊しファイターが近づくと実体を現す。
オーン × 青い炎に包まれた鬼火のような敵。近くに現れると不気味な音楽が流れ追いかけてくる。攻撃は一切効かず無敵で、接触してしまうとその場ですぐミスになってしまう。見つけたら何が何でも逃げよう。
デススカル × 鎖に封印されたドクロの敵。鎖を破壊すると封印から解き放たれ敵味方の区別なく攻撃を始める。体力、ふっとばし力非常に高くつかんだりふっとばしたりできない。ボス級の強さで倒すのが困難だが倒せたら大きな見返りが期待できる。
ポックリ × 自然軍の兵士。イガから取り出したクリに奇跡をかけ造られる。フィールドスマッシュではカクカクと不規則に素早く移動。ファイターが近づくと3発のタネ弾を撃ってくる。
トツコツ × 魚の化石のような見た目の巨大な敵。ゆっくりと空中を飛びながら近くのファイターに弾を発射する。各関節の射出口は個別に破壊することができ壊していくほど弾丸の速度、ダメージ、連射性能が上がって危険度が増す。頭部を破壊すれば一気に倒せる。
ダリオス × 花の形をした自然軍の砲台。メンテナンスは水をやるだけだが、世話を怠ると枯れる。フィールドスマッシュではファイターが近づくと極太ビームを発射してくる。
ドスドス × 奇跡によって命を与えられた巨大な岩石。自然物のようにたたずんでいるが、ファイターを見つけると追いかけてくる。頭の葉っぱが弱点で、狙えば簡単に倒せるぞ。
マーヴァ × 大きな球体のバリアで身を覆っている怪魚。バリアは攻撃を加えると徐々に色が変化していき、最後は破壊できる。バリアがないと本体は貧弱。防御のパワーアップアイテムを放出しやすい。
コロコロ爆弾 × どこまでもしつこく追いかけてくる自走式爆弾。カウントがゼロになると大爆発。たまにいきなり爆発することもある。爆発する前に倒さないとアイテムを落とさない。
メガンタ 新・光神話 パルテナの鏡 × 巨大なダンゴ虫の敵。丸まって転がる攻撃は強力で大きな体を覆う甲殻部分には攻撃がまったく効かない。体の下のおなか部分が弱い。
フラージ 新・光神話 パルテナの鏡 × 自然軍の兵士。姿を消しながらピットに忍び寄り剣のような両腕を振りかざして攻撃してくる。スマブラでは両腕の連続攻撃のあと最後に強くふっとぶ右腕を振り下ろす。
ケーク カップケーキのような可愛らしい敵。しかし顔が前後にあって、頭にある赤色の球体は目玉らしい。極大パワーアップアイテムを1つだけ出す。
ミミッ子 × パワーアップアイテム目当てに宝箱に近づくと急に箱が立ち上がってびっくり。さらに箱から突き出た色っぽい脚に蹴られて2度びっくり!ごほうびアイテムをよく落とすので脚技に気をつけてやっつけよう。
自然王ナチュレ × 自然を司る神。天地万物をあるべき姿に戻すことこそが自らに課せられた使命であるとの思いが強い。彼女にとって人類および人類が創る文明は本来の自然のサイクルにまぎれこむ異物。それを護ろうとするパルテナは敵であり、容赦なく魂を奪う冥府軍も憎しみの対象。
悪魔の釜 × ホンキ度を制御するための画期的な釜。戦いにより手ごたえがほしければこの釜に所持しているハートを注ぎ込め。ミスをすると釜がひっくり返り、ハートがこぼれ落ちて難易が下がる。
冥界女王メデューサ × 冥府軍を率いている闇の女王。世界を恐怖におとしいれたことでパルテナから呪いをかけられ追放された。しかし冥府神ハデスの力を借りて復活を果たす。毒蛇に変容した髪のうごめきはパルテナへの復讐心の表れなのか。
魔獣ツインベロス × 灼熱の炎に包まれた犬の魔物。女王メデューサを護るべく魔王ガイナスにより地上に解き放たれた。地を這う紅蓮の炎を思わせる怪異な咆哮が2つ重なって聞こえたら覚悟するしかない。
三ツ首龍ヒュードラー × 三つの首と自己再生力をもったドラゴン。性格はバラバラで普段はギクシャクしている。しかし戦いで窮地に立たされるとここぞとばかりに団結する。
ビッグ死神 × 冥府の入り口近くにある死神の谷に立つ彼が巨大な鎌をひと振りしただけで天界に住む者たちの命の炎まで揺らぐ。彼がダメージを食らってうずくまったら、チャンスであり、またピンチの前触れでもある。
魔神タナトス × 陽気な道化師のようにも見えるが、彼が司るのは笑いではなく死なのである。冥府軍における彼は死神よりも位が高く、メデューサにとっては頼れる腹心。
星獣クラーケン × 銀河の闇を不気味に泳ぎ回る頭足類。剣を振ることで生じる光の揺らめきをはるかかなたで感じ取れる能力をもっているという。銀河を航行する賊たちは内心びくびくだが、出やがったら刺身にしてやると強がりがち。
冥府神ハデス × 冥府界の真の支配者。いとも簡単にメデューサを復活させ、世の混乱ぶりを笑いながら見ていた。戦闘力や生命力は他の神々を凌駕するのに言動が軽く気まぐれで威厳に欠けるがそれがまやかしであることは彼をホンキにさせればわかる。
初期化爆弾 × 自然軍が開発したケタはずれの爆弾。ナチュレの命により完成したこの爆弾は、人間の文明を排除し、大地を植物に返そうという原点回帰の思想が込められている。爆心地は数年後原生林に変容し人間が足を踏み入れることを拒む場所となる。
剛力のロッカ × 辺りを漂う霊魂や強い思念を宿らせた岩は長い年月を経て意思を持つことがあるという。自然軍幹部のロッカがまさにそう。口がないが、自然王ナチュレへの忠誠は言葉ではなく赤い二つの目を輝かせることで誓った。
静寂のアロン × 自然軍幹部の一人、月の神殿に住まう男。参謀としてナチュレのに何か耳打ちするとき腰を直角以上に折り曲げる長身。礼儀正しく品があり穏やかだが、残忍性を秘める。
太陽神ラーズ × 映画化が待たれる正義のアメコミヒーロー!そのように紹介しろと本人は言うが、どこまでが事実なのか正直よくわからない。太陽神と名乗るだけあり明るく陽気で暑苦しいのは間違いない。宇宙からの脅威、オーラムに魅せられている。
戦車の主 × 光の戦車を自由自在に駆使する歴戦の勇者。その肉体のほとんどは滅びていて武士道を尊ぶスピリッツとして存在する。しかるべき相手が見つかったら光の戦車を譲ってもいいと思っている。
混沌の遣い × 獲物を自分の巣に引きずり込む謎の生命体。引きずり込まれた獲物は魂を奪われる上に抜け殻となったからだを支配される。かつては女神パルテナさえも混沌の遣いに取り付かれてしまったことも。
パルテナもどき × 神器を司る神のディントスが戯れにつくったパルテナのような生物。世にも恐ろしい形相で襲い掛かってくる。彼女が出現しているときディントスの能力により本物のパルテナはねむらされていた。
ミック × 口の化け物としか言いようがない冥府軍の尖兵。目は口ほどにモノを言うという言葉があるが、こいつの場合は目ほどにモノが見えている。
メガネハナーン × 鼻毛に見えるのは風になびく触手だ。獲物を見つけるやいなや、素早い動きでくしゃみや爆弾による攻撃をしかけてくる。爆弾は鼻の奥で作られるが、あれではない。
イカロス × パルテナ軍の兵士たち。ピットの直属の部下であることを心得ていて、戦闘力は高くないが忠誠心を発揮する。かつて敵の呪いで石のようにされたイカロスはピットにより救出された。
ナス化したピット × ナス化されてしまうことほど情けないことがもしもほかにあるなら教えてほしい。かわいいイケメンと評判のピットさえも、ナス爆弾のせいでこんな姿に。一番の問題は攻撃ができなくなることで、ナスすべなしだ。
星賊船 × 天空の銀河を航行する星賊たちが乗る船。鋭いナイフで星座の弦を絶ち、星々をアンカーフックで回収する。星座を回収してこの船の貴重な動力源として使われることになる。

メイドインワリオ

名称 出典 WiiU 説明文の概略
ワリオ マリオが嫌いで下品を絵に描いたような悪役。マリオと幼馴染と言うが真偽は不明。スマブラでは技の威力が高い重量級だが、意外と機敏。
ワリオ(EX) ワリオかみつきは相手や飛び道具をかぶりつく必殺ワザ。回復アイテムは拾うより食べたほうが回復量が増える。ワリオバイクは横移動中にバイクを乗り捨ててジャンプできる。
ワリオバイク ワリオ所有のマシンのひとつで天才科学者のDr.クライゴアが作り上げたモンスターバイク。全長2.7m。ワリオの体形に合わせた特注品。投げて武器にしたりワリオなら食べることも可能。
カット&アナ ダイヤモンドシティ幼稚園に通う双子の姉妹。ピンク色の髪が姉のカット、オレンジ色の髪が妹のアナ。二人とも生き物がとっても好き。修行中のくのいちでもあり、流派は伊賀。クライゴア製のハイテク刀を扱い、高速移動でクロスしながら切り裂く見事なコンビネーションを見せる。
アシュリー ダイヤモンドシティのホラーハウスに住む魔女見習い少女。怒りっぽいが寂しがりや。アシストでは杖から闇のゾーンを発生させる。この中に入ると一定時間ごとにダメージを受けたり小さくなったりなど悪い効果がファイターの身に起きる。

ピクミン

名称 出典 WiiU 説明文の概略
ピクミン&オリマー ピクミン ホコタテ運送に勤務するベテラン宇宙航海士オリマーととある星に住む不思議な生命体ピクミン。オリマーはピクミンを連れていないとまともな攻撃ができない。
ピクミン&オリマー(EX) ピクミン ピクミンは遠くに投げて戻ってくるとき、道中にアイテムがあると持ち帰ってきてくれる。軽いアイテムに限られるが狙ってみるのもいい。突進技や遠距離攻撃にあわせると一部で相殺も可能。
ピクミン&アルフ ピクミン3 惑星PNF-404に不時着した調査団の若者。気がつくと小さな泉に浮いていた。泉を後にした彼は小さな生き物を目にする。そう、赤ピクミンだ。
赤ピクミン ピクミン とある星に住んでいる不思議な生命体のうち、全身が赤く、長くてとがった鼻が特徴のピクミン。攻撃力が高く原生生物との戦いに重宝する。スマブラでは2番目に攻撃力の高いピクミンで火炎属性があり、炎の耐性もあって炎の中でも行動できる。
青ピクミン ピクミン とある星に住んでいる不思議な生命体のうち全身が青くつねに半開きの口みたいなものがついているピクミン。水に強く溺れない。スマブラでは紫ピクミンの次に耐久度が高い。投げの威力がほかのピクミンより高い。
黄ピクミン ピクミン 全身が黄色いピクミン。横にとがった耳のようなものがついている。電気が流れても兵器。スマブラでは横必殺ワザで使うとほかより山なりの放物線で飛んで攻撃範囲が広く電気属性を伴う。
白ピクミン ピクミン 目が赤くて全身が白いピクミン。体が小さくて足が速い。体に毒を持っている。スマブラでは横必殺ワザで投げると一番飛ぶ上に相手に張り付いてからの攻撃が毒の効果で威力高。
紫ピクミン ピクミン 全身が紫色をしたピクミン。力持ちで攻撃力が高いが重くて足が遅い。体格はぽっちゃり。投げるとドスンと衝撃が走り原生生物がひるむことも。スマブラでは一番攻撃力が高くふっとばし力も高いがリーチが短い。
岩ピクミン ピクミン 硬い岩でできたピクミン。硬いため原生生物の攻撃が効かない。ガラスの壁や水晶に当てれば破壊できる。しかし原生生物に張り付くことができず、食べられるとやられてしまう。
羽ピクミン ピクミン 目が青く体がピンク色をしたピクミン。背中と思しき場所に羽が生えていて空を飛ぶことができる。スマブラでは上必殺ワザで登場して空中移動できるが、他のピクミンの数や重さによって飛んでいる最中の動作が鈍くなる。
ドルフィン爆弾 ピクミン かつてホコタテ運送のエース機体であったドルフィン初号機が爆弾として登場。投げて床に当てると発射準備完了。衝撃を与えるか待つと飛び立っていき、しばらくすると発射位置に落下し爆発する。
チャッピー ピクミン ピクミンシリーズに登場する赤色のチャッピー。凶暴な性格をしており、ファイターを見つけると噛み付いたり突進しながら足で踏みつけたりする。
オオガネモチ ピクミン ピクミンシリーズではエキスを出していたが、スマブラではコインを出すボーナスキャラ。ファイターが近づくと地中から飛び出して素早く辺りを動き回る。一定のコインを出すと地中に逃げる。
ペレット ピクミン ピクミンを生み出すために必要なアイテムで大地のエキスが結晶化したもの。赤、青、黄の3種類ありとある星でペレット草を攻撃すると地面に落ちて拾える。筋は5、10、20と時間経過で徐々に増えていく。
ルーイ ピクミン2 ピクミン2で主人公だったホコタテ星人。ピクミン3でも相変わらず食いしん坊でしゃべる言葉は「ごはん!」ばっかり。アルフたちに助けられた彼はなんと翌日、恩人の食料を盗んで逃げた。

ファミリーコンピュータロボット

名称 出典 WiiU 説明文の概略
ロボット ファミリーコンピュータロボット ファミコンの周辺機器として1985年に登場。ゲームと連動してロボットが動くという画期的なシステムだった。スマブラでは2種類の飛び道具とホバーによる復帰能力が魅力的。ロボビームは連射はできないが遣わないでいると強力なビームになる。
ロボット(EX) ファミリーコンピュータロボット S3はロボットの横スマッシュ。密着したほうが威力が上がる。上下入力でビームの発射方向を変化させられる。ジャイロはコマを回して放つ下必殺ワザ。

どうぶつの森

名称 出典 WiiU 説明文の概略
むらびと どうぶつの森 どうぶつの森からやってきた元気な男の子。ニコっとした笑顔が印象的だがスマブラではボウリング球を落とす、倒した木を相手に当てるなど意外と強力なワザが揃う。
むらびと(EX) どうぶつの森 どうぶつの森からやってきた普通の女の子。通常必殺ワザを遣うと箱を含めたアイテムのほか、飛んでくる弾やビームさえも大事にしまいこむ。しまったものは必殺ワザボタンで使用できる。
ハニワくん どうぶつの森 とびだせ どうぶつの森ではヘルメット姿で公共物や公共施設の設置予定地に出現して必要な資金を集める。横必殺ワザではハニワくんロケットが飛び出してボタンを押し続けると上に乗って移動することができ、乗ったままぶつかると威力が上がる。
たぬきち どうぶつの森 たぬきハウジングのオーナーだなも。だなもというのは彼の口ぐせである。人をだますたぬきというハンデを彼はその素朴さで克服した。どうぶつの森が誇るあきんどの鑑だなも。
まめきちとつぶきち まめつぶの店を開いている双子の兄弟。小さな商店からコンビニ、スーパーと着実に店を大きくしている2人の手腕は師匠であるたぬきち譲りなのかもしれない。
おとしあなのタネ このアイテムを地面に埋めておくとその土を通った相手を落とし穴に落とすことができる。落とした後は煮るなり焼くなり好きにしよう。すりぬけ床にセットするとファイターは床を抜けて真下に落ちてしまう。
ハチのす 投げてぶつけるか攻撃を当てると中のハチが飛びだし、巣を壊した犯人めがけて復讐する。投げてぶつけた場合はぶつけられた相手が復讐の的に。まともにくらうと結構なダメージに。
しずえ しずちゃんと呼ばれる彼女は役場の職員だ。プレイヤーである村長の有能な、いや、おっちょこちょいな秘書となり村の生活についていろいろ教えてくれるのだ。シーズー犬。ケントという双子の弟が存在する。
コトブキ × 南の島でのんびり暮らしている元村長さん。亀の甲より年の功という言葉があるが、コトブキさんは亀だけに両方持っている。孤高の仙人というわけではなくて今もなおみんなを楽しませようとしている。
かっぺい × 南の島行きの船を操るカッパの船頭。彼は人をどこかに運ぶのが好きなようでタクシーやバスの運転手だったこともある。カッパだけに水のそばが好きなのか、いちどは廃業した船頭を再び始めた。
クーコ × 南の島でたっぷり遊んだ後の帰りの船はかっぺいの妻であるクーコが手配してくれる。ミニゲームを楽しく遊べるツアーも彼女に申し込むことで気軽に参加できる。
クク × お店やさんごっこに夢中な河童な女の子。「ごっこ」とは言え、島で手に入れたものは道具以外ならばちゃんと買い取ってくれる。リサイクルショップに比べてかなり安いがそこは両親が共稼ぎでさみしい彼女のためニコニコやさしい笑顔で応じてあげてほしい。
ゲコ × 南の島のおみやげコーナーで働くおばあさん。ゲコのお店ではツアーで手に入れたメダルを海を感じさせるアイテムと交換してくれる。花柄のかわいいムームーも売っているがいちばん似合うのはゲコおばあさんだよと、孫であるククはずっと前から思っていたんだ。
コトブキランド × かっぺいがボートに乗せて行ってくれる南の島。ここにしか存在しないサカナやムシ、フルーツなどがある。村長を引退したコトブキが島で開催される各種ツアーのガイドをしている。木に実を結ぶ果物でダメージを回復できるが爆弾が混ざっていることも。
DJ K.K × 毎週土曜日以外の夜にはどうぶつの森でおなじみのあのミュージシャンが別名でノンストップミックスを聴かせてくれるのだ。誕生日に行けばとくべつな曲が聴けるかも。
リセットさん セーブをしないでゲームを終えると登場。「くらぁーーっ!!」と主人公を叱ってくれる。弟思いの兄モグラ、ラケットさんと2人で、リセット状態を監視していてくれるのだ。魅力的な2人なのでまた会いたくなるが、みやみやたらなリセットはおすすめしない。
みしらぬネコ 見知らぬネコだけど人見知りじゃないネコ。それどころか旅人に興味を抱いているようで、嬉々としてさまざまな質問を投げかけてくる。自分の名前や村の名前を聞かれるけどあわてて適当に答えないように気をつけたい。
ぺりお × 出会えたらラッキー、毎日忙しい郵便配達員。マジメで自分の仕事に誇りを持っている彼にも郵便以外の悩みで寝不足。それはつまり恋心。同じ郵便局員のぺりみちゃんのことを思うとねむれなくなってしまう。
えきいんさん × おサルのかご屋におサルの電車、どうやらおサルは乗り物が大好きみたいなんだけど、制服がよく似合う彼はおサルの駅員さんだ。サルだけに、去るものは追わずがモットーで、たしかに、お客を追っていたら仕事にならない。
おまわりさん × キリっとしたおまわりさんAはモダンな交番に、自信なさげなおまわりさんBはどこか懐かしい感じがする交番に配属される。つまりどちらの交番が設置されるかにより村にやってくるおまわりさんが決まる。
ジョニー × カモメのジョニーさんは水兵さんである。果たして船乗りに向いているのかどうなのか、彼はよく遭難して、浜辺で途方に暮れている。忘れた行き先をヒントを元に教えるとその地に向かって飛び立つジョニー。そして旅先からお礼の品が送られてくる。
つねきち 美術品を売るアートギャラリーの主人。ほんま、お客さんにはかないませんわと、客を持ち上げてくれるが、ちょっと待った!仕入れた自分自身は知ってか知らずか、ときどき偽者をつかまされるという、なかなかやっかいなお店でもある。
うおまさ × 釣った魚をビーバーのうおまさに見せに行くとほめてくれたりサイズを測ってくれたりする。さばいたり焼いたりしないで丸ごと飲み込む。彼のモットーはキャッチ・アンド・イートなのだ。
パンプキング × ハロウィンの夜に現れて「トリック・オア・トリート!」を口にする。ただし、「とびだせ どうぶつの森」に限ればハロウィンでない普通の日にも彼を見かける。
エイブルシスターズ 性格がバラバラのハリネズミの三姉妹が得意分野を生かして仕立て屋を。長女のあさみはミシン、次女のケイトはアクセサリをセレクト、三女のきぬよは接客。
あやしいネコ × 顔はのっぺらぼうでまるで白いキャンパス。かつては顔をキャンパスに見立てて、プレイヤーに目鼻や口を描いてもらっていた。
フランクリン × 七面鳥だから食材として呼ばれたのかも…。ハーベストフェスティバルが不安なフランクリン。もちろんそんなことはなく、彼はメインゲストだ。
ししょー 見た目のインパクトはさすが元芸人。彼のリアクション芸がさらなる笑いを呼ぶ。そんな彼も今では「CLUB 444」というスタイリッシュなライブハウスのオーナだ。
シャンク × ちょっと生意気なスカンクのくつ屋さん。くつ磨きをがんばって溜めたお金でついに念願のお店を商店街にオープンした。くちはわるいが、くつはよいものばかりだ。
カメヤマさん × カメじゃない、カメヤマさんはカメレオンだ。昆虫博士と呼んでもいいほど、ムシにくわしい。捕まえた虫を見てもらうとポイントやうれしいごほうびをもらえる。
ぴょんたろう × イースターの日に張るを知らせにやってくる彼は聞いてもいないのに着ぐるみじゃないよと言う。彼が隠したたまごを見つけて割ってみよう。当たり券が出たら、何かいいものをもらえる。
ベルリーナ × 彼女はクジャク。情熱的なラテンダンサーだ。年に一度きりのカーニバルの日に現れてひらひら舞い落ちる羽をおねだりしたりする。
しずえ(冬服) × ヨークイエローの冬服はなんともオシャレ。暑い夏だろうが寒い冬だろうが彼女の仕事ぶりと笑顔は少しも変わらない。
ケント × しずえの双子の弟でハッピーホーム展示場勤務。姉と同じく働きもの。彼のコーヒーの好みはブルーマウンテンでミルクは入れない、砂糖も入れない。どちらも入れる姉よりもコーヒーの飲み方は大人かもしれない。
リサとカイゾー × ハモるのが自慢のフォークデュオではなく、「R・パーカーズ」の店員のコンビである。妻のリサはおしゃれでかわいい販売員。夫のカイゾーは家具のリメイクをする。
レイジ × なまけていないのいナマケモノの彼は、種や笛、園芸用品などを笑顔で売っている。売り物の植物にぶらさがっていたい衝動を、彼はちゃんと我慢して仕事にはげむ。
ゆめみ × バクといえば夢を食べる動物といわれるが、彼女は夢を提供する「夢見の館」の店主だ。あなたは夢番地を伝えベッドに横になるだけ。
ゆきだるまファミリー × 雪が積もっている時期に会うことができる。村のどこかに出現する2つの丸い雪玉を転がして合体させれば雪だるまの出来上がり!

Wii Fit

名称 出典 WiiU 説明文の概略
Wii Fit トレーナー Wii Fit Wii Fitに登場する女性トレーナー。スマブラでは体によさそうなヨガのポーズを駆使して戦う。近距離の攻撃だけかと思いきや「ヘディング」などの遠距離攻撃も体得している。
Wii Fit トレーナー(EX) Wii Fit こちらは男性トレーナー。太陽礼拝は腹部あたりで太陽弾をため前方に放つ。最大ためだと少し自分のダメージが回復する。
立ち木のポーズ Wii Fit 1本の樹木のように片方の足でしっかりと立ち、腕をまっすぐ上に伸ばす。数あるポーズの中でも有名で、悪い姿勢を正し身体のバランスを向上させる効果がある。
ダンスのポーズ Wii Fit 右足で立ち、右手を前に左足を後ろに伸ばしてその左の足元を左手でつかむヨガのポーズ。内側に沿った背骨のねじれを正し、猫背を矯正する効果がある。
英雄のポーズ Wii Fit 両足を前後に開き、前脚に体重をかけて両手を肩まで上げ、前後に広げるヨガのポーズ。深く沈んだ体勢を続けると太ももの筋肉を引き締め骨盤を矯正する効果がある。
橋のポーズ Wii Fit 仰向けの姿勢から両膝を立てて手と肩を床につけたまま腰を持ち上げるヨガのポーズ。ヒップアップの効果がある。
かんぬきのポーズ Wii Fit 右ひざで立ち、右手は上に、左手と左足を横に伸ばしたら上体を左に傾けるヨガのポーズ。ウエストを引き締めるほか、緊張で硬くなった身体をほぐす効果がある。
ジャックナイフ Wii Fit 仰向けの姿勢から両手両足を上に伸ばしV字になるように繰り返し身体を起こす筋トレ。身体が柔らかくなり、お腹の引き締め効果も抜群だ。
アーム&レッグレイズ Wii Fit 四つん這いの姿勢から片手と片足をまっすぐ伸ばし、そのままの状態を保ち続ける筋トレ。肩からヒップにかけて筋肉をひきしめることができる。
燃焼フープダンス Wii Fit 腰を使いフープを落とさないように回し続ける有酸素運動。毎日続けられればきっとダイエットできるはずだ。上必殺ワザで使われ、フープを回転させて上昇する。

パンチアウト!!

名称 出典 WiiU 説明文の概略
リトル・マック パンチアウト!! 大きな強豪相手に果敢に戦う、小柄なボクサー。スマブラでも小さな身体で繰り出すパンチが強烈なファイター。ダメージを受けるか攻撃をするとKOゲージが増え、最大までたまると一撃必殺のアッパーカットを繰り出す。
リトル・マック(EX) パンチアウト!! 必殺ワザの気合いストレートを発動するとまず溜め状態に入る。再度ボタンを押すとために応じた威力の右ストレートを前に放つ。最大までためたときの威力は絶大。
ドック・ルイス パンチアウト!! リトル・マックのトレーナー兼セコンド。元ヘビー級チャンピオン。いつも陽気でチョコバーとジョークが大好物。愛弟子のマックに再興のパンチをもらった彼、倒れる前に満足そうにひと言、「いいパンチだ」。
グラス・ジョー パンチアウト!! ガラスのようにもろいアゴ(ジョー)を持つ男。名前で欠点をさらけ出してくれることは対戦相手にとってはありがたいことである。
ボールド・ブル パンチアウト!! 脂の乗り切った36歳。トルコ出身。ハゲた雄牛のような外見は戦う前から相手をビビらすのにもってこいだ。鼻息も荒く突進してきてのパンチはブルチャージ、彼の必殺の一撃だ。
ミスター・サンドマン パンチアウト!! アメリカのフィラデルフィア出身のボクサー。パンチのスピードはすばらしく、堂々としたケレン味のないボクシングを見せてくれる。リングネームのサンドマンとは、ドイツに伝わる眠りをもたらす妖精のこと。

ゼノブレイド

名称 出典 WiiU 説明文の概略
シュルク ゼノブレイド ゼノブレイドの主人公。端正な顔立ちの研究好きの少年。スマブラでの最大の特徴はモナドアーツと呼ばれる能力変化。発動することで攻撃力や防御力、スピードなどの能力が上がるが、代償として下がる能力もある。
シュルク(EX) ゼノブレイド エアスラッシュはジャンプしながら相手を打ち上げる。バックスラッシュは剣で叩きおろす。攻撃範囲は広いが隙が大きい。背後から決めれば威力が大きく上がる。
ダンバン ゼノブレイド 巨神界への侵攻を食い止め英雄とされる人物。シュルクと同じホムス族の男。神剣モナドを使って負傷し、右腕が麻痺している。面倒見がよく、シュルクはダンバンを兄のように慕う。
リキ ゼノブレイド サイハテ村に住むノボン族。今年の伝説の勇者。意外にも年をとっていて11人も子供がいる。スマブラでアシストで呼ばれると相手を転ばせたり凍らせたり眠らせたり。

ダックハント

名称 出典 WiiU 説明文の概略
ダックハント ダックハント ダックハントに登場する標的のカモと、イヌ。イヌは光線銃で撃たれて落ちたカモを拾う役。スマブラには2匹コンビで参戦し、息のあった連携プレイをみせる。
ダックハント(EX) ダックハント イヌのおしりをつかんで飛ぶカモが愛らしい、上必殺ワザのダックジャンプ。高く上昇し、左右方向に操作しやすい復帰に役立つワザ。横スマッシュは少し離れたライバルも攻撃でき、密着状態なら最大3段まで当てることができる。
ワイルドガンマン ダックハント アメリカの西部開拓時代にピストルの早撃ちで決闘する5人の悪漢たち。下必殺ワザで登場し、「FIRE!」の掛け声にあわせピストルを抜いて撃ってくる。

