お名前:コメント:

    ダレン・モーラン弱点・耐性

    ダレン・モーラン基本データ

    ダレン・モーラン

    オープニングで遭遇した超巨大の古龍。広大な砂の海の上で船に乗りながら闘うという、過去作で登場したジエン・モーランとそっくりなシチュエーションで戦うことになり、戦い方もほぼ同様となっている。ジエン・モーランとの戦いを経験している場合、ダレン・モーランも割とスムーズに倒せるはず。村★6ではあまり船に近づいてこない仕様の難易度が上がったクエストも登場するが、体に登ることが出来なくなっているのみで、それほど難易度は変わらない。集会所でも出現するクエストがあるが、特に体力が増えているわけではないため、マルチプレイでやった場合、10分ほどで終わる可能性もある。なお、決戦ステージで、操虫棍なら上に乗ることが可能。


    登場クエスト

    下位 村★6「高難度:砂海を割る古戦艇」
    村★6「遠離に見やる豪の山」
    上位 集★7「高難度:砂海を割る古戦艇」

    部位耐久値

    背ヒレ 噴気 - -
    極高 極高 極高 極高 極高 - -

    アイテム効果

    閃光玉 音爆弾 落とし穴 シビレ罠 罠肉
    × × × × ×

    サイズ

    キング - ビッグ - スモール -

    状態異常耐性

    - 初期耐性 効果時間 ダメージ
    × - -
    麻痺 × - -
    睡眠 × - -
    気絶 × - -
    減気 × - -
    乗り -
    爆破 × - 極高

    部位破壊条件

    破壊する
    背ビレ 破壊する
    噴気孔 破壊する
    破壊する
    噴気孔 破壊する

    肉質

    MH4は0~4の5段階評価。4が最も攻撃が通りやすく0は無効。数字が2つある場合、左が通常時、右が部位破壊時。

    切断 打撃
    P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4
    - - - 1 - - - 1 - - - 1 - - - 0 - - - 1
    眩暈 -
    P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4
    - - - 0 - - - 2 - - - 2 - - - 0
    切断 打撃
    P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4
    - - - 1 - - - 1 - - - 1 - - - 0 - - - 1
    眩暈 -
    P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4
    - - - 0 - - - 1 - - - 1 - - - 0
    切断 打撃
    P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4
    - - - 3/2 - - - 3/2 - - - 2/2 - - - 0/0 - - - 1/1
    眩暈 -
    P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4
    - - - 0/0 - - - 2/2 - - - 2/2 - - - 0
    切断 打撃
    P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4
    - - - 4 - - - 4 - - - 3 - - - 0 - - - 1
    眩暈 -
    P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4
    - - - 0 - - - 3 - - - 3 - - - 0
    背ビレ(前) 切断 打撃
    P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4
    - - - 1 - - - 1 - - - 1 - - - 0 - - - 1
    眩暈 -
    P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4
    - - - 0 - - - 1 - - - 1 - - - 0
    背ビレ(後) 切断 打撃
    P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4
    - - - 1 - - - 1 - - - 1 - - - 0 - - - 1
    眩暈 -
    P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4
    - - - 1 - - - 2 - - - 2 - - - 0
    口内 切断 打撃
    P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4
    - - - 4 - - - 4 - - - 4 - - - 0 - - - 2
    眩暈 -
    P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4
    - - - 0 - - - 3 - - - 3 - - - 0
    噴気孔 切断 打撃
    P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4
    - - - 4 - - - 4 - - - 3 - - - 0 - - - 1
    眩暈 -
    P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4
    - - - 0 - - - 3 - - - 2 - - - 0

    剥ぎ取り

    MH4
    部位など 下位 上位 G級
    胴体(4回) 荒々しい龍角
    豪山龍の甲岩殻
    豪山龍の紅鱗
    大地の龍玉
    豪山龍の堅岩殻
    豪山龍の上紅鱗
    豪山龍の紅鱗
    大地の龍玉
    -
    頭(4回) 豪山龍の紅鱗
    モンスターのキモ
    とがった牙
    大地の龍玉
    豪山龍の堅岩殻 -
    部位破壊(角) 荒々しい龍角
    荒々しい龍角×2
    荒々しい龍尖角 -
    部位破壊(腕) 豪山龍の腕甲
    豪山龍の紅鱗
    豪山龍の腕甲×2
    豪山龍の上腕甲 -
    採掘(背中) ドラグライト鉱石
    豪龍岩
    豪山龍の紅鱗
    豪山龍の甲岩殻
    豪山龍の堅岩殻
    ドラグライト鉱石
    豪龍岩
    豪山龍の堅岩殻
    -

    攻略

    ダレン・モーラン戦基本事項

    ダレン・モーランとの戦いは、細部は違うもののMH3Gでのジエン・モーランとの戦いの戦法が共通して通じる部分が多い。まず、約20分の間は船で航行し続け、バリスタや大砲でダメージを与えていく。そして次に決戦ステージに移行し、停止した船に徐々に近づいてくるダレン・モーランに対してまた大砲やバリスタで攻撃をしていく。船が破壊されることでクエスト失敗になる。体力が0になる、または時間切れによる失敗はほとんどあり得ないと思われるので、船へのダメージを銅鑼を使って防ぐのが重要。以下、ダレン・モーラン戦で重要なことを箇条書き。

