
プレイ中にOPTIONボタン、あるいはタイトル画面でOPTIONSを選ぶと環境設定を行える。
「CONTROL」「CAMERA」「DISPLAY」「LANGUAGE」「AUDIO」「ACCESSIBILITY」「SERVER」の7項目がある。
ここではそれぞれの項目についての解説を掲載。
赤色が初期設定となっている。
| 項目 | 項目 |
| 解説 | |
| 操作タイプ | A-1/A-2/B-1/B-2/C-1/C-2 |
| コントローラーの操作タイプを6種類から選択する。さらに「走り操作タイプ」「しゃがみ操作タイプ」「クイックターン操作タイプ」「パリィ操作」「ボタン連打タイプ」の設定を行う | |
| 照準アシスト | ON/OFF |
| 自動的に敵に照準を合わせる機能のON/OFF | |
| 照準時減速率 | 0〜10 |
| ターゲットに照準が合っている時の照準の減速の強さを調整する | |
| オートリロード | ON/OFF |
| 装填数が0になった際の自動リロード機能のON/OFF | |
| スコープ倍率のリセッ | ON/OFF |
| スコープを着けた武器の構えを解除した時にスコープ倍率をリセットする機能のON/OFF | |
| コントローラー振動 | ON/OFF |
| コントローラーの振動機能のON/OFF | |
| アダプティブトリガー | ON/OFF |
| 射撃時のR2などのコントローラー入力の重さのON/OFF設定 |
| 項目 | 項目 |
| 解説 | |
| カメラ操作方向 | なし/上下反転/左右反転/上下左右反転 |
| カメラ操作時のカメラ操作方向を変更。「通常時」「構え時」「鑑賞時」の3種類がある | |
| カメラ操作最高速度 | 0〜81段階(初期は通常時が「46」で構え時が「22」) |
| カメラ操作時の最高速度を調整。「通常時」「構え時」の2種類がある | |
| カメラ操作加速度 | 0〜81段階(初期は通常時が「39」で構え時が「17」) |
| カメラ操作時の加速度を調整。「通常時」「構え時」の2種類がある | |
| 視野角 | 0〜10段階(初期「7」) |
| カメラに映る視野の広さ | |
| モーションセンサーカメラモード | ON/OFF |
| コントローラーのモーションセンサー機能でカメラを操作するかどうか | |
| 走り時のカメラ追従 | ON/OFF |
| 走り操作時にカメラが追従する機能 | |
| カメラ振動 | ON/OFF |
| 画面全体の振動のON/OFF | |
| モーションブラー | ON/OFF |
| 動いている物体のブレ表現のON/OFF |
| 項目 | 項目 |
| 解説 | |
| 画質/動作優先設定 | フレームレート/画質 |
| 画の品質とフレーム数のどちらを優先するか | |
| レイトレーシング | ON/OFF |
| 光の反射や屈折のシミュレート機能のON/OFF | |
| HDRモード | ON/OFF |
| HDRに対応している場合のみ設定可能 | |
| 明るさ調整 | 0〜20段階(初期「10」) |
| 画面の明るさ設定 | |
| チュートリアル表示 | ON/OFF |
| チュートリアル表示のON/OFF | |
| 画面表示 | ON/OFF |
| ゲーム中の画面表示の設定。全体のON/OFFのほか、「画面中央のドット」「画面ダメージ効果」「背景の濃さ」を設定可能 | |
| Tip表示 | ON/OFF |
| ロード中のTips表示のON/OFF | |
| 照準の色 | 照準:白/赤/青/緑 レーザーポインター:赤/青/緑/白 特殊スコープ:Type A/Type B/Type C |
| 3種類の照準の色の設定 | |
| レンズ歪み | ON(色収差あり)/ON(色収差なし)/OFF |
| レンズの歪み表現 | |
| 被写界深度 | ON/OFF |
| 奥ゆきに応じたピンと表現のON/OFF | |
| ストランドヘアー | ON/OFF |
| 髪や毛の表現を向上させる機能 | |
| 色空間 | sRGB/Rec.709 |
| モニターに合わせて色の表現を切り替える |
| 項目 | 項目 |
| 解説 | |
| 音声言語 | 日本語/英語/フランス語/イタリア語/ドイツ語/スペイン語/ロシア語/中国語/ブラジルポルトガル語 |
| 音声言語の設定 | |
| 表示言語 | 日本語/English/ほか11種類 |
| ゲーム中の表示言語 | |
| 字幕表示 | ON/OFF |
| 字幕表示のON/OFF | |
| サウンド補助字幕表示 | ON/OFF |
| 音による情報を文字として字幕表示する機能のON/OFF | |
| 字幕サイズ | 大/中/小 |
| 字幕の文字の大きさ | |
| 字幕背景表示 | OFF/薄い/やや濃い/濃い |
| 字幕を読みやすくするための背景のON/OFF | |
| 字幕の色 | 白/赤/青/緑/黄 |
| 字幕の文字色 | |
| 話者名表示 | ON/OFF |
| 字幕内容を話している人物名の表示のON/OFF | |
| 話者名の色 | 白/赤/青/緑/黄 |
| 話者名の文字色 |
| 項目 | 項目 |
| 解説 | |
| 音量調節 | それぞれ0〜10段階。HITボリューム:大/中/小 |
| 「マスターボリューム」「ボイス」「BGM」「SE」「システム」を0〜10段階調整。「HITボリューム」のみ大/中/小から選択 | |
| スピーカータイプ | TV/TV(低音強調)/ヘッドホン/ホームシアター |
| 視聴環境に合わせた最適な音質に変更 | |
| スピーカー角度 | ON/OFF フロントL/R:20°〜90° サラウンドSL/SR:90°〜110° サラウンドバックSBL/SBR:130°〜160° |
| スピーカーの角度調節機能のON/OFF | |
| 3Dオーディオ | ON/OFF |
| 3Dオーディオ出力のON/OFF。PS5本体の3Dオーディオ設定が反映される | |
| 初期反射音 | ON/OFF |
| 音の初期反射表現のON/OFF。ONにすると壁との距離や空間の構造を感じやすくする | |
| コントローラーのスピーカー | ON/OFF |
| コントローラーのスピーカーからの音声出力のON/OFF |
| 項目 | 項目 |
| 解説 | |
| アクセシビリティ | 視覚アクセシビリティ自動設定/聴覚アクセシビリティ自動設定/画面酔い防止自動設定 |
| 「視覚」「聴覚」「画面酔い」の3つに合わせて「CAMERA」「DISPLAY」「LANGUAGE」の設定が自動最適化される |
| 項目 | 項目 |
| 解説 | |
| プレイデータ送信設定 | ON/OFF |
| ONにすると無料サービスサイト「RE NET」でプレイデータを確認できる | |
| CAPCOM IDへのデータ送信設定 | ON/OFF |
| ONにするとCAPCOM IDにデータ送信される |
2025 CopyRight(C) 究極攻略最前線