名称 |
コマンド |
解説 |
連・邪鬼払い |
    |
2連突きから中段手刀→中段回転手刀。3段目の中段の手刀は通常ヒットでクリティカルだが硬直が短くコンボには移行できない。また、3段目と4段目はつながらない。 |
☆浄魔蹴り |
    |
手刀から上段の後ろ回し蹴りで吹き飛ばす。3段目から連続ヒット。やや高く浮いた敵へのコンボにも使える。 |
浄魔連形印 |
     |
上の連携から、様々な技への派生が可能な「隠形印」へ移行する。 |
連弾突肘 |
    |
突き2発から踏み込んで上段の肘。通常ヒットでクリティカル。 |
連弾突肘〜隠形印 |
     |
連弾突肘から隠形印へ移行する。 |
連弾撃砕掌 |
     |
2段突き→中段回転手刀から上段掌底。最後で吹き飛ばす。 |
☆空旋斬撃 |
      |
2段突き→中段回転手刀→中段掌底。低い位置でも空中コンボに組み込みやすい。 |
連・闇払い |
      |
上の連携のフィニッシュが下段回転手刀に。クリティカル誘発だが通常ヒットでは硬直が少なく追撃不可能。 |
滅鬼竜巻蹴り |
     |
上の連携のフィニッシュがジャンプしての叩き付ける中段蹴りに。 |
連・鬼哭神啼脚 |
     |
2段突きから3連空中蹴り。全て上段。 |
連・鬼神大鳳打 |
    (溜め可能) |
下段蹴りから一気に掌底を突き出す。溜めると威力が上がる。 |
連・鬼神隠形印 |
     |
下段蹴りから隠形印に移行する。 |
波濤蹴り |
   |
突きから回し蹴り→後ろ回し蹴り。蹴り部分は2連続ヒット。 |
悪鬼払い |
   |
PPPPの3段目と4段目のPPと同じ部分。どちらも中段の手刀。 |
蒼龍蹴り |
   |
こちらはPPPKのPKと同じ部分。中段手刀→上段後ろ回し蹴り。 |
蒼龍連形印 |
    |
上の連携から隠形印へと移行する。 |
撃砕掌 |
   |
PP←PPの最後のPPと同じ。中段手刀→上段掌底。 |
空震撃 |
   |
PP←P→Pの←PPと同じ。中段手刀→中段掌底。 |
闇払い |
    |
PP←P↓Pの←P↓Pと同じ。中段手刀→下段手刀。 |
破妖薙ぎ蹴り |
   |
中段の回転手刀から中段後ろ回し蹴り。敵は吹っ飛ぶ。 |
真槍突き |
    |
中段の振り上げ→上段手刀→中段突き。 |
★天突 |
  |
上段の顎を狙った突き。通常ヒットでクリティカル。カウンター以上だと浮く。 |
地旋脚 |
    |
下段手刀から下段回し蹴りへ。回し蹴りは通常ヒットでもクリティカルになる。 |
雷震撃 |
   |
踏み込んでの突き。PP←P→Pの最後と同じモーション。 |
霹靂掌 |
    |
雷震撃とほぼ同じモーションだが、こちらはダウンさせる。 |
神鷹跳斬 |
   |
前転後に両手で手刀を出す。中段判定。 |
★臥竜閃 |
    |
しゃがんでから勢いをつけて掌底アッパーを出す。攻撃を回避しつつ当てることができる浮かせ技。 |
神鷹跳斬 |
    |
前転後に両腕を振り広げる中段技。上段を回避しつつ攻撃可能。 |
昇龍旋空脚 |
    |
突き上げてアッパーから、上段回し蹴りで吹き飛ばす。 |
備前一文字 |
     |
こちらもしゃがんで小さくなりながら一気に突き出すアッパー。さらに下段蹴りで転ばせる。 |
真行草隠形印 |
    |
上の連携のアッパーから隠形印へ移行する。 |
裏風・空旋刀 |
サイドステップ中に |
横移動しつつ出す中段手刀。通常ヒットでクリティカル。 |
邪鬼払い |
  |
上段蹴りから中段の手刀へ。連続ヒットする。 |
弾車 |
  |
上段回し蹴りの後もう一回転して飛び上段回し蹴り。敵は吹っ飛ぶ。連続ヒットする。 |
破邪飛龍斬 |
   |
単発で浮かせる飛び膝蹴りからそのまま叩き付ける手刀へ。 |
破邪連翔 |
   |
飛び膝蹴りの後前蹴りで浮かせる。 |
破邪隠形印 |
   |
飛び膝蹴りの後に隠形印へ移行する。 |
★鬼菱 |
  |
上段後ろ回し蹴り。通常ヒットでクリティカル発生。クリティカル中に何度か攻撃を当てた後の浮かせ技にも使える。 |
破妖薙ぎ蹴り |
   |
中段蹴りを2回、それぞれ別の脚で出す。2撃目で敵は吹き飛ぶ。 |
裏地掃脚 |
    |
中段蹴りから下段回転蹴り。近距離で当たるとクリティカル発生。 |
★破幻降龍脚 |
   |
ジャンプしつつ前蹴りで浮かせ、そのままかかと落としで叩き付ける。クリティカル時に1段目を当てるとかなり高く浮くので最大の空中コンボチャンスに。 |
日輪脚 |
  |
前転して浴びせけり。敵は尻餅クリティカル状態になり、中段での追撃が間に合う。 |
天輪脚 |
  |
体を捻って足を一回転させる中段判定技。威力が大きく、Pが間に合わない場合の追撃に使える。 |
裏影大鳳打 |
  (溜め可能) |
下段蹴りから踏み込んでの掌底。PP↓KP同様に溜め可能。 |
