剛拳の弟子
●CV:皆川純子 ●国籍:イギリス ●性別:男性 ●流派:形意拳
ゲン・フー唯一の弟子で、形意拳の使い手。
未熟な己の腕を磨くべく、師の下を離れ、修行の旅を続けている。
なぜかブラッドがずっと付いてきており、本人は迷惑顔。
突進しながらの怒涛の連続攻撃を得意とし、シンプルながら強力。
コマンドが少なくシンプルな技が多いので扱いやすい。いくつかの連携はそのまま崩拳に繋がるようになっている。ただしこれは技表に記載されていない場合が多い。ゲーム中のインストにならば出る。←→Pで出るより強力な崩拳や、10連打撃の連携が追加された。
名称 |
コマンド |
解説 |
七寸腿 |
  |
下段蹴り。ここからPPまで出すと下の崩拳まで連携する。 |
崩拳 |
   |
上段突き×2から中段突き。3段目で吹き飛ばす。 |
跟歩崩拳 |
     |
こちらは3段目が両手ての掌底になる。威力がやや高い。 |
☆旋風腿 |
   |
上段突き×2から上段後ろ回し蹴りで吹き飛ばす。攻撃の間隔が短く。空中コンボに非常に使いやすい。相手の重さを問わず使える。 |
蛇形 |
    |
フィニッシュが下段突き。カウンター以上でないとクリティカルにはならない。 |
鷹鷂回頭 |
    |
上中上の3連携。3段目の肘で通常ヒットでもクリティカルとなる。 |
☆撩陰掌・劈拳 |
   |
中段の掌底2発。ここからはそのまま崩拳や旋風腿へ繋がり実質4段技に。ここからPKを出すと旋風腿フィニッシュの4段技になり空中コンボに使える。ただし斜め入力のためやや出しにくいのが難点。 |
撩陰掌・燕子抄水 |
    |
中下中の3連携。最後は通常ヒットでクリティカル。 |
★龍形起式 |
  |
通常ヒットでクリティカルの上段。 |
横拳 |
  |
中段の裏拳。カウンター以上ならばクリティカル誘発する。 |
寸掌 |
  |
手を突き出す上段打撃。発生が早いので、カウンターを狙うことができ、カウンターならクリティカル。 |
劈拳 |
  |
中段の手刀。ここからは崩拳にそのまま繋がる。 |
転身横拳 |
   |
背後を向きつつ掌底、前を向いて裏拳。技表にはないがここからはP始動の連携がそのまま繋がる。 |
後旋腿 |
   |
中段の掌底で後ろを向き後ろ回し蹴り。蹴りは通常ヒットでも吹き飛ぶ。 |
抖掌燕子 |
    |
こちらは2段目が下段蹴りになる。上と違いこの後連携できない。 |
撩陰掌・燕子抄水 |
   |
中段掌底から下段蹴りへ。 |
★挑領 |
  |
腕を勢いよく振り上げる中段。通常ヒットでクリティカル。クリティカル中なら浮かせに使える。カウンターならば単発で浮く。 |
金鶏転身横拳 |
    |
下中中の3連撃。この技からもそのまま崩拳まで連携可能。 |
金鶏後旋腿 |
    |
下段突きから中段突き、中段後ろ回し蹴り。 |
金鶏燕子 |
     |
下中下の打撃。 |
拗歩崩拳 |
     |
踏み込みつつの中段突きから崩拳で吹き飛ばす。 |
拗跟崩拳 |
      |
こちらは両掌底での崩拳で吹き飛ばす。 |
★鷹捉 |
     |
上段と中段に同時に判定が出る掌底と膝蹴りから、手刀を振り下ろして叩き付ける。1段目は高く浮かせることができる。カウンターならば単発で、しかもさらに高く浮く。 |
半歩崩拳 |
   |
踏み込みつつ中段突き。当たると通常ヒットで尻餅付きクリティカル。→→Pなどが間に合う。カウンター、ハイカウンターだとより大きくノックバックするが、追撃がしにくくなる。 |
熊形 |
    |
少し横に逸れながら踏み込んで上段手刀で大きく吹き飛ばす高威力技。 |
たい形 |
    |
構えをとってから中段の両掌底。 |
側歩横拳 |
サイドステップ中に |
回避しつつ手の甲で打つ。通常ヒットでクリティカル。 |
伏身探掌 |
   |
上段前蹴りの後下段へ掌底。蹴りはクリティカルになるが追撃は間に合わない硬直の少ないもの。カウンターだと崩れ落ちるクリティカルになる。 |
外擺腿 |
