お名前:コメント:

    バサルモス弱点・耐性

    基本データ

    バサルモス

    初代モンスターハンターから登場しているが、MHP2Gを最後に登場していなかった火山に棲む飛竜種。他の大型モンスターにひけをとらない巨体だが、グラビモスの幼体である。MH4でも登場。非常に硬い外殻を持ち、ほとんどの攻撃をはじき返すため、動きが重い装備の剣士だと苦しい戦いになる。MHP2Gの場合、フィールドにある爆発する岩を利用することで、直接攻撃を当てなくても大ダメージを与えることができた。また、普段は地中にもぐっており姿を確認できず、背中だけ地上に出している。ペイントボールを駆使しないとすぐ見失ってしまう。登場するクエストは通常のものでは存在せず、村★3の特殊探索クエストで出現。「いたずら者、地底洞窟に眠る」をクリアする必要あり。


    登場クエスト

    下位 村★3探索「バサルモスの狩猟」
    上位 -

    部位耐久値

    尻尾 -

    激高 -

    アイテム効果

    閃光玉 音爆弾 落とし穴 シビレ罠 罠肉
    × ×

    サイズ

    キング 1754~ ビッグ 1640~ スモール ~1283

    状態異常耐性

    - 初期耐性 効果時間 ダメージ
    麻痺 -
    睡眠 -
    気絶 -
    減気 -
    乗り -
    爆破 × -

    部位破壊条件

    破壊する
    背中 破壊する
    尻尾 切断系統でダメージ蓄積

    肉質

    ※MH4は0~4の5段階評価。4が最も攻撃が通りやすく0は無効。腹に関しては左が通常、右が部位破壊後。

    切断 打撃
    P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4
    20 - - 1 20 - - 1 20 - - 1 10 - - 2 15 - - 2
    眩暈 -
    P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4
    10 - - 2 10 - - 2 18 - - 3 100 - - 3
    切断 打撃
    P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4
    15 - - 1 20 - - 1 20 - - 1 10 - - 2 15 - - 2
    眩暈 -
    P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4
    10 - - 2 10 - - 2 18 - - 3 0 - - 0
    切断 打撃
    P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4
    20 - - 1/4 25 - - 2/4 30 - - 2/4 10 - - 2/3 20 - - 3/4
    眩暈 -
    P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4
    10 - - 3/4 10 - - 2 18 - - 3/4 0 - - 0
    背中 切断 打撃
    P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4
    15 - - 1 20 - - 1 20 - - 1 10 - - 2 15 - - 2
    眩暈 -
    P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4
    10 - - 2 10 - - 2 18 - - 3 0 - - 0
    切断 打撃
    P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4
    15 - - 1 20 - - 1 20 - - 1 10 - - 2 15 - - 2
    眩暈 -
    P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4
    10 - - 2 10 - - 2 10 - - 3 0 - - 0
    切断 打撃
    P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4
    20 - - 2 25 - - 2 30 - - 2 10 - - 2 10 - - 2
    眩暈 -
    P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4
    10 - - 2 10 - - 2 10 - - 2 0 - - 0
    尻尾 切断 打撃
    P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4
    15 - - 1 15 - - 1 15 - - 1 10 - - 2 15 - - 2
    眩暈 -
    P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4
    10 - - 2 10 - - 2 18 - - 3 0 - - 0
    尻尾先端 切断 打撃
    P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4
    15 - - 2 15 - - 1 15 - - 1 10 - - 2 15 - - 2
    眩暈 -
    P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4
    10 - - 2 10 - - 2 18 - - 2 0 - - 0

