天才太極拳
●CV:冬馬由美 ●国籍:中国 ●性別:女性 ●流派:太極拳
太極拳使いの天才女性拳士。
裕福な家庭に育ったため負けん気が強く、かつて危ういところを助けてくれたジャン・リーを目標に日々修行を積み、彼に挑み続ける。
太極拳特有の相手の力を利用したホールドや、「さばき」「いなし」からの攻めが強力。
空中コンボは基本的にPPKKが使いやすい。今作では雲手という特殊動作が追加。上段パンチ、中段パンチをいなすことができ、ここからさまざまな派生がある。
名称 |
コマンド |
解説 |
翻身単鞭 |
  |
重心を一度後ろに移動させてから踏み込みつつ掌底を出す。そこからはPPPと同様の連携を出せるが、こちらは初段が通常ヒットでクリティカル。 |
翻身単鞭~雲手 |
   |
翻身単鞭から雲手を出す。 |
連環単鞭 |
   |
上段掌底×2→上段手刀。 |
連環単鞭~雲手 |
    |
連環単鞭から特殊ホールドの雲手へ。ここから色々派生可能。 |
☆連環双按 |
     |
掌底2発から肘打ち→両手での掌底。攻撃の間隔が短いので空中コンボに入れやすい。 |
連環金鶏独立 |
     |
こちらは肘打ち→膝蹴り。前作ではここからさらに叩きつけがあったが、この連携はここまでで終わるようになった。 |
連環崩撞手 |
    |
2段掌底から中段の掌底。最後が当たるとクリティカル発生。 |
☆連環連蹴脚 |
    |
前蹴りから後ろ回し蹴り。全て上段。空中コンボに使いやすい。浮かせたら基本的にこれを入れよう。 |
高探馬・連環穿宮腿 |
     |
前蹴りの後に中段の後ろ回し蹴り。 |
連環震脚牙蹴 |
   + |
最後が踏み潰すような中段の蹴り。 |
連環跌叉 |
    |
下段蹴りを出す。技の名称は同じなものの、以前は2段で出たが下段が1発だけになった。 |
青竜双按 |
    |
上段掌底から中段突き→両手での掌底。 |
青竜鉄虎脚 |
     |
こちらは通常ヒットでクリティカルになる下段蹴りで締める。 |
青竜背折靠 |
   + |
こちらは中段突きから鉄山靠。通常ヒットで当たった場合は高く浮かないが↓Kが入る。 |
単鞭・穿身連腿 |
     |
上段掌底→上段回し蹴り→中段後ろ回し蹴り→下段後ろ回し蹴りとだんだん下がっていく。ガードされにくい。 |
抱頭推山~雲手 |
   |
手刀から雲手へ。 |
抱頭推山・前招 |
   |
手刀から肘打ち。どちらも中段。肘打ち通常ヒットでクリティカル。 |
旋肘撃 |
  |
回転してからやや相手の側面から上段肘打ち。通常ヒットでクリティカル。 |
肘撃~雲手 |
   |
中段の肘から雲手へ移行する。 |
肘双按 |
   |
肘打ちから両手での掌底。 |
頂膝崩震撃 |
     |
肘打ち→膝蹴り→拳での叩き付け。2段目で止めるとコンボチャンス。 |
獣頭亮按 |
   (溜め可能) |
後ろを向きつつの上段掌底アッパー→中段肘打ち→中段突きで吹き飛ばす。溜めるとタイミングをずらせる。 |
懶紮衣・閃通臂 |
     |
裏拳→叩きつけ→掌底を出す新技。全て中段。 |
抱頭推山~雲手 |
      |
上の連携から雲手へ移行する。 |
懶紮衣・穿宮連腿 |
      |
中段裏拳→上段蹴り→中段蹴り→下段蹴り。2段目でクリティカルが出るので以降は繋がる。 |
懶紮衣・跌叉 |
    |
中段裏拳から下段蹴り。 |
★崩撞手 |
  |
手の甲での突き上げ。通常ヒットでクリティカルとなる。クリティカル中ならば浮く。 |
揪地竜~雲手 |
   |
中段裏拳から雲手へ移行する。 |
上歩七星 |
   |
中段裏拳→両手での中段突き。 |
双按 |
   |
踏み込んでの両手掌底。当たるとクリティカルだが距離が離れる。 |
掩手捶 |
   |
一瞬身を引いてから上段突きを出す。当たるとクリティカル。 |
撃地背折靠 |
   + |
下段突きから鉄山靠で浮かす。その後は↓Kが入る。 |
撃地三連脚 |
      |
下段突きから3連前蹴り。蹴りは初段が中段であとの2発は上段。蹴りの1発目でクリティカル。 |
双風貫耳 |
   |
両手で顔を攻撃。通常ヒットでクリティカルで追撃可能。 |
双風貫耳~雲手 |
    |
