新社長就任祝賀パレードについて

FF7リバース「新社長就任祝賀パレード」

「新社長就任祝賀パレード」はチャプター4のジュノンで行うことになるミニゲーム。
ルーファウス神羅の社長就任を記念するパレードでの演舞を行う。

クラウドが「第七歩兵連隊」の隊長となって指揮を執ることになり、編成を決められる。
それに応じて演舞の構成や難易度が変化。

まず事前に兵士たちを集める必要がある。

兵士の場所

位置 場所 兵士の種類
A メインストリートの海側 警備兵
B メインストリートのルーファウスのパネル前 鎮圧兵
C 武器屋の階段下 擲弾兵
D 秘密倶楽部「グラブレセント」 警備兵
E マテリア屋 警備兵
F ショッピングモール3F 鎮圧兵
G 兵舎の談話室 擲弾兵
兵舎の会議室 警備兵
H 倉庫 重火兵
I 会員制バー 警備兵

演舞の内容

演舞内容は4種類いる神羅兵から選ぶ5人の組み合わせで決定される。
「ラムウフォーム」「シヴァフォーム」「イフリートフォーム」「バハムートフォーム」の4種類の演舞があるが、兵士の種類によって順番が入れ替わって、同じ演舞でも難易度が変わる。

難易度は★、★★、★★★の3種類。
難易度が上がるほどボタンを押すべきタイミングが増える。

簡単に言うと、警備兵を入れると難易度が下がり、警備兵を入れない場合は難易度が上がる。
全員警備兵にすると3種類の演舞すべてが難易度★になり、逆に警備兵を全く入れない場合は全ての演舞が★★★になる。

また、同じ種の兵士を続けて配置すると「フォーメーションボーナス」というものが付与される。
これは各演舞の結果にボーナスがつくもので、これのおかげである程度ミスしても高評価が出る場合がある。
必ず並べて配置しよう。

プレイ方法

ゲームのルールは前作であったアニヤンとのダンスとほぼ同じ。
空間上に〇/×/△/□のいずれかのボタンが表示されるので、それをタイミングよく押すのみ。
色分けもされており、それぞれで押し方が違ってくる。

  • 赤色:普通に1回押す
  • 青色:線が続いている限りボタンを押し続け、次のボタン表示の位置でタイミングよく離す
  • 黄色:点線が続いている間ボタン連打。点線が終わる前に終着点のボタンアイコンを破壊するまで連打する必要がある

タイミング次第で以下の3種類うちいずれかの判定がなされる。

  • GREAT:ボタン表示の外側の白い線のところで押せている、完璧なタイミング
  • GOOD:少しずれたタイミング
  • BAD:ボタンを間違えたり、全く合っていないタイミング

ミスを無くすためのコツ

カメラがめまぐるしく動くなか、ボタン表示は画面の見難い場所に出現するのでかなり集中していないと反応できない。
ミスなしでクリアするのはなかなかシビア。
出現する場所を記憶できていれば難易度は大きく下がるので、高評価を出したい場合は何度も挑まないと難しい。

パレードは一度クリアすると終わってしまうが、途中でオプションボタンを押して「やりなおす」を選べば何度でも最初から出来る。

ミスしないためのポイントとしては、ボタンを押すタイミングにさしかかった時は、跳び回る光ではなく、ボタン表示の外側から内側に向かって動く光の方を見ること。

GREATを出すには表示の外側の白い部分で押す必要がある。
収束する光を見て押すと、動いている光やBGMには惑わされないですむ。

評価について

途中経過

パフォーマンスの評価はアナウンサーの実況の台詞で分かる。
各演舞が終了直後で以下の台詞なら最高評価。

  • 1回目評価:最高の滑り出しです!
  • 2回目評価:すばらしいです!
  • 3回目評価:お聞きください!

表彰式

最後の演舞が終わった後のカットシーン後に表彰式が行われる。

まずハイデッカーが「最優秀パフォーマンス賞」の獲得部隊を発表。
次にルーファウスが「社長賞」の獲得部隊を発表。

このうち、社長賞は演舞の出来は関係なく、仮にパレードで全く入力しない場合でも選ばれる。
なので、パフォーマンスに影響があるのは「最優秀パフォーマンス賞」のみ。

演舞の出来が良くない場合、「最優秀パフォーマンス賞」にはローチェ率いるバイク隊が選ばれる。
パフォーマンスが3つの演舞すべてで最高評価ならば第七歩兵連隊が選ばれる。

この場合、トロフィー「最優秀パフォーマンス賞受賞」を獲得でき、エアリスとティファの好感度が上昇する。
社長賞発表時にも二人の好感度は上がるので、連続で上がることになる。

▲ページ上部へ