画像 | 名称 | 特徴 | 主な倒す方法 |
![]() |
クリボー | 地上を左右にゆっくり動く。大きなものは踏むと分裂する。段差があれば降りて進む | 踏む |
---|---|---|---|
![]() |
ほねクリボー | 一回踏むのに耐えるクリボー | 2回踏む |
![]() |
ノコノコ | 踏みつけると手足が引っ込んで甲羅だけになり、持ったり蹴ったりできる。甲羅は止まることなく動く。甲羅状態から一定時間で復帰する | ファイア |
![]() |
ローラースケートノコノコ | ローラースケートを装備して移動が速いノコノコ。少しの隙間はジャンプする | ファイア |
![]() |
パタパタ | 羽根の生えたノコノコ。決められた軌道上を往復する | ファイア |
![]() |
パックンフラワー | 土管から一定周期で出現する。土管に密着していないと出なくなる。 | ファイア |
![]() |
ランランパックン | 土管から出てきて左右に動く。巨大なものもいる。踏むことはできない | ファイア |
![]() |
スイカパックン | 真上か真横にタネを吐き出す。タネは足場にできる | ファイア |
![]() |
ほねパックン | 引っ込むことなくずっと出続けるパックンフラワー | ファイア |
![]() |
ファイアパックン | 黒に赤の模様のもの。こちらに向かって炎を吐きだす | ファイア |
![]() |
ズラカル | こちらから一定距離を離すように走って逃げるが障害物で止まる。走っていない場合は弾を吐いてくる | 踏む |
![]() |
マイマイ | 踏むとノコノコの甲羅と同じようにカラを投げられる。ノコノコと違って中身が出るのでカラを持っていても復活しない。巨大なものもいる。壁に張り付いている場合もある | カラ内本体を踏む |
![]() |
トッシン | こちらが近づく、または上から踏みつけるとブロックを破壊しつつ突進する。踏みつけた場合は左側、右側どちらを踏んだかで突進方向を調整できる | 穴に落とす |
![]() |
モクモクモ | 空中をゆらゆらと動く。動いた方向と逆方向に雲がたなびいて、そこにもダメージ判定がある。倒すには顔がある部分を踏む必要がある | 顔踏む |
![]() |
エリン | 長い体をしているのでジャンプで飛び越えにくい。長さには個体差がある | 踏む |
![]() |
コロンポリン | 踏みつけるなどして衝撃を与えると転がり、穴があるとそこにハマる。弾むのでジャンプ台にできる。この敵とはどう接触してもミスにならない | - |
![]() |
ハナチャン | ハナチャンとのレースするコースでのみ登場。先にゴールすればクリアになる。 | - |
![]() |
ビヨン | 体がバネのようになっていて近づくと伸びる | 踏む |
![]() |
オシダシー | 土管やローラーのついたブロックを押してくる。ちび状態以外だと押し勝てる | 踏む、押し潰す |
![]() |
ガボン | トゲを持って投げつけてくる。トゲを掲げている間は踏めない。トゲは転がって進むがゾウの鼻で跳ね飛ばせる | 踏む |
![]() |
ガボン(炎) | トゲではなく水平に炎を投げつけるタイプのガボン | 踏む |
![]() |
カロン | 踏むとバラバラになるが一定時間で復活する。ゾウの鼻で攻撃すると完全に倒せる | ゾウの鼻 |
![]() |
ズンドコ | 氷ブロックを蹴り出してくる。氷と地形との間に入って潰されるとミスに | 踏む |
![]() |
ヘビムシ | 点線の軌道上を動き続ける。パンチし続けるので軌道上のブロックを破壊する。尻尾の黄色い部分が弱点 | 踏む |
![]() |
ホウホウ | 天井に張り付いていて近づくと降ってくる | 踏む |
![]() |
メリコンドル | プレイヤーキャラが近づくと落下、または横方向に真っ直ぐ飛んで狙ってくる。嘴でブロックを破壊しつつ進む | 踏む |
![]() |