その他

名称 出典 WiiU 説明文の概略
リップステッキ 振ると杖の先から魔法のしぶきが飛び出しヒットした相手の頭にお花を咲かせてしまう。重ねていくとどんどん大きく育っていく。花が養分を吸い取っているのか、少しずつ蓄積ダメージが増えていってしまう。
スーパースコープ スーパーファミコンにつないで遊べる光線銃。スマブラではバズーカ型の武器として登場。ボタン連打で連射、ボタン長押しでため撃ち。発射する弾の大きさによって内蔵の電池を消費するエネルギー量が変わる。
スティールダイバー(アイテム) スティールダイバーに登場するバランス型の潜水艦、「ブルーシャークND-03」がモデルのアイテム。魚雷のようなダンガンを水平に発射する。爆発したときのダメージとふっとばし力は高い。
ウニラ いつもは青い球のような見た目だが投げたり攻撃したりすると鋭いスパイクがニョキっと飛び出してくる。もう一度攻撃すると青い球の姿に戻る。
ボス・ギャラガ ギャラガに登場するボス敵。投げると円を描いて上昇、しばらく漂った後にファイターを引き寄せるトラクタービームを放つ。
ロケットベルト 2基のジェットエンジンとベルトが一体化したアイテム。拾って装備して空中でジャンプボタンか上を押し続けるとジェット噴射を利用して空を飛ぶことができる。
スペシャルフラッグ ゼビウス ゼビウスに隠しキャラとして出現したアイテム。スマブラでは拾った後に掲げ続けると撃墜数が1増えたりストックが1つ増加したりする。
テレビゲーム15 ファミコンよりさらに前の1977年発売の家庭用テレビゲーム。タイプや難易度別で15種類のテニスやホッケーなどを題材としたゲームが遊べる。スマブラではステージの左右にパドルが出現し、テニスBを繰り広げる。弾は相手に当たるとダメージを与えて反射。パドルに触れても吹っ飛ぶ。
シェリフ シェリフ 英語で保安官という意味のシェリフ。1979年に登場したアーケードゲーム。攻撃しながら迫ってくるならず者をダイヤル式のスイッチで射撃しながら倒す。スマブラではアシストで登場すると8方向に弾を撃つ。
デビル デビルワールド デビルワールドでは絶対的な存在であり、すべての権限を持つ者だと思われている悪魔。上下左右にステージをスクロールさせてしまう。
鷹丸 謎の村雨城 謎の村雨城の主人公。正体不明の生命体が巨大な石像にとりついて支配された城を取り返すために城下へもぐりこむ。スマブラだと最も近い相手にだっしゅやジャンプで近づき剣撃を見舞う。
センシャ&ホヘイ ファミコンウォーズ ファミコンウォーズに出てくる2つのユニット。ホヘイは拠点の占拠、センシャは攻撃に活躍。呼び出したファイターの両側にドット絵でわらわらと登場して行軍する。
ドクターライト 市政のために汗を流す市長のお手伝い役。なにか問題が発生すると的確なアドバイスを行って街づくりを助けてくれる頼もしい存在。アシストではビルを建てる攻撃を行う。
サブレ王国の王子 カエルの為に鐘は鳴る 経済大国であるサブレ王国の熱血漢。悪の大魔王デラーリンに捕らわれたティラミス姫を救い出すためにミルフィーユ王国に旅立った。アシストとして呼び出すとその場でカエルやヘビに変身、相手に近づいて触れると白煙を上げながら攻撃を繰り出す。
サキ・アマミヤ 罪と罰 〜地球の継承者〜 罪と罰 〜地球の継承者〜の主人公。サキという名と髪型から女性を想像しがちだが、男性である。一度死んだ身だがアチの血により蘇り人間離れした戦闘能力を授かった。
スタフィー 伝説のスタフィー 伝説のスタフィーに登場した、空に浮かぶ王国テンカイの王子。ドジでおっちょこちょいだが、がんばり屋。アシストとして呼び出すと近くにいるファイターに向かって果敢にスピンアタックし頑張ってくれる。
ニンテンドッグス nintendogs+cats nintendogs+catsで暮らしを共にできるフレンチ・ブル。短い尻尾は動かすのが苦手。スマブラではどアップで画面の前に現れ遊んでほしいとばかりにじゃれついてくる。
川島教授 2005年にニンテンドーDSで発売された脳トレシリーズを監修した川島隆太教授。スマブラで登場するとステージの外から数字を飛ばしてくる。数字が10以上になると爆発する。10ぴったりならスマートボムのような激しい爆発が起きる。
ジロー 危機に瀕した村を救うべく現れた「紅い閃光」。自らが弾丸となる体当たりと岩をも砕く自慢の爪で謎の岩石生命体たちを粉々に打ち砕く。アシストとして呼ぶとその場で丸くなり力をため始める。締めは激チャージによるジロー最強のワザ「激転」で遠くまでふっとばす。
プーカァ ディグダグ × ディグダグシリーズに登場するゴーグルを付けたモンスター。ジャンプしながら体当たりで攻撃してくる。ファイターと地形越しに向き合うと地中を潜ってファイターに近づいてくる。その際、目だけの姿で無敵状態になる。
バキュラ ゼビウス × ゼビウスで画面上部から現れる無敵の板。当時、256発弾を撃ち込むと倒せるという攻略法がウワサになったが実際には倒せない。スマブラでは必ず複数枚が同時に出現し画面上から下に地形をすりぬけてくる。原作と同様にいくら攻撃しても倒せない。
ホワイトベア アイスクライマー × アイスクライマーに登場するシロクマ。自由気ままにフィールド内を歩き、気が向くとジャンプして地震攻撃をしてくる。画面全体が大きく揺れ、地面に足がついているファイターはどこにいても攻撃を受けてしまう。
しろいおばけ リズム天国 × にやけ顔で移動する、しゃくし形の白いヤツ。リズム天国と同じように、リズムよく地面に出たり入ったりを何度か繰り返した後遠くの足場に飛び移って逃げ出してしまう。倒すことができれば全ステータスアップの星型のパワーアップアイテムを放出する。
ゴースト すれちがい伝説 × すれちがいMii広場のすれちがい伝説に出るゴースト。スマブラには盾を持っているゴーストが登場。ファイターと一定の距離を保ち攻撃はしてこない。近くに仲間がいると盾を使って守る。
エキサイトバイク エキサイトバイク 1984年横スクロールのファミコンゲームでエキサイトバイクが発売され人気を博した。2010年にはWiiウェアとして「エキサイトバイク ワールドレース」として帰ってきた。
アイスクライマー アイスクライマー 1985年に登場したアクションゲームの2人の主人公。青い服がポポで赤い服がナナ。頭上のブロックを崩して山の頂上を目指し動物達はハンマーで追い払う。
ちびロボ&ちびちび × ノスタルジャンクを回収するちびロボ。3DSのカメラを使って撮影した現実の品物をせっせと未来の博物館に届けるちびロボ。舞い込んできた「いらいメール」の無理難題も待ってましたとばかりにクリアするちびロボ。
バーバラ 彼女はバーバラ・バット、翼のないコーモリだ。怪しげなタレント事務所を経営するバーバラはバンドやりたいやつをいつだって探してる。頼んでもいないのに音楽指南をする彼女。利用されるふりをして逆に彼女を利用しちゃえ。
選手 カルチョビット × カルチョビットの無名サッカーチームに所属。選手たちはプレイヤーである監督の下で特訓を重ねて成長し試合に出場することでキャリアを積んでいく。
カラテ家 リズム天国 × ゲームの世界で「ウッ!」といえばやっぱり、ちゃらっちゃッチャラッチャ「ウッ!」のマリオ。しかしリズム天国のシリーズのファンであるならカラテ家開始時の魂の「ウッ!」を思い出せ
コーラスメン リズム天国 × 不思議な魅力のキャラクターの多さでいえばリズム天国の右に出る作品はそんなにない。たとえば子孫たち、ウラおとこ、わるもの、そんな中から今回、「コーラスメン」をどうぞ。
スティールダイバー × 茶色の小型潜水艇、その名もマナティ。操作性に優れ、真上の敵に魚雷を発射できる。青くてサメのような中型艇がブルーシャーク。傾斜ハンドルで船体の角度を調整できる。音もなく不気味に近づく大型艇はサーペンと。
おーさま × 王様なのに台詞の語尾が「だじょ」なんだじょ。このおーさま、何者かにさらわれてしまうのだ。あなたが作ったヘンな生き物、クニャぺと共にダンジョンの奥にいる悪いボスをやっつけよう。
マモリガミ × 青のオルカ・キング、大空に舞うシャチの王、緑のレオ・キング、天地を駆ける獅子の王、紫のクロコ・キング、全ての理を知るワニの王。創造神アナトゥスの従者であるポポルは彼らマモリガミたちと共にパズル世界を走る。
桜丸 × 桜の古木に住まい、国を守りし光の姫、コノハナサクヤヒメ。ある世、姫は悪しき者にさらわれてしまい、人々は信仰を忘れ、国は荒れる。剣の修行に田舎からやってきた桜丸、古木近くの泉にすむ河童から姫の話を聞き、姫を助けに行く。
眞夜 × 紫の日記に捕らわれていたという女性、眞夜。ありえないものを写す射影機(3DS)を手に、彼女と日記にまつわる謎を、さあ解き明かそう。
ゴリガン × その世界の創造主カルドラは予言した。世界を破壊するジェミナイという悪の出現を。ゴリガンとは、ジェミナイの野望を阻止すべく、カルドラにより派遣された魔法の杖である。
テンポくん リズムハンター ハーモナイト × リズムハンター ハーモナイトの主人公で、ハーモニアに暮らす元気いっぱいの少年。かつてハーモニアの危機を救ったといわれる、ウッドウィン先生のものとで修行にはげむ毎日を送っていた。
ミキ ×
マロ × 広場に置かれたヒクオスという遊具のブロックを引き出したり押し込んだりして足場を組み立てて登ったり降りたりしながらゴールをめざす。
スプラッシュ × しずくの形のスプラッシュ君は水のセイレイだ。絵本に閉じ込められたレインボーシスターズを助けるために彼は冒険の旅に出ることになる。3DSを傾けて彼を誘導しよう。
任天童子 ×
ギャロ&ダンマーク&ノーボーン × 開拓地の村を謎の岩石生命体から守るために紅い閃光こと、若き用心棒ジローが帰ってきた。孤独も悪くないが今回は仲間がほしいところ。シャリ銭のギャロはトカゲ、スゴ腕の殺し屋、暴れ撃ちのダンマークはクマ、肉弾戦の傭兵。
ゴールデンスタイル トモダチコレクション 新生活 × トモダチコレクション 新生活で手に入る全てに純金をあしらったセレブ御用達の部屋。インテリア屋さんにて、100万円で買える。
シーラ・ベル × おばけの呪いで部屋や廊下が消えてしまった。名探偵になってその館に足を踏み入れたのなら、どんどんMiiとすれちがってピースを集め廊下や階段をよみがえらせつつ先へすすもう。
デーモンキング すれちがい迷宮 × すれちがい迷宮に登場するオバケの親玉。館の最上階で主人公を待ち受ける。幼い娘を病気で亡くしたことにひどく悲しんだ研究者が娘を生き返らせるため、オバケと契約。肉体と記憶を奪われてオバケになってしまった。
じい × 今はまだ辺境の国王に仕える執事である。名も無き国王が世界を治める人物になること、そのことこそが彼の野望といえるのだろう。しかし執事が協力できるのはアドバイス程度、大事なのはプレイヤーのすれちがい。
サイゴキング すれちがい合戦 × すれちがい合戦の最後にして最強の国王。金色の鎧兜を身にまとう。圧倒的な軍勢を持ち、総力戦をしかけてくるので天下統一における最大の障害となる。見事、勝利できれば念願の天下統一となり、サイゴキングのぼうしを入手できる。
艦長 × 宇宙警備隊Miiフォースに召集がかかった。宇宙盗賊ゴールド・ボーンの野望を阻むべく艦長が決断したのだが、よく考えてみたらMiiフォース隊長を含め2名しかいなかった。
メンデルさん&つぼみさん × 街を運営する不和ラーセンターからやってきてプレイヤーをサポートしてくれるメンデルさん。やさしい笑顔がとても印象的なつぼみさん。どちらも立ち振る舞いはどことなく雅やかだ。
樽飯イヌジ × 元プロ野球選手だったらしい樽飯イヌジは「だるめしスポーツ」という店の店主。経営不振に陥ったスポーツ店をつぶさぬよう、イヌジはなんと野球ゲームを売ることにした。
Rusty Slugger × 樽飯イヌジ、北米の名はラスティ・スラッガー。「サビついた強打者」というありがたくない名はそれでも元プロ野球選手だったことの証だ。
主人公(カセキホリダー) × 男の子はジュラ、女の子はハクアなんだけど生まれた時代のことじゃなくそれぞれの名前。どちらも恐竜好き、いわゆるカセキホリダーだ。彼や彼女の冒険はカセキを掘るだけじゃない。バトルもあれば、出会いもある。
しにがみ将軍 すれちがい伝説 × すれちがい伝説に登場するカマを持った敵。原作では呪いの雲を使い、勇者達の行動を封じ込めて何もさせずに次々と帰らせる。必ずあらくれミイラと一緒に出現、あらくれミイラが倒されると復活まほうで復活させる。
ダイヤモンドゴーレム すれちがい伝説 × すれちがい伝説に出る、体がダイヤモンドでできたゴーレム。とても体が硬いため、剣による攻撃はほとんど受け付けない。攻撃を受けると「かたくなるまほう」でより硬くなる。魔法が弱点で硬くなってもダメージを与えられる。
全てのやみの王 × ゆっくりと漂いながら戦いを混乱に陥れる敵。ファイターにパワーアップやパワーダウンを付加させる魔法、ほうこうによる地震で足場を崩す破壊、戦いの中を移動しファイターに直接攻撃を繰り出す「はいかい」のどれかを行う。
トイ・プードル × くりっくりの目とくるっくるの毛を見ていると犬というよりテディベアの仲間に思えてくる。トイ・プードル&Newフレンズで選べる。活動的で好奇心旺盛で人がとても大好き。
× 日本犬の代表種、主人にとても忠実な犬種だ。共存の歴史はとても古く、縄文時代の遺跡から柴犬を抱いた人が発見されたという話もある。
ビーグル × かつて野ウサギ狩りが盛んだったイギリスで猟犬として大活躍したのがこのビーグルだ。森の声楽家と呼ばれる鳴き声と体力が自慢。やんちゃと言っていいほど、活発で遊び好き。
ジャック・ラッセル・ハリア × イギリス生まれの猟犬、キツネを追うのが得意。とはいってもリビングルームにキツネはいない。そこでなにを代わりに追いかけるかといえば、ボールやマリオカートなどのオモチャの類い。
ゴールデンレトリバー × イギリス原産の大型犬で、水鳥用の猟犬。賢いけれどとても人なつっこい犬種なので番犬にあまり向いていない。ゴールデンなだけに毛色は一色しかないけどnintendogs+catsの子犬は顔や体格がそれぞれ少しずつ違っていたりもする。
三毛 × nintendogs+catsでは子犬と仲良くなるとケンネルで子猫を選ぶことができるようになる。3つのタイプのうちスタンダードタイプには単色、トラ柄、ヒョウ柄、そしてこの三毛がいる。
マンション × 8×3で24部屋、24の暮らしがここにある。島の中央にあるからどこに行くのも便利だし外に出かけなくても楽しみは多い。4階のあな女性と2階のあの男性の関係は?屋上イベント「あなたに聞きたい」を使えば住人のみんなにアンケートを回すこともできる。
ゴールド・ボーンロボ ×

ソニック・ザ・ヘッジホッグ

名称 出典 WiiU 説明文の概略
ソニック ソニック・ザ・ヘッジホッグ ソニック・ザ・ヘッジホッグシリーズの主役、超音速のハリネズミ。自由気ままでクールな性格だが正義感は強い。泳げないことが弱点。スマブラでも超音速は健在で走行速度は全ファイター中ナンバー1。
ソニック(EX) 上必殺ワザのスプリングジャンプはスプリングに乗って上に高くジャンプするワザ。ジャンプ開始直後は少しの間、無敵状態になる。ジャンプ中に必殺ワザを使うことはできないが通常ワザや回避であれば出すことができる。
シャドウ 姿や特長がソニックに似ている黒きハリネズミ。目的のためなら手段を選ばない冷酷さを持つ。名前はシャドウ・ザ・ヘッジホッグ。天才科学者プロフェッサージェラルドによて生み出された究極生命体。スマブラでは時空を歪めるカオス・コントロールを使って彼を呼んだファイターをのぞき速度を遅くする。
エッグロボ × ソニックシリーズに登場するエッグマンの手下のロボット。背中のジェットで空中に待機しソニックめがけて横一直線に飛ぶビームを放つ。スマブラでは一定の距離を保ちながら短いビームと長いレーザーのようなビームの2種類の攻撃をしてくる。
テイルス 2本の尻尾が原因でいじめられていたが、島でみかけたソニックの勇姿に元気づけられ、ついには憧れのソニックと冒険することに。彼は(そう、彼は女じゃなく男)心やさしくて、どこか気弱なところのあるキツネだった。しかし今ではメカに強いという能力を活かしソニックも頼りたくなるほどのパートナーだ。
ナックルズ フルネームはナックルズ・ザ・エキドゥナ。エキドゥナとはハリモグラの英名である。巨大な宝石マスターエメラルドを守りながらひとり暮らすナックルズ。
シルバー フルネームはシルバー・ザ・ヘッジホッグ。彼もソニックと同じ未来の世界のハリネズミ。時空を超えてやってきた超能力使い。彼は生まれた荒廃した未来を変えるためソニックのいるこの時代にやってきた。
Dr.エッグマン 三度のメシよりメカが好きな天才科学者。IQ300という頭脳を平和利用すればいいのに彼は世界をエッグマンランドにしようとたくらむ。エッグマンランド?なんだか楽しそうだぞ!いやいや、ネーミングにだまされてはいけない。
エミー ソニックとソフトクリームが大好きな女の子。退屈するのが大嫌いなのはソニックと同じ。カード占いにはまっているところなどはやっぱり女の子。いざというときのエミーはピコピコハンマーを振り回す。
メタルソニック × Dr.エッグマンが開発した高性能ロボット。しかし自我が芽生え、メタルソニックはDr.エッグマンの軍団を支配しようとした。その氾濫はソニックに阻まれ本来のロボットに。
ベクター × ワニの探偵、ベクター・ザ・クロコダイル!ケンカっぱいやいけれど、情にはもろい親分肌。そうかと思えば頭脳明晰、推理もあざやか。困っている者からは無報酬で依頼を受ける。
チャーミー × カオティクス探偵事務所のムードメーカー。何よりも退屈が大嫌いなチャーミーは、デビュー作である「カオティクス」を皮切りにあちこちのタイトルで元気に仕事をしている。
エスピオ × ベクター所長のカオティクス探偵事務所でご意見番として重要な働きをしている。自らを透明化して敵をあざむこうとした時に思わずくしゃみをしてしまいおっと実体化!そんなマヌケさも彼の魅力だろう。
ビッグ × なかよしのカエルくんとのんきな毎日だ。寝ることと食べること、そして再び寝ること、そんなことが大好きなのは身体を見ればわかる。
チャオ 見た目のとおり、もろく、はかなく、かわいく、守ってあげたいという母性本能をくすぐる。彼らは古代から外的から身を守る手段をいっさい持つことなく生き延びてきた。
ルージュ × 彼女は宝石専門のトレジャーハンターである。狙った獲物は逃さないという信念で行動する。非常に計算高く、頭脳派のルージュならばあのDr.エッグマンを利用することさえできる。彼女はワイルドでクレバー、そしてセクシーだ。
クリーム&チーズ クリーム・ザ・ラビットはがんばりやさんでチーズが大好きなかわいいウサギちゃんだ。チームは、クリームといつもいっしょにいるチャオという小さな生き物の名前だ。
オメガ × 正式名に付記される「E-123」がもつ意味は、Dr.エッグマンが開発するE-100シリーズの第23番目のマシンであるということである。オメガは、シリーズ最後の秘密兵器だったが、役割は復活したシャドウのサポートである。パワーを持て余したオメガは、不満を募らせて生みの親にリベンジするために反乱を起こす。
ブレイズ 熱き炎を操る異世界の皇女だが意外にクール。ただしそれは、ソルエメラルドの守護者として自らを厳しく律していることの表れ。そんなブレイズもクリームやソニックに出会い、仲間のありがたさが身にしみるようになった。ソルエメラルドを7つ使うことでバーニングブレイズに変身できる。
ジェット 彼の異名は伝説の風使い。空飛ぶボードエクストリームギアの最高の使い手でもある。ジェットは古代からつづくバビロン盗賊団のリーダー。プライドが高くて負けず嫌いのジェットはスピードでソニックに負けるのが耐えられない。

ロックマン

名称 出典 WiiU 説明文の概略
ロックマン ロックマン 1987年にカプコンから発売されたアクションゲーム「ロックマン」の主人公。ボスから得られる武器を駆使して各ステージをクリアしていく。スマブラでも多彩な武器を持ち合わせている。
ロックマン(EX) ロックマン ロックマンが使う武器は10種類以上にも及ぶ。フレイムソードは攻撃範囲が広く隙も少ない。「リーフシールド」は回転する4枚の木の葉を展開、飛ばすこともできる。
ラッシュコイル ロックマン ライト博士がつくった犬型のサポートロボットでロックマンの頼れる相棒。乗り物に変形したりパーツに分かれて合体したりと活躍の場は多い。上必殺ワザで呼び出すと背中に内蔵されたバネで大ジャンプ。
エックス ロックマンX ロックマンXシリーズ主人公。レプリロイドという人間と同等の思考回路を持つロボット。戦闘用ロボットとして作られ、チャージショットも可能な武器エックスバスターを所持している。ロックマンの最後の切りふだに登場。
ロック・ヴォルナット ロックマンDASH ロックマンDASHの主人公。14歳の少年で赤ん坊の時に伝説のディグアウター、バレル・キャスケットに拾われて育てられた。ディグアウターとは遺跡を発掘して手に入れた宝物で生計を立てる人々。
ロックマン.EXE ロックマン エグゼ ロックマン エグゼの主人公のひとり。電脳世界で活動する人格をもったプログラム。現実世界の主人公の光熱斗が所有する形態端末内にロックマン.EXEは存在している。電脳世界にはびこるウィルスを退治する。
シューティングスター・ロックマン 流星のロックマン 「流星のロックマン」シリーズにおける主人公。宇宙からやってきた電波生命体「ウォーロック」と科学好きな小学生、星河スバルが融合すると戦闘能力を持つロックマンになることができる。正体を知る人間はごく一部。
エレキマン 元々は原子力発電所の電圧制御用ロボット。ロボットが苦手とする強力な電気を操ることができ、鋭い判断力と素早い動きを兼ね備える。アシストでは上下と前方の3方向に飛ぶサンダービームを放つ。
メットール ロックマン ロックマンシリーズに登場する敵キャラ。体全体を覆っている黄色いヘルメットが特徴。一定のタイミングでヘルメットから顔を出して、前3方向に弾を発射する。普段はヘルメットで身を隠しているので、ダメージを与えられない。
イエローデビル 巨大な体を小さなパーツに分裂させて移動し、戦いを混乱に陥れる敵。イエローデビルの目を攻撃し、体力をゼロにすると大爆発が起きる。爆発は倒したファイターの攻撃扱いになる。
エネルギー缶(E缶) ロックマン2 Dr.ワイリーの謎 ロックマンのライフが全回復する貴重な存在。大量の擬似太陽エネルギーが原料といわれる。入手するといったん持ち物としてストックされ、メニュー画面からいつでも使用が可能。
Dr.ワイリー ロックマン ロックマンシリーズに登場する悪の科学者。悪のロボットを開発し世界征服をたくらむがロックマンによってことごとく阻止されてきた。ロックマンにやられるとほとんどの作品で「ゆるしてくれ!」とすぐに土下座して謝るが、あまり懲りていない。
ピート ロックマン5 ブルースの罠!? ロックマンをサポートする鳥の形をしたロボット。天才科学者コサック博士が開発した。原作では8つのステージ内にあるプレートを全て集めると使うことができる。

パックマン

名称 出典 WiiU 説明文の概略
パックマン パックマン パックマンで操作する、丸くて黄色いキャラ。ゲーム自体は世界でもっとも成功した業務用ゲーム機としてギネス・ワールド・レコーズにも認定されている。スマブラでは原作にもとづくさまざまなワザを使う。
パックマン(EX) パックマン 消火栓は水で相手を押し出す下必殺ワザ。消火栓自体をライバルの頭上から落としたり、攻撃して飛ばすことも可能。上必殺ワザのパックンジャンプは使うと3回連続でジャンプでき、3回目の上昇度が非常に高い。
パワーエサ パックマン ステージ端に4つ置かれている点滅する球体。いつもモンスターに追われるパックマンだが、パワーエサを取ると立場が逆転。モンスターがイジケモンスターになる。スマブラではパックマンの横必殺ワザの突進時に飛ばす。
フルーツターゲット パックマン パックマンに登場する高得点を獲得できる様々な種類のフルーツ。ラウンド数がすすむとフルーツ以外のアイテムも出現するように。スマブラでは必殺ワザで出現し、ボタンを押してため続けると色々なものに変わっていく。それぞれ性能が違う。
消火栓 パックランド パックランドに登場する横幅の広い消火栓。障害物のひとつだが、水を飛ばしたり、押すと動いてアイテムが出現するものも。スマブラでは下必殺ワザで現れ、左右に水を飛ばして相手を押しやる。攻撃を防ぐ壁として置いたり、復帰しようとする相手を邪魔したりと便利。
モンスターズ パックマン パックマンに登場する敵キャラたちの総称。4種類存在し、行動パターンがそれぞれ違う。アシストではそれぞれの性格にあった動きでファイターを追いかける。時間経過で動きが速くなる。倒すことはできない。
アカベエ パックマン パックマンに登場するパックマンを追い掛け回す赤色のモンスター。海外版などでは「BLINKY」と呼ばれている。ひたすらパックマンを追いかけてくる。
アオスケ パックマン パックマンに登場するパックマンを気まぐれで追いかける青色のモンスター。海外版などでは「INKY」と呼ばれている。パックマンから近づくと気まぐれで動き回る。
ピンキー パックマン パックマンに登場するパックマンを先回りして動くピンクのモンスター。海外版などでも「PINKY」のまま呼ばれている。パックマンが行く場所を予測、挟み撃ちを狙っている頭が切れるタイプ。
グズタ パックマン パックマンに登場するパックマンをあまり追わないオレンジのモンスター。海外版などでは「CLYDE」と呼ばれている。自由気ままに動くが、パックランドでは移動速度が速い。
イジケモンスター パックマン × パックマンに出る4色のモンスターたちは、普段はパックマンを追い回すが、パックマンがパワーエサを取るとイジケ状態になる。この状態だとイジケモンスターを倒すたびにスコアを大幅に稼げる。スマブラではパックメイズステージでパワーエサを取ると現れる。
パックメイズ パックマン × 原作同様、ドットを取ったりイジケモンスターを倒したりできるステージ。パワーエサは一定のドットを取ると出現。取ると一時的に移動速度、ジャンプ力、通常技、必殺技、シールド、防御が上がる。とくに通常技、必殺技は1.7倍近くアップする。

WiiU版フィギュア一覧

大乱闘スマッシュブラザーズ

名称 出典 3DS 説明文の概略
Mii 格闘タイプ 大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U プレイヤーのMiiをベースに作るファイター。格闘タイプはパンチとキックの肉弾戦が強力。ダッシュ力とジャンプ力が他のタイプよりも優れる。必殺技には高い威力の飛び道具も。
Mii 格闘タイプ(EX) 大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U 通常必殺ワザ「鉄球投げ」は格闘タイプ唯一の飛び道具。下必殺技「くい打ちヘッドバット」は地上の相手に当てると埋める硬化がある。空中だとメテオ硬化があるが、場外だと自滅してしまう。
超絶ファイナルラッシュ - × 強烈なアッパーで相手を打ち上げて空中でラッシュをお見舞いする格闘タイプの最後の切りふだ。アッパーが外れると回避されてしまうがいったん打ち上げれば回避不可能。最後にたたき付けて大きくバウンドさせる。
Mii 剣術タイプ 大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U 剣術タイプは長い剣の攻撃が魅力。さまざまな局面に対応できるようにカスタマイズ可能だが剣で繰り出す各種技はボタンを押してから相手に当たるまでが少し時間がかかる。
Mii 剣術タイプ(EX) 大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U 横必殺技「チャクラム」は和名だと「戦輪」、「飛輪」などになる。ゆっくり横を入力すると短く飛んで連続ヒット。素早く入力すると相手を貫通する。ソードダッシュは方向を変えられる。
ファイナルエッジ - × 上にかざした剣から無数の衝撃波を前方に放つ。相手を斬撃で押し出して画面端まで追いやる。衝撃波は地面や壁を貫通して進んでいくために当てやすい。
Mii 射撃タイプ 大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U 多彩な射撃を持つが、遠距離攻撃は必殺技だけではなく遠くまで届くスマッシュ攻撃もある。遠距離攻撃を活かして遠くからダメージを与え、そのまま押し切る戦い方があっている。
Mii 射撃タイプ(EX) 大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U 「ステルスボム」はボタンを押し続けることで弾が背景に溶けて見えづらくなる横必殺技。ボタンを放すと爆発するが、遠くの方が爆発が大きくなる。アブソーバーは飛び道具を吸収できるがエネルギー系飛び道具限定。
フルスロットル - × 前方に向けて画面の端まで達するほどに射程の長いレーザーを発射する。レーザーは連続ヒットしつつ相手を押しやって最後に大きくふっとばす。レーザーの照射中は、上下に方向入力すると発射角度を変えられるのでライバルの位置にあわせて確実に当てよう。
スマッシュボール 大乱闘スマッシュブラザーズ X 攻撃で割るとファイターの「最後の切りふだ」を使うことができるアイテム。何度か攻撃を当てる必要があるため、どこで狙って取りにいくかが勝敗のカギとなる。
アシストフィギュア 大乱闘スマッシュブラザーズ X 呼び出したファイターを援護してくれる謎のカプセル。有名なあの人からマニアックなあの人まで。アシストフィギュアを操作することはできない。
ニンテンドウオールスター!大乱闘スマッシュブラザーズ 持って投げたり攻撃して破壊したりすることでたくさんのアイテムが出てくる箱。ステージの雰囲気に合わせた見た目になる。壊すとたまに爆発することもある。
キャリアーつき箱 大乱闘スマッシュブラザーズX 通常の箱に車輪がついている箱。坂の上だと転がってしまう。その勢いで相手を跳ね飛ばす。上に乗って滑走することも可能。
タル ニンテンドウオールスター!大乱闘スマッシュブラザーズ 中にたくさんのアイテムが詰まっているタル。壊そうと攻撃しても壊れずにふっとんでしまう。壁にぶつかった際に受ける衝撃が小さいとそのまま跳ね返ってくる。
カプセル ニンテンドウオールスター!大乱闘スマッシュブラザーズ 中に1個だけアイテムが入った小さなカプセル。破壊することで中身をとり出すことができる。爆発することもあるので相手にぶつけてみるのも有効。
くす玉 大乱闘スマッシュブラザーズDX 中にたくさんのアイテムがつまっているくす玉。投げたり攻撃を当てたりすると空中に浮かんでファンファーレと共にアイテムをまきちらす。ファンファーレには2種類ある。
爆薬箱 大乱闘スマッシュブラザーズDX 火薬がつまった箱。強い衝撃を与えるか火をつけると大爆発を起こす。爆風で相手を撃墜した場合、箱を投げた人にポイントが入る。投げた人がいなければ誰のポイントにもならない。
サンドバッグくん 大乱闘スマッシュブラザーズDX 攻撃の練習に使われるにくいあんちくしょう。ホームランコンテストでは遠くにふっとばされ、通常の乱闘ではたたくたびに食べ物やアイテムをばら撒いてくれる。彼自身は炊く泣く、むしろうれしいらしい。
たべもの 大乱闘スマッシュブラザーズDX 食べると体力を回復する。種類は28種類あり、ローストチキンは15%、パンは10%というようにカロリーが高そうなものほど多く回復する。
タイマー 大乱闘スマッシュブラザーズX 取ると自分以外の時間の流れがゆっくりになるが、自分を含むすべてが遅くなったり、自分だけ遅くなったりする場合もある。
ビームソード ニンテンドウオールスター!大乱闘スマッシュブラザーズ 刃の部分がエネルギーでできた光の剣。リーチが長い。横スマッシュ攻撃ではリーチがさらに伸びる。
ホームランバット ニンテンドウオールスター!大乱闘スマッシュブラザーズ 前作までとは見た目が変わった黒いバット。横スマッシュ攻撃を当てるとダメージ関係なしにほぼ確実に撃墜できる吹き飛ばし力となる。
レイガン ニンテンドウオールスター!大乱闘スマッシュブラザーズ 緑色の光線を発射する光線銃。射出スピードが速く、連射ができる上にヒットさせると上に浮かせる。弾数は多くないので撃ちすぎに注意。
ドリル 大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U 外見から打撃アイテムと思いきや実は鋼鉄のらせんそのものがダンガンとなった一発使いきりの射撃アイテム。相手に当たると連続でダメージを与えながら直進し画面の外へ押し出す。手元に残った台座は投げてぶつけるといい。
センサー爆弾 大乱闘スマッシュブラザーズ DX 動いている物に反応して爆発する小型の爆弾。壁や天井にはりつけられる。一定時間経過、または攻撃を当てる、または触れると爆発する。
チューインボム 大乱闘スマッシュブラザーズX 投げると相手や地形にくっつく爆弾。くっついてから一定時間経過すると爆発する。くっついた場合、他のキャラに触れたりすれちがったりするとなすりつけることが可能。
ケムリだま 大乱闘スマッシュブラザーズX 投げてどこかに当てるとあたり一面に大量のケムリ。何度でも拾って投げることができ、ぶつけて体にくっつけることも。ケムリ自体にダメージはないが視界をさえぎる。
バンパー ニンテンドウオールスター!大乱闘スマッシュブラザーズ ピンボールで触れた玉をはじく装置。相手に投げてぶつけると斜め上に強くふっとばす。直接ぶつける以外に、地上や空中に設置することも可能。置かれた状態だとやや下向きにふっとばす効果がある。
チーム回復だま 大乱闘スマッシュブラザーズX 「チーム戦」でのみ出現する。チームメイトにあてると回復。相手チームに投げるとダメージになるが、確率で回復させてしまうこともある。
コイン制のコイン 大乱闘スマッシュブラザーズDX × 大乱闘において相手に攻撃を当てた際に出てくるコインを奪い合って、一番多く集めたプレイヤーが勝利となる「コイン制バトル」。コインには金銀同あり、それぞれ6点分、3点分、1点分と価値が異なる。相手に多くのダメージを与えると、価値の高いコインが出現するのでガンガン攻めていこう。
CD 大乱闘スマッシュブラザーズX × 大乱闘では直接役に立たない、そのかわりに取ると新しい曲が1曲増える。追加された曲はサウンドテストでさっそく聴いてみよう。また、ステージで流れる音楽の出現する確率は「オレ曲セレクト」で自由に設定して楽しむことができる。
謎のMii軍団 大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U 「組み手」などでワラワラ出現するMiiファイター。単体の力は弱い。3DS、WIiU本体データにあるMiiから顔は生成される。そのため家族やフレンドが敵として現れることもある。ちょっと強めの攻撃を当てれば簡単にふっとぶので誰なのかなんて気にしないでガンガン倒そう。
マスターハンド ニンテンドウオールスター!大乱闘スマッシュブラザーズ スマブラ世界に存在する創造の化身。何もかもが謎の存在。スマブラでおなじみのボス。ホンキ度を上げると攻撃力、ふっとばし力、速さが上がる。
クレイジーハンド 大乱闘スマッシュブラザーズDX スマブラ世界に存在する破壊の化身。爆弾を落とす、握りつぶして地面に埋めるなど強力な攻撃を繰り出す。マスターハンドと連携してくる攻撃はどれも強烈。
マスターコア 大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U マスターハンドから現れる、まがまがしいもの。「スウォーム」という黒い物体が集まって様々な形に擬態する。ホンキ度を上げるとより多くの形に擬態する。攻撃してスウォームをすべて消し去ると本体であるコアが現れる。

