お名前:コメント:

    紹介・部位耐久値

    ケチャワチャ

    長い耳とギョロっとした目が特徴のMH4での牙獣種の新モンスター。鼻から粘液を飛ばしたり、身軽に飛び回っての攻撃を仕掛けてくる。両腕にはムササビのような飛膜があり、高所から飛び降りてこれを使って滑空することも可能となっている。新たなマップの遺跡平原で現れるようで、立体的に入り組んだ「二重床」構造のエリアを縦横無尽に動き回る。


    登場クエスト

    下位 村★3「悪戯好きの奇猿狐を狩猟せよ」
    村★6「横暴と怒涛の使命」
    上位 集★1「ケチャワチャの横行を阻止せよ」
    集★4「人騒がせないたずら者たち」
    集★4「ケチャワチャ捕獲の策」

    部位耐久値

    前脚 後脚 尻尾 - -

    アイテム効果

    閃光玉 音爆弾 落とし穴 シビレ罠 罠肉
    ×

    ※閃光玉と音爆弾は怒り時無効

    サイズ

    キング 1010~ ビッグ 965~ スモール ~797

    状態異常耐性

    - 初期耐性 効果時間 ダメージ
    麻痺 -
    睡眠 -
    気絶 -
    減気 - -
    乗り - -
    爆破 -

    部位破壊条件

    破壊する
    破壊する
    背中 破壊する

    肉質

    ※MH4は0~4の5段階評価。4が最も攻撃が通りやすく0は無効。爪は左が通常時、右が爪破壊時。

    切断 打撃
    P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4
    - - - 4 - - - 4 - - - 4 - - - 4 - - - 0
    眩暈 -
    P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4
    - - - 2 - - - 3 - - - 0 - - - 3
    切断 打撃
    P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4
    - - - 3 - - - 3 - - - 2 - - - 2 - - - 0
    眩暈 -
    P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4
    - - - 1 - - - 1 - - - 0 - - - 0
    前脚 切断 打撃
    P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4
    - - - 4 - - - 4 - - - 2 - - - 2 - - - 0
    眩暈 -
    P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4
    - - - 1 - - - 1 - - - 0 - - - 0
    切断 打撃
    P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4
    - - - 2/2 - - - 2 - - - 1/2 - - - 3/2 - - - 0
    眩暈 -
    P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4
    - - - 2/1 - - - 2/2 - - - 0 - - - 0
    後脚 切断 打撃
    P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4
    - - - 4 - - - 4 - - - 2 - - - 2 - - - 0
    眩暈 -
    P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4
    - - - 1 - - - 1 - - - 0 - - - 0
    尻尾 切断 打撃
    P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4
    - - - 4 - - - 4 - - - 4 - - - 2 - - - 0
    眩暈 -
    P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4 P2G P3 3G 4
    - - - 1 - - - 1 - - - 0 - - - 0

    剥ぎ取りなど

    MH4
    部位など 下位 上位 G級
    本体 奇猿狐の毛
    奇猿狐の長骨
    大きな骨
    奇猿狐の尻尾
    奇猿狐の耳
    奇猿狐の剛毛
    奇猿狐の堅長骨
    奇猿狐の尻尾
    奇猿狐の大耳
    堅牢な骨
    -
    捕獲 奇殺狐の長骨
    水袋
    奇猿狐の鉤爪
    奇猿狐の尻尾
    大きな骨×2
    奇殺狐の耳
    奇猿狐の堅長骨
    大水袋
    奇猿狐の鉤爪
    奇猿狐の尻尾
    奇猿狐の大耳
    奇猿狐の剛毛×2
    -
    部位破壊(耳) 奇殺狐の耳
    水袋
    奇猿狐の大耳
    大水袋
    奇猿狐の耳
    -
    部位破壊(爪) 奇猿狐の長骨
    奇猿狐の鉤爪
    奇猿狐の堅長骨
    奇猿狐の鉤爪
    -
    部位破壊(尻尾) 奇猿狐の毛
    奇猿狐の尻尾
    奇猿狐の長骨
    奇猿狐の尻尾
    奇猿狐の剛毛
    奇猿狐の堅長骨
    -
    落とし物(ぶらさがり時に攻撃や音爆弾で落下させる) 牙獣のナミダ
    奇猿狐の毛
    奇猿狐の尻尾
    牙獣のナミダ
    牙獣の大粒ナミダ
    奇猿狐の剛毛
    奇猿狐の尻尾
    -
    討伐すると清算時に入手できるもの 奇猿狐の毛
    奇猿狐の長骨
    奇猿狐の尻尾
    奇猿狐の鉤爪
    大きな骨
    水袋
    - -

    攻撃方法

    粘液(3連)

    威力:小 属性など:水属性やられ 使用頻度:中 ガード:可能

    鼻から飛ばす粘液。前方2方向に飛ばすようだ。放物線を描く軌道で飛ばす場合と、勢いよく弾丸のように飛ばす場合などがある模様。当たると水属性やられになる。空中から使う場合もある。

    粘液(単発)

    威力:中 属性など:水属性やられ 使用頻度:低 ガード:可能

    軽く飛び上がって飛膜を広げて滞空し、そこから真正面に1発だけ粘液弾を撃つ。3連粘液と比べると使用頻度は低いが、より狙いは正確になっている。

    腕振り

    威力:小 属性など:- 使用頻度:高 ガード:可能

    前方に身を乗り出しつつ腕を振る。

    ぶら下がり回転攻撃

    威力:高 属性など:- 使用頻度: ガード:可能

    尻尾で遺跡平原のツタにぶらさがった状態から、回転して周囲を薙ぎ払う。こちらはかなり威力が高めになっている模様。

    ぶら下がり薙ぎ払い

    威力:大 属性など:- 使用頻度: ガード:可能

    こちらは片手でツタにぶら下がっている状態から、もう片方の腕で薙ぎ払うような攻撃。こちらも威力は高めらしい。

    突進

    威力:中 属性など:- 使用頻度:高 ガード:可能

    前方に突進する。勢いはあるが、吹き飛ばず、威力は低め。

    暴れ叩き付け

    威力:中 属性など: 使用頻度: ガード:可能

    両腕を激しく地面に叩き付けて周囲を攻撃する。

    左右殴り&プレス

    威力:大 属性など:- 使用頻度:中 ガード:可能

    前方に左右の腕を突き出してから、空中で一回転して腕を叩き付けるようなプレス攻撃。プレス部分の威力が高い。

    滑空突進

    威力:大 属性など:- 使用頻度:低 ガード:可能

    ムササビのように前方に滑空して突進してくる攻撃。

    ツタ下からの強襲

    威力:中 属性など:- 使用頻度:低 ガード:可能

    遺跡平原のツタエリアで行う。ツタの下から腕を突き出してくる。動作後、ツタに引っかかって動きが止まるため、ツタの上にいる場合は攻撃チャンスとなる。

    ツタ掴み

    威力:- 属性など:- 使用頻度:低 ガード:可能

    ツタの上にいる場合に使う行動。ツタを掴んで引っ張り上げ、震動を発生させる。攻撃判定はない?

    咆哮

    威力:- 属性など:ひるみ 使用頻度:低 ガード:可能

    怒り時は顔を大きな耳で覆い、威嚇形態となる。この時は咆哮を使うようになる。


    攻略情報提供

    各武器別の攻略、その他情報を募集しています。短い剥ぎ取り情報などならば上のコメントフォームでも可ですが、モンスターの攻略情報はここからお願いします。お名前を記入した場合、情報提供者として掲載させていただきます。

    お名前

    武器選択その他

    内容