ドラクエ1、2ともに元々は「呪文」のみが存在していました。
新たに「特技」が追加され、おなじみの技「ギガスラッシュ」などを習得するように。
MPを消費する技を持たなかったローレシアの王子も、特技を使うようになりました。呪文もデイン系などが追加されています。
呪文も特技も「MP」を消費して使用します。
新たに「巻物」というアイテムが追加されています。
「○○(呪文や特技名)の巻物」という名称になっており、キャラクターを選んで使用することでその呪文や特技を習得します。
リメイクにあたり新たなエピソードが追加。
ドラクエ2では、完全新規の海底世界などが追加されているようです。
新たに「紋章」要素が追加。
元々ドラクエ2にありましたが、単純にゲーム進行に必要なキーアイテムであるのみでした。
今回はこの紋章がドラクエ1にも追加され、「戦闘中に何らかの効果を発揮する」性質のあるという実用性のあるものになっています。
ずいぶん昔からドラクエで定番の要素になっていますが、集めることで褒美をもらえる「ちいさなメダル」は元々はドラクエ1、2には存在しません。
今回のリメイクでは追加。冒険中にツボやタルなどから入手できるようです。
これはHD-2D版のドラクエ3にも追加された要素ですが、フィールド上にキラキラが存在します。
ドラクエ3と同じ仕様であるなら、場所ごとに決められたアイテムを複数入手できるものとなっているはずです。
ドラクエ1は元々主人公1人とモンスター1体の1vs1の戦いでした。
今回のリメイクでは主人公1人パーティなのは変わりませんが、モンスター側は1体以上の複数でも出現するように。
そのぶん、複数相手の特技や呪文も追加されているため、戦闘バランスは完全に別物と言っていいでしょう。
サマルトリア王子の妹のサマルトリア王女。
元々はサマルトリアの城にいて、王子の居場所についてのヒントを与えてくれるだけのキャラクターでした。
今回はパーティキャラとして加入します。
2025 CopyRight(C) 究極攻略最前線