スーパーマリオブラザーズ

名称 出典 3DS 説明文の概略
マリオ ドンキーコング ゲーム界を代表する存在。人並み外れた跳躍力、様々な技を使い分ける変身、スポーツ万能。スマブラではオールラウンダーで癖がないタイプ。
マリオ(EX) ドンキーコング 「スーパージャンプパンチ」はワザを出した直後、一瞬だけ無敵になる。「スーパーマント」は命中した相手を反転させる。復帰技で場外からもどろうとする相手を阻止することも可能。
マリオファイナル - × 龍のような一対の炎を横方向に放つ。螺旋状に広がる2つの炎は、2つの炎は攻撃範囲が広いために巻き込みやすい。ダメージに加えて画面外へ押し出す力にも期待できる。高台の上やジャンプしてから放ったほうが炎の上下の広さを活かせる。
ルイージ マリオブラザーズ 生誕30周年の「ルイージの年」を経て存在感がアップ?したマリオの双子の弟。控えめで臆病な性格は変わらず。根元ヒットで絶大な威力を発揮する「スーパージャンプパンチ」を持つ。コミカルなアピールも必見。
ルイージ(EX) マリオブラザーズ すねて落ち込むようなルイージの下アピールは、見た目からは想像もつかないような性能を持っている。アピールを相手に当てると攻撃判定があり、しかもこれには強力なメテオ効果がある。
オバキューム - × 「ルイージマンション」シリーズに登場するオバケ学の権威、オヤ・マー博士が発明したオバキューム。臆病なルイージの頼れる相棒。スマブラでは相手を吸い込んでダメージを与えて斜め上にふっとばす。
ピーチ スーパーマリオブラザーズ キノコ王国のお姫様。可愛いだけでなく強い。ピーチだけが使える「空中浮遊」で回避したり「キノピオ」で攻撃をふせいだり。様々な道具を隠し持っているしたたかな面も。
ピーチ(EX) スーパーマリオブラザーズ お姫様とはいえ、勝つためなら畑仕事も。「野菜ひっこ抜き」は、野菜の表情により威力が変動する。おじいさんのような顔の野菜が強い。まれにボムへいやどせいさんが出る。
ピーチブラッサム - × 発動すると左右からイラストのピーチ姫が出現。体力を回復する大きなモモが降り注ぐと同時に、ライバルたちが一斉に深く眠りについてしまう。眠っている時間は、ピーチ姫に近いほど長い。
クッパ スーパーマリオブラザーズ ピーチをさらい永遠のライバルであるマリオと対決を続けるクッパ軍団ボス。悪党だがときにマリオと行動を共にすることも。破壊力抜群の攻撃と、弱い攻撃ではひるまない性質を持つ。
クッパ(EX) スーパーマリオブラザーズ 「クッパドロップ」は地上で出すとジャンプ中にもヒットして落下攻撃も連続ヒットする「スピニングシェル」は空中で出してボタン連打すると少しだけ上昇力が上がる。
ギガクッパ変身 - × 大魔王であることを知らしめるにふさわしいクッパの切りふだ。発動すると巨大化し、変身中は攻撃力、ふっとばし力共に強化され一部のワザに氷結などの属性も付加される。攻撃されてもひるまないし、投げられもしない。
ドクターマリオ ドクターマリオ 1990年に登場したアクションパズルゲームに登場するマリオ。通常のマリオと比べると、鈍重な反面、各ワザの攻撃力は高まっている。
ドクターマリオ(EX) ドクターマリオ ドクターマリオは技の威力はマリオより高いが体重が重く復帰がやや苦手で、より重量級に寄った万能ファイターということになる。「ドクタートルネード」は連打で上昇が可能。
ドクターファイナル - × 両手を広げて超巨大なカプセルを前方に放つドクターマリオの最後の切りふだ。2つのカプセルはらせん状に拡がって巻き込んでいく。連続でダメージを受けて画面端に押し出され、脱出は困難。
ロゼッタ&チコ スーパーマリオギャラクシー 「ほうき星の天文台」の主で、星の子チコと旅をする謎の女性。ロゼッタとチコは離れて同時に攻撃できるのが最大の特徴。相手を上手く挟み込んで攻撃できる。
ロゼッタ&チコ(EX) スーパーマリオギャラクシー アイテムを引き寄せる「アイテムキャプチャー」はすり抜け床より奥のアイテムも引き寄せる。「ギャラクシージャンプ」は上と横の移動距離が長い。飛ぶ方向をある程度操作もできる。
パワースター - × 頭上にパワースターを作り出して攻撃する、ロゼッタの最後の切りふだ。たくさんの流星を降り注がせて攻撃し時間の経過で少しずつ大きくなっていく。たとえ発動した後にミスしても時間が経って爆発するまでパワースターは攻撃し続ける。
クッパJr. スーパーマリオサンシャイン 大きな口が描かれたよだれかけをしているクッパが愛する息子。親子揃って打倒マリオに執念を燃やす。スマブラでは愛機「クッパJr.クラウン」に乗って戦う。
クッパJr.(EX) スーパーマリオサンシャイン 突進ワザ「カートダッシュ」は方向転換時のスピンの車輪を当てたほうがダメージが大きい。「自爆ジャンプ」は乗り物を乗り捨て相手の頭上から攻撃できる。
ニセマリオペイント - × 「スーパーマリオサンシャイン」の舞台であるドルピック島で起こったニセマリオ騒動。悪事を働きマリオに濡れ衣を着せた犯人は頭脳派の息子だった。クッパJr.がニセマリオに扮して画面に大きなバッテンをペイントするワザ。
ラリー スーパーマリオブラザーズ3 クッパ7人衆のひとりで軍団の特攻隊長。高く伸びたブルーのヘアスタイルが特徴的。一人称はオイラで喧嘩っぱやい。「New スーパーマリオブラザーズ Wii」では手下の一番手として最初のワールドに登場。
モートン スーパーマリオブラザーズ3 クッパ7人衆の中で一人だけ体の色が黒く、一番大きい。「無敵のタフガイ」の異名を持つ。3本の髪の毛が特徴。マリオたちへの攻撃は力まかせでおつむはあまりよろしくない。
ウェンディ スーパーマリオブラザーズ3 クッパ7人衆の仲で、たった一人の女の子。おしゃまでおてんばで勝気でわがまま。ピーチ姫やデイジー姫をライバル視している。リボンやハイヒールなど、ピンク色を好む。
イギー スーパーマリオブラザーズ3 黒縁めがねをかけたクッパ7人衆の一人。パイナップルのようなヘアが斬新。自分をボクチャンと呼び、「アハハハ」と笑う。愉快犯的でお調子者だが、ワンワンを手なずけるという意外な面も。
ロイ スーパーマリオブラザーズ3 クッパ7人衆で、重量級の暴走タートル。いかにも悪そうなサングラスをかけている。面倒くさがりだが、戦いでは本気になる。
レミー スーパーマリオブラザーズ3 クッパ7人衆の中では一番小柄ですばしっこい。あどけなさが残る見た目で、やんちゃ。ちっちゃいことをバカにされるのが大嫌い。
ルドウィッグ スーパーマリオブラザーズ3 クッパ7人衆の仲で一番頭脳派。ふさふさで左右にとがったヘアスタイルが特徴的。大人びた生意気な性格で目立ちたがり屋。自分をワタシと呼んで偉そうに話す。
ポンプ スーパーマリオサンシャイン × これを背中に装着すれば、水を得たマリオに?噴射する水の勢いを使って高くジャンプしたり、猛ダッシュできたりするが、それだけじゃない。敵を倒したり、落書きを消すことも可能、さらに機能が満載。
キノピオ スーパーマリオブラザーズ キノコ王国にすんでいる大きなキノコの頭をした一族。ピノキノのように高い鼻はないが、華はあるらしい。
スーパーマリオUSA アイテムが下にくっついている赤くて大きい雑草。原作SMUSAでは色々なアイテムを入手できた。スマブラでも同じように何らかのアイテムが根っこにくっついている。
スーパーキノコ スーパーマリオブラザーズ 触れるとだれでもマリオのように大きく変身することができる不思議なキノコ。左右に滑っていく。大きくなると攻撃力とリーチが伸びてふっとびにくくなるが、回避は難しくなる。
毒キノコ スーパーマリオブラザーズ2 触れると体が小さくなる毒キノコ。一見したところ区別しにくいが、よく見ると色がくすんでいて、少し怒っている。縮むと攻撃力ダウン&吹き飛びやすくなる。
スーパースター スーパーマリオブラザーズ 名前の通り星の形をしたアイテム。取ると無敵状態になりあらゆる敵を一撃というおなじみのアイテムだが、スマブラでは攻撃能力はない。
緑ブロック スーパーマリオ64 直撃攻撃したり取った者の体をメタル化させる。相手の攻撃を受けてもひるまずジャンプ力も増し、さらに体が重くなって吹き飛びにくくなるといううれしい効果。歩く速度が遅くなって復帰しにくくなる面も。時間経過かダメージ蓄積で元にもどる。
サンダー スーパーマリオカート 触れると雷が落ちる。体がちぢむと攻撃力は下がり吹っ飛びやすくなり悪いことばかり。元にもどるまでちょこまか逃げるべし。
キラー スーパーマリオブラザーズ 投げて使うと自身がキラーとなって真っ直ぐ突き進む。ダメージは強力だが、猛スピードの上、反射ワザなどで跳ね返されてしまうので自滅に注意。
ファイアバー スーパーマリオブラザーズ スーパーマリオシリーズに登場する一列につながった火の玉。主にクッパ城で行く手を阻む。スマブラでは持って攻撃するもので、2回当てるたびに1個ずつ火の玉が消えて短くなってしまう。
ゴールデンハンマー レッキングクルー 通常のハンマーよりも強力なハンマーで、ジャンプボタンを連打すると浮遊できる。ゴールデンピコピコハンマーというダメージを与えられない偽者も存在。
ファイアフラワー スーパーマリオブラザーズ スーパーマリオシリーズのように変身はできないが炎を出せる。ボタンを押しっぱなしにすると炎を出し続ける。投げてぶつけた場合も少し燃えるがダメージは小さい。
ボムへい スーパーマリオブラザーズ3 体は爆弾、頭には導火線で、歩く2本足の爆弾。説明されなくても何をしでかすのかわかる。こんなにわかりやすいヤツは、いまどき珍しい。
フリーザー マリオブラザーズ 地面をつるつると滑る氷のアイテムで、投げてぶつけると相手を氷漬けにすることができる。氷漬けにすると一切の身動きが取れなくなり格好の標的に。レバガチャで素早く割って復帰できる。
パサラン スーパーマリオワールド 投げると張り付いて地形を沿うゆおに動き回り、たまにスパークする。炎や雷による攻撃を当てると少しずつ成長する。
ミドリこうら スーパーマリオブラザーズ ノコノコが普段身に着けている緑色のこうら。投げたり踏んだりすると滑っていく。
バナナのかわ スーパーマリオカート 地面に落ちたバナナのかわを踏むと転んで無防備になってしまう。直接ぶつけることでも相手を転ばすことができる。
サッカーボール サッカー 強い攻撃を当てると燃え上がって炎のシュートとなり触れた相手をふっとばす。関係のない方向に飛ばしても、ステージの上にもどってくる。
POWブロック マリオブラザーズ 衝撃を与えると辺りが大きく揺れて地上にいる全ての相手を上にふっとばす。ゆれる際にシールドを使ったりジャンプするなどしたりして回避できる。3回使うと消える。
トゲゾーこうら マリオカート64 青い色をしたトゲゾーこうら。投げると物凄い勢いでコースを巡回して1位カートを店頭。スマブラでは誰か一人の頭上にまとわりつき、一定時間後落下して爆発。
ブーメラン スーパーマリオアドバンス4カードe+ 敵を倒したり遠くのアイテムを取ったりできる投げアイテム。上下左右の方向に投げ分けることができる。落とさなければ、投げるたびに威力がどんどん上昇していく。
スーパーこのは スーパーマリオブラザーズ3 タヌキのような耳と尻尾が生える。スーパーマリオブラザーズ3と違い空は飛べないが空中でジャンプボタンを押し続けると滞空できる。尻尾で攻撃はできない。
ハンマーブロス スーパーマリオブラザーズ 頭にヘルメットをかぶっているカメで、マリオを見つけるやハンマーを投げる。アシストとして呼び出されると一番近くにいる相手を向いて放物線を描くようにハンマーを投げる。
ジュゲム&トゲゾー スーパーマリオブラザーズ 雲に乗って空に浮きながらしつこくマリオを追い掛け回してくる。アシストとして呼び出されると「パイポ」をとめどなく落とす。地面に落ちると赤い甲羅の「トゲゾー」になる。
ワンワン スーパーマリオブラザーズ3 顔のある鉄球。あまりの凶暴性から鎖につながれていることが多い。スマブラではあたりをうろつきながら近くのファイターに噛み付く。
ワルイージ マリオテニス64 ルイージにライバル心を燃やす、痩せ型で長身、赤く長い鼻にカイゼル髭の男。ずるがしこく体が柔らかい。スマブラでは地面に埋めてから吹き飛ばすアシストフィギュアで登場。
マグナムキラー スーパーマリオワールド 巨大なキラー。フィールドスマッシュでは大きな図体でファイターを追いかけ、地面に刺さるとめり込んで数秒後に爆発。
カメック スーパーマリオワールド 魔法を自在に操るホウキにローブ姿のカメ。スマブラでは瞬間移動しながら空中を飛び回りファイターを見つけると最大3方向の魔法弾を撃つ。
トッテン New スーパーマリオブラザーズ U × キノピオの家から大事なアイテムを盗み、走ってどこかに逃げこむ悪いやつ。捕まえられればキノピオから何かいいものがもらえる。また、「New スーパールイージ U」ではプレイヤーが使えるキャラとして登場する。
キノピオ探検隊 スーパーマリオギャラクシー × 未知なる宇宙を冒険するマリオにとって頼りになるのがキノピオ探検隊。隊長の赤キノピオをはじめ、黄、緑、青、紫とカラフルな5人がマリオに協力してくれる。黄キノピオだけは眠るのと駄洒落が好きなマイペース。
でかウニラ New スーパーマリオブラザーズ Wii × 表情はほのぼのとしているけれど、トゲがソフトなわけじゃない。なにしろ巨大だ、寿司がいくつ握れるのか。いや、そもそもウニラは寿司ネタじゃない。
星船マリオ スーパーマリオギャラクシー2 × 星の子のチコたちの親分ともいえるルーバがマリオの冒険の拠点となるように作った星船。ギャラクシーから持ち帰ったアイテムは星船マリオに飾られ、いつしか住人も増える。動力源となるパワースターを集めるとより遠くのギャラクシーへ行けるようになり、華の上にヨッシーのタマゴが出現する。
シェルクリーパー マリオブラザーズ × シェルとは甲羅などのことであり、クリーパーとは音もなく忍び寄る者のこと。マリオブラザーズに登場する敵キャラで、その後の人気者のノコノコは彼の進化系だ。ノコノコ退治の要領で気軽に踏んだりすると逆にマリオが退治されるので気をつけて。
サイドステッパー マリオブラザーズ × 日本語で横歩きするものという意味の名前。マリオが下からパンチでポンと突き上げると、目を吊り上げてちょっとだけスピードアップ。なぜかてもちろん怒っているから。もう一度下からパンチすれば怒りはおさまる。おさまるというか、気絶しちゃう。
ファイターフライ マリオブラザーズ × マリオブラザーズに登場する敵キャラクター。そのまま訳すと「ハエ戦士」。強そうな名前だが、移動はゆっくりで、どちらかというと優雅である。飛び跳ねて移動するが、地面付近にいるときに下から突き上げるとひっくり返せる。他の敵と違い最後の1匹になっても速くならないが気絶状態から回復するとちょっとだけ速くなる。
土管 マリオブラザーズ 上に乗って降りるとギュンギュンギュンって。みなさんご存知みどり色の土管。ちなみにスーパーマリオブラザーズ3のワールド7は土管だらけの土管の国。
クリボー スーパーマリオブラザーズ 鬼のような顔のキノコ。元々キノコ王国の民衆として過ごしていたがクッパ襲来とともに寝返った。
ノコノコ(緑) スーパーマリオブラザーズ クッパに仕えるカメの代表格。クリボーと同じくらいみかける。おっとりした表情ではあるが、目の前に穴や崖があっても自ら飛び込む勇気がある。踏むと甲羅になり、蹴って飛ばしたり、つかんで投げたりできる。ゲーム内の地名に使われることもよくある。
パックンフラワー スーパーマリオブラザーズ 食虫植物ならぬ食マリオ植物。ファイアパックン、ビッグパックン、ジュラシックパックンなどなど、バリエーションがとても豊富。
パタパタ(赤) スーパーマリオブラザーズ 赤いパタパタ。フィールドスマッシュでは緑よりもほんの少しだけ好戦的。上から踏まれると翼が取れてノコノコに。
ハテナブロック スーパーマリオブラザーズ あなたのマリオはこれまでに何回くらい、ハテナブロックをパンチしてきただろう?世界中のすべてのマリオがハテナブロックをパンチした回数、合計したらどのくらいなの?
1UPキノコ スーパーマリオブラザーズ 食べると自分が1人増える。それは決して幻覚などではなく、現実なのだ。1UP、ワンナップ、なんどいい響きだろうか。
ヘイホー スーパーマリオUSA 白い仮面をつけた恥ずかしがりやのやられ役。素顔を知っている者は誰もいない。赤いヘイホーは攻撃性能がほかの2種より優秀。
キャサリン スーパーマリオUSA × 彼(彼女?)の記念すべきデビュー作は、マリオではなく「夢工場ドキドキパニック」だ。欧米ではマリオを主人公に変えて「SUPER MARIO BROS.2」の名で発売、それがさらにタイトルを「スーパーマリオUSA」にタイトルに変わり日本に登場し、彼(彼女?)はマリオファミリーの一員に。
デイジー スーパーマリオランド × 自分がサラサランドのお姫様であることを忘れているのではないだろうか…。そんな心配をしてしまうほどに活発な彼女。そこが魅力的でルイージもデイジーに夢中との情報も。ピーチ姫ほどではないが、彼女も「スーパーマリオランド」でさらわれ体験あり。
テレサ スーパーマリオブラザーズ3 照れ屋のテレサは見られていると動けない。背中を見せて逃げるのはテレサの思うつぼだからいざ立ち向かおう。マリオカートシリーズでは自分のマシンを透明にしてくれる。
ベビィルイージ スーパーマリオ ヨッシーアイランド × 赤ちゃん時代のルイージなのでヒゲはない。それでも帽子の「L」と鼻の大きさだけは誰が見てもルイージである。マリオカートダブルダッシュ!!登場時には乳母車のような「ぶーぶーカート」に乗って他のレーサーにアッと言わせる走りを見せた。
でかクリボー スーパーマリオ64 巨大化したクリボー。普通のクリボーより大きいだけでなく総合的に優れている。体当たりのほか、足踏みをして転倒させてくる。
バッタン スーパーマリオ64 × 名は体をあらわすというが、バッタンは攻撃方法を表している。目の前を通るとバッタンと倒れてくる。バッタンはドッスンと同じく石の化け物、同じ素材同士とても仲がいいというのだが、ドッスンバッタンと、なんだかうるさそうだ。
ブーブーさん マリオストーリー × 「マリオストーリー」の大冒険をしばし休んでキノコタウンにあるブーブーさんの牧場へ。コインを使ってガチャガチャポンとやれば、ブーブーさんのタマゴがコロコロンとひとつ。ついついハマって、冒険を忘れないように。
ヤプー マプー モプー ルイージマンション × 古いお屋敷に巣食うやっかいなオバケたち。ヤプーはパンチを繰り出す。マプーはパンチのリーチが長くてさらに手強い、モプーは床を叩いて衝撃波で攻撃してくる。オレンジがヤプーでピンクがマプー、青色がモプー、覚えてみんなに自慢しよう!
キノじい スーパーマリオサンシャイン × 初登場は「スーパーマリオサンシャイン」。どこか頼りないピーチ姫のお世話役。キノコ族のじいさんだから「キノじい」だけど、気のいいじいさんの略称にも思えてくる。野球ではバットの代わりに杖をかまえてバッターボックスに入る。
キノピコ マリオカート ダブルダッシュ!! × 彼女がちょっと遅めのデビューを果たしたのは「マリオカート ダブルダッシュ!!」でのこと。その後はあちこちのゲームから引っ張りダコ、いや引っ張りキノコの忙しさとなっている。動物が大好きで、趣味は音楽を聞くこと。おさげが可愛いだけの女の子じゃない。
クリスチーヌ ペーパーマリオRPG × 「ペーパーマリオRPG」でガイドをしてくれるクリボー。クリボーの中でも頭脳派の彼女はクリフォルニア大学でフランクリ先生に師事、考古学を勉強中の物知り女子大生。オバケやクモにびっくりすることもある。
チビヨッシー ペーパーマリオRPG × 「ペーパーマリオRPG」では、出会いは卵。生まれてすぐ生意気、生まれてすぐやんちゃ、生まれてすぐ負けず嫌いな赤ちゃんヨッシー。小さいが一人前に背中にマリオを乗せ、汗をかきかきジャンプするがんばり屋さん。そんな彼は、マリオのことをゴンザレスと呼ぶ。
ピーチ(ベースボール) スーパーマリオスタジアム ミラクルベースボール × いつもさらわれてばかりのピーチ姫だけど、スーパーマリオスタジアムならかわいいピンクのユニフォームで、むしろ男性ファンの人気を「さらっている」らしい。ピーチロイヤルズのキャプテンもこなす彼女、バットで描くハートマークは一見の価値あり。
デイジー(ベースボール) スーパーマリオスタジアム ミラクルベースボール × スーパーマリオスタジアムの名プレイヤー、打ってよし、守ってよしのデイジー選手
アンナ スーパーペーパーマリオ × 「スーパーペーパーマリオ」の世界では古代の民が生きている道具を創造していた。それらの道具「フェアリン」は自らの意思と特殊能力を持つ。幾何学的なチョウチョのような姿のアンナも冒険をサポートするフェアリンの一種。
ズンババ スーパーペーパーマリオ × 古代の民によって作られた守護ロボット。マリオを預言書に出てくる勇者と知った彼はピュアハートをこころよくマリオに託そうとしたが道化師ディメーンが頭上のアンテナやなにやらに魔法をかけるとズンババのプログラムは暴走してしまう。弱点はアンテナなのだ。
探検家デビッド スーパーペーパーマリオ × フリーの探検家で「ババ〜〜ん!」が口ぐせ。そんなデビッドが住むストンストンランドは文明が発達した石器時代。テレビ石と呼ばれる石のようなテレビもあり、「デビッド・アドベンチャー」などを放送中だ。
ミスターL スーパーペーパーマリオ × 自ら「ミドリ色のきこうし」と名乗っているがその正体は謎と緑色の帽子で包まれている。ノワール伯爵率いる悪の組織に加入するが打倒マリオにこだわりすぎたのが失敗の元。話は変わるが、ミスターLが暴れていたころ、ルイージはなぜか行方不明になっていた。
ノワール伯爵 スーパーペーパーマリオ × 今回ピーチ姫をさらったのはノワール伯爵。「コントンのラブパワー」を手に入れたい彼はなぜかピーチとクッパを結婚させようとする。彼がもつ「黒のヨゲン書」には世界を破滅に導くための方法が書かれている。
ハチマリオ スーパーマリオギャラクシー × ゴーマリオ?ロクマリオ?シチマリオ?いえ、ハチキノコで変身するのはハチマリオ!花の上に乗っかったり、ハチミツでべとべとの壁ならば落ちずにペタペタと移動することも可能。おしりから針を出すことはできない。
オバケマリオ スーパーマリオギャラクシー × オバケに追いかけられて怖いと感じたら自分自身がオバケキノコを取ってオバケマリオになってしまえばいいのだ。Wiiリモコンを振ってすけすけになれば壁だってすり抜けられる。オバケになっても頭にはマリオの赤帽子。これだけはゆずれない。
バネマリオ スーパーマリオギャラクシー × マリオがびよんぼよんん、バネになっちゃった。バネキノコで変身できる。着地と同時のタイミングでAボタンを押せばぼよんびよーんと、バネの力で大ジャンプ。しばらくどこにも行かずびよんぼよんしていたくなる。
レインボーマリオ スーパーマリオギャラクシー × もしも7つの色に変化する星を見つけたらそれはもうなにがなんでも取りにいくべき。レインボースターを取ることでレインボーマリオに変身できる。無敵になるだけじゃなく周囲に星がきらめきマリオも七色に輝き出してステキ。
マリオ+スタンダード・バイクM マリオカートWii × 「マリオカートWii」ではバイクが新登場。こおのスタンダード・バイクMはスピード、重さ、加速、ハンドリング性能、ドリフト性能、ダート走行、ミニターボ点すべてが平均的だ。
ピーチ+ファンタジア マリオカートWii × 小回りがきき、グリップも確かなこのマシン、ピーチの小気味よいハンドルさばきを見たら、上から目線の余裕の言葉は引っ込むはず。スピードは控えめだが、加速性能はなかなか。
クッパ+スーパーバウザー マリオカートWii × まるでバイクのようなモンスター、もとい、モンスターのような見た目のバイクである。クッパのためのようなマシンだが、重いバイクに重いライダー、加速が心もとない。とはいえ一度最高スピードに乗ってしまえばこれほど強力なタッグはない。ちなみに「バウザー」はクッパの英語名。
キノピオ+スピードスワン マリオカートWii × おまるではなくれっきとしたバイクだ。もしかしたら湖で乗るスワンボートのように水に浮くんじゃないかと思えるほどの軽さ。軽量級のキノピオがこのマシンに乗ったらとびっきりの加速だが、軽いゆえにぶつかり合いに勝ち目なし。そっとゴールをめざそうか。
ファンキーコング+サバイバルバギー マリオカートWii × サバイバルとは要するに生き残ること。重量級のバギーならぶつけられてもふっとぶのはむしろぶつけたほうのマシン。ドリフトは苦手だがハンドリング性能高し。名サーファーでもあるファンキーコングならサーフボードをサバイバルバギーに乗り換え荒れたレースもすいすい進む。
ベビィデイジー マリオカートWii × 「マリオカートWii」でデビューの新人さん。とはいえ多くの人が初めてと思えないのは彼女がデイジー姫の幼少の姿だから。そのまなざしからは気の強さがうかがえる。オレンジ色がお似合いなのもこの頃から?
プロペラマリオ New スーパーマリオブラザーズ Wii × エンジンやモーターとは違うプロペラ音。どこか懐かしく感じるのはゴム動力だから?プロペラキノコを取ればプロペラマリオに変身できる。Wiiリモコンを振り上げるとわくわくする音と共にマリオは空を飛ぶ。
ペンギンマリオ New スーパーマリオブラザーズ Wii × もしもマリオがペンギンスーツを取ったのならテレビで見るようなペンギンを見事に再現してくれるはずだ。もちろん得意なのは腹すべりだけじゃない。海中をスイスイ尾世出るのもペンギンぽいし空を…飛ばない能力もペンギンと同じだ。
雲マリオ スーパーマリオギャラクシー2 × 雲フラワーを取って雲マリオに変身。雲の帽子にマフラー、オーバーオールで体が軽くなったマリオはジャンプも軽〜い。いつもより滞空時間が長くなったということはいつもより遠くへジャンプできるということ。
ゴロ岩マリオ スーパーマリオギャラクシー2 × ゴロ岩キノコを取ってゴロ岩マリオに変身!Wiiリモコンと一心同体、振ればゴロゴロ、転がりながらジャンプだってできる。クリスタルだって壊せるし、強敵ゴロマジロも倒せる。ボウリングも楽しめる。
ベビィチコ スーパーマリオギャラクシー2 × 光り輝く星くずが大地に降り注ぐ百年に一度しか訪れない特別な季節にまたしてもさらわれるのはピーチ姫。彼女は救うためマリオは迷子の星の子と果てしない宇宙を星から星へと旅をする。
ルーバ スーパーマリオギャラクシー2 × ベビィチコやハラペコチコと同じチコ族。宇宙を冒険するマリオに協力的で旅のサポートをしてくれる。ルーバはいつも地面からちょっとだけ浮いている。腹をポンと叩くところはお相撲さんみたいで、ざっくばらんな口調は下町のおばさんみたい。
ムササビマリオ New スーパーマリオブラザーズ U × スーパードングリやPドングリを取ることでムササビマリオに変身することができる。ムササビのような飛膜を広げて大空を滑空すれば最高の気分。空中のコインを効率よくゲットできる。

