ゲーム中にオプションボタンを押してオプションメニューを出した後、□ボタンを押すことで「フォトモード」へ移行する。
これはポーズして静止している状態の画面を自由に撮影できるもの。
撮影の際にはカメラを動かしつつ、6つのカテゴリの設定も自由に変更できる。
本ページの赤色が初期設定。
| 操作 |
説明 |
| 左スティック |
カメラを移動する。 |
| 右スティック |
カメラを回転させる。 |
| L2/R2 |
カメラを上昇/下降させる。 |
| カメラリセット |
カメラの状態をポーズした最初に時点に戻す。 |
| 全設定項目リセット |
設定を初期状態に戻す。 |
| オプションボタン |
画面説明表示/非表示。撮影する際は画面表示をこれで消す。 |
| ヘルプ |
撮影についてのヘルプが出る。 |
| ○ |
フォトモードを終了する。 |
| 項目 |
変更できる値 |
| 解説 |
| ズーム |
0〜115 |
| ズーム設定。初期値はポーズに入った時点のもので決まっておらず変動する。 |
| 傾き |
−90〜+90(初期値0) |
| 画面の傾きの角度設定。 |
| 項目 |
変更できる値 |
| 解説 |
| ぼかし |
OFF/OF |
| 画面をぼかす機能の設定。 |
| フォーカス距離 |
0〜30(初期値15) |
| ピントを合わせる位置を調整。 |
| フォーカス範囲 |
0〜30 |
| ピントを合わせる範囲を調整。 |
| ぼかし強度(近距離) |
0〜50(初期値15) |
| ピント位置より手前のぼかしの強さを調整。 |
| ぼかし強度(遠距離) |
0〜50 |
| ピント位置より手前のぼかしの強さを調整。 |
| ぼかし強度(全体) |
0〜50(初期値5) |
| 画面全体のぼかしの強さの調整。 |
| 項目 |
変更できる値 |
| 解説 |
| 明るさ |
0〜100(初期値65) |
| 画面の明るさ。 |
| コントラスト |
0〜50(初期値10) |
| 画面のコントラスト。 |
| ヴィネット |
ON/OFF |
| 画面の四隅を黒くする効果のON/OFF。 |
| ヴィネット範囲 |
0〜100(初期値25) |
| ヴィネット効果の範囲。 |
| ブルーム |
ON/OFF |
| 明るい部分をにじませる効果のON/OFF。 |
| ブルーム強度 |
0〜50(初期値2) |
| ブルーム効果の強さ。 |
| 項目 |
変更できる値 |
| 解説 |
| フィルター |
なし/オレンジ/ブルー/イエロー/ノスタルジック/セピア/モノトーン/ヘイジー/ディープカラー |
| 画面にかける色の効果 |
| レンズ歪み |
ON/OFF |
| レンズの歪み表現のON/OFF |
| レンズ歪み強度 |
−25〜+25(初期値2) |
| レンズの歪み表現の強さ |
| 色収差(レンズ歪み使用時) |
ON/OFF |
| 色収差を調整(レンズ歪み使用時のみ) |
| 色収差強度 |
0〜50(初期値17) |
| 色収差表現の強さ。 |
| 項目 |
変更できる値 |
| 解説 |
| フレーム |
なし/正方形/長方形/4:3/レターボックス |
| 撮影用のフレーム(画面周囲の黒枠)変更。 |
| ロゴ |
なし/左上/上中央/右上/左中段/右中段/左下/下中央/右下 |
| 「BIOHAZARD RE:4」のロゴを表示される位置。 |
| コピーライト |
なし/左下/下中央/右下 |
| 「cCAPCOM CO.,LTD.2005,2023 ALL RIGHTS RESERVED」のコピーライトを表示させる位置。 |
| 項目 |
変更できる値 |
| 解説 |
| 字幕:表示/非表示 |
ON/OFF |
| 字幕の表示/非表示設定。 |
| プレイヤー 表示/非表示 |
ON/OFF |
| プレイヤーキャラの表示/非表示設定。 |
| 敵:表示/非表示 |
ON/OFF |
| 敵の表示/非表示設定。 |
| NPC 表示/非表示設定 |
ON/OFF |
| NPCの表示/非表示設定。 |
| 動物:表示/非表示 |
ON/OFF |
| 動物の表示/非表示設定。 |
| ガイド |
ON/OFF |
| 被写体の位置を決める為のガイド表示 |