    剥ぎ取りなど

    MH4
    部位など 下位 上位 G級
    本体

    岩竜の甲殻
    毒袋
    岩竜の翼
    竜骨【中】
    マカライト鉱石

    岩竜の堅殻
    毒袋
    猛毒袋
    カブレライト鉱石
    岩竜の翼
    竜玉
    尖竜骨
    岩竜の涙
    -
    尻尾 岩竜の甲殻
    マカライト鉱石
    岩竜の堅殻
    カブレライト鉱石
    ドラグライト鉱石
    -
    捕獲 マカライト鉱石×2
    岩竜の甲殻
    岩竜の翼
    岩竜の堅殻
    ドラグライト鉱石
    カブレライト鉱石
    -
    部位破壊(腹) 毒袋
    マカライト鉱石
    毒袋
    猛毒袋
    ドラグライト鉱石
    -
    部位破壊(背中) 岩竜の翼
    竜骨【中】
    マカライト鉱石
    岩竜の翼
    尖竜骨
    -
    落とし物(地中から出てきた時) 竜のナミダ
    カブレライト鉱石
    竜のナミダ
    竜の大粒ナミダ
    カブレライト鉱石
    -
    MHP2G
    部位など 下位 上位 G級
    本体 岩竜の甲殻×1
    マカライト鉱石×1
    毒袋×1
    竜骨【大】×1
    岩竜の翼×1
    岩竜の堅殻×1
    カブレライト鉱石×1
    猛毒袋×1
    堅竜骨×1
    岩竜の翼×1
    岩竜の涙×1
    竜玉×1
    岩竜の重殻×1
    エルトライト鉱石×1
    劇烈毒袋×1
    重竜骨×1
    岩竜の涙×1
    岩竜の剛翼×1
    大竜玉×1
    尻尾 マカライト鉱石×1
    岩竜の甲殻×1
    カブレライト鉱石×1
    岩竜の堅殻×1
    ドラグライト鉱石×1
    エルトライト鉱石×1
    岩竜の重殻×1
    ユニオン鉱石×1
    捕獲 マカライト鉱石×2
    岩竜の甲殻×1
    岩竜の翼×1
    カブレライト鉱石×1
    岩竜の堅殻×1
    ドラグライト鉱石×1
    エルトライト鉱石×1
    岩竜の重殻×1
    ユニオン鉱石×1
    岩竜の涙×1
    岩竜の剛翼×1
    部位破壊(腹部) マカライト鉱石×1
    毒袋×1
    猛毒袋×1
    ドラグライト鉱石×1
    カブレライト鉱石×1
    劇烈毒袋×1
    ユニオン鉱石×1
    エルトライト鉱石×1
    落とし物(地中に潜った状態から出てきた時) 竜のナミダ×1
    マカライト鉱石×1
    竜のナミダ×1
    竜の大粒ナミダ×1
    カブレライト鉱石×1
    竜の大粒ナミダ×1
    竜のナミダ×1
    エルトライト鉱石×1

    攻撃方法

    噛み付き

    威力:中 属性など:- 使用頻度:低 ガード:可能

    首をくねらせつつ前方に噛み付く。他の竜種でも見られる攻撃。

    噛み付き(強)

    威力:中 属性など:- 使用頻度:低 ガード:可能

    口をまっすぐ突き出す。この攻撃は、本来は熱線攻撃が出るはずの動作で行うもの。しかし、下位と上位ではほとんどの場合は口から炎が見えるだけで熱線は出ない。稀に出る。G級ならば普通に出る。

    突進

    威力:大 属性など:- 使用頻度:高 ガード:可能

    距離を離していれば大体この攻撃ばかりを使ってくる。非常に動作は鈍く、気をつけていればまず当たることはないはず。ただし、この攻撃の後は高確率で尻尾振りを使うので、近づくと痛い目を見る。

    尻尾振り

    威力:中 属性など:- 使用頻度:高 ガード:可能

    自分の背後を尻尾でなぎ払う攻撃。突進後に近づくと使ってくることが多い。ディアブロスのものに似ている。攻撃判定は広いので剣士の場合は真横から回り込むなどする必要あり。

    回転尻尾攻撃

    威力:中 属性など:- 使用頻度:高 ガード:可能

    多くのモンスターが使うものと同様。180度ずつ回転して尻尾で攻撃する。バサルモスの尻尾はそれほど長くないため、危険は少なめ。

    タックル

    威力:中 属性など:- 使用頻度:低 ガード:可能

    中距離で使う。ほとんどの動作が鈍いバサルモスの動作としては珍しく、鋭いタックルを繰り出す。

    毒ガス

    威力:中 属性など:毒 使用頻度:中 ガード:不可能

    自分の体から毒ガスを噴出させる技。ガード不可能で、当たれば毒になる。体を起こすような予備動作があるものの、短い動作なため回避がやや難しくなっている。すばやく距離を離すしかない。

    火炎弾

    威力:大 属性など:炎 使用頻度:低 ガード:可能

    怒り状態でしか使わない技。前方に放物線上に飛ぶ火炎弾を口から吐き出す。ピンポイントな攻撃のため、正面、かつ中距離で足を止めていなければ当たらないが、威力は非常に大きい。

    飛び出し

    威力:中 属性など:- 使用頻度:低 ガード:可能

    バサルモスはハンターとの交戦時以外では基本的に地面にもぐっており、背中の岩部分だけを地面に出している。これに近づくと飛び出してきて、攻撃判定が出現する。動き出すギリギリからであれば、大剣の溜め攻撃などを当てることも可能となっている。MHP2Gの場合だが、もぐった直後は瞬間移動していずれかのエリアに潜り状態となるため、ペイントボールを駆使しないとどうしても見失って時間をロスする。

    熱線

    威力:大 属性など:炎 使用頻度:中 ガード:不可能

    前方に顔を突き出すと正面にレーザーのような熱線が放出される。当たると大ダメージ。上記の噛み付き(強)で述べているように、本来、噛み付き(強)ではこの攻撃が繰り出される。G級でないとあまり見る機会がない。

    咆哮

    威力:- 属性など:ひるみ 使用頻度:低 ガード:可能

    咆哮し、ハンターをひるませる。動作が長いため、咆哮が終わるまえにこちらのひるみが終了する。したがって、効果範囲内にいても攻撃するチャンスになることが多い。


    攻略情報提供

    各武器別の攻略、その他情報を募集しています。短い剥ぎ取り情報などならば上のコメントフォームでも可ですが、モンスターの攻略情報はここからお願いします。お名前を記入した場合、情報提供者として掲載させていただきます。

    お名前

    武器選択その他

    内容