名称 |
コマンド |
解説 |
連風塵 |
  (溜め可能) |
突き2発から踏み込んでの正拳突き。敵は吹き飛ぶ。 |
連溜揚突き |
     (溜め可能) |
突き2発から上段フック、中段ボディブロー、中段アッパー。ボディブローでクリティカル発生。 |
☆連突き飛び後ろ蹴り |
     |
前作の霧鐘の代わりに追加された技。フックから上段飛び後ろ回し蹴り。霧鐘同様、空中コンボに非常に使いやすいのは変わっていない。ただし、霧鐘と違い最後が上段なので打点が低い場合は空振りもある。 |
東雲 |
      |
こちらは下段後ろ回し蹴り。ガードを揺さぶれる。 |
屍山血河 |
      |
2連突きから、中段蹴り、上段蹴り2発。 |
震天動地 |
     (溜め可能) |
2連突きから、中段手刀→中段突き→中段正拳突き。 |
連手中段回し蹴り |
      |
こちらは最後が中段後ろ回し蹴り。 |
連突き・払い蹴り |
   |
後ろを向いてよろめくクリティカル発生の上段回し蹴りを繰り出す。 |
朱雀 |
     |
下段蹴りから上段後ろ回し蹴りへ。 |
竜尾 |
     |
2連続で下段蹴り。2発目でクリティカル誘発。 |
葉陰・暁鐘 |
   + (溜め可能) |
突き→肘打ち×2→正拳突き。 |
葉陰・暁闇 |
   +  |
こちらは最後が下段回し蹴り。通常ヒットでクリティカルになる。 |
突き・連蹴り |
   |
突き→上段回し蹴り→上段後ろ回し蹴り。 |
突き・横蹴り |
    |
こちらは最後が中段横蹴りになる。 |
掌底打 |
    |
中段手刀→上段肘打ち→中段のボディーブロー。 |
神居 |
     |
こちらはフィニッシュが上段突きになる。当たるとひっくり返ってダウン。 |
光芒一閃 |
     |
中段手刀→中段膝蹴り→上段蹴り→中段カカト落とし。素早く繰り出し、膝蹴りからは全て繋がる。 |
沖津風 |
     |
膝蹴りから下段後ろ回し蹴り。 |
黄塵万丈 |
   (溜め可能) |
中段手刀→中段突き→正拳突きで吹飛ばす。 |
上段後ろ回し蹴り |
    |
こちらはフィニッシュが上段後ろ回し蹴り。 |
揚げ突き掌底 |
   |
アッパーから踏み込んで掌底。吹き飛ぶ。 |
背刀 |
  |
顔面を手刀で突く上段技。通常ヒットでクリティカルになるので追撃可能。 |
猿臂・背刀 |
   |
上段の肘から上段の上げ突き。 |
猿臂・暁鐘 |
  + (溜め可能) |
上段回転肘→中段回転肘から正拳突きへ。1段目は発生が早い。 |
猿臂・暁闇 |
  +  |
フィニッシュが下段回し蹴り。 |
猿臂連携踵落とし |
     |
上段回転肘から、→PKKKと同様の素早い連続3連蹴り。 |
猿臂踵薙ぎ |
     |
下段回し蹴りで締める。 |
紫煙 |
    |
上上中の手刀。最後は地面に叩き付ける。クリティカル中にこの技を絡めると最後にバウンドするので空中コンボ可能。 |
蒼狼 |
    |
上上の手刀の後に中段のカカト落とし。 |
渦雷 |
    |
こちらは最後が下段回し蹴り。 |
天涯 |
    |
上下中判定でガードやホールドされにくい。最後のアッパーは通常ヒットでもクリティカル。 |
乾坤一擲 |
    |
こちらは最後がカカト落とし。 |
雷牛 |
      |
上下上中判定の4段技。後半の2段は繋がり、クリティカルに。 |
花月 |
      |
最後が上段飛び後ろ回し蹴りになる。 |
界雷 |
       |
最後が下段回し蹴り。 |
鎌返し |
    |
上段肘打ちからテンポよく前蹴り、カカト落とし。1段目、2段目でとめてコンボへいける。 |
日向 |
  |
下段手刀。カウンターならばクリティカルになる。 |
連天路 |
    (溜め可能) |
フック→ボディ→アッパー。判定は上中中。溜めると一回転で吹き飛ぶ。 |
鈎手・飛び後ろ蹴り |
    |
踏み込んでのフックから上段飛び後ろ回し蹴り。 |
鈎手・踵薙ぎ |
     |
フィニッシュが下段後ろ回し蹴りに。 |
★天路 |
  (溜め可能) |
単発のアッパー。通常ヒットでも浮く。クリティカル中ならばやや高く浮く。 |
吾妻 |
   |
瞬時に踏み込んで吹き飛ぶ上段突き。 |
風塵 |
    |
単発の中段正拳突き。 |
星風 |
サイドステップ中に |
横回避しながら出すボディーブロー。通常ヒットでクリティカル。 |
廻し・後ろ蹴り |
  |
上段回し蹴り→上段後ろ回し蹴り。2連続ヒットする。 |
廻し・横蹴り |
   |
上段回し蹴り→中段蹴り。 |
★白妙 |
    |
中段膝蹴り→上段回し蹴り→カカト落としの早業。バウンド中の敵には←→Pが入る。 |