  |
上段前蹴りから上段後ろ回し蹴り。 |
?脚・鷹捉 |
   |
中段前蹴り→中段の振り下ろし。2段目はクリティカル中に当てると尻餅をつかせられる。 |
七寸腿 |
  |
下段を蹴る。技表にはないがこの技からもPに繋がる。 |
燕子鑽旋脚 |
   |
身をかがめてからの中段膝→上段後ろ回し蹴り。膝は通常ヒットでクリティカルになりコンボ始動に使える。 |
燕子鑽天・燕腿掌 |
     |
膝から下段蹴り→中段掌底。最初の膝が当たれば3連続ヒットし、3段目で浮く。 |
★側蹴腿 |
  |
足を垂直に振り上げる中段前蹴り。通常ヒットでクリティカルでクリティカル中ならば浮かせる。浮きは小さいが中段なので使いやすい。 |
★連環腿 |
   |
2連上段蹴り。1段目は通常ヒットでクリティカルで、クリティカル中ならば浮かせに使える。 |
山西宋蹴 |
  |
側転して後ろに下がりつつ蹴る。身が低くなるので上段攻撃を回避しつつ反撃できる。 |
躍歩側弾腿 |
   |
踏み込みつつ中段前蹴りを出す。通常ヒットで尻餅つきクリティカルに。 |
騰空後とう腿 |
    |
身を翻しつつ前方に飛び上段飛び蹴りを繰り出す大技。 |
側歩蹴腿 |
サイドステップ中に |
垂直に足を振り上げる。通常ヒットでクリティカル。 |
跳歩崩拳 |
+    |
全て中段の3連撃。2段目でクリティカル発生。クリティカルなら初段でも。 |
跳跟崩拳 |
+     |
こちらは最後が両掌底崩拳。 |
五行連環拳 |
+  +      +  |
なんと10連の連携。入力を覚えるのが大変。下段が入っていないので鳴れていない相手でもガードされてしまう可能性が高い。 |
白鶴蛇形 |
+   |
こちらは下段で終わる2連撃。 |
虎撲 |
 + |
腹を両掌で打つ。通常ヒットでも崩れ落ちるクリティカルとなる。コンボ始動に使える。 |
金鶏報暁 |
 + + |
上段と中段に同時に判定発生する打撃から突き上げで浮かせる。 |
黒虎入洞 |
 +    |
1段目は上段と中段に同時に判定。2段目は中段突きで吹き飛ばす。 |
★燕子撩陰掌 |
 + |
やや発生が遅いが通常ヒットでクリティカルの中段突き。クリティカル中の浮かせにも使える。カウンター以上ならば単発で浮く。 |
歇歩馬形 |
クリティカルバースト技
 + |
踏み込んで掌底。クリティカルバースト誘発技。 |
双分掌 |
 +  |
両腕を振り下ろしてから手刀。どちらも中段。2段目でダウンさせる。 |
歇歩側腿 |
 +  |
こちらは両腕振り下ろしから↑Kと同様の技に連携する。 |
蓄勁崩拳 |
 + |
力をこめて中段突き。 |
崩壁双翼猛禽掌 |
パワーブロー
 + (溜め可能) |
溜めた場合にはパワーブロー発生技となる。 |
躍歩崩拳 |
  + |
大きく踏み込んで渾身の中段突き。当たると大きく転がって吹き飛ぶ。 |
旋風脚 |
+ |
小さく飛んで上段蹴り。当たるとよろけながら後方に下がるクリティカルとなる。追撃はしにくい。 |
双弓旋風脚 |
 + |
前方に低く飛びつつ中段の回し蹴り。当たると回転しつつダウンする。 |
蓄勁旋風脚 |
 + 溜め可能 |
身を引いて力を溜めた後に上段回し蹴りを放つ。溜めると威力上昇。 |
★燕子抄水 |
 +  |
単発ヒットでもクリティカルの下段蹴りから中段掌底で浮かせる。1段目が下段でガードされにくい上にそのまま浮かせてコンボまでいけるので非常に優秀な技。 |
金鶏桃領 |
敵に背を向け   |
中段の振り下ろしから中段掌底。1段目でクリティカル発生なので2段目まで連続ヒット。 |
跳歩入林 |
敵に背を向け + |
ジャンプしつつ前を向き中段突き。下段攻撃を回避しつつ反撃。 |
郭家起崩拳 |
起き上がり時 + |
起き上がりつつ前方に移動し、吹き飛ばす中段突きを放つ特殊起き上がり攻撃。 |
沈勁 |
ダウンした敵に  |
ダウンした敵に掌底。 |
龍形落式 |
ダウンした敵に + |
ジャンプしてダウンした敵を踏みつける。 |