ドンキーコング

名称 出典 3DS 説明文の概略
ドンキーコング スーパードンキーコング バナナを愛するジャングルの王者。ディディーコングやアニマルフレンドとジャングルの平和を守る。スマブラでは圧倒的パワーとリーチの長さが特徴。
ドンキーコング(EX) スーパードンキーコング 「ドンキーヘッドバット」は、強烈な頭突きをする。地上にいる相手を地面にめり込ませて動けなくする。動けないうちに痛い一発を浴びせよう。空中だとメテオ効果。
タルコンガビート - × リズムアクションの「ドンキーコンガ」のようにリズムにあわせてタルコンガを叩く切りふだ。画面に流れてくる○をテンポよく押していくと音波の範囲が広がり攻撃力もアップする。発動中は動けないが相手の攻撃も受けない。
ディディーコング スーパードンキーコング ドンキーコングの頼れる相棒。赤い帽子と赤い服、背中のバレルジェットがトレードマーク。スマブラでは素早く動いて攻めるのが得意。
ディディーコング(EX) スーパードンキーコング 下必殺ワザの「バナナのかわ」は通常アイテムと同様の扱いで、ライバルに比呂会われてしまう。「モンキーフリップ」は前方に回転ジャンプしてつかむ必殺ワザ。空中で攻撃ボタンでキック、つかんでからボタンで追加攻撃、ジャンプ入力で高く飛ぶ。
バレルジェットパニック - × ピーナッツ・ポップガンを二丁構えて爆発する弾を撃つ。ディディーコングの最後の切りふだ。背中のバレルジェットで宙を自在に飛び回りぶつかった相手にダメージを与えられる。全身がピカピカ点滅し出したらもうすぐ終わる合図。ジェットは最後に爆発するのでライバルを巻き込もう。
ピーナッツ・ポップガン ドンキーコング64 木でできた専用銃からピーナッツを撃つ。ボタンを押し続けることでためることができ、弾のスピードと威力が上昇する。ためすぎると暴発して無防備に。
バレルジェット ドンキーコング64 ジェットエンジンが搭載された2連装のタル。溜めるとジャンプ力を高めることができ、跳んでいく方向を決められる。ただし攻撃を受けるとバレルジェットがあらぬ方向へ飛んでしまうことも。
ハンマー ドンキーコング 取るとハンマーを振り回してダメージもふっとばしも強い強力な攻撃を繰り出し続ける。ただし、空中ジャンプも必殺ワザも使えなくなるので復帰が難しくなる。
ハンマーヘッド 大乱闘スマッシュブラザーズX ハンマーを振った時にたまにぽろりと落ちて投擲アイテムとして使うことができる。非常に高いふっとばしがある。頭が外れたハンマーを振っている人に投げられることが多い。
スプリング ドンキーコングJR. 上に乗ると普段より高くジャンプできる。空中で下に投げつけてそのまま大ジャンプできる。たまに倒れて横になる場合があるが、そうなると横にふっとばされる。
ポリーン ドンキーコング 1981年発売の「ドンキーコング」でコングにさらわれマリオに助けを求める女性、それはピーチ姫でなく、レディだった。ポリーンという名はゲームボーイ版から。
クランキーコング スーパードンキーコング クランキーコングの言葉は若者へのヒントだ。新作「トロピカルフリーズ」では杖を振って自らプレイに参戦する。
ファンキーコング スーパードンキーコング ついに自家用ジェットをショップに改造!?彼は、やることなすことファンキーだ。かつては空港を経営していたこともあるらしい。
キャンディーコング スーパードンキーコング ドンキーコングとファンキーコングの憧れ。なんともセクシーで、大人っぽいキャンディー。スーパードンキーコングのセーブポイントのおねえさん。
エンガード スーパードンキーコング × 密林の王者コングと大海原の剣士カジキ。森と海…出会えた軌跡のふたりはおたがいにとってよきアニマルフレンドだ。カジキはまさに海のサイと言ってしまおうか、サイの方を陸のカジキと言ってしまおうか。
ウィンキー スーパードンキーコング × コングたちのアニマルフレンドは哺乳類。魚類、それに鳥類などバラエティ豊かだ。ウィンキーはカエル、つまり両生類フレンド。やっかいな的であるジンガーを踏みながら洞窟の中をピョンピョンと連続でジャンプ。
クリッター スーパードンキーコング ドンキーコングシリーズの悪役。キングクルール率いるクレムリン軍団の一員。緑と青が存在する。緑は連続でかみついてきて、かみつきの最後の一発はダメージが大きい。青いほうは腕を振り回す攻撃を行う。
ジンガー スーパードンキーコング × 背中に乗って空を飛べたら便利そうだけど残念ながら彼はアニマルフレンドじゃない。体の色によって動きが違う。黄色いやつは上下、赤いやつは円を描く。あとは自分自身で調べることをおすすめする。
キングクルール スーパードンキーコング ドンキーコングの宿敵。ワニのくせに王冠をかぶりふんぞりかえる。いずれキングクルールが心を入れ替えて仲間になる日は…こないと思う。
DKバレル スーパードンキーコング 石油300万バレルとは単位のことだが、そもそもは樽のことをあらわす英語だ。このDKバレルを壊すと中からパートナーが飛び出す。
ディクシーコング スーパードンキーコング2 ディクシー&ディディー × ディディーコングのガールフレンド。自慢のポニーテールはおしゃれなだけじゃなくタルを持ち上げていた時代もあるし、最近じゃポニーテールをぐるぐる回して空に舞い上がったり泳いだり。しかしディクシーコングも女の子、ケアが上手なのか髪はいつもツヤツヤ。
リンクリーコング スーパードンキーコング2 ディクシー&ディディー × ディディーの小学校のおばあさん先生として「スーパードンキーコング2」から登場。悪役の海賊ワニ野郎、キャプテンクルールもじつはリンクリー先生の教え子。そんな彼女、「ドンキーコング64」以降では幽霊になって登場していたりもする。
タイニーコング ドンキーコング64 × ディクシーコングがポニーテールならばこちらのタイニーコングはツインテールだ。似ているふたりだがディクシーとちがい彼女は髪で空に舞い上がらない。タイニーには小柄な体をさらに小さくするミクロコングという特殊能力をもっている。
ランキーコング ドンキーコング64 × 「ドンキーコング64」でデビューした彼はオランウータン的なひょうきんさが魅力だ。ハンドウォークといって手で歩いたり逆立ちをしたりととにかく手が大活躍する。
おたすけピッグ ドンキーコング リターンズ ドンキーコング リターンズでは何かと助けてくれる謎のブタ。正式名は「チョップス先生」です。
ステュー ドンキーコング リターンズ × いせきエリアで怪しい魔術を使うゴングオーは謎の卵を金の瓶にいれて魔力で孵化させた。ヒナとは思えない大きな翼と足で瓶をぶち破り重い瓶ごと宙にはばたくのは怪鳥ステュー。孵化して5秒後にすぐ戦いを挑む。
モールカート ドンキーコング リターンズ × モールカートは洞窟内を走るトロッコ列車だ。ふだんはマジメな乗り物のはずなのにいきなり暴走し始めたのはボンジョのせい。ボンジョの催眠術で操られたモグリャーたちがツルハシを投げてきたらジャンプでやり過ごせ。
サグリー ドンキーコング リターンズ × ザイロボーンに操られた突進型のモンスター。弱点といえる背中は硬い甲羅に護られている。突進後の急停止により甲羅がめくれ、背中の弱点が丸出しになる瞬間がある。
ドクターチキン ドンキーコング リターンズ × 盗んだバナナを潰し出す、目的もわからぬまま。卵型マシンを操縦してバナナを踏み潰すことがドクターチキンの任務だが目がイッちゃてる。つまり彼はティキ族に操られちゃってるのだ。
カリンバティキ ドンキーコング リターンズ ドンキーコングリターンズで新登場の楽器の姿の敵、それがティキ族。カリンバティキは音楽を奏でて動物たちを操る。カリンバとはアフリカ発祥の楽器。
ティキトング ドンキーコング リターンズ × 灼熱の溶岩が恐ろしいボルケーノエリアに最後の敵ティキトングが待ち構えている。熟したバナナをすりつぶしてデロッデロにして飲み込むかと思いきやこちらに放る。
ホルムペンガー ドンキーコング トロピカルフリーズ × 「ドンキーコング トロピカルフリーズ」に登場するペンギンの敵。ドンキーコングアイランドを乗っ取るべく北の海からやってきたバイキング「ザ・スノーマッド」の一員。
ウォリウォラス ドンキーコング トロピカルフリーズ × 「ドンキーコング トロピカルフリーズ」に登場するセイウチのような敵。ツノがついたヘルメットをかぶり両端にトゲのついた棒を振り回してくる。原作では棒を振りかぶると無防備になる胴体部分に3回ローリングアタックを決めると倒せる。
ポンピー ドンキーコング トロピカルフリーズ × 「ドンキーコング トロピカルフリーズ」に登場する大きなアシカ。海賊団「ザ・スノーマッズ」のボスのひとりでサーカス団の団長。原作ではマングローブアイランドでドンキーコングらと対峙することになる。地形を滑って移動したり空中を飛んだりする。弱点は大きな背中。
海賊船 ドンキーコング トロピカルフリーズ × 海賊団の「ザ・スノーマッズ」が乗っている船。彼らは船団を組んで新天地を目指している中、ドンキーコングアイランドを発見、新本拠地にするため島全体を氷漬けにしてしまう。。この船は下っ端が乗る小さいもの。

ゼルダの伝説

名称 出典 3DS 説明文の概略
リンク ゼルダの伝説 緑の服と三角帽子が特徴のハイラルの勇者。スマブラでは剣を使った技と弓矢、爆弾、ブーメランを使い分け戦う。剣を使った技はリーチが長く攻撃力も高い、盾はある程度の攻撃を防ぐ。
リンク(EX) ゼルダの伝説 下空中攻撃は高いふっとばし力を誇る。ヒットすると跳ねるので2発目を当てることも。横スマッシュは2発目のほうが威力、ふっとばし力共に高い。
トライフォースラッシュ - × 「勇気のトライフォース」の力を宿したリンクが光に触れた相手をトライフォース内に封じ込め16発の連続斬りを浴びせる。最後は驚異的なふっとばし。最初に放つ光の線が当たらないとラッシュは発生しないが、すごい速さで遠くまで届き、シールドでの防御もできない。
ゼルダ ゼルダの伝説 ハイラル王国の皇女。作品ごとに容姿や立場は違うが重要な役目を担うことが多い。スマブラでは体術を魔法で強化して戦う。新技ファントムアタックはファントムを呼び出して攻撃。長押しで威力、範囲が上昇。
ゼルダ(EX) ゼルダの伝説 前空中攻撃の稲妻キックは先端を当てれば大ダメージ。ディンの炎は爆発する弾を撃つ。ボタンを押し続けることで爆発する力を溜め、上下に誘導可能。
光の弓矢(ゼルダ) - × 「ゼルダの伝説」シリーズでは最終決戦などの重要な場面で弓矢が活躍することが多い。ゼルダが切りふだで射るのは「光の矢」だ。相手が直線状に複数いれば全員に貫通し、手前にいる相手ほどダメージが大きくなる。ふっとばし力も高く、一撃で撃墜する力も持つ。
シーク ゼルダの伝説 時のオカリナ 時のオカリナにおいてシーカー族の生き残りとして登場するが、その正体はゼルダ。スマブラではスピードを活かした攻撃が得意。
シーク(EX) ゼルダの伝説 時のオカリナ 横必殺ワザの「炸裂丸」はボタンを放す、地形で跳ねる、一定時間経過のいずれかで相手を引き寄せ爆発。跳魚は前方に1回転してかかと落としで攻撃する。
光の弓矢(シーク) - × シークが放つ最後の切りふだは「光の弓矢」。シークの向いた方向に強力な光の矢を放つ。くらった相手はたとえ防御していてもシールドが無効化され大ダメージを受ける。ゼルダより威力が高く、相手を低くふっとばす。
ガノンドロフ ゼルダの伝説 時のオカリナ シリーズのほとんどの作品でリンクの最後の相手として待ち受ける大魔法。スマブラでは移動速度が遅く、攻撃力が高いパワータイプ。
ガノンドロフ(EX) ゼルダの伝説 時のオカリナ 魔人拳は左手に暗黒の力を溜め込んで裏拳で放つ。スマブラのン化亜でも最強クラスの威力とふっとばし力を持っている。反面、攻撃に時間がかかり隙が大きいので混戦時に狙う。ボタン押し直後に後ろにいれると振り向き攻撃になりさらにアップ。
魔獣ガノン - × 巨大な魔獣と化し、突進して相手を攻撃するガノンドロフの最後の切りふだ。発動すると変身と同時に近くの相手を地面に埋める。そして鋭く吼え、最後はすさまじい勢いで突進してふっとばす。最初に相手を埋めると残り2つが必ずヒット、そのダメージは脅威。
トゥーンリンク ゼルダの伝説 風のタクト 風のタクトなどで描かれているアニメ絵のようなリンク。ネコ目リンクと呼ばれることも。スマブラでは、リンクと似ているがリンクよりスピード型になっている。
トゥーンリンク(EX) ゼルダの伝説 風のタクト 「バクダン」は威力は弱いが爆風の犯意が広く相手に当てやすい。上下左右に投げ分けられる。回転斬りは体重が軽いぶん、空中で出したときの滞空時間がリンクより長い。
トライフォースラッシュ(トゥーンリンク) - × トゥーンリンクの最後の切りふだ。前方に光を放ち、触れた相手をトライフォースの内部に閉じ込めると何度も斬りつけていく。ラストは圧倒的なふっとばしを持つ一撃でふっとばす。発動する時に放つ光が相手に当たらないとトライフォースが現れないのでしっかり狙うことが大事。
ハートのうつわ ゼルダの伝説 ふしぎの木の実 ゼルダの伝説ではボスを倒すと出現し、拾うとライフの最大値が1つ増える。スマブラではその場で蓄積ダメージを100%回復してくれるアイテム。ほかと比べてゆっくり落ちてくる。
妖精のビン ゼルダの伝説 神々のトライフォース いやしの力の妖精が入っているビンでダメージ100%回復するが、ダメージ蓄積が100%以上じゃないと回復せずにビンを拾うだけになる。
ウサギずきん ゼルダの伝説 時のオカリナ 野生の心にあこがれる男が愛用していた帽子。スマブラでは移動力とジャンプ力が上昇しその素早さから簡単に相手の後ろを取れたり復帰がとても楽になる。
まほうのツボ ゼルダの伝説 スカイウォードソード 相手に向けて使うと強い気流がツボから噴出して押し出すことができる。ダメージはない。投げて地面に落ちると転がって周りに風を吹き散らす。女性キャラのスカートがめくれることはない。
ボムチュウ ゼルダの伝説 時のオカリナ 地面や壁、天井をはってすすむネズミのようなバクダン。地面に落ちると動きが速くなり、触れると爆発。投げた本人や仲間には当たらない。
デクの実 ゼルダの伝説 時のオカリナ 一定時間経過か地面や相手にぶつけると光を発しながら爆発する。光にふれるとあまりのまぶしさに気絶する。シールドで防げない上に空中の相手には強いふっとばし力を持つ。
コッコ ゼルダの伝説 神々のトライフォース 逃げ惑うにわとり。逃げる理由は分からないが、何度も悪戯されると怒りが爆発。たくさんの仲間を呼びつけ、最後に手を出した人にしつこく攻撃する。
ビートル ゼルダの伝説 スカイウォードソード 昆虫のような形のラジコン。ぶつかった相手をつかんではるか上空に連れていってしまう。シールドを出してもつかむ。つかまってしまったらレバガチャして脱出しよう。
スタルキッド ゼルダの伝説 時のオカリナ 森に住んでいる音楽好きな子供の魔物。アシストとして呼び出すと様々な混乱を招く。呼び出したファイターも同様である。
チンクル ゼルダの伝説 ムジュラの仮面 35歳独身、彼女なしの自称妖精さん。アシストとして呼び出すとでたらめにさまざまな効果を呼び出して戦いを盛り上げてくれる。
ミドナ ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス 高飛車で生意気な影の世界の女の子。獣の姿にされたリンクに手を差し伸べるかと思いきや魂胆が見え隠れ。しかしミドナはツンデレかもしれないので我慢してあげてほしい。
ギラヒム ゼルダの伝説 スカイウォードソード 魔族長である彼にリンクは何度も苦戦する。ナルシストでキザだが才能と実力が伴っている。剣と魔法だけでなく言葉も彼の武器なのか。
スカイロフト ゼルダの伝説 スカイウォードソード × 「ゼルダの伝説 スカイウォードソード」の舞台。騎士学校に通うリンクや幼馴染のゼルダが住んでいる天空に浮かぶ島。「スマブラ」では島を周遊するだけでなく学校や女神像など島に点在する名所の前で戦う。戦いの舞台は10以上に及び、頻繁に変わるため落ちたりしないよう常に気をつけておきたい。
リーデッド ゼルダの伝説 時のオカリナ ゾンビに似ているが元人間というわけではない。たまたま人間に似ている土くれの怪物がたまたま通りかかったリンクに襲い掛かっているのだ。
ムジュラの仮面 ゼルダの伝説 ムジュラの仮面 × 自らが呪われてしまったという呪術用の仮面。ハイラル王国とは別の次元にあるタルミナで月を操り世界を滅ぼそうとする魔物。邪悪な形相の紋様にひるんではいけない。第2形態、第3形態がリンクを脅かす。
ゼルダ(風のタクト) ゼルダの伝説 風のタクト × 作品ごとに役回りのちがうゼルダ姫だが、本作では自分が姫であることを知らない、帆船で大海原を旅するワイルドな娘。褐色のゼルダは封印された地でようやく自分自身の素性を知ることになる。姫らしく振舞うのはわずかな間。
アリル ゼルダの伝説 風のタクト × とんがりお耳がかわいらしいリンクの妹。兄の誕生日、突如プロロ島に舞い降りた怪鳥ジークロックにさらわれてしまう彼女。じつはとんがりお耳が似ていたために起こったまったくの人ちがいだった。兄思いのアリルを救出しに、いざ大海原へ!
テトラ ゼルダの伝説 風のタクト × ワイルドな彼女は海賊テトラ一家の頭目。プロロ島の森の中で出会ったリンクのことをはじめはちびっ子扱いしていたが、リンクのがんばりに心動かされ手を貸すまでになる。ふたりでたどり着いた海底の遺跡でテトラはある重要な秘密を知ることとなる。
赤獅子の王 ゼルダの伝説 風のタクト × 世界広しといえども言葉を話す船はたぶんこの赤獅子の王だけだろう…と本人が話す。なぜかいにしえの伝承をよく知っていて、リンクの行くべき場所もよく心得ていて、船だけに帆に風を受けてyくはしる。リンクに風のタクトをくれたのもこの船である。
メドリ ゼルダの伝説 風のタクト × 翼をもつリト族の娘でとても礼儀正しい。そんな彼女は空の精霊ヴァルーのお付きで竜の島で唯一精霊様の言葉を理解できる。リンクがタクトを振り、メドリはそれにあわせてハープを奏でた。それがきっかけで彼女が思い出したのは精霊のお付きとは別のある重要な役割だ。
ガノンドロフ(風のタクト) ゼルダの伝説 風のタクト × むかしハイラル王の祈りを聞き入れた神は邪悪な魔王のガノンドロフをハイラルの大地とともに沈め封印した。しかし南海の魔獣島で魔王はひそかに復活を果たしていた。
ケモノリンク ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス × トワイライトという世界に足を踏み入れると、我らがリンクは獣に変身してしまう。やがては無事に元の姿に戻るリンクだが、獣に変身できればと感じる局面もあるはず。マスターソードが、その望みを叶えてくれる。
ローブゼルダ姫 ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス × ハイラルが影の領域に侵されてしまうことを防げなかった彼女は犠牲となった者を悼み、剣と盾を置いて黒いローブで身を覆った。しかしリンクの活躍に心動かされた彼女は最後にはローブを脱ぎ捨て、弓矢を手にする。
ザント ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス × 魔王ガノンドロフの強大な力をその身に宿し影の世界の実質的な支配者となっている。光と影をひとつの闇にと願うザントにとって目の前に現れたリンクは邪魔すぎる存在!彼の願うよくない奇跡はリンクが封じる。
ゲポラ ゼルダの伝説 スカイウォードソード × 騎士学校の校長で、ゼルダの父親でもある。威風堂々たる姿に思わずひれ伏しそうだが生徒やペットに優しい温厚な人物。教養に長けており冒険中のリンクに対して伝承にまつわる助言を与えてくれたりもする。彼の顔を初めて見た気がしないのだとしたら、それはたぶんフクロウに似ているからだろう。
アウール ゼルダの伝説 スカイウォードソード × 騎士学校で実技を教える先生であると共に植物学者としての一面もあり文武両道。リンクは先生からスピンアタックを教わり、先生はリンクから珍しい植物を提供された。彼の部屋はさながら小さな植物園のよう。
バド ゼルダの伝説 スカイウォードソード × 騎士学校で学ぶリンクのクラスメイトだ。学校にひとりはいるタイプの問題児でラスとオストという子分をひきつれリンクに難癖つけたりいじわるをしたり。恋焦がれるゼルダにはめっぽう弱く、彼女と仲のよいリンクに嫉妬しがち。まさに青春の真っ只中か!
紅族のロフトバード ゼルダの伝説 スカイウォードソード × リンクを乗せて大空を飛ぶ赤い守護鳥。この紅族と呼ばれる種類のロフトバードが幼い頃のリンクの元に舞い降りてきたとき天空の島スカイロフトの人々は驚いた。紅族はすでに絶滅したと思われていたからだ。われわれの背化にも、ハシビロコウというロフトバードそっくりな顔をした鳥がいる。
ファイ ゼルダの伝説 スカイウォードソード × リンクが持つ女神の剣に宿るナビゲーター。女神ハイリアが創造した彼女/彼には性別はおろか感情さえないとされているが、リンクのハープに合わせて歌い踊るファイに心を打たれるのは、どういうわけなのだろう。
謎の老婆 ゼルダの伝説 スカイウォードソード × 封印の神殿からリンクの冒険を導く老婆。天空の島から落下したゼルダを保護したのも、ゼルダに進むべき道を示したのも彼女。シーカー族の老兵である彼女の正体、じつはこのフィギュア名鑑の中にも登場する人物なので探してみてはいかが?
インパ(スカイウォードソード) ゼルダの伝説 スカイウォードソード × 天空から地上に舞い降りたゼルダ姫を救い出し彼女を護りながら行動をともにする女戦士。シーカー族の独創的な装束に目を奪われるがその表情からは確固たる信念が伝わってくる。ギラヒムとも互角に渡り合えるだけの腕前。彼女が生きているのはじつは過去の世界だ。
ナリシャ ゼルダの伝説 スカイウォードソード × 太古から大空を悠然と泳ぐ空の大精霊。しかしパラスパラスに寄生されたことで攻撃的なモンスターと化してしまった。パラスパラスを倒し、本来のお姿に戻ったナリシャ様を癒したのは、リンクが供えたかぼちゃスープの甘さだろう。
封印されしもの ゼルダの伝説 スカイウォードソード × かつては終焉の者と呼ばれる魔族の王だった。女神ハイリアによって封じ込められていたが、時の扉の出現により不完全ながら復活する。完全なる復元を待たずに復活したためなのかその姿はとても異様なもの。
終焉の者 ゼルダの伝説 スカイウォードソード × 髪は紅蓮の炎、手には禍々しい巨大な剣。名前らしき名前を与えられることすら許さぬ、途方も無い存在といえるかもしれない。かつてトライフォースをめぐる戦いの中で女神ハイリアに破れ封印された。千年の時を経て復活し、リンクとの戦いも壮絶を極めるものだった。

メトロイド

名称 出典 3DS 説明文の概略
サムス メトロイド メトロイドシリーズで様々な惑星を舞台に戦いを繰り広げる、本名サムス・アラン。パワードスーツによる戦闘機動力は計り知れない。スマブラでもビームやミサイルなど複数の遠距離攻撃を駆使する。
サムス(EX) メトロイド 上スマッシュヘルファイアは頭上に火炎を放射する。攻撃範囲が広く対空技として優秀。1発目が当たると最大で5ヒットする。ミサイルははじき入力すると直進するスーパーミサイルに。
ゼロレーザー - × サムスがアームキャノンからレーザーを放つ最後の切りふだ。レーザーは巨大なうえに遠くの相手にカンタンに届くほど長い。相手を中心に引き寄せる効果があり、中心に近いほどダメージが高くなる。ゆっくりだが、上下に向きを変えることもでき、ヒット中の相手を上下に誘導することも。
ゼロスーツサムス メトロイド ゼロミッション パワードスーツを脱いだサムス・アラン。豊富な飛び道具は失っているが足にジェットブーツを装備したことでパワーアップが図られている。
ゼロスーツサムス(EX) メトロイド ゼロミッション 上必殺ワザ「ブーストキック」は上昇時の蹴りが当たるとフィニッシュのローリングソバットがヒットしふっとぶ。フリップジャンプは宙返りをする下必殺ワザ。地上の相手に当てると地面に埋める。
スターシップ(ゼロスーツサムス) - × 惑星への移動や探索の拠点としてサムスが利用する宇宙船、スターシップ。切りふだを発動するとサムスがスターシップに乗り込みライバルに強力なビームを撃つことができる。連続ヒットするビームは最後の一撃が強い。合計5発撃つか一定時間経過で終了する。画面外に隠れている相手を狙うことも可能。
モーフボール メトロイド × サムスが着用しているパワードスーツにモジュールとして組み込める機能のひとつ。「モーフ」とはモーフィング、形態変化のこと。ボールだと速いし防御形態としてもベスト。かつて「丸まり」と呼ばれたこともあったがモーフボールのほうが断然かっこいいだろう。
スターシップ スーパーメトロイド × サムス・アランが任務を遂行するにあたったなくてはならない相棒。エネルギーの回復や弾薬補充が可能なほか、船内にプレイヤーの休息所も備わっている。いわゆるセーブポイントである。
スクリューアタック改 メトロイド バッジ型のアイテム。拾って胸につけることで効果を発揮する。小ジャンプができなくなるがジャンプと2段ジャンプがサムスの上必殺ワザのスクリューアタックに変化する。
メトロイド メトロイド 惑星SR388で発見された未知の浮遊生命体。耐久性は高いが低温に弱い。スマブラではアシストとして登場してファイターにかぶりついてエネルギーを吸い取る。
マザーブレイン メトロイド 惑星ゼーベスのラスボス。スマブラでは巨大化し周囲からリング型のエネルギー弾を発射する。目からも放射状のビームを放ってくる。自爆装置が作動したりはしない。
ダークサムス メトロイドプライム2 ダークエコーズ 恐るべき力を持つフェイゾン生命体。黒いサムスのような姿からその名がついた。呼び出されると正面にアームキャノンを構え、速射弾を撃つ。中距離では相手を追いかける誘導弾。そして近距離周囲にフェイゾン放出。
リドリー メトロイド × シリーズを通してサムスの前に立ちはだかるライバル。スマブラではファイターたちの共通の敵としてパイロスフィアに出現する。ふっとばすかダウンさせると最後に攻撃したファイターの味方になり、ともに戦ってくれる。タイム制の乱闘で撃墜できれば倒したファイターに撃墜ポイントが「1」加わる。
ゾーロ スーパーメトロイド × メトロイドシリーズに出るキハンター星人の幼生体。硬い外骨格に覆われた節足動物だ。スマブラではパイロスフィアステージに出現する。画面の上から落ちてきてゆっくりと移動するだけで特に何もしてこない。拾って投げれば相手やリドリーに攻撃できるほか、持ったままでいると自分がふっとびにくくなる。
ジュリオン METROID Other M × 電気を帯びたミジンコのような形状をしており、攻撃を受けると体が膨張し、やがて爆発する。パイロスフィアステージでは上から降ってきて滞空し、攻撃すると一定時間経過で爆発する。連続して攻撃すると体が膨らみ爆発の威力が上がるのでギリギリまで狙ってみるのもいい。
FG-Uグラハム METROID Other M × サムスの前に2機で現れる中ボス。変速しながらサムスの周囲を飛行し、大型の砲塔からレーザーを撃ってくる。パイロスフィアステージでは上空から飛来して攻撃すると進行方向にレーザーを放ってくる。レーザーはほかのファイターやリドリーに当てることができる。
クイーンメトロイド メトロイドU RETURN OF SAMUS × メトロイドをゲームの主人公の名前と勘違いしている人は少なくないらしい。クイーンという言葉がつけばなおさらだ。人工的につくられた危険な敵、メトロイド。その頂点に君臨する恐ろしい敵だ。
ゼーベス星人 スーパーメトロイド × 全銀河系支配をたくらむスペースパイレーツの中心的な種族がこのゼーベス星人である。「メトロイド Other M」ではクローンの培養、および遺伝子工学により生体兵器化されたサイボーグゼーベス星人が登場。冷酷な兵士としてサムスを狙う。
ファントゥーン スーパーメトロイド × スーパーメトロイドで登場したがメトロイド Other Mで再会。ただしOther Mでのこいつは隠しボス。エンディングをむかえた後に登場する。アストラル体で構成された謎の生命体で、物質世界では頭部のみが実体化するが、真の姿は巨人であるといわれる。
ナイトメア(メトロイド) メトロイド フュージョン × 銀河連棒軍の一部過激派が極秘開発した悪夢という意味の生物兵器。確かに夢に出てきそうな不気味さだが、生体部分に攻撃をすることで邪悪な6つの目に逆に悪夢を見せてやろう。
ダークスーツ メトロイドプライム2 ダークエコーズ × 暗めの紳士服ではなくパワードスーツの一種。バリアスーツでは大気中に毒素を含むダークエーテルでは駄目なのでこのダークスーツに着替えるべきだ。ライトエーテルに棲むルミナス族がダークエーテル側に対抗するべく開発したもの。
アダム METROID Other M × サムス・アランが所属していた銀河連邦軍の第七小隊の司令官。基本的に寡黙な彼がジョークを口にするときは部下を思いやってのことだ。サムスはそんなアダムを父のように慕っていたが、「メトロイド Other M」においてサムスを救出して殉職。
リトルバード METROID Other M × 悪名高きスペースパイレーツ軍のリドリーもその幼生時代はこのような姿をしているのだ。キモカワイイ!などと心を許したら大変だ。狡猾さにだまされ、ペットにしようなどと思ってはいけない。脱皮して爬虫類のような姿になった瞬間に、あなたは飼い主ではなくおいしいエサ……。
キング・キハンター星人 METROID Other M × 群れで行動し、階級が存在することなどはわれわれの知っている社会性昆虫にそっくり、なんてことを言わずとも見た目が蜂そっくり。そんなキハンター星人が「メトロイド Other M」ではクローンとして再登場。
謎のクリーチャー METROID Other M × 幼生時代の通称リトルバードが脱皮してまるで爬虫類を思わせる形態に。リトルバードから継承しているのは背中に残る白い羽毛と狡猾さだ。そのリドリーの遺伝子にはもしかしたら、サムスの血を絶やせと刻まれているのか。サムスの両親はリドリーに殺されている。
バラモーク METROID Other M × 溶岩の海を泳ぎまわる怪魚のモンスターだ。初めて見た時の「こいつ無理だろ感」がすごい。魚の口にグラップリングビームを撃ち込めば一本釣りできる。釣れたバラモークは大きくのたうちまわる。
メリッサ(MB) METROID Other M × ボトルシップ内でサムスが最初に出会ったのがメリッサ・バーグマンという名の研究員だった。サムスは後にわかるが、メリッサは人工知能MBを搭載したアンドロイド尾であり、人間に対して憎悪の念が膨らんでいた。成長した彼女が感情をもってしまたことで人間は強引にプログラムの矯正を行ったのだ。
RB-176 METROID Other M × 起重機でよくみかけるカラーリングが施された作業ロボットだが…攻撃してくる。腕などの可動部分を凍らせることで停止させ、弱点を順序よく冷静に攻撃していこう。
マデリーン METROID Other M × 人間型のアンドロイド、MB(エムビー)にメリッサ・バーグマンという名を与えた女性。バーグマンとは彼女自身のファミリーネーム。メリッサはマデリーンを母親同然と認識していたふしがあるが、ある誤解が原因でメリッサはマデリーンに裏切られたと思い込んでしまう。

ヨッシーアイランド

名称 出典 3DS 説明文の概略
ヨッシー スーパーマリオワールド ヨースター島やヨッシーアイランドに生息する。長い舌を使ってなんでも丸のみにする。スマブラでは空中での性能の高さが魅力。空中ジャンプ性能が高く復帰しやすい。
ヨッシー(EX) スーパーマリオワールド 「たまご投げ」は飛び道具を放つ上必殺ワザ。ボタンを押す長さや方向の追加入力で投げる方向、飛距離を変えられる。空中で出すと、少しヨッシーが上昇する。
スーパードラゴン - × 背中に翼が現れスーパーなドラゴンに変身。空を自由に動き回れるヨッシーの切りふだ。変身中は無敵で攻撃は3種類。体当たり、操作しなくても吐く炎、ボタンで出る火球。特に火球の威力は凄まじく大ダメージを与えてふっとばす。近距離だとより威力が高まる。