膝当踵薙ぎ |
    |
膝蹴りから下段後ろ回し蹴りへ。 |
列星 |
    |
上段後ろ回し蹴りを3連続で出す。3連続ヒットする。 |
天狼 |
     |
最後がカカト落としになり地面に叩き付ける。 |
半月神風 |
     (溜め可能) |
上段逆回し蹴りから素早く5連続での中段突き。 |
★弓張 |
   |
上段逆蹴り→上段蹴り。2連続ヒットし、浮く。 |
踵落とし |
  |
カカト落とし。通常ヒットで尻餅クリティカル。カウンター以上だとバウンドするので空中コンボチャンス。 |
上段払い蹴り |
  |
上段蹴り。当たるとよろめきながらのクリティカル。風塵などで追撃可能。 |
★翔麟 |
   |
2連飛び蹴り。1段目は通常ヒットでクリティカルで、クリティカル中の浮かしにも使える。 |
廻し連突き |
    |
前蹴り→上段突き→中段正拳突き。 |
波頭 |
    |
中段回し蹴り→上段回し蹴り→上段後ろ回し蹴り。最後が当たると崩れクリティカルになる。 |
朱雀 |
   |
下段蹴りから上段後ろ回し蹴り。 |
銀狼 |
   |
下段蹴りからカカト落としに。尻餅クリティカルになる。 |
刃文 |
   |
下段蹴りから高く振り上げる中段アッパー。当たるとクリティカル。カウンターならば浮く。 |
雷牛 |
     |
下段蹴り→上段フック→中段ボディ。最後が当たればクリティカルに。 |
水月 |
     |
こちらはフィニッシュが上段飛び後ろ回し蹴り。 |
界雷 |
      |
こちらは下段回し蹴り。 |
豹尾 |
   |
下段蹴りの後逆方向からもう一度下段蹴り。クリティカル発生。 |
上方突き |
     |
前方に飛びながらの中段膝から上段後ろ回し蹴り→アッパー。3発全て繋がり、動作も速く、最後に浮かせるので空中コンボも可能。奇襲に向く。 |
残月 |
     |
こちらはフィニッシュが中段の飛び後ろ回し蹴りとなる。 |
飛び膝・踵薙ぎ |
     |
中段飛び膝蹴りの後に下段後ろ回し蹴り。ダウンさせる。 |
上段払い蹴り |
   |
脚を振り抜く上段回し蹴り。当たるとよろけるクリティカルに。 |
飛び後ろ蹴り |
    |
中段飛び後ろ回し蹴りの単発版。 |
鈴鹿 |
サイドステップ中に |
|
神風 |
+  (溜め可能) |
2連中段突き×2→中段正拳→さらに踏み込んで中段突きで吹き飛ばす。 |
双手突き |
クリティカルバースト技
 + |
両手で突くクリティカルバースト技。通常でも単発でクリティカル。 |
不動風塵 |
 + (溜め可能) |
力を溜めて中段正拳突き。 |
猿猴捉月 |
 +× |
力を溜めてから肘で攻撃。 |
猛焔 |
パワーブロー
 + (溜め可能) |
パワーブロー発動技。動作は上と同じ。 |
後ろ回し蹴り |
+ |
上段後ろ回し蹴り。通常ヒットでもダウン。 |
光露・跳ね蹴り |
 +  |
中段回し蹴り→上段回し蹴り。敵はひっくり返って吹き飛ぶ。 |
光露・踵薙ぎ |
 +   |
中段回し蹴り→下段後ろ回し蹴り。クリティカル発生。 |
★光琳 |
 + |
上段後ろ回し蹴りで、動作後は後ろを向く。通常ヒットでクリティカル発生、クリティカル中に当てるとかなり高く浮く。 |
胴廻し蹴り |
 + |
胴回し回転蹴り。バウンドする。カウンター以上ならばPP→PKが入る。 |
真月 |
 + |
円を描くようなカカト落とし。通常ヒットでもバウンドで、カウンター、ハイカウンターならばより高く浮いて胴回し蹴り同様に追撃がしやすくなる。 |
踵薙ぎ |
 + |
下段後ろ回し蹴りでクリティカルになるが、硬直が長いので追撃は難しい。 |
炉火純青 |
  + |
前方にジャンプして回転しつつ浴びせるように蹴りを放つ。バウンドし、通常ヒットでもPP→PKが入る。 |
三角翔肘 |
壁際で + |
壁を駆け上がり、壁を蹴って前方に飛び肘落とし。 |
三角蹴り |
壁際で + |
壁を駆け上がり、壁を蹴って前方に飛びつつの蹴り。 |
風切 |
   |
受けの姿勢を取ってから中段突き。受けで上段攻撃を取った場合はホールドになる。 |
上月 |
   |
こちらは受け後に上段蹴りを出す。 |
返し肘・暁鐘 |
敵に背を向け  (溜め可能) |
振り向きつつ肘打ち、その後中段正拳突き。 |
返し肘・暁闇 |
敵に背を向け   |
こちらは下段回し蹴り。 |
飛び後ろ蹴り |
敵に背を向け  |
振り返りつつ飛び、中段後ろ回し蹴り。 |
風雲翔頭突 |
起き上がり時 + |
仰向けで足が敵側を向いている場合に出せる。 |
下方突き |
ダウンした敵に  |
ダウンした相手を突く。 |
鋼砕き |
ダウンした敵に + |
ダウン追撃。 |