    • 航行ステージが約20分、残りが決戦ステージとなる。航行ステージでのダレン・モーランへのダメージは決戦ステージに持ち越す。
    • 船の内部がBCとなっており、支給品ボックスがあるが、一度出るとわざと船から落ちないと内部へは入れない。バリスタの弾が15個あるので、これは全て使いきりたい。モドリ玉を使えば戻れる。
    • 甲板では後部で大砲の弾、前部でバリスタの弾を拾うことができる。
    • 決戦ステージになると甲板に配置してある大砲とバリスタの弾が復活する。したがって、航行ステージでは使い切らないと損をする。決戦ステージでは支給品ボックスのところへ行けないようなので、航行パートで支給品に入っているバリスタの弾は全て使ってしまいたい。
    • 銅鑼はダレン・モーランの行動を中断させることが可能となっている。航行ステージで可能な限りこれを駆使して船の耐久力を維持しないと厳しくなる。ただし一度使うとしばらく使用不可能に。
    • バリスタ拘束弾も行動を阻止できる。やはり使うと一定時間使えない。拘束弾を使いたい場合、アイテムスロットで拘束弾を選んでバリスタを使う。
    • 船の前部から飛び出す撃龍槍も一度使うとしばらく使えなくなる。使用不可能時間は銅鑼や高速弾より長い。
    • 腹や口内をバリスタで狙うと大きなダメージを与えられる。

    航行ステージ

    基本

    とりあえず、まず支給品ボックスからバリスタの弾を10個取り出す。甲板での採集は1つずつとなるので非常に時間がかかる。バリスタの弾を取ったら、後はずっと大砲を連射する。弾は20発ほどある。当たる限りは無駄にはならないのでガンガン撃って体力を削っていく。岩を落としてくる攻撃をする場合があるが、上記の通りこの戦いではハンターへのダメージは問題にならず、船の耐久力の維持が重要。減ったら死なない程度に回復しておけばよい。また、船に最接近すると近接攻撃を当てることも可能なので、弾が無くなったら直接攻撃していこう。バリスタの弾の補充だが、ダレン・モーランが船を飛び越して移動するときに行おう。そうすれば無駄がない。

    行動阻止

    基本的には船と平行して泳ぎ続けるダレン・モーランだが、一定周期で急激に動こうとする場合がある。一度少し距離を離してから一気にぶつかってくるのでタイミングを図って大銅鑼を使うのが良い。序盤では、こちらに頭を向けてゆっくり近づいてくる状態がある。このとき、こちらから見て大きく右へ振りかぶって甲板上をなぎ払ってくるのでここで銅鑼を使おう。2回なぎ払うが、2回目の後、口を開けながら砂に潜るのでここでバリスタで口内を狙おう。
    船の左側に移動してからは、一定時間遠くを平行に泳いだ後潜り、左後方から顔を向けて近づいてくるのでここで大銅鑼を使う。

    体に乗る

    ダレン・モーランが初期位置から船を飛び越えて船の左側へと移動した後、体の上に乗るチャンスが生まれる。頭を船の上に乗せてきて、このとき赤い矢印が出るのでそこから乗れる。ただし、ここをスルーした場合、また船に水平に泳いで横から近づいてきて、ここでも乗ることができる。頭から乗った場合、背中側へ行けない。横から乗った場合は背中で採掘できる。どちらに乗るにせよ、支給品である対巨龍用爆弾を使うのはこのタイミング。頭側から乗ってから奥へ進むとすぐ行き止まりになっている。ここは肉質もやわらかいポイントになっており、攻撃は弾かれずに通る。ここに爆弾を設置してダメージを与えておこう。一撃が強力な攻撃を持つ武器ならば、後は続けてそこに最大の攻撃を叩き込み続ける。破壊すると背中側へ通れるようになる。また、採掘ポイントもあらわになる。一定時間経過で振り落とされ、また船に戻ることに。
    船正面からの突進を経て、左からまた右へ戻った後、同じようにやや後方から顔を向けて近づいてくるが、やはりここでも乗ることができる。

    撃龍槍を当てる

    これもただ一度のチャンスとなるが、ダレン・モーランが船の左側へ移動してさらに上記の乗れる段階を経ると、船の前方に移動する。そしてしばらく遠くで動きを止めているが、潜った後、こちらに突進してくる。近づいてきたタイミングで船前部の撃龍槍のスイッチを作動させよう。撃龍槍の威力は絶大なため、これを当てないと撃破が遠のく。ダメージは受ける覚悟でいいので、ひきつけてスイッチを作動させよう。スイッチの近くにいるとダレン・モーランが接近してきたときに視点が切り替わるのでこれを合図にスイッチを作動。もっと早いタイミング、画面が切り替わる前に押すことで船に近づく前に突進を阻止して船へのダメージを阻止することができるが、タイミングが難しい。撃龍槍を外すのが一番恐いので、慣れないうちは無理せずひきつけた方が良い。