星のカービィ

名称 出典 3DS 説明文の概略
カービィ 星のカービィ 平和な星ポップスターのプププランドに住む丸いひと。何でも吸い込みそれの特徴をコピーする。スマブラでも吸い込んだ相手の通常必殺ワザをコピーする。空中ジャンプは5回まで可能。
カービィ(EX) 星のカービィ ボタンを押し続けると攻撃力、ふっとばし力が上昇する「鬼ごろし火炎ハンマー」になる「ハンマー」。ためすぎとみずからダメージを食らってしまう。ファイナルカッターは動作中に着地をずらせる。
ウルトラソード - × 自分の体よりも大きな剣を振るカービィの最後の切りふだ。最初のひと振りがヒットすると連続攻撃でダメージを与え、最後には巨大化した剣で攻撃して大きくふっとばす。最初の一撃が当たらなければ以降の攻撃が出ない。
メタナイト 星のカービィ 夢の泉の物語 カービィのライバルとされている仮面の剣士。スマブラでは素早い剣術と滞空性能が特徴。空中で5回ジャンプできたり大きく上昇できる必殺ワザがあったりと復帰能力が高い。
メタナイト(EX) 星のカービィ 夢の泉の物語 ディメンジョンマンとは現れるまでに方向を入れておくと出現位置を変えられ、ボタンを押し続けると攻撃に転じる。マッハトルネイドは複数の相手を巻き込んで攻撃する通常必殺ワザ。ボタン連打で上昇可能。
ギャラクシアダークネス - × マントを振るって相手の自由を奪うと発動するメタナイトの切りふだ。画面が暗くなって闇に包んでから突然画面に一閃、剣で斬りつけて大きくふっとばす。最初のマントがヒットしないと発動しないが範囲は見た目より広い。誰か一人に当たれば残り全員にもダメージを与える。
デデデ 星のカービィ プププランドの自称大王。自称なだけに国の政治などには興味がない食いしん坊。スマブラではハンマーを使った豪快な一撃が魅力。動きは遅いが空中で4回ジャンプできる。ジェットハンマーを最大まで溜めた時の破壊力はトップクラス。
デデデ(EX) 星のカービィ ゴルドー投げはハンマーでゴルドーを撃つ。壁に当たると反転するが、時々壁に刺さる場合もある。ゴルドーに攻撃すると方向が変わって自分に返ってくることも。返ってきたら横必殺ワザを再び入力して打ち返せる。
デデバースト - おなかをポンッと叩くと前方を広く吸い込み、強力な連続攻撃を繰り出すデデデの切りふだ。相手を吸い込むとデデデの前に引き寄せて燃え盛る巨大ハンマーでダメージを与え、最後にハンマーから取り出した大きな爆弾でふっとばす。発動中は無敵。
ドラグーン カービィのエアライド 3つのパーツを集めることで合体してエアライドマシン、ドラグーンになる。ライバルに狙いを定めて当てれば一撃必殺。パーツを持っている相手を攻撃するとぽろりと落とすことがある。
マキシムトマト 星のカービィ アルファベットのMが黒く描かれているトマト。カービィの大好物。スマブラでは食べるとダメージを50%回復する。
ワープスター 星のカービィ 星のカービィシリーズではカービィを別の場所まで連れていってくれる乗り物。スマブラでは取ると勢いよく上昇して急降下して体当たりするアイテム。
激辛カレーライス 星のカービィ 食べるとのたうちまわりながらも炎を吐き続ける。一見間抜けだが火を噴きながらも攻撃は自由にできるので攻め立てよう。
スターロッド 星のカービィ 夢の泉の物語 普通にふるうと打撃のみだが、強くふるうと流れ星のような星の弾を真横に発射する。夢の泉のパワーの源となっている。
ナイトメア 星のカービィ 夢の泉の物語 夢の泉から生まれ、プププランドの住人たちに悪夢を見せて苦しめていた悪夢の塊。アシストとして呼び出すと背景に顔と手が浮かんでステージ全体を闇で包み込む。
ナックルジョー 星のカービィ スーパーデラックス あらゆる格闘技を駆使する格闘家。スマブラではアシストとして登場し呼び出したキャラにいちばん近い相手にバルカンジャブを繰り出し、とどめにスマッシュパンチやライジングブレイク。
タック 星のカービィ スーパーデラックス × 「カービィ」シリーズに登場する、身軽で素早いキャラクター。原作ではカービィの能力を奪って逃げるが、その前に倒すと取り戻せる。ワールドスマッシュでは複数体同時に出現し、ファイターから逃げるように動く。ぶつかるとパワーアップアイテムをいくつか入手できる。
キャピィ 星のカービィ × キノコかと思って吸い込んだら傘がはずれて裸になてオロオロする姿はまるでハニワ。初代「星のカービィ」から登場しているが、あれからゲーム機は次々に変わってきたけど、キャピィは今も変わらずにクネクネしている。
ポピーブラザーズJr. 星のカービィ × クマのような敵であるグリゾ−に乗っていたりリンゴやマキシムトマトで玉乗りしていたりとポピーJr.はとても身体能力の高いピエロ。ただしサーカスで観客を喜ばすのではなくカービィを困らせるのが役割。Jr.というからには年長者がいる。彼より背の高いSr.(シニア)である。
ウィスピーウッズ 星のカービィ × ウィスピーウッズはカービィの頭上をめがけて爆弾代わりのリンゴをポトポト落としてくる。さらに空気弾や吸い込み攻撃とやりたい放題。人は見かけによらないというが、木だって同じだ。
りんご 星のカービィ × 敵キャラではない、りんごはりんご、果物だ。ただしウィスピーウッズが落とすりんごには要注意。また、りんごで玉乗りをしている敵もいる。りんごは食べれば体力回復するものと武器として敵に投げつけられるものがある。ちなみにカービィの大好物は…トマトだ。
ブルームハッター 星のカービィ × ウィッチハットをかぶった魔法使いの見習い。手にしたホウキで大空を…と思いきや、地面を掃くのに夢中だ。おそらく敵であるカービィの存在なんかよりも落ちているゴミのほうが気になる性格なのだ。見習いだから飛べないのかと思いきや、「カービィのエアライド」では飛んでいる。
スカーフィ 星のカービィ × カービィにも負けないキュートさだけど、宙に浮いているスカーフィを吸い込もうとすると一つ目の怪物に姿を変えて襲い掛かってくる。それだけじゃない、迷惑なことに自爆までする。「星のカービィWii」ではカービィがあるカギを持っているときだけ襲ってくるスカーフィもいる。
サーキブル 星のカービィ × まるで兜のような鎧…というか鎧のような兜?まんまる防具から手と足がチョコンと出ていてシルエットだけ見るとかわいい。体形でいえば中に入っているのはカービィとそれほど変わらないように思える。しかし視界確保のためのスリットの中からは、あのかわいい目じゃなくて深遠なる闇が…?
ソードカービィ 星のカービィ 夢の泉の物語 × どこかの勇者とよく似ている緑の帽子をかぶりソードを掲げているのは剣豪カービィ。地上はもちろん、空中だろうが、水中だろうが、彼はソードを自由自在に使いこなしてしまう。いや、正確にはプレイヤー次第ではあるけれど。
ビームカービィ 星のカービィ 夢の泉の物語 × ワドルドゥをコピーすると手にした杖からビームを発射、パワーをためれば貫通弾で威力はバツグン。そのほかにも、ビームで敵をつかんで投げたり、壁のスイッチを押すことだってできてしまう。
ファイアカービィ 星のカービィ 夢の泉の物語 × ファイアといえば口から吐くだけだったのに、気が付けばいろいろな使い方を習得していた。炎を身にまとって転がってみせたり、じゃまな草を燃やしたり、導火線に火をつけたり、氷を溶かしたり、雲も溶かしたり。
アイスカービィ 星のカービィ 夢の泉の物語 × アイスとは冷気を吐き出すコピー能力のこと。そして、凍った状態の敵を弾き飛ばすことで別の敵に当ててやっつけることもできるのだ。氷の帽子が、厚い夏には羨ましく感じる。
ニードルカービィ 星のカービィ 夢の泉の物語 × ニードルというコピー能力を使えばほら、イガイガの栗やトゲトゲのウニの仲間入り。敵も舌なめずりしている場合じゃなくなる。転がって体当たり、トゲを放てば飛び道具、わかりやすくて使い勝手よい能力なのだ。
トルネイドカービィ 星のカービィ 夢の泉の物語 × 頭のてっぺん、つむじのあたりからグルグルと、文字どおりのつむじ風が、まるで帽子のよう。カービィ自身が竜巻になって暴れまわったり、上に下に竜巻を飛ばして敵をやっつける。この攻撃の最中は自分自身も回転してるので操作がむずかしいがそれがまた面白い。
マイクカービィ 星のカービィ 夢の泉の物語 × 普段は無口なカービィだが、ウォーキーやMr.チクタクを探せ。彼らからマイクという能力をコピーすればカービィがメガホンやマイクで声を出すのだ。カービィの低音シャウトは魂を揺さぶるのでやられるのは敵だけじゃないかもしれない。
スリープカービィ 星のカービィ 夢の泉の物語 × よく寝る、すぐ寝るノディの能力をコピーすると、おっとっとカービィ、いきなり、おやすみなさい。水玉模様のナイトキャップをかぶったカービィ、いったい、どんな夢を見ているのだろうか。
ブレイドナイト 星のカービィ 夢の泉の物語 × プププランドの騎士であり剣で攻撃してくる敵。「星のカービィ スーパーデラックス」ではソードの能力をコピーしていたならばブレイドナイトを味方として呼び出せる。どんな心境の変化なのか、表情は仮面の中だ。
スターマン(星のカービィ) 星のカービィ 夢の泉の物語 × スターマンという名前、背中でなびくマント…。まるで正義のヒーローのようだが、主役なのはカービィで、残念ながらスターマンは脇役にすぎないのだ。カービィがやってきても少しも動じることなくマイペースで歩き、たまにジャンプする。
ウォーキー 星のカービィ 夢の泉の物語 × ひところで言えば歩くマイクだ。ウォーキーからの音符による攻撃をかわして、なんとしてでも彼を吸い込んでほしいところ。そうすればマイクという能力がコピーされて歌や絶叫による攻撃が楽しめるようになる。
ボムカービィ 星のカービィ スーパーデラックス × ポピーJr.から能力をコピーしたことによってボムカービィも彼と同じとがった帽子をかぶる。帽子の種類や有無、ボムの角度の決め方など、作品によって少しずつの違いはあるが、要するに取り出し、投げつけ、ドッカーンだ。取り出して迷っているとそのまま自分がドッカーンだ。
ファイターカービィ 星のカービィ スーパーデラックス × 赤ハチマキを締めた格闘家カービィ。基本は殴る蹴るだが、ファイターカービィはそれだけじゃない。気合をためて波動を起こしそのかたまりを離れた相手にぶつけることだってできる。
ウィングカービィ 星のカービィ スーパーデラックス × そのままでもふわふわ飛べるカービィだけど、翼を得ることで飛行能力アップ。羽を飛ばすフェザーガン、1回転するアクロバティックなシャトルループ、コンドルずつきも使えるようになる。
ニンジャカービィ 星のカービィ スーパーデラックス × 「星のカービィ Wii」で初登場のツキカゲはバイオスパーク同様見るからに忍者キャラ。彼らから忍者という能力をコピーすればカービィはごらんのように一人前の忍者。
ギャラクティックナイト 星のカービィ ウルトラスーパーデラックス × 彼のテーマ曲は「銀河最強の戦士」である。カービィのライバルとされるメタナイトが銀河最強の戦死の彼に戦いを挑んだのは「ウルトラスーパーデラックス」でのお話だ。「星のカービィ Wii」ではカービィの前に立ちはだかる13番目の敵として登場する。
マホロア 星のカービィ Wii × ある日プププランドに現れた宇宙船ローアが草原に不時着した。船長のマホロアは無事だったが船のパーツがプププランドのあちこちに落下。カービィたちがパーツを集めて助けてあげると彼はお礼にハルカンドラへ案内してくれる。ここまでならいい話。そう、ここまでならね。
天かける船 ローア 星のカービィ Wii × プププランドに散乱したいくつかのパーツはカービィたちの協力によって回収できた。だが見たところファンタジックなパーツ類もエムブレムからは星型弾、マストからは竜巻、オールやウイングも武器として発射できる。一体何の為なのかはあとでわかる…。

スターフォックス

名称 出典 3DS 説明文の概略
フォックス スターフォックス 戦闘機「アーウィン」に乗って悪の科学者アンドルフに戦いを挑むスターフォックスのリーダー。スマブラでは俊足をいかして手数で圧倒するタイプ。
フォックス(EX) スターフォックス サマーソルトキックはフォックスの攻撃の中でもふっとばし力が高い。ファイアフォックスは、炎をまとい360度どの方向でも突進できる。
ランドマスター(フォックス) - × 地上を探索する小型地圏探査車両を改良した「超高性能回転式地対空戦車」に乗りこんで強力な攻撃を繰り出すフォックスの切りふだ。巨体を活かした体当たりとローリングアタック、それに砲撃で相手を攻撃することができる。ランドマスターに乗っている間は一切ダメージを受けない。
ファルコ スターフォックス 本名ファルコ・ランバルディ。フォックスの仲間で優秀な腕を持つ。クールで協調性に欠けるが熱血漢。宇宙暴走族のヘッドだった過去を持つ。スマブラではジャンプ力が高く空中戦に向いたファイター。
ファルコ(EX) スターフォックス ブラスターはフォックスと性能が違う。相手がひるみ、攻撃力が高いが連射スピードが遅い。空中で撃つと連射が早くなる。
ランドマスター(ファルコ) - × 圧倒的な火力と頑丈な装甲を備えた戦闘車両「ランドマスター」に搭乗したファルコが強力な攻撃で相手を駆逐する最後の切りふだ。フォックスより空中での上昇力が高いのでライバルを乗せて場外へ連れ去るのもありだ。
スマートボム スターフォックス 攻撃したり投げたりすると激しい爆発が起こる。たまに投げても爆発しない不発弾の場合があるが攻撃すると衝撃で爆発する。
アンドルフ スターフォックス コーネリア防衛軍科学研究所所属の天才科学者。その過激な研究から永久追放されたが恨みを晴らすためにライラット系の制圧に乗り出した。
アーウィン(アサルト) スターフォックス アサルト × スターフォックスチームが誇る主力戦闘機。重力を制御しつつ宇宙の全領域を飛行可能で数回に及ぶ改良で最高水準の攻撃力を有す。ちなみに「スターフォックス アサルト」では量産型アーウィンといえる戦闘機も登場する。いずれも宇宙生命体に侵食され、敵機としてフォックスたちを攻撃してくる。
グレートフォックス(アサルト) スターフォックス アサルト × 超弩級強襲巡洋母艦。簡単に言えば宇宙空母。フォックスたちの活動拠点として利用されており、アーウィンやランドマスターなどを格納できる。フォックスの父であるジェームズの時代に就航、頼もしき歴戦の艦とはいえ老朽化が進んでいたが、「スターフォックス アサルト」では修復されスタイリッシュな勇姿を見せてくれた。
オービタルゲート周域 スターフォックス アサルト × 「スターフォックス アサルト」の決戦の舞台。敵の母体がいる星を突き止めたフォックスらはワープ装置・オービタルゲートで敵陣の突入に備えていた。そこへワープを阻止しようと無数の敵が来襲、ゲートを前に攻防戦が展開される。
ペッピー スターフォックス スターフォックスチームのナビゲーター。フォックスの父であるジェームズはペッピーが所属するチームのリーダーだった。
スリッピー スターフォックス スターフォックスチームのメカニックのカエル。フォックスの親友であり、フォックスと同じく宇宙アカデミーの卒業生。
ウルフ スターフォックス64 アンドルフ軍の精鋭部隊の一員だったが、アンドルフ軍滅亡後にならず者たちを集めてスターウルフを血清した。たまに共闘するが、フォックスとは永遠のライバルである。
レオン スターフォックス64 スターウルフ所属のスないパー。ライフルの一撃で狙った敵をしとめる。ウルフが最も信頼している男である。
ピグマ スターフォックス64 筋金入りの裏切り者、ピグマ・デンガー。スターフォックスを裏切り、ウルフをそそのかしスターウルフを血清させる。しかしウルフの怒りを買いチームを追い出されてしまう。
オイッコニー スターフォックス64 スターウルフの元メンバー。悪の皇帝アンドルフの甥にあたる。アンドルフとの血縁関係を利用して威張り散らしている。そのためメンバーから追放された。
クリスタル スターフォックスアドベンチャー 水晶に封じ込められていたが、フォックスにより救われる。そしてチームに迎え入れられ、テレパシー能力で恩返しを果たす。
トリッキー スターフォックスアドベンチャー × 恐竜たちが住む惑星ダイナソープラネットの王子。彼はシャープクロウ族に囚われていたところをフォックスに助けられる。分裂してしまった惑星を元通りにすべく憧れのフォックスと行動をともにすることになる。
フォックス(アサルト) スターフォックス アサルト × アンドルフの甥っ子、アンドリュー・オイッコニー、彼はアンドルフ軍の残党を集め反乱軍を結成。正規軍は反乱軍のゲリラ戦法に苦戦、ついにフォックス率いる遊撃隊の出撃となる。しかしそのときすでに、ライラット系に謎の敵による猛攻撃(アサルト)が迫っていた。
ファルコ(アサルト) スターフォックス アサルト × 新生スターフォックスにおけるエースパイロット。オイッコニー率いる反乱軍を殲滅すべく出撃、彼とフォックスが眼にした信じがたい光景とは?それは予想だにしていなかった無数の宇宙生命体の姿だった。
パンサー スターフォックス アサルト スターウルフのメンバーだが、キザで歯の浮くような台詞を発する。クリスタルへの思いは本気らしく、一途にアタックを続けた。
ウルフェン(アサルト) スターフォックス アサルト × スターウルフが誇る超高性能全領域戦闘機。フォックスらのアーウィンと互角かそれ以上の性能を持つとされている。根拠は重力制御を行うグラヴィティブレードがアーウィンより多く2対も装備されていること。「スターフォックス アサルト」では条件次第でウルフェンに搭乗できる。
ゼグダリア スターフォックス アサルト × 「スターフォックス アサルト」のミッション1のボスで金属などで構成されたアパロイドの一種。蝶のように左右に4枚ずつ羽が生えている。フォックスとオイッコニーの因縁の対決中に突如出現しオイッコニーを一瞬で撃墜してしまう。17年前にも出現し、たった1匹で師団1つを壊滅させた。
アパロイドマザー スターフォックス アサルト × 「スターフォックス アサルト」のラスボス。アパロイドは金属や機械で構成された宇宙生命体で、その核となるのがマザー。最終目的は全宇宙を自分に従わせ支配すること。

ポケットモンスター

名称 出典 3DS 説明文の概略
ピカチュウ ポケットモンスター 赤・緑 でんきタイプのねずみポケモン。ポケモンの象徴的存在で世界的に人気者。スマブラでは身軽でスピードがありながらパワフルな電撃技も持つオールラウンダー。
ピカチュウ(EX) ポケットモンスター 赤・緑 でんげきは電気球を斜め下に撃ちだし、地面に沿って走っていく。空中で当たるとダメージ、ふっとばしが強い。かみなりは落雷がピカチュウに当たった一瞬無敵になり強力な電気を周囲に放つ。
ボルテッカー - × 全身に強力な高圧電流を発して光の球と化し、高速で動き回るピカチュウの最後の切りふだ。体当たりに加え、ボタンでスパークも可能。発動中はピカチュウ自身の近くに小さな光の球が発生してその球を追従するように動く。この光の球を見るとコントロールしやすい。
ルカリオ ポケットモンスター ダイヤモンド・パール はどうポケモン。波導のパワーにより蓄積ダメージが増えれば増えるほど攻撃力上昇。最大で3倍ほどにもなる。
ルカリオ(EX) ポケットモンスター ダイヤモンド・パール しんそくは入力方向に勢いよく飛び出す。移動中に操作可能。はっけいは波導の力で攻撃する。相手の近くで繰り出すとつかんで攻撃して離れた場所から出した時より攻撃力が上がる。
メガシンカ(ルカリオ) - × メガルカリオへとメガシンカするルカリオの最後の切りふだ。進化前と使える技は変わらないが波導が最大まで高まって威力やふっとばしが大幅にアップ。また、相手からのダメージを抑え、ふっとばなくなる。攻撃されると進化していられる時間が短くなる。
リザードン ポケットモンスター 赤・緑 ほのお・ひこうタイプのかえんポケモン。灼熱の炎を吐き出す。自分より弱い敵には吐かない。スマブラでは大きな体から繰り出す破壊力ある技が魅力。フレアドライブは強いが自分もダメージ。
リザードン(EX) ポケットモンスター 赤・緑 かえんほうしゃは勢いが徐々に弱まるが一定時間で元に戻る。いわくだきは相手の攻撃を受けても仰け反ることがないが攻撃で相殺されると岩が砕け失敗することも。
メガシンカ(リザードン) - × 常に飛行するメガリザードンXにメガシンカ。強力な攻撃を繰り出すリザードンの最後の切りふだ。吐き出した火の玉は真横一直線に飛び、相手に当たると大文字型に燃えてふっとばす。突進攻撃は自由な方向に出せる。攻撃を受けると進化していられる時間が短くなる。
プリン ポケットモンスター 赤・緑 子守唄で相手をねむらせる特技をもつふうせんポケモン。スマブラでは6回までジャンプできることが特徴。シールドブレイクするとそれだけで場外まですっとんでいく。
プリン(EX) ポケットモンスター 赤・緑 ねむるは強烈な一撃を食らわすがプリンが深い眠りについてしまう。真上に向かってとてつもない勢いで吹っ飛ばすものの大きな隙が生まれるので使いどころが難しい。
おおきくなる - × 相手を強烈にふっとばすわけでもなく、ダメージを与えるわけでもない。単純にプリンが大きくなるだけの最後の切りふだ。しかし、発動すると画面いっぱいに巨大化するプリンを止めるすべはなく、触れた相手をどんどん画面の外へと追いやる。狭いステージだと脅威。
ゲッコウガ ポケットモンスター X・Y みず・あくタイプのしのびポケモン。水から作り出す手裏剣は金属も切り裂く。「ケロマツ」の最終進化形。水流で上昇するハイドロポンプは一回だけ自由な角度のに方向転換可能。
ゲッコウガ(EX) ポケットモンスター X・Y みがわりは丸太と入れ替わり相手の攻撃をカウンター。出現位置は上下左右、斜めに操作が可能となっている。丸太の代わりにみがわり人形も出現する。
しのびのひおうぎ - × 目の前を相手を「たたみがえし」で上空に打ち上げる。そして風情ある月を背景に何度も斬りつけ、相手を地面にたたき付けてふっとばす。たたみがえしが当たれば攻撃は回避されない。距離をつめてから発動しよう。
みがわり人形 ポケットモンスター 赤・緑 × ポケモンようでポケモンでないのがこいつ。技の「みがわり」を使うとどこから現れたのか、気が付けばチョコンとそこにいるぬいぐるみだ。その表情はほほえんでいるようにも、何かを我慢しているようにも思えてくる。みがわり人形よ聞こえるか、いつもありがとう。
モンスターボール ポケットモンスター 赤・緑 さまざまなポケモンを呼び出すための道具。どんなポケモンが出てくるかはわからないが投げたファイターの援護をしてくれる。
マスターボール ポケットモンスター 赤・緑 野生のポケモンを必ず捕まえることができるというものだが、スマブラでは伝説、幻ポケモンが高確率で出るものとなっている。通常のものと違い紫色。
ニャース ポケットモンスター 赤・緑 ばけねこポケモン。ネコにこばんは相手に連続でこばんを投げつけるもので、挟み撃ちにできればニャースの攻撃から抜けられずに大ダメージを与えられる。
マルマイン ポケットモンスター 赤・緑 でんきタイプのボールポケモン。少しでも衝撃を与えると爆発する。爆発する直前に限りマルマインを持ち上げて投げることができる。
トサキント ポケットモンスター 赤・緑 みずタイプのきんぎょポケモン。頭の一本角が特徴。スマブラにおいてはモンスターボールでのはずれ扱いであり、何も起きない。
ヒトデマン ポケットモンスター 赤・緑 みずタイプのほしがたポケモン。「みずのいし」によりスターミーへと変化する。「スピードスター」は相手に対して連続で星型の球を発射するもの。
イーブイ ポケットモンスター 赤・緑 ノーマルタイプのしんかポケモン。可愛らしい見た目で様々なタイプに変化することから人気。「とっしん」により周りをキョロキョリ見つつ攻撃する。
カビゴン ポケットモンスター 赤・緑 ノーマルタイプのいねむりポケモン。一日に400kg食べないと満腹にならない。空高く飛び上がり、巨大化してのしかかる。
ファイヤー ポケットモンスター 赤・緑 ほのお・ひこうタイプのかえんポケモン。伝説のとりポケモンの1匹で、名前はファイアーではなくファイヤー。「そらをとぶ」で上昇中に当たるとそれだけで吹っ飛ばされて問答無用で撃墜される。
ミュウ ポケットモンスター 赤・緑 エスパータイプのしんしゅポケモン。ギアナのジャングルでフジ博士に発見されるまで絶滅していたと思われていた幻のポケモン。「そらをとぶ」際にプレゼントを1つ落としていき、カスタマイズパーツを入手できる。
トゲピー ポケットモンスター 金・銀 フェアリータイプのはりたまポケモン。「ゆびをふる」と周りの相手をねむらせたり頭に花を咲かせてダメージを与えたりステージを暗くしたりする。
キレイハナ ポケットモンスター 金・銀 くさタイプのフラワーポケモン。進化前のクサイハナよりも小さくなりどくタイプも消える。「あまいかおり」で周囲のファイターをねむらせる。
エンテイ ポケットモンスター 金・銀 ほのおタイプのかざんポケモン。エンジュシティから去った3ポケモンの1体。「ほのおのうず」で連続でダメージを与え続け最後にふっとばす。
スイクン ポケットモンスター 金・銀 みずタイプのオーロラポケモン。エンジュシティから去った3ポケモンの1体。画面端まで届く「オーロラビーム」により相手を凍らしつつ場外へふっとばしてしまう。
ルギア ポケットモンスター 金・銀 エスパー・ひこうタイプのせんすいポケモン。深い海の底で眠り、はばたきで民家を吹き飛ばし40日間嵐が続く。「エアロブラスト」を画面の奥から一定範囲に発射する。
サーナイト ポケットモンスター ルビー・サファイア エスパー・フェアリータイプのほうようポケモン。ロングドレスを着た女性のような姿だが、オスとメスが存在。「リフレクター」は周囲に球状のバリアを作って範囲に入るアイテムや飛び道具を反射するもの。
メタグロス ポケットモンスター ルビー・サファイア はがね・エスパータイプのてつあしポケモン。体重が550.0kgあり、カビゴンより重い。「じしん」で周りにいる敵をふっとばし、足に踏まれると地面に埋まってしまう。
ラティアス&ラティオス ポケットモンスター ルビー・サファイア ドラゴン・エスパータイプのむげんポケモン。赤がメスでラティアス、青がオスでラティオス。「はがねのつばさ」は2匹が交互に空中を飛び回って攻撃するもの。
カイオーガ ポケットモンスター ルビー・サファイア みずタイプのかいていポケモン。シャチに似た外見と手の形のヒレが特徴。「ハイドロポンプ」により周りの相手を一気に場外まで押し流す。
デオキシス ポケットモンスター ファイアレッド・リーフグリーン エスパータイプのDNAポケモン。隕石に付着したウイルスが変異して生まれた。「はかいこうせん」を真下に放って吹き飛ばす。
ユキノオー ポケットモンスター ダイヤモンド・パール くさ・こおりタイプのじゅひょうポケモン。「ふぶき」で周囲を攻撃してから「れいとうパンチ」で突進攻撃を行う。背後にいても振り向いて攻撃する。
パルキア ポケットモンスター ダイヤモンド・パール みず・ドラゴンタイプのくうかんポケモン「あくうせつだん」は空間を縦に切り裂いて画面を上下さかさまにしてしまうもの。
ギラティナ ポケットモンスター ダイヤモンド・パール ゴースト・ドラゴンタイプのはんこつポケモン。やぶれたせかいに住んでおり、「はっきんだま」を持たせるとオリジンフォルムになる。「りゅうのいぶき」は相手を巻き込みながら場外へと運ぶ。
ダークライ ポケットモンスター ダイヤモンド・パール あくタイプのあんこくポケモン。人やポケモンに悪夢を見せる能力を持つ。「ダークホール」は黒い球体を作り発射し、地形に当たると暗闇が広がり、周りの相手を引き寄せてねむらせる。
アルセウス ポケットモンスター ダイヤモンド・パール ノーマルタイプのそうぞうポケモン。宇宙を作り、世界を作ったと神話で語られている。「じゅうりょく」により空中にいる相手を強制的に真下に落とす。
ビクティニ ポケットモンスター ブラック・ホワイト エスパー・ほのおタイプのしょうりポケモン。エネルギーを無限に作りだし、分け与える。「しょうりのほし」により、ふきとばしを倍増し、攻撃を受けてもひるまなくなる効果。
ツタージャ ポケットモンスター ブラック・ホワイト イッシュ地方で博士からもらえるうちの一匹。くさタイプのくさへびポケモン。木の葉を前方に連続で発射する攻撃を行う。
ミジュマル ポケットモンスター ブラック・ホワイト みずタイプのラッコポケモン。おなかにあるのはホタチという武器。相手を場外まで押し出す「なみのり」で攻撃するが、飛び道具反射系の技で跳ね返されてしまう。
ゾロアーク ポケットモンスター ブラック・ホワイト あくタイプのばけぎつねポケモン。人間や他のポケモンに幻を見せて惑わす。「みだれひっかき」は一瞬姿を消して隣に現れて打上げ、連続攻撃をお見舞いする。
キュレム ポケットモンスター ブラック2・ホワイト2 ドラゴン・こおりタイプのきょうかいポケモン。レシラムとゼクロムに体が分かれた時にできた抜け殻であると考えられている。「こごえるかぜ」で相手に連続ヒットしたあとに凍結させる。
ケルディオ ポケットモンスター ブラック・ホワイト みず・かくとうタイプのわかごまポケモン。若駒とは若い馬のこと。「しんぴのつるぎ」を振り上げて次々とふっとばしていく。
メロエッタ ポケットモンスター ブラック・ホワイト ノーマル・エスパータイプのせんりつポケモン。戦闘中に「いにしえのうた」を使うとステップフォルムに変わる。スマブラでは地形で反射する「エコーボイス」を飛ばして攻撃する。
ゲノセクト ポケットモンスター ブラック2・ホワイト2 むし・はがねタイプのこせいだいポケモン。ジャンプ移動しながら「テクノバスター」を撃った後、地形や障害物を貫通する強力な長距離レーザーを発射する。
ハリマロン ポケットモンスター X・Y くさタイプのいがぐりポケモン。冒険に旅立つとき仲間からもらえるポケモンの1匹。「タネばくだん」を何度も発射し、周りに飛び散った後、すぐに爆発を起こす。
フォッコ ポケットモンスターX・Y ほのおタイプのキツネポケモン。新たな冒険に旅立つとき、仲間からもらえるポケモンの1匹。「やきつくす」は相手に当たると大きな火の粉となってしばらくその場で燃え続ける。
ヤヤコマ ポケットモンスター X・Y ノーマル・ひこうタイプのコマドリポケモン。小さく飛び跳ねながら相手を追い回して、しつこく「つつく」。
コフーライ ポケットモンスター X・Y むしタイプのこなふきポケモン。とりポケモンのくちばしでつつかれても傷つかない硬い体。攻撃されると「しびれごな」を撒き散らして痺れさせてしまう。
ゴーゴート ポケットモンスター X・Y くさタイプのライドポケモン。ヤギのような外見で背中に人や物を乗せて移動できる。ステージを駆け回りながら相手に「とっしん」する。背中に乗って一緒に移動することもできる。
ペロッパフ ポケットモンスター X・Y フェアリータイプのわたあめポケモン。甘いものが大好きで食べているうちにわたあめのように甘くなってしまった。体から「わたほうし」を放出して触れてしまうと体中にまとわりついて相手の動きが遅くなる。
マーイーカ ポケットモンスター X・Y イカに似た姿だが、あく・エスパータイプのポケモン。進化レベルに達したときに3DSをさかさまに持ち帰るとカラマネロに進化する。「ひっくりかえす」で地上にいる相手を転ばす。
デデンネ ポケットモンスター X・Y でんき・フェアリータイプのアンテナポケモン。民家のコンセントに尻尾をさして電気を吸い取ってヒゲから電撃を撃ち出す。
ゼルネアス ポケットモンスター X・Y フェアリータイプのせいめいポケモン。「ジオコントロール」を使うと全てのエネルギーが光り輝き出す。このときはふっとばし力が高まる。
ドガース ポケットモンスター X・Y どくタイプのどくガスポケモン。「スマブラ」ではたまにファイターに近づき、どくガスを噴出する。ガスに触れると能力が下がってしまう。
カメックス ポケットモンスター 赤・緑 × ロケット砲の大きな砲筒から大量の水を噴射。酷暑の夏に浴びたいハイドロポンプという技。カメックすが重量級なのは発射した水流の勢いに負けないためらしい。火事の現場でも大活躍だ。
カイリュー ポケットモンスター 赤・緑 × 海で溺れている人間はいないかと見回ったり難破した船を岸に誘導したりするといわれている。バトルとなると顔つきは一変し巨体と素早さで凄まじい攻撃をする。
ハガネール ポケットモンスター 金・銀 × ダイヤモンドより硬いボディで地中を掘り進む。進化前のイワークよりも深いところに棲んでいて、その深さは地下1000メートルにも達するという。
ハッサム ポケットモンスター 金・銀 × 頭が3つあるようにも見えるが、右と左は特徴的なハサミなのだ。ハッサムは偽の目玉でびっくりさせてから、逃げ出すどころか敵に攻撃を加えるだろう。
ホウオウ ポケットモンスター 金・銀 × 七色の翼で世界の空を飛び続ける、ほのお・ひこうタイプのにじいろポケモン。見たものは永遠のしあわせが約束されると言われている。ステージ・カロスポケモンリーグに稀に降り立つことがあるらしい。ホウオウがさけぶと天井まで火柱が吹き上がる。
バシャーモ ポケットモンスター ルビー・サファイア × 炎に包まれた拳で強力なパンチを繰り出したり30階のビルを飛び越すジャンプ力を見せたりアクション映画の主役のようだ。タイトルは「燃えよバシャーモ」か「ブレイブバード3」といったところか。
ホエルオー ポケットモンスター ルビー・サファイア × 発見されているポケモンの中で最も大きい。高さはなんと14.5メートルもあるとされていてこれは丸亀城の天守の高さとほぼ同じなのだ。呼吸せず3000メートル潜る。3000メートルといえば、剣岳の高さとほぼ同じ。
レジスチル ポケットモンスター ルビー・サファイア × はがねタイプのくろがねポケモン。硬い金属でできているが、調査の結果、中は空洞だという。ステージ・カロスポケモンリーグにまれに出現する。「ふみつけ」は足場に立っているファイターと大剣をふっとばす。
レックウザ ポケットモンスター ルビー・サファイア × 何億年もオゾン層を飛び続けているドラゴン・ひこうタイプのてんくうポケモン。カロスポケモンリーグにまれに飛来し、ぶつかったファイターはダメージを負って大きくふっとばされてしまう。
ゴウカザル ポケットモンスター ダイヤモンド・パール × ゴウカザルのゴウカは豪華じゃなくて激しい炎を意味する「業火」だ。頭の上で燃え盛る炎は一生消えることはなく、ある種の技を繰り出すときに手足にまとう炎はファイアーダンスのようだ。
ポッチャマ ポケットモンスター ダイヤモンド・パール × ピュアで愛くるしいが、プライドが高く、なかなか言うことを聞かない。それでも陸上でのヨチヨチ歩きはかわいらしい。いったん海に潜ると本領を発揮、10分もの間、エサを追って泳ぎ回れる。
ガブリアス ポケットモンスター ダイヤモンド・パール × いわゆる怪獣の趣があり、男の子に人気。体をたたんで翼を伸ばせば、ジェット機のように空気を切り裂きマッハで空を飛べる。ガブリアスナイトと呼ばれる石があれば攻撃力が増すメガガブリアスにメガシンカする。
マナフィ ポケットモンスター ダイヤモンド・パール × みずタイプのかいゆうポケモン。どんなポケモンとも心を通わせられるという。カロスポケモンリーグにまれに出現し、ステージの上に大きな「うずしお」を発生させうずの中心にファイターを押し流してしまう。
ポカブ ポケットモンスター ブラック・ホワイト × ひぶたポケモンで火を吹く。口からでも耳からでもなく、なんと鼻から。大好きな木の実を焼くときにも活躍するが、火力が強すぎて焦がしてしまうこともあるかわいいやつ。
ギギギアル ポケットモンスター ブラック・ホワイト × ギアルからギギアルになりギギギアルになる、進化するたびに「ギ」が増えるポケモン。ギギギアルがエネルギーをチャージするときは中心が赤い小さなギアを高速回転させる。
キバゴ ポケットモンスター ブラック・ホワイト × 口から見えているのは役に立つキバなのだ。もろくて折れることもあるが、すぐに生え変わるのでとくに問題はない。それどころか、新たなキバは強度が増している。
サザンドラ ポケットモンスター ブラック・ホワイト × 頭が3つある。考える頭は真ん中のひとつだけであり、左右の頭の役割は何もかも食べつくすことだ。大食い競走に出場すれば優勝を狙えそうだが、ルール上、口が3つもあるのはどうなんだろう。
カエンジシ ポケットモンスター X・Y × 小さな赤いたてがみがキュートだったシシコが進化した姿。顔の周囲の炎のたてがみは♂の特徴。♀のたてがみはわかりやすくいえば、歌舞伎の獅子のようにぐるぐる回したくなる形。
ヒトツキ ポケットモンスター X・Y × 死者の魂が古代の剣に宿りヒトツキとなった。剣の柄を握る不届き者をヒトツキは許さない。一突き!と単純なことはせず柄から伸びる青い布を巻きつけじわじわと命を吸い取っていく。
ブロスター ポケットモンスター X・Y × 右の大きなハサミこそが本体じゃないの?と疑いたくなるポケモンである。「ランチャーポケモン」という別名が示すとおり右のハサミからは凄まじい勢いで水を発射する。タンカーの船体をぶち抜くほどの威力がある。
フシギソウ ポケットモンスター 赤・緑 ポケモンが進化するのを初めて目撃したのはフシギダネがフシギソウに変わったとき…。かつての少年少女は、あのシーンを忘れない。
メガフシギバナ ポケットモンスター X・Y フシギバナがメガシンカを果たすとこうなる。ただし、メガストーンを持っていることが条件でフシギバナの場合はフシギバナイトという石。
ゼニガメ ポケットモンスター 赤・緑 多くのポケモントレーナーは冒険に旅立つ前にあのオーキド博士からポケモンをもらっている。初心者向き3匹のうちの1匹が、ゼニガメだ。
メガカメックス ポケットモンスター X・Y カロス地方に生息するある種のポケモンは、バトル中にだけ有効なメガシンカを発動する。カメックスがメガシンカするとメガカメックス。甲羅のロケット砲が2門あったのが巨大な1門に変わっている。左右の腕に2門追加で計3門。
メガガルーラ ポケットモンスター X・Y × おやこポケモンのガルーラがメガシンカした姿。お腹の袋から子供が飛び出しただけに見えるが、子供の表情を見るとガルーラ時代と逆、ぼくがママを守ってみせる、そんな強い意志が感じられるだけではなくて、母と子で1ターンで2回攻撃を繰り出す。
ミュウツー ポケットモンスター 赤・緑 幻のポケモンであるミュウの遺伝子を操作し、戦う能力を極限まで高められたポケモン。ミュウのもつ優しく穏やかな心は継承されず、高い知能は敵を倒すことにのみ使われるという。しかし、果たして本当にそうなのだろうか。
メガミュウツーX&Y ポケットモンスター X・Y × メガミュウツーの姿はひとつというわけじゃない。手足がずいぶんたくましくなったメガミュウツーXと後頭部がムチのように伸びたメガミュウツーYだ。Xのほうは攻撃力が格段にアップ、Yのほうはサイコパワーを自在にコントロールできる。
ライコウ ポケットモンスター 金・銀 × 地面をたしかに稲妻が走ったように思えたらライコウかもしれない。雷鳴のような轟が空気をふるわせたらライコウが現れたのだ。ジョウト地方で命を落としたライコウだが、それを嘆き悲しむホウオウが蘇生させたという。
メガバシャーモ ポケットモンスター X・Y × 運よくバシャーモナイトをゲットできればバシャーモをメガシンカさせることができる。ごらんの通り闘志まんまん、戦いの時を待っている。長い脚を活かしたブレイズキックは凄まじい。
グラードン ポケットモンスター ルビー・サファイア × 分類上は「たいりくポケモン」とされる。なんと大陸そのものを創ったのだという。おなじく海を創ったとされるカイオーガとは天地を揺るがす死闘を繰り広げた。
ジラーチ ポケットモンスター ルビー・サファイア × 千年の間に七日間だけ目を覚ますといわれるポケモン。頭の短冊に書かれた願い事をかなえる力を、ジラーチは夢の世界で高めているのだろう。ジラーチは睡眠中も危険を感じると寝たままで戦える。
ディアルガ ポケットモンスター ダイヤモンド・パール × 時間が動き出したのはディアルガが生まれた瞬間から、つまり、ある意味ディアルガこそが時間なのだ。そういう考え方がシンオウ地方にあるらしいが、ディアルガが神と崇められている理由でもある。
ニンフィア ポケットモンスター X・Y イーブイの多様な進化系のひとつがニンフィア。バトルはするけど、戦いはあまり好きじゃない?リボンに似た触角を通して伝えられる波動には、気持ちをやわらげて戦いをやめさせる効果がある。
ポケモントレーナー ポケットモンスター 赤・緑 カスミ、タケシ、シロナ、アイリス、そしてサトシ。彼らの共通点は、そう、ポケモントレーナー!ここで紹介している赤い帽子が似合う彼も、「スマブラX」で活躍したポケモントレーナーだ。

