アーマード・コアではガレージでパーツを組み合わせて自由に機体を組み立てることができることがシリーズで一貫した特徴。
パーツは3種類のカテゴリ、全11箇所に分類される。
パーツは基本的にショップで購入することになる。
ショップのラインナップはストーリー進行により増えていく。
なお、パーツはショップで売却も出来るが、売値は買値と同じになっている。
このため購入して好みに合わなかったら売る、ということが気軽に出来る。
パーツは好きなように装備できるが、「積載状況」と「EN負荷状況」を許容量以下にしないと出撃できない。
APが高いほど重量が、性能が高いほど消費ENが大きくなる傾向がある。
ステータス | 説明 |
AP | 機体の耐久性能。0になるとミッション失敗 |
防御性能 | 各種属性のダメージに対する平均防御性能 |
姿勢安定性能 | ACSの負荷限界。数値が高いほどスタッガー状態になりにくい |
ブースト速度 | クイックブースト以外のブースト移動の速度に影響。 |
積載状況 | 積載上限に対する積載重量の割合 |
EN負荷状況 | ジェネレータに設定されているEN出力に対するEN負荷の割合。上限を超えると出撃できない |
カテゴリ | 説明 |
フレームパーツ | 見た目に関わる部分であり、4種類の部位それぞれにAP(アーマーポイント)が設定されていて合計値が自機の耐久力になる |
インナーパーツ | 内部性能に関わるもの。ブースター、火器管制、機体出力の3種類 |
武器パーツ | 左右の腕、左右の肩の4箇所に装備する武器 |
カテゴリ | 種類 | 説明 |
フレームパーツ | 頭部 (HEAD) |
異常耐性やスキャン性能に影響 |
コア (CORE) |
インナーパーツの性能を補正する | |
腕部 (ARMS) |
手武器の重量上限、射撃武器の精度、近接武器攻撃力に影響 | |
脚部 (LEGS) |
積載上限や移動性能に影響。「二脚」「逆間接」「四脚」「タンク」の4種類がある | |
インナーパーツ | ブースタ (BOOSTER) |
ブーストの性能を決める |
FCS | 火器の管制システム。照準の追従性脳やミサイルのロック速度などに影響 | |
ジェネレータ (GENERATOR) |
装備パーツのENの許容総量、ENの回復速度に影響 | |
武器パーツ | 右腕 (R-ARM) |
右腕武器。主に銃火器 |
左腕 (L-ARM) |
右腕には装備できない近接武器「ブレード」も装備できる | |
右肩部 (R-BACK) |
ミサイルやキャノンなどの重火器を装備できる | |
左肩部 (L-BACK) |
左肩には右肩には装備できない「シールド」も装備できる |
2025 CopyRight(C) 究極攻略最前線