    決戦ステージ

    基本

    決戦ステージでは、遠くのダレン・モーランがゆっくりとこちらに近づいてきて、近くと船に対してプレス攻撃などをしてダメージを与えてくる。この時点で船の耐久力はかなり減ってしまっていることがほとんどのはずなので、近づいてきたら銅鑼や撃龍槍で動作を中断させることが最重要となる。
    以下はあくまでソロでの討伐としているが、マルチプレイをした場合は全員でバリスタを使っていくだけであっけなく倒すことが出来る。ただ、あまりに早く倒してしまうとこちらが移動できる範囲外でダレン・モーランが倒れてしまい、剥ぎ取りが出来なくなるということに注意しなければならない。

    遠距離時

    遠距離では、とにかくバリスタの弾を撃っていく。やや上向きにしないと届かないので注意。特に腹を向けたタイミングを逃さないようにしよう。確実にバリスタを腹に当てる。近づいてきて中距離になったら大砲に切り替えていく。大砲の弾は10発ほどある。弾が無くなるまで撃ち続けよう。

    近距離時

    近づかれてしまったら、大きく体を垂直に上げる動作を見たらプレスが来る前に銅鑼を鳴らして行動を阻止しよう。するとしばらくショックでダウンするため、腹に対してバリスタを撃っていく。それからまた近づいてくるが、今度は撃龍槍を作動させよう。先に撃龍槍でもいい。船の側面から槍が飛び出す。これがヒットした時点でBGMが変化するはず。こうなると体力があと少ししかない証拠だが、クエストを失敗するタイミングとなりやすいのもここで、ここからが最後の正念場となる。後はとにかくバリスタで攻撃していくしかない。口を開けるタイミングがあるのでそこを逃さないようにしよう。口内を狙うとひるみやすく、ひるませることができればこちらに接近するまでの時間が長引き、うまくやれば近づかれた頃にまた銅鑼が使用可能になる。タイミングとしてはこのあたりで撃破になるはず。バリスタ拘束弾も使えるので、行動を阻止するのは簡単。

    追記

    情報提供者:金ぴか英雄王
    今まで通りなら、バリスタや大砲、撃龍槍などによるダメージは肉質無視の固定ダメージだと思います。そのため、どこを狙ってもダメージは同じのハズです。あえて、固定ダメージのバリスタなどでは、肉質の硬い角などを狙う事で、効率よく部位破壊を行えます。 また、モドリ玉を持っていれば、決戦ステージでなければBCに戻れるので、素材を含めて、持っていくと、支給品のバリスタを短時間で使いきれる上に、ベッドで体力も全快できるのでオススメです。背中から避難するのにも使えます。

    上に無理矢理乗る方法

    情報提供者:なおぽよ
    別掲示板にも貼ったのでコピペで失礼します。ダレン・モーランでの有力(多分)情報だと思います。
    以下コピペ。ダレン戦で「↓」の乗れるよマークが出てこなくても乗れるバグ発見。 文章説明難しいから分かりにくかったらごめんよ。 ダレンが船にもっとも接近してる状態でなおかつ微妙に前方に進んでる状態(船よりやや速く動いてる)の時に

    【      ダ     レ     ン         】
    ____________ ☆

                   ハンター
      バリスタ     大砲

    ☆の位置に後ろ足?みたいなちょっとでっぱりがあるんだけどそこに向かってダッシュジャンプすると一回埋もれるけどそのご後ろ足の上で復活。 そこから→に行くと普通に下半身の上に登れる。
    乗り遅れて採取できなかった…、バリスタ&大砲打ち尽くした…、部位破壊…等に有効
    かなり有効的だと思われます。
    乗りポイントが表示されないダレンのクエにも同様に登れる&採取、部位破壊できます。
    もう一つ、注意点はダレンが攻撃モーションに入ると後ろ足は透明化?というかひっかかりはするもののそのまま落ちてしまうのでタイミングが要です。 自分はタイミングつかめて9割は成功してますので何回もやってタイミングつかめれば以降ドヤ顔で乗れると思います。
    これもまた説明が難しいのですが、登れるタイミングはなるべくダレンを前進させてから前進しきってしまう(ある程度進むと止まって攻撃or移動モーションに入る)までの間です。

    チャージアックス

    情報提供者:Perfume
    決戦ステージで、腕に(爪辺りがいい)超高出力属性開放斬り何回かしたのち、ダレンが倒れて腕から乗れます!しかも、両腕ともなので、とても便利!発掘したいのに、乗れなかった等の方は使って見てください!かなり良いです!私はいつもそれしてます! 長文失礼します。

    攻略情報提供

    各武器別の攻略、その他情報を募集しています。短い剥ぎ取り情報などならば上のコメントフォームでも可ですが、モンスターの攻略情報はここからお願いします。お名前を記入した場合、情報提供者として掲載させていただきます。

    お名前

    武器選択その他

    内容