解説
- 船入手後はオーブ集めをしますが、一気に自由度が高くなるため決められた順番は存在しません。
- オーブ集めでは強力な敵と戦うことになります。オーブ集めに関わらない必須ではないイベントもあるので、これをこなしていきパーティを強化するのを推奨。
- まずポルトガから南に進み灯台へ。その後陸伝いへさらに南に進むと滅びた町テドンがあります。これらのルートを通りアイテム回収を。
チャート
- 2F~4Fでアイテムを回収。
- 南下してテドンを目指します。
入手アイテム
マップ
入手アイテムなど
位置 |
種類 |
入手物 |
1 |
キラキラ |
326G、まんげつのリング、ぎんのロザリオ |
2 |
どうのつるぎ×3、せいなるナイフ、ブロンズナイフ×2 |
3 |
どくけしそう×2、やくそう、命の石 |
4 |
たびびとの服、おなべのフタ、にげにげリング |
5 |
こんぼう×2、ひのきのぼう |
6 |
布の服×2、どくけしそう、どくばり |
7 |
皮の盾、ターバン |
8 |
皮のこしまき、とげのムチ、くじけぬこころ |
1 |
ひみつの場所 |
|
2 |
特やくそう(タル) |
解説
「旅人のほこら」では教会と道具屋を利用できます。
またここには旅のほこらがあります。
ジパングのすぐ近くにある「旅人の宿屋」に出ますが、移動先で鍵を開けられないため出ることはできません。
マップ
入手アイテムなど
位置 |
種類 |
入手物 |
1 |
キラキラ |
布の服×2、ブロンズナイフ、とんがりぼうし |
2 |
きんのネックレス、てつのやり、たびびとの服×2 |
3 |
どくけしそう×2、まんげつそう×4、ちからのたね |
4 |
どくがのこな×2、特やくそう |
5 |
マヌーハそう×2、スタミナのたね、まもりのたね×2 |
6 |
うさみみバンド、ガーターベルト、うさぎのしっぽ |
1 |
ひみつの場所 |
はぐれモンスター「キラーエイプ」 |
2 |
こうらのよろい(タル)、889G(木にかかった袋) |
1 |
旅人のほこら |
たびびとの服(ツボ) |
マップ
入手アイテムなど
位置 |
種類 |
入手物 |
1 |
キラキラ |
てつかぶと、せいどうの盾 |
2 |
たびびとの服、うろこの盾、ブーメラン |
3 |
やくそう×2、特やくそう |
4 |
命の石×2、 |
1 |
ひみつの場所 |
まんげつのリング(右のツボ)、においぶくろ(左のツボ) |
2 |
おなべのフタ(タル)、ちいさなメダル(中央の岩から北東の何もない地面) |
チャート
- 昼は誰もいませんが、夜になると幽霊の住民が現れます。
- 昼は宿屋2Fの宝箱から「やみのランプ」を入手できます。使うと夜になるアイテム。
- 宿屋跡には「わらいぶくろ」種のはぐれモンスター「ヘラヘラ」がいます。しのびあしが必要。
- 夜は教会、道具屋、宿屋が利用できます。
- 夜に北東の家の地下に行くと「くさったしたい」種のはぐれモンスター「スミス」がいます。
- 牢獄には重要人物がいますが、この時点だと入れません。
- 次は、ダーマから北にあるガルナの塔へ向かうものとします。「さとりのしょ」を手に入れるなどしつつ、周囲の探索を行います。
入手アイテム
▲ページ上部へ