戦闘中の画面の見方

番号 項目
解説
@ 操作キャラクター
操作しているキャラクターのデータ。緑ゲージはHP、黄色ゲージは無双ゲージを表す
A 味方キャラクター
戦場に出ている操作キャラクター以外の味方。十字ボタン上下で切り替えられる
B マップ
今出ているクエストのマップ。新たなキャラが現れた場合は強調される
C アクションコマンド
上下左右それぞれの位置がボタンに対応。Rを押しながら、XとYで戦技/魔法。Bで傷薬(2回まで使える)、覚醒ゲージが満タンならAで覚醒
D 敵将
敵将のHPゲージ。操作キャラが敵将に対して有利な場合は青の上矢印、不利な場合は赤の下矢印が表示
E メッセージ
何らかの変化が起きた場合はメッセージで知らせられる

勝利/敗北条件とミッション

各クエストには勝利条件と敗北条件が設定されているが、これは順次変化する場合も。
敗北条件が「なし」になっている場合も多いが、主人公や各章のリーダー(エーデルガルト、ディミトリ、クロード)が敗走した場合も敗北になる。

クエストは「メインミッション」を達成することで進行していく。
1つのメインミッションを達成すると次のメインミッションが発生し、順にこれをクリアしていく。

それとは別に「サイドミッション」が発生することもある。
これは必ずしも達成する必要はないが、達成することでクエストクリア時の獲得ゴールドにボーナスがかかる。

また、サイドミッションを含めてすべてクリアすることが各エピソードのエリアにある調査地点でアイテムを入手する条件になっていることもある。

砦の制圧や扉の門番

各クエストの戦場には各勢力の支配下にある拠点が存在する。
拠点には「拠点兵長」がおり、これを撃破するとその場所を制圧することができる。

扉があるエリアの場合、門を守る「門番」を撃破するか隣接する砦を制圧することで開く。
「×」で表示される門は、戦闘を進めていくことでのみ開く。

制圧した砦はマップ上でその勢力の色に変化する。

スタンゲージと必殺の連撃

敵将には盾の形のスタンゲージが表示されることがある。
表示されている時に攻撃を当てるとダメージを与えると同時にスタンゲージを減らすこともでき、ゲージを0にすると「必殺の連撃」をXボタンで繰り出せる。

必殺の連撃は大ダメージを与える連続攻撃で、周囲の敵も巻き込みつつ、多くの場合は敵将に対するトドメになる。

スタンゲージは以下の条件で表示される。

  • 敵に攻撃系の戦技/魔法を当てる
  • 敵の攻撃をジャストガードする
  • 敵が戦技/魔法の発動準備をする
  • 敵が攻撃を受けて怯む

また、相手が巨大な「魔獣」の場合はスタンゲージの仕様が変化。
魔獣には何らかの武器で4種類設定されている。

その武器でスタンゲージを0にするたびに必殺の連撃で体力の1ゲージを減らすことができる。
魔獣の体力の右側にあるアイコンは1ゲージ減らすたびに減少し、全てアイコンが無くなれば撃破となる。

無双奥義

キャラクターのHPゲージの下にある黄色の無双ゲージが満タンになると「無双奥義」を繰り出せる。
無双奥義は広範囲の敵を巻き込み大ダメージを与える各キャラクターの必殺技。
無双ゲージが溜まる条件は以下。

  • 敵にダメージを与える
  • 敵からダメージを受ける
  • 黄色の薬を取得する

覚醒

R+Aボタンで「覚醒」できる。覚醒するには覚醒ゲージが満タンになることが条件で、ゲージは画面右下のアクションコマンドアイコンのAボタンの部分にある。覚醒ゲージは無双ゲージ以上に溜まりにくいが、覚醒するとキャラクターが大幅に強化される。
覚醒時には以下の特典がある。

  • すべての攻撃でスタンゲージが表示される
  • 相性関係なくスタンゲージを減らしやすい
  • 副官追撃ゲージが減らない
  • 一定撃破数ごとにボーナス発生
  • ダメージを受けてもHPが0にならない

以下の要件により覚醒ゲージが溜まる。

  • 青色の薬を取得する
  • 敵にダメージを与える
  • 副官追撃で敵を攻撃
  • 必殺の連撃で敵を攻撃

覚醒中にAを押す、または覚醒ゲージがなくなると無双奥義が発動して覚醒状態が終了する。
なお、覚醒中にもう一度R+Aで覚醒を解除することもできる。

副官任命

味方ユニットが近くにいる時にL+Yで相手を自身の副官に任命できる。
もう一度入力で解除。副官任命中の操作キャラは前衛、副官は後衛となり、L+Aで前衛と後衛を入れ替えられる。

