テキストは公式サイトより引用

戦闘に関係する能力値

戦闘に関わる能力値は敵を倒して経験値を得てレベルアップすることで主人公のカミュ/マヤ、それにモンスターたちも上昇していく。
メニューの「パーティ」を選ぶことで現在の仲間の能力値を「つよさ」で見ることができる。
それぞれの項目は以下のような意味合いを持つ。

  • さいだいHP:HPの最大値。ダメージを受けると減りゼロになると行動不能になる。
  • さいだいMP:MPの最大値。カミュ/マヤならHPの「かいふく」やモンスターの「ふっかつ」で消費。モンスターたちは「じゅもん」や「とくぎ」で消費する。
  • こうげき力:高いと物理攻撃で与えるダメージがアップする。
  • しゅび力:高いと物理攻撃で受けるダメージが減る。
  • きようさ:高いと会心率とガード率がアップする。
  • まりょく:高いと攻撃呪文のダメージやHP回復呪文の回復量がアップする。

攻撃属性と状態異常

攻撃にはそれぞれ「属性」が設定されている。
同時に、カミュ/マヤ、そして全てのモンスターにはそれに対する耐性が存在し、どの属性に対して強いのか弱いのか、細かく決められている。

また、特定の攻撃で発生する状態異常に対する耐性も4種類にわけて存在、属性と同じくモンスターごとに耐性が違う。

モンスターとの遭遇

フィールドにいるモンスターに近づくとそのまま戦闘に入る。
仲間モンスターは最大3体を連れていけるので、カミュ/マヤと合わせて1人+3体で戦える。

また、こちらに気が付いていない敵に近づいて「ふいうち」を行うと大ダメージを与えられる。
敵のHPを0にすると撃破できる。倒した際に確率でスカウトでき、仲間にできる。

カミュ/マヤのアクション

カミュとマヤは「竜の短剣」で攻撃や回復ができる。
また、短剣はフィールド上に置かれている箱やツボを破壊するためにも使える。

さらに「スリング(投石器)」を使って敵を攻撃したり仲間モンスターのサポートも可能。
スリングによるショットには例えば以下のような効果のものが存在する。

  • 仲間の回復と強化
  • 打撃や火属性による攻撃
  • スカウト弾を当てることにより倒した後に団に加入しやすくなる

また、カミュとマヤは戦闘に入っても必ずしも敵と戦うことはなく、戦闘は仲間モンスターに任せることも可能。

HPの回復

HPが減ってきたら竜の短剣をかざして回復できる。
Xボタンを長押しするとMPを消費して自分のHPを回復。ゲージが満タンになると状態異常も治せる。
回復量と消費MPは最大MPに応じて段階的に増えていく。

モンスターのHPはスリングショットの弾のホイミ弾などで回復ができる。

スキルチェイン

戦闘中に仲間モンスターの攻撃とカミュ/マヤの攻撃がタイミングよく連続すると「スキルチェイン」が発動することがある。
スキルチェインが発生した場合は大きな数字エフェクトが出る。
スキルチェインは繋がれば繋がるほど敵に大ダメージを与えられる。

単発で当てた場合と比べて何倍もの破壊力になるので、本作では基本的にモンスターの攻撃に合わせて同時に攻撃を仕掛けていくことが重要になる。

ロマン技/ビーストモード

攻撃を受ける、ダメージを受けるなどで「ロマンゲージ」が溜まるとバトル中に「ロマン技」を使える。
これはモンスターの種族ごとに発動する技が異なり、カミュとマヤの場合は「ビーストモード」が発動できる。
→詳細はロマン技参照

モンスターの戦闘不能と復活

戦闘中に仲間モンスターのHPが0になって戦闘不能になるとその場で動けなくなり戦闘不能となる。
この場合、近づいてAボタンを長押しすることでゲージが上昇していく。最大までゲージが上昇するとMPを消費して戦闘不能から復活させることができる。
必要MPはモンスターのレベルに応じて増えていき、ゲージの上昇速度は戦闘不能のモンスターが多いほど速くなる。

モンスターは戦闘不能時に持っていたお宝を落とす。これを回収しないとライバル団に取られる場合もあるので注意。

カミュ/マヤの戦闘不能

プレイヤーキャラのカミュ/マヤのHPが0になってしまった場合はゲームオーバーとなる。
この場合は以下の3択から選ぶことに。

  • リトライする:最後のオートセーブ地点からスタート
  • ロードする:オートセーブデータか手動セーブからロード。手動を選ぶ場合はリトライと同じということになる
  • タイトルへもどる:タイトルに戻る

長い間セーブしていなかった場合だとそれ以降のプレイが全部無駄になってしまう。セーブはこまめに行おう。

戦闘からの脱出

+ボタンメニューにある「脱出」を選択すると、拠点へと一気に戻ることができる。
ただしこの場合、入手したお宝を持ち帰ることはできない。
持ち帰るにはキメラのつばさが必要。