F-ZERO

名称 出典 3DS 説明文の概略
キャプテン・ファルコン F-ZERO 「ブルーファルコン」を操り、レースで賞金を稼ぐ「F-ZERO」のレーサー。ポートタウン出身という経歴以外は謎に包まれている。スマブラではスピードパワー、重さを併せ持ったファイター。
キャプテン・ファルコン(EX) F-ZERO ファルコンキックは地上で出せば横方向に、空中で出せば斜め下方向にとび蹴りを放つ。不意打ちに最適。前空中攻撃のストライキングニーは密着した状態でヒットするとふっとばし力が非常に高くなる。
ブルーファルコン - × 最高時速1500km/hのレース「F-ZERO」。そのコースの中にライバルを引きずり込んでC・ファルコンの愛機でふっとばす切りふだ。最初に走り抜けるブルーファルコンに触れると回避不能。
サムライ・ゴロー F-ZERO キャプテン・ファルコンにライバル意識をもつ、ゼッケン5番「F-ZERO」パイロット。賞金稼ぎで悪名高い宇宙盗賊段のボス。アシストだと自慢の刀で闇雲に斬りまくる。
ドクター・スチュワート F-ZERO カリスマ的存在の優秀な外科医だった彼は科学者である父ケビンの死をきっかけにF-ZEROのパイロットへ転身。あるレースで大事故があったとき、元医師の彼のおかげで死者ゼロだったと言われている。
ピコ F-ZERO デスウインド出身で、元ポリポト軍の軍人。あまりに危険なドライビングをするため、あるレース事故の原因は彼だといわれている。
ジョディ・サマー F-ZERO X × グランプリに集まる凶悪犯を逮捕するためレーサーになったらしい。しかしレースとなれば優勝狙いは当然。愛車である「ホワイトキャット」を駆使してテクニカルなコースも見事にクリアしていく。
ミスターイー・エイ・ディ F-ZERO X × 悪の組織EADにより開発中のアンドロイド。レースに参加する目的は勝利そのものではなく完璧なアンドロイドを完成させるためのデータ収集やプログラムチェックだ。イー・エイ・ディとは、マシンの各種性能と同じ。ボディはE、ブーストはA、グリップはDでEADだ。
ジェームズ・マクラウド F-ZERO X × やとわれ遊撃隊、ギャラクシードッグのリーダー。愛車の「リトルワイバーン」は戦闘機を改造して作られている。「スターフォックス」の主人公、フォックスの父と同姓同名であり、サングラス姿も一緒である。
ゾーダ F-ZERO X × 悪の帝王ブラック・シャドーに改造を施され、いかにも地球征服をめざす怪人らしい姿に。彼の首には賞金がかけられていることから、我らがキャプテン・ファルコンにも狙われがち。そんな困難にドーパミンパワーで立ち向かう。
ザ・スカル F-ZERO X × 頭にドクロ風ヘルメットをかぶっているわけではない。彼は200歳を超えている、というか死んでいる。F-ZEROの前身である「F-MAXグランプリ」での伝説のパイロットであり、科学と黒魔術の力を借りて復活したのだ。
ブラッド・ファルコン F-ZERO X × F-ZEROの主人公キャプテン・ファルコンの遺伝子で作られたクローンだ。悪の帝王ブラック・シャドーが世界征服のために作り出した。コピー元キャプテン・ファルコンに闘争心メラメラ。主役の交代をもくろんでいるらしい。
ブラック・シャドー F-ZERO X × 先行するマシンは破壊の対象でしかない。目障りなキャプテン・ファルコンを葬り去ることだけが彼がレースに参加する唯一の理由だ。ブラック・シャドーの最終目的は世界を崩壊させ、その後に理想郷を築くことだ。
デス・ボーン F-ZERO X × 悪の帝王ブラック・シャドーも恐れる「F-ZERO」パイロット。過去3度死に、そのたびに自身を改造、ついに不死身の体を手に入れた。時空を自由に移動でき、気に入らない奴は時空の果てに送って永遠にさまよう放浪者にする。
ファルコン・フライヤー 大乱闘スマッシュブラザーズDX 賞金稼ぎ、キャプテン・ファルコンの愛機。とはいってもF-ZEROマシンではなく彼が所有するプライベート宇宙船のこと。ノーズ部分はハヤブサの精悍さが表現されている。

MOTHER

名称 出典 3DS 説明文の概略
ネス MOTHER2 ギーグの逆襲 イーグルランドの小さな町オネットに住む少年。見た目はごく普通の少年だが超能力を使える。「MOTHER2 ギーグの逆襲」の中でギーグを止めるため旅に出る。スマブラではPSIやバット、ヨーヨーを使って戦う。
ネス(EX) MOTHER2 ギーグの逆襲 バットは横スマッシュと横アピールで使う。スマッシュ攻撃は根元より先端に近いほうが攻撃力がアップする。飛び道具に合わせて振ると打ち返すことも可能。
PKスターストーム - × 「MOTHER2 ギーグの逆襲」で共に冒険するランマ国の王子・プーが使える強力なPSI。「スマブラ」に参戦するにあたり習得したようだ。天空から無数の流れ星が落下し、星に当たったライバルはダメージを受ける。方向を左右入力すれば角度を操作できる。発動中のネスは無敵。
どせいさん MOTHER2 ギーグの逆襲 どせいさん語を話す、謎が多い存在。見た目とは裏腹に、高度な科学技術を有する。スマブラではアイテムとして出演していて歩いたり坂道を転がったりと勝手に動き回る。
フランクリンバッヂ MOTHER2 ギーグの逆襲 バッヂという名のとおり、身につけるアイテム。何もしなくても相手の飛び道具を跳ね返すリフレクター効果が得られる。
スターマン MOTHER MOTHERに登場する悪の化身「ギーグ」の手下で宇宙の殺し屋と呼ばれている宇宙人。アシストではテレポートしながら移動しPKビームγやPKビームΩを放ってくる。
ジェフ MOTHER2 ギーグの逆襲 MOTHER2 ギーグの逆襲に登場。ネスと同い年でスノーウッド寄宿舎に暮らしている。天才科学者アンドーナッツ博士を父親に持つ。ペンシルロケット5は大ミサイルと4発のミサイルで作られている。全段発射後に低確率でもう一度発射してくれる。
フライングマン MOTHER 鳥のようなフライングマンは5人兄弟。力尽きてしまうと家のそばに墓が建っていく。彼らは味方になったファイターの力になる存在。フライングクロスチョップとサマーソルトキックを繰り出す。5人個別に触れた人の仲間になるが最後の一人が倒れると出なくなる。
ポーキー MOTHER2 ギーグの逆襲 × 口の達者なわがままぽっちゃり少年だった彼だが、ごらんのとおりの異様な姿である。彼に何があったかを説明するには、ゲームを2本ほど作らねばならない。オネットの町に住んでいたころはネスのママに「いつもきれいですね、へへへ」というようなマセガキ君だったのに…。
リュカ MOTHER3 かつては気が弱く、泣いてばかりいたリュカ。しかし想像を絶する苦難を乗り越えた彼は今もどこかで冒険を楽しんでいるはずだ。「MOTHER」シリーズのファンにとってみれば、リュカもネスも永遠の少年なのかもしれない。
きゅうきょくキマイラ MOTHER3 × こいつを前にして考えたら駄目で、逃げるが勝ち。こいつを作り出したキマイラ研究所の者たちでさえなかったことにしたいと思っているほど手に余る。

ファイアーエムブレム

名称 出典 3DS 説明文の概略
マルス ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣 「ファイアーエムブレム」シリーズ初代主人公。邪悪な竜を打ち倒した英雄・アンリの血を引く、アリティア王国の正統派王子。スマブラでは流れるような剣術が特徴のファイター。
マルス(EX) ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣 「マーベラスコンビネーション」は4段攻撃の横必殺ワザ。上下、横方向と必殺ワザボタンをテンポよく入力するとフィニッシュまで出せる。上スマッシュのジャスティスソードは対空として重宝するほか、近くの相手を巻き込み吹っ飛ばすことも可能。
必殺の一撃(マルス) - × 神剣ファルシオンを天にかざして光の力を宿し、渾身の一撃を見舞うマルスの最後の切りふだ。喰らったファイターをほぼ撃墜にいたらしめる。空中で出すと足場がなくても前方に進むが、地上で出すと足場より先に進まない。
アイク ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡 ファイアーエムブレムシリーズに登場する主人公のひとり。亡国クリミアを再興に導いた英雄でグレイル傭兵団長もつとめた。今作では勇者・アイクの姿で参戦の重量ファイター。
アイク(EX) ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡 横スマッシュ攻撃の「叩き割り」はトップクラスのふっとばし力を持つ。「噴火」は地面に剣を突き刺し火柱を発生させる技だが、ためすぎると自らダメージを受けてしまう。
大天空 - × 必殺ワザ「天空」と連続攻撃を組み合わせた最後の切りふだ。アッパースイングで剣を大きく振り上げて相手にヒットすると発動。剣を上に放り投げ空中でつかみ何度も攻撃を繰り出し、最後は地上に勢いよく叩き落す。
ルキナ ファイアーエムブレム 覚醒 イーリス聖王国王子・クロムの娘で未来のイーリス王女。絶望の未来から時空を超えてやってきたが最初はマルスと名乗っていた。やがて自らの正体と目的を明かし若きクロムと行動を共にする。スマブラではマルスと同じような技を使うが、攻撃力は剣の場所を問わず一定。
ルキナ(EX) ファイアーエムブレム 覚醒 似たような技を使うルキナとマルスだがマルスは剣先での攻撃が強いのに対してルキナは剣の場所を問わず一定。「シールドブレイカー」はシールドを削る特殊能力を持ち、最大ためで一撃でシールドを破壊。
必殺の一撃(ルキナ) - × 剣をふりかざしてから前方に高速で移動して強烈な一撃をお見舞いする。重量級でも一発で撃墜を狙えるほどのふっとばし力が最大の長所だ。空中で繰り出す場合は誰にも当たらないとステージの外へと飛び出してしまうので注意。
ルフレ ファイアーエムブレム 覚醒 「ファイアーエムブレム 覚醒」でプレイヤーの分身となるユニット。記憶を失っているところをクロム達に助けられる。その後軍師としての資質を見出されクロム達と行動を共にする。スマブラでは魔法とサンダーソードで戦うが個別に回数制限がある。
ルフレ(EX) ファイアーエムブレム 覚醒 通常必殺ワザ「サンダー」は最大まで溜めると「トロン」に変化して威力と弾速がアップする。「ギガファイアー」は炎が地形や相手、アイテムに触れると火柱が発生。崖際で放てば復帰阻止になる。
ダブル - × 「ファイアーエムブレム 覚醒」で2人が敵1人に同時攻撃する「ダブル」。スマブラにおけるルフレの最後の切りふだも原作同様、2人で同時に攻撃する。加勢するのはイーリス聖王国の王子クロム。クロムがダッシュし、1人にでもヒットすると同時攻撃を仕掛ける。
クロム ファイアーエムブレム 覚醒 英雄マルスの末裔でイーリス聖王国の王子。無愛想で落ち着いているように見えるが剣の訓練中に熱くなりすぎて物をよく壊すらしい。ルフレの最後の切りふだで呼び出されると2人で剣と魔法のコンビネーションを繰り出す。
リン ファイアーエムブレム 烈火の剣 サカ部族の血を引く少女で、本名はリンディス。アシストでは剣を構えて気合をため、相手のそばに一瞬で移動して「必殺の一撃」を繰り出す。
漆黒の騎士 ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡 × 漆黒の騎士自身が属しているデイン軍にさえ、彼の素性を知る者はいないといわれている。「蒼炎の軌跡」の主人公アイクの仇敵であり次作「暁の女神」にも引き継がれる。奥義「月光」などを操り、その強さはケタはずれ。彼を倒せば世界に平和が戻ると錯覚…つまりラスボスと勘違いするほど強い。
サザ ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡 × 「暁の団」という義賊団の一員である。帝国の圧制からデインの民を解放するため得意な短剣で戦い、必要であれば盗みも働く。同じく暁の団のミカヤのことは血こそつながっていないが姉として慕っている。ミカヤのことを最優先に行動する。
エリンシア ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡 × 両親を殺したデイン軍との戦いに勝ったことでクリミアの皇女エリンシアは王位につくことに。特権階級よりも国民を思いやる彼女の姿勢は貴族が反乱を起こすきっかけにもなるが、支持する人々の王国復興の気運を高めた。フランクさと育ちの良さがないまぜになっての「ぶっとばして差し上げましょう!」は名言である。

ゲーム&ウォッチ

名称 出典 3DS 説明文の概略
Mr.ゲーム&ウォッチ ゲーム&ウォッチ 「ゲーム&ウォッチ」は1980年に発売された携帯型ゲーム機。スマブラにはその液晶でカクカクと動くキャラクターが参戦。ライバルたちと一線を画す動きで独特の雰囲気をかもし出す。ペラペラな見た目通りふっとばされやすい。
Mr.ゲーム&ウォッチ(EX) ゲーム&ウォッチ 飛び道具を入れものにため、オイルに変えて相手を攻撃するオイルパニックは最大で3回ためられ、満杯になると放出する。飛び道具の中には1回で満杯になるものも。たとえば最大まで溜めたサムスのチャージショットなら1回で満杯になって一発で撃墜する破壊力。
オクトパス - × 「オクトパス」はタコの触手をかいくぐりながら宝物を運ぶ「ゲーム&ウォッチ」のゲーム。このオクトパスに変身するのがMr.ゲーム&ウォッチの最後の切りふだ。ボタンを押すと4本の触手を伸ばして攻撃でき、体当たりするより大きなダメージ。向きを変えられない。
ファイア ファイア 「マイコン内蔵」であるゲーム&ウォッチで名作のひとつとして「ファイア」がある。火事のビルから次々に飛び降りる人々をトランポリンでボヨンとして救急車に乗せよう。
マンホール マンホール × ステージはひとつだしスクロールなどしない。それでもあの驚きと楽しさは忘れない。ゲーム&ウォッチの名作「マンホール」では、道行く人たちがマンホールに落ちないように4つのボタン操作で穴に蓋をしてあげよう。
ヘルメット ヘルメット × ゲーム&ウォッチ。名前が示すとおり時計機能も備えていた。空から工具が降ってくる「ヘルメット」は名作。工具類にぶつからないように左から右へ移動、もしぶついかればヘルメットが脱げてダウンだ。だったらヘルメット意味ないじゃん!というツッコミも忘れてはまったものだ。
ライオン ライオン ゲームにハマるという言葉がなかった次代、ゲーム&ウォッチにハマッた子供は多かった。この「ライオン」もハマりゲームの名作である。檻から逃げ出そうとするライオンを2人の飼育員をうまく操作して檻の中に戻すのだ。
シェフ シェフ ゲーム&ウォッチや初期のファミコンにはシンプルなタイトルのゲームが少なくない。「シェフ」などはたったの二文字半だ。上から落ちてくる素材を床に落とさぬよう、シェフを操作してフライパンで跳ね上げよう。
オイルパニック オイルパニック 名作のひとつといえる「オイルパニック」は、ガソリンスタンドを舞台にしたパニックもの。パイプから漏れるオイルを容器でキャッチし、左右に動く男が持つオイル缶に入れよう。地上の客にこぼすと、プップーだ!

光神話 パルテナの鏡

名称 出典 3DS 説明文の概略
ピット 光神話 パルテナの鏡 パルテナ軍親衛隊長の天使。背中の羽根はそのままだと飛べないが、パルテナの奇跡で5分間飛べるようになる。スマブラでは、高く上昇できる必殺ワザと合計4回のジャンプ力で復帰能力は高い。飛び道具や反射技も身につけている。
ピット(EX) 光神話 パルテナの鏡 豪腕ダッシュアッパーは腕を大きく振り上げて相手を上にふっとばす技。ふっとばし力が高いので場外へ撃墜も狙える。パルテナの神弓は矢の軌道を変えられる必殺ワザ。真上にも撃てる。
三種の神器 - × かつてメデューサ討伐に使われた三種の神器。「ライトアロー」「ペガサスの翼」「ミラーシールド」だ。「ライトアロー」で射る矢は三種類。最後は上空から光の柱を降らせて攻撃する。光の柱は攻撃力、ふっとばし力ともに強力だ。
ブラックピット 新・光神話 パルテナの鏡 ピットと瓜二つの天使。好戦的な性格をした謎の存在、通称ブラピ。どの軍勢にも属せず、冥府軍やピットに攻撃的な一面を見せていた。スマブラではピットに似た技を使用するが、手に持っているのは神弓シルバーリップ。
ブラックピット(EX) 新・光神話 パルテナの鏡 衛星ガーディアンズは宙に浮く衛星を出し左右に大きな光の盾を作る。攻撃を防ぎ、飛び道具を反射する。盾は相手の攻撃で壊れる場合も。上下からの攻撃もある程度防げる。
ブラピの祖杖 - × ブラックピットが山頂からピットを狙撃するのに使っていた杖。原作では近距離と遠距離で威力が大きく異なるクセの強い神器。スマブラでは高速の弾丸を飛ばして相手を攻撃。弾丸は貫通するので複数に同時ヒットするが威力は一人目が高く、二人目以降は下がる。
パルテナ 光神話 パルテナの鏡 テレパシーを使ってピットと会話し、奇跡と呼ばれる力で戦闘をサポートする光の女神。スマブラではテレポートや天の光などを駆使し、カスタマイズ次第で近距離から遠距離まであらゆる距離に特化したファイターにすることも可能。
パルテナ(EX) 光神話 パルテナの鏡 反射盤は攻撃や飛び道具を全て跳ね返す盤面を前方に作る。反射盤がその場に残り、行動することが可能。押し出す効果もあるので崖際で復帰してくる相手に出すのも効果的。密着して繰り出すとダメージも与えられる。
ブラックホール+波動ビーム - × 神秘的な舞を見せた後、前方にブラックホールを発生させて動きを封じ、画面の端まで届く極太のビームを撃ち込んで蹴散らすパルテナの最後の切りふだ。ビームの発射角度は少しずつ変化する。
ジェネシス 新・光神話 パルテナの鏡 おそろしく強大な力を秘めた巨大神器である。ジェネシスとは「起源」を意味する言葉だが、むしろ「終焉」を思わせる破壊力を発揮する。3つのパーツを全部集めてはじめて完成する。
巨塔 新・光神話 パルテナの鏡 神の山で採れた鉱物を、荒削りのまま塊に。この不思議な巨塔から放たれる巨大な弾は、壁を貫き、瞬く間にはるか遠くにまで達する。
十文字爆弾 新・光神話 パルテナの鏡 投擲後ややあって、十字かX字に爆炎を放射、その方向にいるライバルにダメージを与える。投げたときの方向によって十字かX字かが変わる。画面の端から端まで届く範囲の広さに加え、破壊力、貫通性もなかなかのもの。
キラーアイ 新・光神話 パルテナの鏡 設置するタイプのコンパクトな砲台。その名のとおり視界に入った物を狙い撃つ。設置したキラーアイを攻撃すると位置や向きを変えることができる。とはいっても、自分の武器になるわけではない。
バックシールド 新・光神話 パルテナの鏡 宙に浮く頑丈な防護シールド。拾って身に付けるとファイターの背中にくっついて背後から受ける攻撃を防いでくれる。頼もしい存在だが、つかみ攻撃や貫通効果のある攻撃は防げない。一定時間経過か一定の攻撃を防ぐと消える。
マグナ 新・光神話 パルテナの鏡 歳の数だけ修羅場を潜り抜けてきた戦士。誰ともつるまない彼だが、魔法ガイナスの猛将ぶりには一目置いている。軽口をたたきながら重い剣をあやつるマグナは見ていて痛快で頼もしい。ガイナスがこうつぶやいたことがある。まるで、悪夢を振り払っているかのようだと。
電光のエレカ 新・光神話 パルテナの鏡 若く美しく、アクティブな、自然軍の戦士。天はときには二物どころか三物を与えるが、彼女にはさらにエコヒイキしたと思われる。パワーとスピードも自然軍でトップクラス。探せばきっと欠点はあるはずで、歌唱力あたりがあやしいとウワサがある。
死神 光神話 パルテナの鏡 巨大な鎌を持った敵。ファイターを見つけるとBGMが変わり大声で騒ぎながら子死神たちを呼ぶ。遠くから攻撃すると楽に倒せる。
ケーク 新・光神話 パルテナの鏡 カップケーキのような可愛らしい敵。しかし顔が前後にあって、頭にある赤色の球体は目玉らしい。極大パワーアップアイテムを1つだけ出す。
エンジェランド 光神話 パルテナの鏡 × 「光神話 パルテナの鏡」に登場する神々と天使たちが暮らす天界の国のひとつ。ストーリー後半、エンジェランドは崩壊してしまう。浮島や人工物で構成された広いステージで、中央にかかっている橋を破壊すると島が分断される。

メイド イン ワリオ

名称 出典 3DS 説明文の概略
ワリオ スーパーマリオランド2 6つの金貨 マリオが嫌いで下品を絵に描いたような悪役。マリオと幼馴染と言うが真偽は不明。スマブラでは技の威力が高い重量級だが、意外と機敏。
ワリオ(EX) スーパーマリオランド2 6つの金貨 ワリオかみつきは相手や飛び道具をかぶりつく必殺ワザ。回復アイテムは拾うより食べたほうが回復量が増える。ワリオバイクは横移動中にバイクを乗り捨ててジャンプできる。
ワリオマン - × にんにくにかぶりつくと自称「正義の味方」のワリオマンに変身するワリオの最後の切りふだ。原作では大して強くないが、スマブラでは動きが素早くなり、ふっとばしも大幅アップ。極めつけは空中浮遊。空中攻撃を連続で繰り出せば空を飛びながら動き回れる。
ワリオバイク メイド イン ワリオ ワリオ所有のマシンのひとつで天才科学者のDr.クライゴアが作り上げたモンスターバイク。全長2.7m。ワリオの体形に合わせた特注品。投げて武器にしたりワリオなら食べることも可能。
カット&アナ メイド イン ワリオ ダイヤモンドシティ幼稚園に通う双子の姉妹。ピンク色の髪が姉のカット、オレンジ色の髪が妹のアナ。二人とも生き物がとっても好き。修行中のくのいちでもあり、流派は伊賀。クライゴア製のハイテク刀を扱い、高速移動でクロスしながら切り裂く見事なコンビネーションを見せる。
アシュリー さわるメイド イン ワリオ ダイヤモンドシティのホラーハウスに住む魔女見習い少女。怒りっぽいが寂しがりや。アシストでは杖から闇のゾーンを発生させる。この中に入ると一定時間ごとにダメージを受けたり小さくなったりなど悪い効果がファイターの身に起きる。
ナインボルト&お母さん メイド イン ワリオ × ワリオと仲間たちが作った新作ミニゲームはすべてWii U GamePadだけで遊べる。そのうちひとつが「ゲーマー」というゲーム。少年のナインボルトは部屋でこっそりプチゲームをプレイする。お母さんの気配を感じたら寝たふりをするが、見つかったらゲームオーバー!
モナ メイド イン ワリオ × ダイヤモンドシティの女子高生モナが報道写真家として「ゲーム&ワリオ」に登場だ。狙うのはスクープ写真。ミニゲーム「シャッター」の世界ではGamePadは望遠カメラ、撮影するターゲットはテレビ画面が映し出す街のどこかに潜んでいる。
Dr.クライゴア メイド イン ワリオ × 天才科学者というかマッドサイエンティスト?「ゲーム&ワリオ」に至るシリーズ作品では彼の発明品をいくつも目にすることができる。クライゴア自身が着用する延命スーツのほか、ワリオ用のワリオカー、モナ用のモナバイク、タイムマシンも開発中らしい。