裏影隠形印 |
   |
下段蹴りから隠形印へ移行する。 |
千歳飛膝 |
   |
飛び膝蹴り。着地と同時に隠形印へ移行する。 |
地滑り |
   |
体勢を低くしてのスライディング。当たると位置が入れ替わる。発生は遅い。 |
裏風・隼鷹蹴 |
サイドステップ中に |
回転しつつカカト落としを出す。カウンター以上だと空中で追撃が可能に。 |
地龍爪 |
クリティカルバースト技
+ |
踏み込んで中段のボディーブローを出すクリティカルバースト誘発技。 |
舞錐 |
    |
中段の突進蹴り。敵は吹っ飛ぶ。 |
昇竜天打 |
・   |
きりもみ回転しながら逆立ちして両足で突き上げ、その後一回転して両手で手刀を出すトリッキーな技。避けつつ攻撃でき、どちらも中段。1段目でクリティカルでカウンターだと浮くが、立ちになるまでが時間がかかるのでコンボへは持って行けない。 |
昇竜天砲脚 |
・   |
こちらは逆立ちしたあとヘッドスプリングしながら両足で蹴る。 |
★天魔鳴動破 |
 + |
通常ヒットでもクリティカル発生の上段肘打ち。カウンターだと浮く。 |
天魔隠形印 |
 +  |
肘打ちから隠形印へ移行する。 |
我王掌 |
 + (溜め可能) |
後ろに少し下がり力を溜めて両手で掌底を繰り出す。溜め可能。 |
★裂空落震牙 |
 +  |
回転して背後を向きながらアッパーを出し、カカト落としで叩き付ける。1発目は通常ヒットでクリティカル、クリティカル時に当てると浮く。 |
月旋刃 |
 + |
後ろに引きつつ身をかがめてからバク転しつつ手刀で振り上げる。 |
月旋豪龍波 |
パワーブロー
 + (溜め可能) |
パワーブロー発生技。動作は月旋刃と同じ。 |
☆翔鶴連翔斬 |
   +    |
空中に打ち上げてから3連続打撃。浮かせるのでホールドされる心配がなく、さらに威力の高い飯綱落としを出すことも。 |
瑞鶴連翔斬 |
   +   |
上の連携の簡易版。 |
瑞鶴翔斬 |
   +  |
さらに短縮。打ち上げたらすぐカカト落としで叩き落す。 |
鬼哭神啼脚 |
+   |
空中3連回し蹴り。 |
隼鷹蹴 |
 + |
地面に叩き付けるカカト落とし。カウンター以上の場合高くバウンドするので追撃可能。 |
斬魔蹴り |
 + |
体を捻りながら前方にジャンプして地面に叩き付ける蹴り。通常ヒットでもバウンド時にPP←PPが入る。 |
地掃脚 |
 + |
下段回し蹴り。通常ヒットでは連携できない。 |
風花 |
   |
バク転した後にきりもみ回転して頭から突っ込む。フェイントとして使える。 |
風裂 |
壁際で   |
こちらはバク転後に壁に足をついてから頭から突っ込む。軌道がやや高め。 |
落震牙 |
敵に背を向け  |
カカト落とし。敵はダウンする。 |
背撃蒼空我王掌 |
敵に背を向け +  (溜め可能) |
上段の手刀×2から強力な中段掌底で吹き飛ばす。溜め可能。 |
蒼空我王掌 |
隠形印中に  (溜め可能) |
隠形印から上と同じ連携を出す。 |
大鷹起上頭突 |
起き上がり時 + |
仰向けで、かつ頭が敵の方向を向いている場合にのみ出せる。 |
海鷹起上頭突 |
起き上がり時 + |
うつ伏せで、かつ頭が敵の方向を向いている場合に出せる。 |
不動空蝉(背) |
  |
敵の背後に瞬間移動する。 |
不動空蝉(右) |
隠形印中に  |
敵の側面、画面奥に瞬間移動する。 |
不動空蝉(左) |
隠形印中に  |
敵の側面、画面手前に瞬間移動する。 |
不動突肘 |
隠形印中に  |
→P+Kで出る上段の肘と同じだがリーチがかなり長くなっている。当たるとクリティカル。 |
不動隠形印 |
隠形印中に   |
肘打ち後に再び隠形印へと移行する。 |
不動地滑脚 |
隠形印中に  |
下段のスライディング。 |
不動雲龍斬 |
隠形印中に (溜め可能) |
敵の斜め上に出現して地面に叩き付ける手刀。カウンター以上だと高く浮く。溜めると出現するのを遅らせることができる。 |
不動龍驤脚 |
隠形印中に  |
敵の斜め上に出現してとび蹴りで吹き飛ばす。こちらは出現を遅らせられない。 |
不動突肘 |
隠形印中に  |
上段の肘。 |
不動加賀繍 |
隠形印中に + |
頭から突っ込む強力な中段突進技。 |
裂空落震牙 |
隠形印中に +  |
振り上げつつの振り向きアッパーからカカト落とし。 |
翔鶴連翔斬 |
隠形印中に +    |
隠形印中に出せる翔鶴連翔斬。 |
瑞鶴連翔斬 |
+   |
上の短縮版。 |
瑞鶴翔算 |
+  |
上のさらに短縮。 |
不動信濃梓 |
隠形印中に  |
体勢を低くして中段蹴りで吹き飛ばす。 |
不動解呪 |
隠形印中に |
隠形印を解除する。しかし解除動作の隙が大きい。 |
虎牙双弾 |
ダウンした敵に  |
両腕でダウンした敵を突く。 |
奈落突き |
ダウンした敵に + |
ジャンプして敵に追撃する。 |