双風貫耳から雲手へ移行する。 |
七寸靠 |
   |
肩からぶつかる体当たり。威力が大きく、敵は吹き飛ぶ。 |
小擒打 |
クリティカルバースト技
    |
踏み込みつつ円を描くような腕の動きから中段突き。クリティカル発生でコンボへいける。クリティカルバースト技。 |
白鶴驚連蹴 |
      |
踏み込みつつの掌底フックから下段蹴り。どちらもクリティカル発生だが、2段目が当たっても転ばないのでコンボへいける。 |
横歩七星 |
サイドステップ中に |
避けつつ出せる中段両手突き。 |
連蹴脚 |
  |
上段前蹴り→上段後ろ回し蹴り。2ヒットする。 |
連環穿宮腿 |
   |
上段蹴りからそのまま回転して中段蹴り。 |
震脚牙蹴 |
 + |
上段前蹴り→踏みつけるような蹴り。バウンドする。斧刃跌が入る。 |
擺脚・旋風脚 |
   |
逆回し蹴りから振り下ろすような蹴り。前作ではさらに鉄山靠に連携したが無くなった。 |
☆三連脚 |
    |
三連続で飛び蹴り。発生が早く空中コンボに向く。 |
転身擺蓮脚 |
  |
飛び後ろ回し蹴り。当たると大きく下がりよろめきながらのクリティカル状態。PPを入力すると追いかけて当たる。 |
★側踹脚 |
  |
一撃でクリティカルが発生する上段蹴り。クリティカル中ならば浮く。 |
穿宮連腿 |
     |
上段、中段、下段と下っていくような3連回し蹴り。 |
蹬脚・背折靠 |
  + |
中段前蹴りから鉄山靠。↓Kで追撃可能。 |
斧刃纏手 |
   |
下段蹴りから上段裏拳。 |
斧刃纏手~雲手 |
    |
上の連携から雲手へ。 |
斧刃跌叉 |
   |
2連続で下段蹴り。2段目でクリティカルだが通常ヒットではコンボは無理。 |
★左右分脚 |
    |
2連続で中段の前蹴りを出す。通常ヒットでクリティカル、クリティカル中に当たればやや高く浮く。 |
横歩蹴脚 |
サイドステップ中に |
横に避けつつ蹴り上げる。カウンター以上でないとクリティカルにはならない。 |
頂膝崩槌 |
+   |
膝蹴りから叩き付ける拳。1段目で止めるとコンボチャンス。 |
大檎打 |
 + |
腕を円の軌道で勢いをつけて中段突き。 |
大纏托肘当頭砲 |
パワーブロー
 + (溜め可能) |
パワーブロー発生技。動作は大檎打と同様。 |
抱虎帰山 |
 + |
踏み込みつつ両手での上段掌底。クリティカル状態になるが発生は遅い。 |
絶通天砲 |
 + (溜め可能) |
低い姿勢から踏み込んでアッパー。溜めると一回転やられに。 |
当頭砲 |
 + (溜め可能) |
こちらは両拳を突き出しての溜め攻撃。大きく身を引くので回避しつつ攻撃可能。 |
背折靠 |
 + |
背中をぶつける鉄山靠。威力が大きく、当たると↓Kで追撃可能。 |
閃通臂 |
 +  |
振り下ろすような中段掌底から中段掌底。1段目は尻餅クリティカルになり、コンボへいける。 |
閃通臂~雲手 |
 +   |
上の連携から雲手へ。上段の |
円襠降打 |
+ |
踏み潰すようなカカト落とし。当たるとバウンドで。斧刃跌が入る。 |
★旋風脚 |
 +  |
舞い上がりつつ蹴りおろす。前作ではここから鉄山靠へ連携できたが消滅。 |
跌叉 |
 + |
やや発生が遅いが単発でクリティカルになる下段蹴り。 |
青竜双按 |
敵に背を向け    |
下段突き→中段突き→中段掌底。 |
青竜跌叉 |
敵に背を向け     |
こちらは下段蹴りの跌叉で締める。 |
青竜背折靠 |
敵に背を向け   + |
こちらは鉄山靠で締める。 |
閃通背 |
敵に背を向け + (溜め可能) |
回転して前を向きつつの肘打ち。 |
雲手単鞭 |
雲手中に |
雲手から上段を打つ。 |
雲手単鞭~雲手 |
雲手中に  |
雲手単鞭から再び雲手へ。ずっと繰り返すことも可能。 |
雲手跌叉 |
雲手中に  |
雲手から出る下段蹴り。 |
雲手弾肘 |
雲手中に + |
中段の肘打ち。通常ヒットでクリティカルに。 |
起背折靠 |
起き上がり時 + |
うつぶせで頭が敵側でのみ出せる起き上がり技。 |
震脚 |
ダウンした敵に  |
倒れているところを踏みつける。 |
落双捶撃 |
ダウンした敵に + |
ダウン追撃。 |