ピクミン

名称 出典 3DS 説明文の概略
ピクミン&オリマー ピクミン ホコタテ運送に勤務するベテラン宇宙航海士オリマーととある星に住む不思議な生命体ピクミン。オリマーはピクミンを連れていないとまともな攻撃ができない。
ピクミン&オリマー(EX) ピクミン ピクミンは遠くに投げて戻ってくるとき、道中にアイテムがあると持ち帰ってきてくれる。軽いアイテムに限られるが狙ってみるのもいい。突進技や遠距離攻撃にあわせると一部で相殺も可能。
一日の終わり - × オリマーたちが探索する星では夜になると原生生物が凶暴化する。そのため探索は夕暮れまでに終わらせドルフィン初号機に乗り星を離れなければならない。スマブラで切りふだで使うとオリマーは脱出、遺されたライバルは原生生物の餌食になる。
ピクミン&アルフ ピクミン3 惑星PNF-404に不時着した調査団の若者。気がつくと小さな泉に浮いていた。泉を後にした彼は小さな生き物を目にする。そう、赤ピクミンだ。
赤ピクミン ピクミン とある星に住んでいる不思議な生命体のうち、全身が赤く、長くてとがった鼻が特徴のピクミン。攻撃力が高く原生生物との戦いに重宝する。スマブラでは2番目に攻撃力の高いピクミンで火炎属性があり、炎の耐性もあって炎の中でも行動できる。
青ピクミン ピクミン とある星に住んでいる不思議な生命体のうち全身が青くつねに半開きの口みたいなものがついているピクミン。水に強く溺れない。スマブラでは紫ピクミンの次に耐久度が高い。投げの威力がほかのピクミンより高い。
黄ピクミン ピクミン 全身が黄色いピクミン。横にとがった耳のようなものがついている。電気が流れても兵器。スマブラでは横必殺ワザで使うとほかより山なりの放物線で飛んで攻撃範囲が広く電気属性を伴う。
白ピクミン ピクミン2 目が赤くて全身が白いピクミン。体が小さくて足が速い。体に毒を持っている。スマブラでは横必殺ワザで投げると一番飛ぶ上に相手に張り付いてからの攻撃が毒の効果で威力高。
紫ピクミン ピクミン2 全身が紫色をしたピクミン。力持ちで攻撃力が高いが重くて足が遅い。体格はぽっちゃり。投げるとドスンと衝撃が走り原生生物がひるむことも。スマブラでは一番攻撃力が高くふっとばし力も高いがリーチが短い。
岩ピクミン ピクミン3 硬い岩でできたピクミン。硬いため原生生物の攻撃が効かない。ガラスの壁や水晶に当てれば破壊できる。しかし原生生物に張り付くことができず、食べられるとやられてしまう。
羽ピクミン ピクミン3 目が青く体がピンク色をしたピクミン。背中と思しき場所に羽が生えていて空を飛ぶことができる。スマブラでは上必殺ワザで登場して空中移動できるが、他のピクミンの数や重さによって飛んでいる最中の動作が鈍くなる。
ドルフィン爆弾 ピクミン かつてホコタテ運送のエース機体であったドルフィン初号機が爆弾として登場。投げて床に当てると発射準備完了。衝撃を与えるか待つと飛び立っていき、しばらくすると発射位置に落下し爆発する。
オオガネモチ ピクミン2 ピクミンシリーズではエキスを出していたが、スマブラではコインを出すボーナスキャラ。ファイターが近づくと地中から飛び出して素早く辺りを動き回る。一定のコインを出すと地中に逃げる。
チャッピー ピクミン ピクミンシリーズに登場する赤色のチャッピー。凶暴な性格をしており、ファイターを見つけると噛み付いたり突進しながら足で踏みつけたりする。
チャーリー ピクミン3 × 惑星PNF-404に不時着した調査団リーダー。彼はすぐGPADで連絡を試みるが仲間のアルフとブリトニーから応答はなかった。チャーリーは小さな生き物を目にする。そう、黄ピクミンである。
ドレイク号 ピクミン3 × イギリス人として初めて世界一周に成功したフランシス・ドレイクという航海者が実在する。着陸寸前の故障で不時着したドレイク号はアルフに発見されてすぐに活動を再開した。しかしコッパイ星に戻るためには紛失したワープドライブ・キーを探さねばならない。
ブリトニー ピクミン3 × 惑星PNF-404に不時着した調査団の女性。通信端末で助けを求めた彼女の前にようやく現れたアルフはひとりではなく、多くのピクミンを連れていた。植物学者の彼女は興味を示しつつさっそくアルフにテキパキと指示を出していく。
カニタマ ピクミン3 × 「ピクミン3」に出るカニに似た原生生物。周囲に泡を吐きピクミンを閉じ込めてしまう。再会の花園ステージでは画面端から出現し植木鉢や棒を破壊しながら反対側に移動する。全長としてカニタマが出現する位置には泡が出現する。
ペレット ピクミン ピクミンを生み出すために必要なアイテムで大地のエキスが結晶化したもの。赤、青、黄の3種類ありとある星でペレット草を攻撃すると地面に落ちて拾える。筋は5、10、20と時間経過で徐々に増えていく。
イモガエル ピクミン × 「ピクミン」シリーズに登場する原生生物の一種。主に浅瀬に生息する。手足が小さくアンバランスだが力強くジャンプする。原作ではピクミンを見つけると飛び掛って押しつぶそうとする。
コガネモチ ピクミン × 「ピクミン」シリーズに登場する原生生物の一種。貴重なアイテムを落としてくれるレアな存在。すぐ近くに紫ピクミンを投げると衝撃でひっくり返しやすくなる。ルーイによると独特の風味でホイル焼きにするとおいしいらしい。
サライムシ ピクミン × 「ピクミン」シリーズに登場するハエのような原生生物の一種。両手をこすり負わせる動作もハエのよう。ピクミンの群れに襲い掛かってさらっていくが、食べずに捨てる。新鮮なサライムシは中身を吸って食べるのがおいしいとルーイのメモには書かれている。
ヘビガラス ピクミン × ごらんの通り、ヘビとカラスでヘビガラスだ。全長35センチ、ピクミンにとっては見上げる巨大さである。ヘビガラスにとってはピクミンは栄養豊富なエサ。もたもたしているとみるみる数が減ってしまう。
ルーイ ピクミン2 ピクミン2で主人公だったホコタテ星人。ピクミン3でも相変わらず食いしん坊でしゃべる言葉は「ごはん!」ばっかり。アルフたちに助けられた彼はなんと翌日、恩人の食料を盗んで逃げた。
ヌマアラシ ピクミン3 × 「ピクミン3」に登場する巨大生物。「動く森」と例えられるほど大きさを誇る原生生物。最初は中央の頭部が水晶で覆われておりそれを破壊すると目覚めて襲ってくる。脚の先端のひづめ部分を攻撃するとバランスを崩して倒れ攻撃チャンスに。
アメニュウドウ ピクミン3 × 「ピクミン3」の最後のエリア、「哀しき獣の塔」で対峙する謎の生命体。液状の物質で形成されそのままではダメージを与えられない。塔の中で救出したキャプテン・オリマーが鍵を握るようだ。ピクミンと力を合わせて死闘を制することができれば「晴れて」クリアだ。

ファミリーコンピュータロボット

名称 出典 3DS 説明文の概略
ロボット ファミリーコンピュータロボット ファミコンの周辺機器として1985年に登場。ゲームと連動してロボットが動くという画期的なシステムだった。スマブラでは2種類の飛び道具とホバーによる復帰能力が魅力的。ロボビームは連射はできないが遣わないでいると強力なビームになる。
ロボット(EX) ファミリーコンピュータロボット 3はロボットの横スマッシュ。密着したほうが威力が上がる。上下入力でビームの発射方向を変化させられる。ジャイロはコマを回して放つ下必殺ワザ。
スーパー拡散ロボビーム - × 両腕を折り曲げて射撃形態へと移行した後、前方にビームを発射するロボットの切りふだ。当たると中央に寄せて連続ダメージ、ゆっくりだが上下操作可能。最後に強く吹っ飛ばす。

どうぶつの森

名称 出典 3DS 説明文の概略
むらびと どうぶつの森 どうぶつの森からやってきた元気な男の子。ニコっとした笑顔が印象的だがスマブラではボウリング球を落とす、倒した木を相手に当てるなど意外と強力なワザが揃う。
むらびと(EX) どうぶつの森 どうぶつの森からやってきた普通の女の子。通常必殺ワザを遣うと箱を含めたアイテムのほか、飛んでくる弾やビームさえも大事にしまいこむ。しまったものは必殺ワザボタンで使用できる。
ゆめのマイハウス - 「どうぶつの森」で家を買うならたぬきちが相談に乗ってくれる。スマブラでも同様で、むらびとが切りふだを発動するとたぬきちが駆けつけてマイハウスを建ててくれる。原作と違うのは完成したマイハウスが爆発し中の相手をふっとばす点。
ハニワくん どうぶつの森 とびだせ どうぶつの森ではヘルメット姿で公共物や公共施設の設置予定地に出現して必要な資金を集める。横必殺ワザではハニワくんロケットが飛び出してボタンを押し続けると上に乗って移動することができ、乗ったままぶつかると威力が上がる。
たぬきち どうぶつの森 たぬきハウジングのオーナーだなも。だなもというのは彼の口ぐせである。人をだますたぬきというハンデを彼はその素朴さで克服した。どうぶつの森が誇るあきんどの鑑だなも。
まめきちのつぶきち どうぶつの森 まめつぶの店を開いている双子の兄弟。小さな商店からコンビニ、スーパーと着実に店を大きくしている2人の手腕は師匠であるたぬきち譲りなのかもしれない。
おとしあなのタネ おいでよ どうぶつの森 このアイテムを地面に埋めておくとその土を通った相手を落とし穴に落とすことができる。落とした後は煮るなり焼くなり好きにしよう。すりぬけ床にセットするとファイターは床を抜けて真下に落ちてしまう。
ハチのす どうぶつの森 投げてぶつけるか攻撃を当てると中のハチが飛びだし、巣を壊した犯人めがけて復讐する。投げてぶつけた場合はぶつけられた相手が復讐の的に。まともにくらうと結構なダメージに。
しずえ とびだせ どうぶつの森 しずちゃんと呼ばれる彼女は役場の職員だ。プレイヤーである村長の有能な、いや、おっちょこちょいな秘書となり村の生活についていろいろ教えてくれるのだ。シーズー犬。ケントという双子の弟が存在する。
みしらぬネコ どうぶつの森 × 見知らぬネコだけど人見知りじゃないネコ。嬉々としてさまざまな質問を投げつけてくる。自分の名前や村の名前も聞かれるけど、あわてて適当に答えないように気をつけたい。
ぺりみ&ぺりこ どうぶつの森 × 村の郵便局で働くふたりはペリカンの姉妹。ピンク色は夜間を担当する姉のぺりみ、白いほうは昼間を任された妹のぺりこである。ぺりこは配達員のぺりおに片思い、しかしぺりおはぺりみに片思い。
カブリバ どうぶつの森 × カブを売って60年のタフなおばあさん。もしかしたら61年かもしれない。カブリバさんから買い付けたカブで笑う人、泣く人、さまざまだけど、おいしかった!という人はいない模様。
セイイチ どうぶつの森 × 彼はセイウチ。いつもハラペコな放浪の画家。セイウチだがドングリやフルーツ、ヤシの実も食べる。「空腹にまずいものなし」が信念。ただし「とびだせ どうぶつの森」では彼に会えるのは夢見の館で見る夢の中。
つねきち どうぶつの森 美術品を売るアートギャラリーの主人。ほんま、お客さんにはかないませんわと、客を持ち上げてくれるが、ちょっと待った!仕入れた自分自身は知ってか知らずか、ときどき偽者をつかまされるという、なかなかやっかいなお店でもある。
グレース どうぶつの森 × 彼はセンスにうるさいファッションデザイナーだ。いちどファッションチェックを受けてみるといいだろう。ブティックの店主でもある彼はセンスのおかしな村人にアドバイスしたくて今日も首を長くしてお客を待っているはず。
ローラン どうぶつの森 × ローランは異国情緒たっぷりの内装屋さん。店舗を持たない彼は賞品を担ぐ行商人として今日はあちら、明日はこちらとラクじゃない。
ハッケミィ どうぶつの森 × 神秘的な衣装をまとった黒ヒョウの占い師。運勢やラッキーアイテムを教えてくれる。彼女が判断材料にするのは誕生日なのでくれぐれも最初の入力を間違えないように。
ジングル どうぶつの森 × ジングルはクリスマスイブに現れるトナカイだ。もしもあなたがサンタの格好をしているなら、退屈なら彼の仕事を手伝おう。プレゼントを村人に配るだけの簡単なお仕事だ。
ラケットさん どうぶつの森+ × お説教好きの弟、リセットさんといっしょにリセット監視センターで働くモグラ。プレイヤーがセーブをしないでリセットしたり電源を抜いたりしないよう監視している。穏やかな京都弁がよく似合う兄で弟とは正反対。
エイブルシスターズ どうぶつの森+ 性格がバラバラのハリネズミの三姉妹が得意分野を生かして仕立て屋を。長女のあさみはミシン、次女のケイトはアクセサリをセレクト、三女のきぬよは接客。
フータ どうぶつの森+ × 化石の鑑定が得意な博物館の館長。魚や美術品などに造詣が深いが困ったことに虫が大の苦手。フクロウだけに明るいのも苦手。昼間の博物館で眠るフクロウを観察しよう。
ゆうたろう どうぶつの森+ × コワイというよりカワイイ、そんなユウレイ。彼に会うとひとだまの回収をお願いされる。まるでムシを捕るかのようにアミを使って「5たま」分のひとだまを集めよう。
カットリーヌ おいでよ どうぶつの森 × 髪型を変えて気分を変えたかったらカットリーヌのサロンを訪ねるといい。いくつかの質問に答えるだけであっという間に望んでいたヘアスタイルに。「街へいこうよ どうぶつの森」からは髪型やカラーだけでなく特殊メイクでMiiの顔に変えることができる。
フーコ おいでよ どうぶつの森 × 村の博物館で働くフーコは昼間は眠っている。立ったまま眠っている彼女、話しかければちゃんと起きて会話してくれる。眠っているときに見ているのはジュラ紀の夢?または絵画の景色に遊ぶ夢?
マスター おいでよ どうぶつの森 × 村の憩いの場、喫茶「ハトの巣」のマスター。自分もやっと常連の仲間入りと感じるのはマスターの口調が微妙に変わったときだ。よそよそしなくて、なれなれしくもない、接妙な距離感。
ホンマさん おいでよ どうぶつの森 × かわ「うそ」だけど、名前はホンマさんである。そのホンマさん、これまでに何度か転職して「とびだせ」ではインテリアの専門家になった。ハッピーホームアカデミー特設カウンターで内装や外装の相談に乗ってくれる。
ラコスケ おいでよ どうぶつの森 × 「的確なクエスチョンはアンサーよりも思いつかないものである」(ラコスケ)。鉄化学者のようでもあるラコスケの名言にハッとさせられた人は少なくないはずだ。ただし「若い頃の黒は、買ってでも白」にはハッとではなくハハッとさせられたことだろう。
ししょー おいでよ どうぶつの森 見た目のインパクトはさすが元芸人。彼のリアクション芸がさらなる笑いを呼ぶ。そんな彼も、いまでは「CLUB 444」という、スタイリッシュなライブハウスのオーナーだ。彼の芸が見たいならライブハウスのオープン前に差し入れを持っていくといい。
まいごちゃん おいでよ どうぶつの森 × 迷子の子猫のまいごちゃんは通信プレイをしたあとに現れることがある。泣いてばかりいるけれど「こっちおいで」と声をかけてあげればちょこちょこついてくる。健気でかわいいまいごちゃんをなんとかしてどこかにいるおかあさんに会わせてあげよう。
めがみさま 街へいこうよ どうぶつの森 × 噴水のある泉にオノを投げ入れると登場する。あの有名の童話の教えにしたがってオノの種類を正直に話せば問題ないかというと、うーん…。こちらの女神は気まぐれなところがあるのだ。彼女が教えてくれるのは「正直者は救われる」ではなく「女心はわからない」ということ。
きょしょー 街へいこうよ どうぶつの森 × 元芸人「ししょー」の師匠が「きょしょー」だ。きょしょーの語りは若手芸人には到底出せない間と味わいが。ただしそれだけで満足できない理由は彼が根っからのお笑い芸人だからだろう。
シャンク 街へいこうよ どうぶつの森 × ちょっと生意気なスカンクのくつ屋さん。街角でくつ磨きをして貯めたお金でついに念願のお店を商店街にオープンした。くちはわるいがくつはよいものばかりだ。
パロンチーノ 街へいこうよ どうぶつの森 × お天気のいい日などは噴水近くに立っていて、よい子たちに風船を配る、オットセイのおじさん。風船の色は迷うほど種類があり、形も普通とウサギから選べちゃう。
街行きのバス 街へいこうよ どうぶつの森 × 「街へいこうよ どうぶつの森」で街に連れて行ってくれるバス。24時間無料で利用できる。運転手は船やタクシーも乗りこなすかっぺい。時々みしらぬネコに声をかけられることもある。
村と街 街へいこうよ どうぶつの森 × 「街へいこうよ どうぶつの森」の世界が舞台のステージ。WiiUの時計と連動して、朝、昼、夜など、5つの時間帯に変化するほか、どうぶつ、施設なんかも時間に応じて変わる。
とたけけ どうぶつの森 × 毎週土曜にライブを行う。抱えたアコースティックギターを弾きながら「けけサンバ」「けけワルツ」「おさんぽ」など、持ち歌は豊富で、リクエストにも応えてくれる。「どびだせ どうぶつの森」では土曜日以外もCLUB 444でDJの仕事をしている。
リセットさん どうぶつの森 セーブをしないでゲームを終えると登場。「くらぁーーっ!!」と主人公を叱ってくれる。弟思いの兄モグラ、ラケットさんと2人でリセット状態を監視してくれるのだ。魅力的な2人なので会いたくなるけれど、むやみやたらなリセットはお勧めしない。

Wii Fit

名称 出典 3DS 説明文の概略
Wii Fit トレーナー Wii Fit Wii Fitに登場する女性トレーナー。スマブラでは体によさそうなヨガのポーズを駆使して戦う。近距離の攻撃だけかと思いきや「ヘディング」などの遠距離攻撃も体得している。
Wii Fit トレーナー(EX) Wii Fit こちらは男性トレーナー。太陽礼拝は腹部あたりで太陽弾をため前方に放つ。最大ためだと少し自分のダメージが回復する。
Wii Fit - × 「英雄のポーズ」をとったトレーナーが前方にシルエットを無数に放つ切りふだ。攻撃力は高くないが連続ヒットしてステージの外へ押し出す効果がある。発動中、トレーナーは無敵。
立ち木のポーズ Wii Fit 1本の樹木のように片方の足でしっかりと立ち、腕をまっすぐ上に伸ばす。数あるポーズの中でも有名で、悪い姿勢を正し身体のバランスを向上させる効果がある。
ダンスのポーズ Wii Fit 右足で立ち、右手を前に左足を後ろに伸ばしてその左の足元を左手でつかむヨガのポーズ。内側に沿った背骨のねじれを正し、猫背を矯正する効果がある。
英雄のポーズ Wii Fit 両足を前後に開き、前脚に体重をかけて両手を肩まで上げ、前後に広げるヨガのポーズ。深く沈んだ体勢を続けると太ももの筋肉を引き締め骨盤を矯正する効果がある。
橋のポーズ Wii Fit 仰向けの姿勢から両膝を立てて手と肩を床につけたまま腰を持ち上げるヨガのポーズ。ヒップアップの効果がある。
かんぬきのポーズ Wii Fit Plus 右ひざで立ち、右手は上に、左手と左足を横に伸ばしたら上体を左に傾けるヨガのポーズ。ウエストを引き締めるほか、緊張で硬くなった身体をほぐす効果がある。
ジャックナイフ Wii Fit 仰向けの姿勢から両手両足を上に伸ばしV字になるように繰り返し身体を起こす筋トレ。身体が柔らかくなり、お腹の引き締め効果も抜群だ。
アーム&レッグレイズ Wii Fit 四つん這いの姿勢から片手と片足をまっすぐ伸ばし、そのままの状態を保ち続ける筋トレ。肩からヒップにかけて筋肉をひきしめることができる。
燃焼フープダンス Wii FIt 腰を使いフープを落とさないように回し続ける有酸素運動。毎日続けられればきっとダイエットできるはずだ。上必殺ワザで使われ、フープを回転させて上昇する。
ウィーボ Wii Fit × 「ウィーボとでもお呼びください」と言いながらニコニコと微笑む彼はバランスWiiボード。彼はしゃべりこそするけれど一枚の板なのだ。そんなウィーボがスマブラに登場するなんてどこの誰が想像したろうか。
Wii Fit U トレーナー Wii Fit U × バランス感覚がすばらしいトレーナー。トレーナーは男女どちらも選ぶことができて彼女、もしくは彼に憧れてヨガをはじめた人もいるかもしれないと思わせるほど魅力的である。

パンチアウト!!

名称 出典 3DS 説明文の概略
リトル・マック パンチアウト!! 大きな強豪相手に果敢に戦う、小柄なボクサー。スマブラでも小さな身体で繰り出すパンチが強烈なファイター。ダメージを受けるか攻撃をするとKOゲージが増え、最大までたまると一撃必殺のアッパーカットを繰り出す。
リトル・マック(EX) パンチアウト!! 必殺ワザの気合いストレートを発動するとまず溜め状態に入る。再度ボタンを押すとために応じた威力の右ストレートを前に放つ。最大までためたときの威力は絶大。
ギガ・マック - × 巨大で野人のように変貌するリトル・マックの切りふだ。Wii版「PUNCH-OUT!!」では対人戦でタイミングよく相手をパンチしてメーターをためるとこの姿に。スマブラではパンチ力が大きくアップし移動も速くなる。空中戦は相変わらず苦手。
ドック・ルイス パンチアウト!! リトル・マックのトレーナー兼セコンド。元ヘビー級チャンピオン。いつも陽気でチョコバーとジョークが大好物。愛弟子のマックに再興のパンチをもらった彼、倒れる前に満足そうにひと言、「いいパンチだ」。
グラス・ジョー パンチアウト!! ガラスのようにもろいアゴ(ジョー)を持つ男。名前で欠点をさらけ出してくれることは対戦相手にとってはありがたいことである。
ボールド・ブル パンチアウト!! 脂の乗り切った36歳。トルコ出身。ハゲた雄牛のような外見は戦う前から相手をビビらすのにもってこいだ。鼻息も荒く突進してきてのパンチはブルチャージ、彼の必殺の一撃だ。
ミスター・サンドマン パンチアウト!! アメリカのフィラデルフィア出身のボクサー。パンチのスピードはすばらしく、堂々としたケレン味のないボクシングを見せてくれる。リングネームのサンドマンとは、ドイツに伝わる眠りをもたらす妖精のこと。
フォン・カイザー パンチアウト!! × 角刈りのドイツ人のフォン、参加ボクサーの中では最高齢の42歳だ。パンチを打つ前に首を振るクセがあることは昔から有名だが直そうとしない。ダウンから復帰した直後にくる彼の反撃はかなりヤバイ。
ピストン・ホンドー パンチアウト!! × 日本人の彼、まずは礼儀正しくおじぎをする。ホンドーのクセは攻撃直前の眉毛ピクピク。パンチが当たると玉子の寿司が飛び出すが、故郷を表す幻影なので食べることはできない。キング・ヒッポーのパイナップルも同じだ。
ドン・フラメンコ パンチアウト!! × スペインはマドリード出身の情熱的ボクサー。フラメンコを思わせるステップを得意とする。連続フックから繰り出す右のアッパーカットは彼の得意技で、その名も「ローズアタック」だ。あるものが取れてしまった後の彼には要注意。いつも以上に攻撃的だ。
キング・ヒッポー パンチアウト!! × 巨漢だが、それゆえ彼は体が重すぎて自力で起き上がれない。つまり1回ダウンさせてしまえば勝利確定。鉄壁ともいえるガードを破ってリングに沈め、故郷、南太平洋の夢でも見させてあげよう。
グレート・タイガー パンチアウト!! × インド出身のタイガーは魔術師でもある。空中浮遊、人体消失、分身とやりたい放題。観客にしてみればボクシング観戦にきたのかイリュージョンを目撃しにきたのかわからない。その両方とも観ることができてラッキーかも!
ソーダ・ポピンスキー パンチアウト!! × シュワシュワのソーダが大好きなロシア人。何ケースものソーダを試合会場に運び込み、ゴング前に飲む、試合中だろうが飲んじゃう。KOされても彼の手はソーダのボトルを探す。ソーダには体力回復効果があるのでスキを与えないように。

ゼノブレイド

名称 出典 3DS 説明文の概略
シュルク ゼノブレイド ゼノブレイドの主人公。端正な顔立ちの研究好きの少年。スマブラでの最大の特徴はモナドアーツと呼ばれる能力変化。発動することで攻撃力や防御力、スピードなどの能力が上がるが、代償として下がる能力もある。
シュルク(EX) ゼノブレイド エアスラッシュはジャンプしながら相手を打ち上げる。バックスラッシュは剣で叩きおろす。攻撃範囲は広いが隙が大きい。背後から決めれば威力が大きく上がる。
チェインアタック - × 原作「ゼノブレイド」で仲間との結束が高まると発動できるチェインアタック。連続でアーツを繰り出し大ダメージを期待できる。スマブラで相手にヒットすると仲間のダンバンとリキが登場し、強力な連続攻撃を叩き込む。
ダンバン ゼノブレイド 巨神界への侵攻を食い止め英雄とされる人物。シュルクと同じホムス族の男。神剣モナドを使って負傷し、右腕が麻痺している。面倒見がよく、シュルクはダンバンを兄のように慕う。
リキ ゼノブレイド サイハテ村に住むノボン族。今年の伝説の勇者。意外にも年をとっていて11人も子供がいる。スマブラでアシストで呼ばれると相手を転ばせたり凍らせたり眠らせたり。
黒いフェイス ゼノブレイド × ガウル平原ステージに現れる巨大な機神兵。夜になると上空から飛来し朝になると去る。ファイターを狙ってくるわけではないがうかつに近づくと爪でふっとばされる。背中の砲塔から発射する「グランショット改」はすさまじい破壊力で足場を破壊してしまう。
機神 ゼノブレイド × かつて大気を震わせ、大海原を揺らした巨神と機神の戦いは終わっていなかった。機神の意思が送り出してくる機神兵の侵攻に巨神界の兵士たちは苦戦を強いられていた。神剣モナドを持つ英雄が現れるまでは……。
巨神 ゼノブレイド × 住民たちが「巨神脚」と呼ぶ広大なエリアは、巨神の脚に似ているからということではなくかつて巨神の体を支えた脚そのものなのだ。戦いに斃れた巨神は、広漠たる大地になった。そこに誕生したホムス族やハイエンター族は、文字どおり巨神とともに生きているのである。
フィオルン ゼノブレイド × ホムスの英雄ダンバンの妹であり、主人公シュルクや熱血漢ラインと幼馴染。シュルクに対して友達以上の好意をもつが、恋愛にまでは発展せず、いわゆる恋人未満。シュルクのために料理を作るその手で双剣も操る優しくいさましい女性。そのフィオルンも機神兵の攻撃により…。
ライン ゼノブレイド × コロニー9を守る防衛隊の隊員である。幼馴染のシュルクとは青年となった今でもよき友人であり理解者。考える前に行動するラインの性格は、ときには功を奏し、ときには失敗をもたらす。「ナイス、おれ!」は彼ならではの名台詞だ。
カルナ ゼノブレイド × 献身的で頼もしい衛生兵、それがカルナ。もしも彼女が戦場にいなかったとしたら諦めてしまう者も多かったはず。たよりがいのあるお姉さんタイプ。カルナにとっては今は亡き婚約者のガドがそばにいてほしかった一人なのではないか。
メリア ゼノブレイド × 美しい少女の彼女、年齢はいくつでしょう?正解は、なんと88歳!というのも、彼女はハイエンター族であり、ホムス族に比べて身体の成長が遅いのだ。「ほう、やるではないか」という台詞も、彼女が皇女だからというだけではなさそう。
褐色のフェイス ゼノブレイド × フェイスとは顔を持つタイプの機神兵のことで巨神界の者からは「顔つき」などと称されている。機神兵を操縦しているのはコアユニットとして組み込まれたホムス族であることが少なくない。造形には生身の頃のホムスの特徴がいかされ、褐色のフェイスの場合は、、右手の大きな槌。鍛冶職人であった名残だ。
フェイス・ネメシス ゼノブレイド × 女神のような造形が特徴の白銀の機神兵。造ったのはヴァネア。機神界の盟主エギルの妹。機神界の副官としてよりも血を分けた妹として兄エギルの暴走を止めなくてはと考えた彼女は美しき機神兵のコアユニットにフィオルンを選ぶ。物語のヒロインでもあるフィオルンは、最後の希望、機神メイナスの魂を宿していたのだ。
フィオルン(機械化) ゼノブレイド × 機神兵からコロニー9を守る壮絶な戦いで彼女は命を落としたと誰もが思っていた。しかしある日突然シュルクたちの前にフィオルンは姿を現した。ただし彼女は連れ去られた機神界において機神の魂の器となるべく機械化されていて前の人格を取り戻すには時間が必要だった。
緑のフェイス ゼノブレイド × 女性兵カルナの婚約者だったガドという青年。その彼こそが緑のフェイスのコアユニットだ。機神界に連れ去られて改造されたガドは、緑のフェイスとして仲間の前に立ちはだかる。改造前にガドが得意だったライフルの腕前は両肩のスナイパーライフルに継承されているが、その銃口があろうことか同志に向けられる。
ヤルダバオト ゼノブレイド × 黄金のフェイスとも呼ばれる最強の機神兵。他の顔つき機神兵にくらべて倍ほどの大きさ。操るのは巨神界への侵攻を指揮する盟主エギルだ。最終的にヤルダバオトは機神と融合を果たし、自らを変容させ、機神の核として機能する。ヤルダバオト、それは偽神という意味の言葉。

ダックハント

名称 出典 3DS 説明文の概略
ダックハント ダックハント ダックハントに登場する標的のカモと、イヌ。イヌは光線銃で撃たれて落ちたカモを拾う役。スマブラには2匹コンビで参戦し、息のあった連携プレイをみせる。
ダックハント(EX) ダックハント イヌのおしりをつかんで飛ぶカモが愛らしい、上必殺ワザのダックジャンプ。高く上昇し、左右方向に操作しやすい復帰に役立つワザ。横スマッシュは少し離れたライバルも攻撃でき、密着状態なら最大3段まで当てることができる。
光線銃セット - × 「ダックハント」に加え「ワイルドガンマン」「ホーガンズアレイ」と光線銃シリーズの全作品が出演するにぎやかな切りふだ。荒野に連れていかれた相手は無数の銃の標的になり勢いよくふっとんでいく。
ワイルドガンマン ワイルドガンマン アメリカの西部開拓時代にピストルの早撃ちで決闘する5人の悪漢たち。下必殺ワザで登場し、「FIRE!」の掛け声にあわせピストルを抜いて撃ってくる。5人の射撃能力には優劣がある。もっとも速く弾を撃つのがボスだ。
クレー ダックハント × 「ダックハント」のクレー射撃モードで登場する円盤状の白い標的物。飛んでくるクレーを上手く光線銃で撃ち落してハイスコアを競う。ダックハントの横必殺ワザでクレーを円盤投げのように投げるが当たってもダメージはあまりないためボタンを押して射撃しよう。1、2発目は外れるので狙いは3発目。
カン ホーガンズアレイ × 「ホーガンズアレイ」のトリックショットモードで登場する空き缶。光線銃で缶を撃ちながら得点の書かれたエリアまで上昇させて運ぶ。スマブラではダックハントの通常必殺ワザ。カンは弧を描いて飛んでいき、相手に当たると爆発してダメージを与える。必殺ワザボタンを押すと射撃して遠くまで運ぶことができる。
イヌ ダックハント × 光線銃シリーズ「ダックハント」における相棒。茂みに入ってカモをおどろかし、撃ち落したカモを拾ってくれる。カモを撃ち落すか、逃すと、茂みから顔を出し、カモを自慢げに掲げたり、あざわらったりする。ダックハントステージで顔を出している間は上に乗れる。
カモ ダックハント × 「ダックハント」における標的。実際のハンティングと同様、イヌにおどろいて飛び去るところを銃で狙いを定めて撃ち落す。ダックハントステージでカモに攻撃を当てると打ち落とすことができ、スコアを獲得できる。バトルの勝敗とは何の関係もないスコアだが、交代でプレイしてスコアを競うことも。