副官にしたキャラクターは戦闘フィールド上から消えるので全体的な戦力が低下するデメリットがあるが、副官には以下の特典がある。

  • 前衛の能力値が副官の兵種に応じて上昇
  • 支援レベルがC以上の場合、副官の補助系と戦術系の個人スキルを共有
  • 副官追撃、副官ガード、連携奥義が発動できる(以下解説)

副官にしたキャラクターは操作キャラの上に表示されるようになり、支援レベルも表示される。

副官任命中に敵にダメージを与えると、剣アイコンで表示されている副官追撃ゲージが蓄積する。
ゲージが溜まった時に敵を吹き飛ばすか攻撃をガードされると「副官追撃」が自動発動する。副官追撃には以下の特徴がある。

  • 操作キャラクターに向けて敵を弾き飛ばす
  • 敵のガードを崩す
  • スタンゲージを表示させる

副官任命中に敵にダメージを与える、あるいは敵からダメージを受けると盾アイコンで表示されている副官ガードゲージが蓄積する。
副官ガードゲージが溜まっているときに敵の攻撃を受けると副官が自動的にガードしてくれる。

副官配備中は無双奥義が連携奥義になり、通常の無双奥義よりダメージが大きくなる。
覚醒終了時の無双奥義も連携奥義になる。

なお、副官配備中に敵将を撃破、あるいは連携奥義を発動すると支援値が上昇する。

マップ表示と指示

+ボタンを押すとマップ表示できる。
ここで出撃している各ユニットを選ぶことで指示を出すことができる。
指示には以下の種類がある。

  • 選択した地点への移動
  • 敵への攻撃や敵砦の制圧
  • 味方/友軍の護衛や味方砦の防衛
  • 傷薬での回復

基本的に操作キャラ以外の自軍ユニットは指示しない限り動こうとしないため、スムーズにクリアするためには指示は必須となる。

敵に対してはカーソルを合わせてZRで「一斉攻撃」を行うこともでき、指示可能なすべてのユニットで指定した対象を攻撃する。

ドロップアイテム

敵を撃破すると回復アイテム、素材、武器などを落とすことがある。
回復アイテム以外は自動的に獲得する。

種類 効果
HP回復 緑の薬。HPゲージが回復する
無双回復 黄色の薬。無双ゲージが回復する
覚醒ゲージ 青色の薬。覚醒ゲージが回復する
耐久回復 紫色の結晶。武器の耐久度が回復する
武器 武器の包みで入手すると戦後に武器入手。青<緑<黄<橙<赤の5色で、赤が最も武器レベルが高い。灰色の袋からは錆びた武器を獲得
素材 素材の袋を入手すると戦後に食材や鉱石などの素材を獲得。青<緑<黄<橙<赤の5色で、赤が最も価値が高い

宝箱と鍵

マップ上に宝箱が置かれている場合があるが、鍵がかかっている。
鍵は敵のいずれかが所持していて、倒すことで入手できる。入手した後は宝箱に近づいて□ボタンで入手できる。

鍵を持っているのが盗賊の場合は宝箱を盗もうと動き、宝箱の前まで移動すると奪われてしまう。
しかし逃げられる前に倒せば奪い返すことができる。

なお、特定の兵種やキャラクターの中には鍵がなくても宝箱を開けられるものもいる。

戦闘終了後のリザルト

戦闘終了後にはリザルト(結果)が表示され、入手したアイテムなどの確認となる。

項目 説明
評価 戦闘時間、撃破数、被ダメージでS〜Eランクで評価される。3項目全部でSの場合のみ総合Sとなり、この場合はSランク報酬として入手アイテムあり
経験値 戦闘参加キャラに経験値が入る
支援値 戦闘参加キャラ同士全員で支援値が上昇する
MVP 戦闘で最も活躍したキャラにさらに追加ボーナスで経験値が入る
入手アイテム 戦闘中で拾ったアイテム、初回クリア特典、Sランク特典での入手アイテムが表示される
入手ゴールド クエストごとの基本金額に加え、評価とサイドミッションクリアによりボーナスがかかり最終的な金額が決定