「モックモック高山のパレス」
コース名 |
モックモック高山のパレス |
難しさ |
★★★★ |
ワンダーシード |
1つ |
- モックモック高山のグランドシードがある城。
- コースの特徴としては空中に突然火の玉が出現することがある。
- また、上に乗ると下に沈み、代わりに別の土管が上に伸びるものがある。
- ハンマーブロスが2体いるところに1つ目の10フラワーコイン。
- 攻撃手段がない場合、奥のハンマーブロスはジャンプするまで待てばいい。
- 空中のつぼみに触れるとワンダーフラワーが出現するが、足場の下で取れない。
- 左側にある土管に乗るとワンダーフラワーの下にある土管が伸びてくるので、これで押し出して取れる位置にする。
- ワンダー効果は体が伸びてすべてが真っ黒になるもので、「ビヨンたちのトワイライトフォレスト」のものと同じ。
- 2つ目の10フラワーコインは土管に挟まれた位置にある。
- 右側の土管に乗ると下に沈むので、しゃがんで取る。ワンダー中でなくても取れる。
- 2つ目の10フラワーコインのある場所から少し右に3つ目の10フラワーコインがある。左からしゃがんで入る。
- あとは空中に出現するワンダーシードを取ったら坂を上って最深部へ。
- クッパJr.との戦いになる。
- ドカンロック平原の時と大筋は変わらない。
- まず通常状態のクッパJr.を、踏みつけるなどしてダメージを与えるとワンダーの力を取り込む。
- ワンダー化したら3回ダメージを与えれば勝利。
- クッパJr.の攻撃方法も同じで、回転突進攻撃を行う。一定時間経過で突進をやめて手足を出す。ここでダメージが入る。
- ここでの特徴は床が伸びたり縮んだりすること。これのおかげでクッパJr.が引っかかることも多いので回避しやすい。
- ただし、上下に動くので手足を出した直後にジャンプするときには位置を見誤ってミスしやすい。
- 1度踏みつけるとワンダーの力を取り込む。
- こうなると床の属性を変えてくる。最初はつるつる滑る氷の床に。
- 一度ダメージを与えると今度は粘液のような床に変化。横の移動が遅くなるのでジャンプしながら移動しよう。
- 2回ダメージを与えると氷と粘液を切り替えるようになる。
- 属性切り替え中は踏めないので、隙を突く必要がある。
- 粘液の下に潜り込んで下から出てくることもある。
- 3回ダメージを与えれば撃破。
- モックモック高山のグランドシードを入手。
- フラワー諸島へ戻る。
▲ページ上部へ