その他

名称 出典 3DS 説明文の概略
リップステッキ パネルでポン 振ると杖の先から魔法のしぶきが飛び出しヒットした相手の頭にお花を咲かせてしまう。重ねていくとどんどん大きく育っていく。花が養分を吸い取っているのか、少しずつ蓄積ダメージが増えていってしまう。
スーパースコープ スーパースコープ スーパーファミコンにつないで遊べる光線銃。スマブラではバズーカ型の武器として登場。ボタン連打で連射、ボタン長押しでため撃ち。発射する弾の大きさによって内蔵の電池を消費するエネルギー量が変わる。
スティールダイバー スティールダイバー スティールダイバーに登場するバランス型の潜水艦、「ブルーシャークND-03」がモデルのアイテム。魚雷のようなダンガンを水平に発射する。爆発したときのダメージとふっとばし力は高い。
ウニラ クルクルランド いつもは青い球のような見た目だが投げたり攻撃したりすると鋭いスパイクがニョキっと飛び出してくる。もう一度攻撃すると青い球の姿に戻る。
ボス・ギャラガ ギャラガ ギャラガに登場するボス敵。投げると円を描いて上昇、しばらく漂った後にファイターを引き寄せるトラクタービームを放つ。
ロケットベルト パイロットウイングス 2基のジェットエンジンとベルトが一体化したアイテム。拾って装備して空中でジャンプボタンか上を押し続けるとジェット噴射を利用して空を飛ぶことができる。
スペシャルフラッグ ラリーX ゼビウスに隠しキャラとして出現したアイテム。スマブラでは拾った後に掲げ続けると撃墜数が1増えたりストックが1つ増加したりする。
テレビゲーム15 カラーテレビゲーム15 ファミコンよりさらに前の1977年発売の家庭用テレビゲーム。タイプや難易度別で15種類のテニスやホッケーなどを題材としたゲームが遊べる。スマブラではステージの左右にパドルが出現し、テニスBを繰り広げる。弾は相手に当たるとダメージを与えて反射。パドルに触れても吹っ飛ぶ。
シェリフ シェリフ 英語で保安官という意味のシェリフ。1979年に登場したアーケードゲーム。攻撃しながら迫ってくるならず者をダイヤル式のスイッチで射撃しながら倒す。スマブラではアシストで登場すると8方向に弾を撃つ。
デビル デビルワールド デビルワールドでは絶対的な存在であり、すべての権限を持つ者だと思われている悪魔。上下左右にステージをスクロールさせてしまう。
鷹丸 謎の村雨城 × 「謎の村雨城」に登場する主人公。正体不明の生命体が巨大な石造「ムラサメ」に取り付いて支配された城を取り返すため城下へもぐりこむ。スマブラで出てくると最も近い相手にダッシュやジャンプで近づき、剣撃を見舞う。距離をとられると忍法飛車筋連射と角筋連射の術で飛び道具の風車剣を飛ばす。
センシャ&ホヘイ ファミコンウォーズ ファミコンウォーズに出てくる2つのユニット。ホヘイは拠点の占拠、センシャは攻撃に活躍。呼び出したファイターの両側にドット絵でわらわらと登場して行軍する。
ドクターライト シムシティー 市政のために汗を流す市長のお手伝い役。なにか問題が発生すると的確なアドバイスを行って街づくりを助けてくれる頼もしい存在。アシストではビルを建てる攻撃を行う。
サブレ王国の王子 カエルが為に鐘は鳴る 経済大国であるサブレ王国の熱血漢。悪の大魔王デラーリンに捕らわれたティラミス姫を救い出すためにミルフィーユ王国に旅立った。アシストとして呼び出すとその場でカエルやヘビに変身、相手に近づいて触れると白煙を上げながら攻撃を繰り出す。
サキ・アマミヤ 罪と罰〜地球の継承者〜 罪と罰 〜地球の継承者〜の主人公。サキという名と髪型から女性を想像しがちだが、男性である。一度死んだ身だがアチの血により蘇り人間離れした戦闘能力を授かった。
スタフィー 伝説のスタフィー 伝説のスタフィーに登場した、空に浮かぶ王国テンカイの王子。ドジでおっちょこちょいだが、がんばり屋。アシストとして呼び出すと近くにいるファイターに向かって果敢にスピンアタックし頑張ってくれる。
ニンテンドッグス nintendogs nintendogs+catsで暮らしを共にできるフレンチ・ブル。短い尻尾は動かすのが苦手。スマブラではどアップで画面の前に現れ遊んでほしいとばかりにじゃれついてくる。
川島教授 脳を鍛える大人のDSトレーニング 2005年にニンテンドーDSで発売された脳トレシリーズを監修した川島隆太教授。スマブラで登場するとステージの外から数字を飛ばしてくる。数字が10以上になると爆発する。10ぴったりならスマートボムのような激しい爆発が起きる。
ジロー ザ・ローリング・ウエスタン 危機に瀕した村を救うべく現れた「紅い閃光」。自らが弾丸となる体当たりと岩をも砕く自慢の爪で謎の岩石生命体たちを粉々に打ち砕く。アシストとして呼ぶとその場で丸くなり力をため始める。締めは激チャージによるジロー最強のワザ「激転」で遠くまでふっとばす。
ライトプレーン パイロットウイングス × まだ航空機用のエンジンが非力だった時代、揚力を得るため上下2枚の翼が必要だった。このライトプレーンも、いわゆる複葉機である。アクロバティック飛行は他の飛行機に任せて、ライトプレーンではフライトの基本を学ぼう。揚力だの何だの、難しいことはさておき、まずは、あの大空を飛ぶ楽しさを体験しよう。
ハンググライダー パイロットウイングス × パイロットというより鳥の気分を味わいたいなら、どんなプレーンよりも、このハンググライダーだ。なぜなら、鳥にプロペラやエンジンがないように、この乗り物にもそのようなものは見当たらない。自然の風に乗り、鳥の目で写真撮影もできる。風ってやつは気まぐれでたまにヘソを曲げるが再び上昇気流と仲良くなろう。
マリンバイク Wii Sports Resort × 青い海を滑るように軽快に走るマリンバイク。スピードと方向をコントロールするハンドルはバイクのハンドルによく似ていると思う。右手にWiiリモコン、左手にヌンチャクを握ればマリンバイクのハンドル操作が味わえるのだ。
フリスビードッグ Wii Sports Resort × 実際のフリスビーのスローイングのようにWiiリモコンを大きく水平に振り出すと……白くまぶしいビーチをフリスビーは飛んでいく。そして「ワン!」とひと鳴きするやいなや、獲物を追いかけて走るのはフリスビードッグ。
ウーフーアイランド Wii Sports Resort × 「Wii Sports Resort」の舞台。南国の島。島のいたる場所でリゾートスポーツが楽しめる。ウーフーアイランドステージでは名所めぐりが、パイロットウイングスステージは飛行機の上で戦いながら島全体の遊覧飛行が満喫できる。足場が頻繁に変わるのでのんびりしていられない。
飛行機(リゾート) パイロットウイングス リゾート × 本当にやろうと思ったら免許を取らなければならないが、「パイロットウイングス リゾート」の中ならばいますぐにだって南国の大空を自在に飛べる。加速やターン、ローリングを楽しんでいるうちに本当のパイロット免許がほしくなったりして。
エキサイトバイク エキサイトバイク 1984年横スクロールのファミコンゲームでエキサイトバイクが発売され人気を博した。2010年にはWiiウェアとして「エキサイトバイク ワールドレース」として帰ってきた。
アイスクライマー アイスクライマー 1985年に登場したアクションゲームの2人の主人公。青い服を着ているのがポポ、赤い服がナナ。頭上のブロックをジャンプして崩しながら山の頂上を目指し行く手を邪魔する動物達はハンマーで追い払う。山を征服するとはじまるボーナスステージは野菜をとるか頂上で上手くコンドルにつかまるとスコアアップ。
ウイルス ドクターマリオ × 「ドクターマリオ」に登場する新種のウイルス。赤、青、黄の3色存在する。ゲームボーイ版では白、黒、グレー。放っておくとどんどん増殖する。マリオが開発した特効薬のカプセルがあれば退治することができる。マリオの特効薬が開発されてから20年以上経つが、2014年にルイージが新薬「L型カプセル」を開発している。
キャプテン★レインボー キャプテン★レインボー × ぼくらのヒーロー、キャプテン★レインボー!彼がチビッコの人気者だったのは昔の話なのだ。自由の国マメルカを後にした落ちぶれヒーロー、彼がめざしたのは願いが叶うというミミン島。ミミンの腕輪で他の人の願いを叶えてあげるか自分の願いを叶えちゃうか、どうするヒーロー!
リトル・マック(レインボー) キャプテン★レインボー × どれだけ食べて寝てトレーニングをサボったらこういうリトル・マックができあがるのだろうか。そもそも、もうまったくリトルなんかじゃない。ダイエットに成功して再びリングに上がる!そんな願いを腹に、いや胸に彼は願いが叶うというミミン島にやってきたのだ。
ビンス わりと本格的 絵心教室 × 本名のビンセントだと生徒が緊張しやしないか。彼が愛称を名乗ったのは、きっとそういう理由。自らのヒゲのように柔らかな語り口とともに実際に絵を描いてくれるんで、わかりやすく、木曽からステップアップしていくのも嬉しい。
フレイ 斬撃のREGINLEIV × 神の街アスガルドに住む剣技に秀でた若き神。女性と見まごう美貌はまさに雲上の存在であることを知らしめるはず。巨神たちから人間を守るため、彼は決心する。妹のフレイやを連れ地上世界ミズガルドに降り、地に足をつけ人間と共に侵略者と戦う。
フレイヤ 斬撃のREGINLEIV × 麗しき少女の姿をした神で、魔術に長けている。彼女がただひとり心を開くのは兄のフレイ。兄の力になりたくて天上のアスガルドから人間の住むミズガルドへ。兄を慕うあまり自立できずにいたフレイヤだが、邪悪な巨神に命がけで立ち向かう人間の姿が、彼女の自立心を育て、言動をも変えていく。
エルザ THE LAST STORY × 傭兵のリーダーであり兄貴分であるクォークの傭兵団に属していたが、生きる糧を得るためだけの仕事に疑問を持ち始めるエルザ。彼の少年からの憧れ、それは騎士になること。カナンとの出会いが、その思いを強くさせた。
カナン THE LAST STORY × ルリ島を治めるアルガナン家の姫君である。城主であり叔父でもあるアルガナン伯爵により外出の自由を制限され、城に幽閉されている。しかしアクティブな彼女は城を抜け出し町を散策。ある時はアルガナン伯爵の目を盗んで囚われたエルザの窮地を救ったりも。
ジェット機 パイロットウイングス リゾート × はじめから用意されている「飛行機」の特別版。ミッションフライトを進めると乗れるようになる。水面から離陸できるのが特徴。いや、離水が正しい。
セレス&エンデ パンドラの塔 君のもとへ帰るまで × 「パンドラの塔 君のもとへ帰るまで」の登場人物。セレスは朗らかで慈悲深い女性。国の収穫祭で歌っている最中に突然醜い容姿に変わっていく「獣の呪い」にかかってしまう。セレスを呪いから救うために立ち上がるのが彼女に命を救われた過去を持つ青年のエンデである。塔の奥にある「主の肉」が呪いを解く鍵と言われているが…。
マッシュ&カモック&リボンちゃん みんなのリズム天国 × 右から順番に、カモック、マッシュ、リボンちゃん。カモックは無口な哲学者のようで何も考えていない。マッシュはふわふわしているようでしっかり者。リボンちゃんはピュアなようで意外としたたかさん。彼らトリオは「みんなのリズム天国」の案内役だ。DS版「リズム天国ゴールド」のコーラスメンと同じ種族なんじゃないかという噂もあるにはある。
レスラー&レポーター みんなのリズム天国 × リズム天国体育館から「レスラー会見」の中継。レポーターが「テケテケテケですか?」と聞けば、レスラーはリズミカルに「ええ」と答え、うなずく。レポーターが「すごいですネ!」と感心すれば、覆面レスラーは「フンフン!」と力こぶをつくる。そして記者たちの「こっち見て〜」に応えて…とまあ、こんな説明で、テケテケテケですか?
天倉澪&天倉繭 零〜眞紅の蝶〜 × 紅い蝶に導かれ、双子姉妹が迷い込んだのはたった一夜にして消え去ったという村だった。惨劇の犠牲となった者達の霊がうごめく中をさまよいつづける双子の姉妹、澪と繭…。そして澪は、「決して見てはいけない」という紅贄祭の真実へ近づいていくのだった…。
レイマン レイマン オリジン × ダッシュからのジャンプ!多彩すぎるアクション!集めて助けて戦い、もしやられても何度も復活!妖精の要請で、月の光から生まれたレイマンだ。その妖精たちを巣食うため死んでるヒマなんてない。恐ろしい悪夢から夢の世界を守るのが彼の使命。さあ、ゲームオーバーのない世界へようこそ!
グロボックス レイマン オリジン × レイマンの大親友。食べ物とはもっと大親友かも。とにかく、いつだってハラペコなグロボックスはそれでも走ったりジャンプしたりがんばってる。どちらかというとカエルなのでジャンプは得意。
モニータ Nintendo Land × もしも任天堂がテーマパークを開いたら?その答えといえるのが、すでに絶賛営業中のWiiU専用ゲーム、「ニンテンドーランド」だ。そしてパークの案内係はロボットのモニータ。彼女は各種アトラクションに精通していて、頼もしいアドバイスをしてくれるばかりでなく、鷹丸の手裏剣道場ではお姫様のコスプレも!
コマンダービデオ BIT.TRIP SAGA × テクノサウンドを奏でるリズムアクションゲーム「BIT.TRIP」シリーズで激走するキャラクター。名前はコマンダービデオ。ゲームのポイントは、彼が繰り出すアクションとゲームのサウンドがシンクロしている点にある。アクションをしたりすると徐々にクールで気持ちいいサウンドになっていくのだ。
ワンダ・レッド The Wonderful 101 × ヒーローは1人がいい?多くても7人くらい?みみっちいことは言いっこなし、100人でどうだ!そんなノリかはわからないが、紅蓮の拳という異名をもつアメリカ出身の彼は地球を守る100人、ワンダフル100のリーダー。本職は小学校の教師でバツグンの記憶力を誇る。
ワンダ・ブルー The Wonderful 101 × ロサンゼルス支部に籍を置くヒーロー。本職はスゴ腕刑事…だけどドジっ子な一面も。後輩で経験も浅いレッドがリーダーであるのが、どうにも納得できず食ってかかることも。得意技のユナイト・ソードは地球防衛になくてはならない。彼の異名は音速の斬撃だ。
ワンダ・グリーン The Wonderful 101 × フランスのボルドー支部を本拠地とする彼はジャンクフードが大好きな中学生。異名は魔弾の射手。得意技のユナイト・ガンで狙いを定めるとほかの隊員たちを弾代わりに容赦なく発射する。ワンダフル100は文字通り100人の戦士が結束して巨悪に挑む一蓮托生ヒーローなのだ。
ワンダ・ピンク The Wonderful 101 × 地球の危機を救うためルーマニアから合流。女子高生の彼女、身体能力がケタはずれで新体操の五輪代表に選ばれてもいる。お仕置き女王という異名を持つワンダ・ピンク様、得意技はユナイト・ウィップ、そう、ムチである。グリーンなどはヘマしてお仕置きされがちだが、喜んでいるという噂も。
ワンダ・イエロー The Wonderful 101 × シベリア支部から巨大なハンマーを担いで参加。ロシア生まれの寡黙で大柄なヒーローであり、激震の鉄槌という異名もあって近寄りがたい。しかしその外見とは裏腹に温厚で純朴で家族思いのパパ。ロシアが誇る歴戦の軍人。
ワンダ・ホワイト The Wonderful 101 × 無双の神爪という異名通り、彼の両腕には家宝である鉄の爪がつめたい輝きを放っている。「和雲汰流忍道」の若き師匠でもある彼は数え歌のような口上を百まで続けるのだが、ここではもちろんカットだ。
ワンダ・ブラック The Wonderful 101 × 8bitの魔術師ことワンダ・ブラックはインドから。知能指数300以上。これまで地球防衛のため、数々の科学的発明をして実用化に導いている。「タイム・ボム」という武器もそのうちのひとつ。破壊よりも特殊工作を目的に作られた爆弾で、爆心から一定範囲内の時間の流れを遅くする。たった11歳にしてすでに天才発明家なのだ。
バーバラ レイマン レジェンド × 彼女は個性的なお姫様。そう、女性なのだ。不敵な笑みと大きな斧、タダモノなわけないが、そんな彼女も無敵じゃなくて敵に捕まっちゃう。そこに現れた救世主は、主人公レイマンだった。命の恩人のために冒険に協力するバーバラ。定説:こういう顔の人、義理堅いタイプが多い。

ソニック・ザ・ヘッジホッグ

名称 出典 3DS 説明文の概略
ソニック ソニック・ザ・ヘッジホッグ ソニック・ザ・ヘッジホッグシリーズの主役、超音速のハリネズミ。自由気ままでクールな性格だが正義感は強い。泳げないことが弱点。スマブラでも超音速は健在で走行速度は全ファイター中ナンバー1。
ソニック(EX) ソニック・ザ・ヘッジホッグ 上必殺ワザのスプリングジャンプはスプリングに乗って上に高くジャンプするワザ。ジャンプ開始直後は少しの間、無敵状態になる。ジャンプ中に必殺ワザを使うことはできないが通常ワザや回避であれば出すことができる。
スーパーソニック - × 幻の宝石「カオスエメラルド」は世界征服をも可能にするといわれている。その力で変身した姿がスーパーソニック。全身が金色に輝き、空を飛ぶ速度は超音速を遥かに凌駕、光速に近づく。スマラブで使うとすさまじいスピードで空中を移動でき、体当たりで相手にダメージを与えふっとばす。
シャドウ ソニックアドベンチャー2 バトル 姿や特長がソニックに似ている黒きハリネズミ。目的のためなら手段を選ばない冷酷さを持つ。名前はシャドウ・ザ・ヘッジホッグ。天才科学者プロフェッサージェラルドによて生み出された究極生命体。スマブラでは時空を歪めるカオス・コントロールを使って彼を呼んだファイターをのぞき速度を遅くする。
ウィンディヒルの動物達 ソニック ロストワールド × 「ソニック ロストワールド」の最初のステージのウィンディヒルに暮らす小動物。Dr.エッグマンによってさらわれた小動物たちは動力源としてロボットに組み込まれてしまった。ロボットを破壊し、中の小動物を助け出そう。
Dr.エッグマン ソニック・ザ・ヘッジホッグ 三度のメシよりメカが好きな天才科学者。IQ300という頭脳を平和利用すればいいのに彼は世界をエッグマンランドにしようとたくらむ。エッグマンランド?なんだか楽しそうだぞ!いやいや、ネーミングにだまされてはいけない。
テイルス ソニック・ザ・ヘッジホッグ2 2本の尻尾が原因でいじめられていたが、島でみかけたソニックの勇姿に元気づけられ、ついには憧れのソニックと冒険することに。彼は(そう、彼は女じゃなく男)心やさしくて、どこか気弱なところのあるキツネだった。しかし今ではメカに強いという能力を活かしソニックも頼りたくなるほどのパートナーだ。
エミー ソニック・ザ・ヘッジホッグCD ソニックとソフトクリームが大好きな女の子。退屈するのが大嫌いなのはソニックと同じ。カード占いにはまっているところなどはやっぱり女の子。いざというときのエミーはピコピコハンマーを振り回す。
ナックルズ ソニック・ザ・ヘッジホッグ3 フルネームはナックルズ・ザ・エキドゥナ。エキドゥナとはハリモグラの英名である。巨大な宝石マスターエメラルドを守りながらひとり暮らすナックルズ。
クリーム&チーズ ソニック アドバンス2 クリーム・ザ・ラビットはがんばりやさんでチーズが大好きなかわいいウサギちゃんだ。チームは、クリームといつもいっしょにいるチャオという小さな生き物の名前だ。
チャオ ソニックアドベンチャーDX 見た目のとおり、もろく、はかなく、かわいく、守ってあげたいという母性本能をくすぐる。彼らは古代から外的から身を守る手段をいっさい持つことなく生き延びてきた。
ブレイズ ソニック ラッシュ 熱き炎を操る異世界の皇女だが意外にクール。ただしそれは、ソルエメラルドの守護者として自らを厳しく律していることの表れ。そんなブレイズもクリームやソニックに出会い、仲間のありがたさが身にしみるようになった。ソルエメラルドを7つ使うことでバーニングブレイズに変身できる。
ジェット ソニックライダーズ 彼の異名は伝説の風使い。空飛ぶボードエクストリームギアの最高の使い手でもある。ジェットは古代からつづくバビロン盗賊団のリーダー。プライドが高くて負けず嫌いのジェットはスピードでソニックに負けるのが耐えられない。
シルバー ソニック・ザ・ヘッジホッグ フルネームはシルバー・ザ・ヘッジホッグ。彼もソニックと同じ未来の世界のハリネズミ。時空を超えてやってきた超能力使い。彼は生まれた荒廃した未来を変えるためソニックのいるこの時代にやってきた。
エッグマン六鬼衆 ソニック ロストワールド × 頭脳明晰でタフなリーダー、赤鬼のザボック。紅一点だけど緑のボディのセクシーなジーナ。三度の飯より飯が好き、おデブなゾモン。口の悪い暴れ屋、やっかいなピンク鬼はザズ。小柄な老人はザボックの師、マスタージーク・キザでナルシストなロン毛は諜報担当ゾア。6人揃ってオニレンジャー!じゃなく六鬼衆!

ロックマン

名称 出典 3DS 説明文の概略
ロックマン ロックマン 1987年にカプコンから発売されたアクションゲーム「ロックマン」の主人公。ボスから得られる武器を駆使して各ステージをクリアしていく。スマブラでも多彩な武器を持ち合わせている。
ロックマン(EX) ロックマン ロックマンが使う武器は10種類以上にも及ぶ。フレイムソードは攻撃範囲が広く隙も少ない。「リーフシールド」は回転する4枚の木の葉を展開、飛ばすこともできる。
ロックマンスペシャル - × ロックマン、エックス、ロック・ヴォルナット、ロックマン.EXE、シューティングスター・ロックマンの5人が一斉にロックバスターを放つ圧巻の切りふだ。最初に発射するブラックホールボムは相手を引き寄せる効果があり、ボムに当たるとロックバスターは確実にヒットする。威力も圧巻である。
ラッシュコイル ロックマン3 Dr.ワイリーの最期!? ライト博士がつくった犬型のサポートロボットでロックマンの頼れる相棒。乗り物に変形したりパーツに分かれて合体したりと活躍の場は多い。上必殺ワザで呼び出すと背中に内蔵されたバネで大ジャンプ。
ビート ロックマン5 ブルースの罠!? ロックマンをサポートする鳥の形をしたロボット。天才科学者コサック博士が開発した。原作では8つのステージ内にあるプレートを全て集めると使うことができる。
エックス ロックマンX ロックマンXシリーズ主人公。レプリロイドという人間と同等の思考回路を持つロボット。戦闘用ロボットとして作られ、チャージショットも可能な武器エックスバスターを所持している。ロックマンの最後の切りふだに登場。
ロック・ヴォルナット ロックマンDASH 鋼の冒険心 ロックマンDASHの主人公。14歳の少年で赤ん坊の時に伝説のディグアウター、バレル・キャスケットに拾われて育てられた。ディグアウターとは遺跡を発掘して手に入れた宝物で生計を立てる人々。
ロックマン.EXE バトルネットワーク ロックマンエグゼ ロックマン エグゼの主人公のひとり。電脳世界で活動する人格をもったプログラム。現実世界の主人公の光熱斗が所有する形態端末内にロックマン.EXEは存在している。電脳世界にはびこるウィルスを退治する。
シューティングスター・ロックマン 流星のロックマン 「流星のロックマン」シリーズにおける主人公。宇宙からやってきた電波生命体「ウォーロック」と科学好きな小学生、星河スバルが融合すると戦闘能力を持つロックマンになることができる。正体を知る人間はごく一部。
エレキマン ロックマン 元々は原子力発電所の電圧制御用ロボット。ロボットが苦手とする強力な電気を操ることができ、鋭い判断力と素早い動きを兼ね備える。アシストでは上下と前方の3方向に飛ぶサンダービームを放つ。
イエローデビル ロックマン 巨大な体を小さなパーツに分裂させて移動し、戦いを混乱に陥れる敵。イエローデビルの目を攻撃し、体力をゼロにすると大爆発が起きる。爆発は倒したファイターの攻撃扱いになる。
ライト博士 ロックマン × フルネームはトーマス・ライト。天才科学者。平和利用目的でさまざまなロボットを開発するがDr.ワイリーによって一部のロボットが戦闘用に改造され暴走する。やむをえずライト博士は家庭用ロボットの「ロック」を戦闘用に改造、こうして生まれたロックマンの活躍によってDr.ワイリーの野望を幾度となく阻止してきた。
ロール ロックマン × 赤いワンピース姿のロックマンの妹的存在。フィギュアは初代「ロックマン」から「7」までに登場したロールがモチーフ。登場作品ごとに容姿や設定が異なるが、金色のロングヘアと赤を基調としたコスチュームは共通。
メットール ロックマン ロックマンシリーズに登場する敵キャラ。体全体を覆っている黄色いヘルメットが特徴。一定のタイミングでヘルメットから顔を出して、前3方向に弾を発射する。普段はヘルメットで身を隠しているので、ダメージを与えられない。
Dr.ワイリー ロックマン ロックマンシリーズに登場する悪の科学者。悪のロボットを開発し世界征服をたくらむがロックマンによってことごとく阻止されてきた。ロックマンにやられるとほとんどの作品で「ゆるしてくれ!」とすぐに土下座して謝るが、あまり懲りていない。
エネルギー缶(E缶) ロックマン2 Dr.ワイリーの謎 ロックマンのライフが全回復する貴重な存在。大量の擬似太陽エネルギーが原料といわれる。入手するといったん持ち物としてストックされ、メニュー画面からいつでも使用が可能。
ブルース ロックマン3 Dr.ワイリーの最期!? × ライト博士が開発した人型ロボットの試作機。エネルギー動力装置に欠陥が見つかり死を悟ったブルースは博士の前から姿を消すが停止直前にDr.ワイリーに改修された。孤独を愛し、たったひとりで行動しており、ときにはロックマンを助けたり戦いを挑んできたりする。
エディー ロックマン4 新たなる野望!! × ロックマン4から登場しているサポートロボット。行く先々に出現、頭がパカッと開くと中からアイテムが出てくる。アイテムは中を見るまでわからない。ロックマン7ではビッグエディーという名の宇宙船が登場しアイテム交換などができる。
ゼロ ロックマンX × 「ロックマンX」で初めて登場したキャラクター。同作品主人公であるエックスの先輩であり親友でもある。敵の技を瞬時に覚えてしまう能力をもちまた特A級ハンターと呼ばれる実力の持ち主。エックスのもつ潜在的な能力に気付いておりシグマ率いる反乱軍を打ち砕くためエックスとともに立ち向かう。
フォルテ ロックマン7 宿命の対決! × Dr.ワイリーが生んだ戦闘用ロボットのひとりで「ロックマン7 宿命の対決!」に登場。ロックマンに勝つことに執念を燃やす。プライドが非常に高いようで汚いやり方をするDr.ワイリーの命令に背くことも多い。相棒のゴスペルと合体が可能で合体すると攻撃が強力になり、空も飛べる。

パックマン

名称 出典 3DS 説明文の概略
パックマン パックマン パックマンで操作する、丸くて黄色いキャラ。ゲーム自体は世界でもっとも成功した業務用ゲーム機としてギネス・ワールド・レコーズにも認定されている。スマブラでは原作にもとづくさまざまなワザを使う。
パックマン(EX) パックマン 消火栓は水で相手を押し出す下必殺ワザ。消火栓自体をライバルの頭上から落としたり、攻撃して飛ばすことも可能。上必殺ワザのパックンジャンプは使うと3回連続でジャンプでき、3回目の上昇度が非常に高い。
スーパーパックマン - × シリーズ作のひとつ「スーパーパックマン」で見せた巨大で無敵なスーパーパックマンになる最後の切りふだ。「スマブラ」では食べた相手にダメージを与え目だけの常態にする。変身中は上下左右に動くことができ、画面端まで行くと反対側に出れる。なお、表示されるスコアの最高は7650点。
パワーエサ パックマン ステージ端に4つ置かれている点滅する球体。いつもモンスターに追われるパックマンだが、パワーエサを取ると立場が逆転。モンスターがイジケモンスターになる。スマブラではパックマンの横必殺ワザの突進時に飛ばす。
フルーツターゲット パックマン パックマンに登場する高得点を獲得できる様々な種類のフルーツ。ラウンド数がすすむとフルーツ以外のアイテムも出現するように。スマブラでは必殺ワザで出現し、ボタンを押してため続けると色々なものに変わっていく。それぞれ性能が違う。
消火栓 パックランド パックランドに登場する横幅の広い消火栓。障害物のひとつだが、水を飛ばしたり、押すと動いてアイテムが出現するものも。スマブラでは下必殺ワザで現れ、左右に水を飛ばして相手を押しやる。攻撃を防ぐ壁として置いたり、復帰しようとする相手を邪魔したりと便利。
モンスターズ パックマン パックマンに登場する敵キャラたちの総称。4種類存在し、行動パターンがそれぞれ違う。アシストではそれぞれの性格にあった動きでファイターを追いかける。時間経過で動きが速くなる。倒すことはできない。
妖精のママ パックランド × フェアリーのママ。ある日「パックランド」で迷子になてしまった1人の妖精をパックマンが送り届けてくれた。森を超え山を越え、時には行く手を阻むモンスターを退治して。そのお礼にと妖精のママは空を飛べる「魔法の靴」をパックマンにプレゼント。家族たちが待っているお家へ無事に帰れるようにと願いをこめて。
パックマンの家 パックランド × とてもお顔チックなかわいいマイホーム。かつてのパックマンがドットを食べながら家族とマイホームを夢見ていたと考えるとがんばったね、おめでとうと伝えたくなる。その後、パックマンデビュー20周年の頃は部屋数の多い黄色い家に移り住むことに。
アカベエ パックマン パックマンに登場するパックマンを追い掛け回す赤色のモンスター。海外版などでは「BLINKY」と呼ばれている。ひたすらパックマンを追いかけてくる。
アオスケ パックマン パックマンに登場するパックマンを気まぐれで追いかける青色のモンスター。海外版などでは「INKY」と呼ばれている。パックマンから近づくと気まぐれで動き回る。
ピンキー パックマン パックマンに登場するパックマンを先回りして動くピンクのモンスター。海外版などでも「PINKY」のまま呼ばれている。パックマンが行く場所を予測、挟み撃ちを狙っている頭が切れるタイプ。
グズタ パックマン パックマンに登場するパックマンをあまり追わないオレンジのモンスター。海外版などでは「CLYDE」と呼ばれている。自由気ままに動くが、パックランドでは移動速度が速い。