テキストは公式サイトより引用

ライバル団は、フィールドで襲ってきたり拠点を襲撃したりとさまざまな手段でお宝を横取りしようとしてくる。
ライバル団の団員は手強い者ばかりだが、仲間のモンスターたちとチカラを合わせて立ち向かっていこう。
ライバルは必ずしも敵対するわけではなく、カミュとマヤの団と友好的な関係を結ぼうとする団もある。
カミュとマヤにお宝ハンターとしてのノウハウなどを教えてくれる者もいる。

ライバル団は様々なものがいる。
大盗賊カンダタがリーダーとなっている団も存在する。
どの団も特定のモンスターで構成されているが、どれも見た目が通常のモンスターと違い、装飾品などをつけている特徴がある。
ライバル団の襲来には「探索中の襲来」と「拠点への襲来」の2種類がある。
襲来してくるのはライバル団のうちからランダムで決定されるが、シルフ王国隊だけは他の団と違ってこちらの団と友好的で、「探検中の襲撃」「拠点の襲撃」を行わない。
戦うためにはこちらから襲撃するための派遣クエストが必要になる。
ただしレオヴァンの旅人クエストのレオヴァンの訓練その5までクリアするとシルフ王国隊も襲撃してくるようになる。
また、ギンギーラ空賊団の幹部のゲールズとメレインは、それぞれ旅人クエストのゲールズの計画と続・紫電の牙をクリアすることで拠点へ襲撃してくるようになる。これらは探索中には襲撃してこない。

お宝を集めながらフィールドを探索していると、突然ライバル団が接近しているという警報が。
白色、黄色、赤色の警告が表示されたあと、お宝の匂いを嗅ぎつけたライバル団が突如出現。
ライバル団は手強いが、倒すと貴重なアイテム(その種族が好きな料理など)やコインを落とすことが多いため、ライバル団の襲撃はチャンスでもある。

仲間モンスターにはお宝ガード率が設定されており、ガードできない場合はお宝を落とす。または、HPが0になると全て落としてしまう。
運搬中のお宝を落とすとライバル団に奪い去られてしまう。
撃退してお宝を守り抜こう。ロマン技を駆使すると楽に倒せるので、警告が表示されたら溜めるように意識しよう。
力及ばず宝を盗まれた場合はどこかの島に逃げたライバル団を見つけ出して取り戻すことができる。

拠点に戻った時に発生する可能性のある襲撃。飾っているお宝、マイトレジャーを狙ってくる。
団旗を調べることで戦うことができ、拠点のお宝を守り切ると狙われていたお宝の価値が大きく上昇する。
拠点襲撃の場合はアイテムやコインを落とさない。
拠点襲撃の場合、探索中に襲撃してくる場合と違って敵が第三波まで出現する場合もあるので、最も手強い。
襲撃を無視することもできるが、拠点から別の島に移動して10分経過するとマイトレジャーが奪われてしまうので注意。

派遣クエストでライバル団の野営地を発見した場合、こちらから襲撃することもできる。
この場合、ライバル団を倒して旗を抜くことで勝利になる。
報酬として「トレジャー」か「ジャンク」カテゴリのお宝を3つ入手できる。
| ライバル団 | モンスター | ドロップ |
| ギンギーラ空賊団 | デビルウェポン | オイルジュース、カラクリオイルジュース |
| キラーアーマー | いやしピラフ、さまよえるいやしピラフ | |
| アルケミストン | おいかぜシロップ、帽子屋のおいかぜシロップ | |
| デッドエンペラー | ソーサラーリゾット、墓場のソーサラーリゾット | |
| ベノムフィンガー | まよけゼリー、ドロドロまよけゼリー | |
| ハイエナ盗賊団 | キラーパンサー | キバとぎステーキ、野獣のキバとぎステーキ |
| シャドウパンサー | 〃 | |
| ビッグハット | おいかぜシロップ、帽子屋のおいかぜシロップ | |
| トンブレロ | 〃 | |
| シャドラン | オーロラシェイク、竜のオーロラシェイク | |
| ファントム怪盗団 | シャドー | あやかしスカッシュ、幻影あやかしスカッシュ |
| ホロゴースト | 〃 | |
| デビルドラキー | パッチリココア、コウモリ風パッチリココア | |
| デスレイブン | まりょくのソテー、さえずりまりょくソテー | |
| ピンキークラウンズ | クイーンスライム | まもりのサラダ、王のまもりサラダ |
| ベスキング | 〃 | |
| キュートスライム | 魔法のカプレーゼ、ぷるぷる魔法カプレーゼ | |
| スライムベス | 〃 | |
| オークィーン | てだれオムレツ、オーク風てだれオムレツ | |
| アカツキ組 | キラーマシン | オイルジュース、カラクリオイルジュース |
| ギガンテス | ガッツコーヒー、ギガガッツコーヒー | |
| ゴールドオーク | てだれオムレツ、オーク風てだれオムレツ | |
| カンダタ団 | カンダタ | かいしんうどん、ぬすっとかいしんうどん |
| カンダタこぶん | いやしピラフ、さまよえるいやしピラフ | |
| シルフ王国隊 | スライム | 魔法のカプレーゼ、ぷるぷる魔法カプレーゼ |
| さまようよろい | いやしピラフ、さまよえるいやしピラフ | |
| ごくらくちょう | まりょくのソテー、さえずりまりょくソテー | |
| ドラキーマ | パッチリココア、コウモリ風パッチリココア | |
| キングスライム | まもりのサラダ、王のまもりサラダ | |
| ゲールズ隊 | ワイトキング | - |
| カースゴーレム | - | |
| ホワイトパンサー | - | |
| メレイン隊 | ギガンテス | - |
| エリミネーター | - | |
| サタンジェネラル | - |
ライバル団はカミュ/マヤのレベルと同等〜大きく上のレベルで出現する。
基本的にこちらより格上なのでまともに戦うと苦戦する。ロマン技を使えば楽に勝てるので、警告が出たらロマンゲージを溜めるようにしよう。
探索中の襲撃の場合、ライバル団の強さは警告が出た時の右上のテキストである程度わかる。
| 警告 | 説明 |
![]() |
「ライバル団せっきん中」 こちらとほぼ同じレベルのライバル団が出現する |
|---|---|
![]() |
「つよいライバル団せっきん中」 こちらよりレベルが高く、レベル表示が黄色になっているライバル団が出現 |
![]() |
「超つよいライバル団せっきん中」 こちらより大きくレベルが高く、レベル表示が赤色になっているライバル団が出現 |
2025 CopyRight(C) 究極攻略最前線