カキボー | クリボーと似ている。横に歩き続けるが、クリボーと違って段差を降りずに折り返す。 | 踏む |
![]() |
キラー | 砲台から一定間隔で発射される | 踏む |
![]() |
ボム兵 | 踏みつけると爆破前兆状態になり、一定時間後に爆発。爆発にはプレイヤーキャラにも敵にも当たる判定 | 踏む |
![]() |
ハナビへい | 踏むと一定時間後に3回、花火が打ち上がる。花火には敵にダメージを与えたり、破壊不可能ブロックでも破壊できる攻撃判定がある | 踏む |
![]() |
ジュゲム | 空中を水平に移動し続けてトゲゾーを投げてくる。投げてこないものもいる。倒すと雲だけ残るので乗れる | 踏む |
![]() |
トゲゾー | トゲがついているので踏めない。ゾウの鼻で攻撃するとひっくり返って蹴り飛ばせるように | ドリル |
![]() |
ハコンドル | 空中を飛んで通り過ぎていく。後ろにコインを引き連れている | 踏む |
![]() |
ハンマーブロス | ジャンプして足場を移動しながら放物線に飛ぶハンマーを投げる。踏むこともできるが下からブロック越しに叩く方が安全 | ブロック下から叩く |
![]() |
バブル | 溶岩から飛び出しては戻っていく。タイミングよく避ける | アワ |
![]() |
ホッピン | 一定距離に近づくとこちらの真似して同時にジャンプする。トゲ側に攻撃判定だが敵を倒すことも | ゾウの鼻 |
![]() |
エイミー | 水中にいて近づくとこちらめがけて飛んでくる | 踏む |
![]() |
タケボー | 笹の筒のような姿。同じ種同士で上下に連結する。踏むとひっくり返って蹴り飛ばせる | 踏む |
![]() |
コンペイ | 一定の軌道を集団で動き続ける | ゾウの鼻、ドリル |
![]() |
ハックン | 特定のコースでダンサーとして存在するだけで敵としての障害にはならない | - |
![]() |
ブースケ | 射出口で風船のように膨らませられてから発射、弾む足場として使える。どの方向からぶつかってもミスにならない | 数回踏む |
![]() |
サンボ | ゆっくり迫ってきて邪魔する。パーツごとに判定があるが頭部分を倒すと一気に倒せる | ゾウの鼻、ドリル |
![]() |
マジロー | 近づくと丸まって転がってくる。踏むと蹴り飛ばせるが甲羅やカラと違い転がり続けはしない | 何かをぶつける |
![]() |
マキマキ | 左右に動くだけだが縦に長く邪魔になる。取っ手を引っ張ると包帯を巻き取って低くなっていき最後には消滅。踏んで倒せないが足場にできる | 包帯を巻きとる、ドリル |
![]() |
チョロチュー | 取っ手を引っ張ると向いている方向に突進する。踏むと気絶して一定時間止まる | 何かをぶつける |
![]() |
コロブー | 地上を移動しているが近づくと赤くなって飛び上がる | 踏む |
![]() |
ケセラン | 地形に沿って動き続ける。ブロック越しに叩けば倒せる | ブロック下から叩く |
![]() |
ツボチャン | ツボを被った蛇でツボに紛れている。一度踏むとツボが壊れもう一度踏めば倒せる。 | 2回踏む |
![]() |
ドッスン | 普段は静止しているが真下に来ると落ちてくる。ゆっくり定位置に戻る | ドリル |
![]() |
オッポー | 天井から垂れ下がっていて引っ張ると反動でジャンプしつつ倒せる。一定周期でトゲを落とす | 引っ張る |
![]() |
テレサ | 向き合っていると止まるが後ろを向いている時だけ近づいてくる | ライトをあてる |
![]() |
トビー | 扉に擬態している。倒すと入れる場合もある | ヒップドロップして開く |
![]() |
プルプル | 天井や地面から現れ地上を左右に動く。ゼリーがあれば中に入って動き続ける | 踏む |
![]() |
ゴッツン | 天井や地面を左右に動き続けて、真下/真上にこちらが来ると押し潰そうとする | - |
![]() |
スライドン | 地形の左右の揺れにしたがって左右に交互に移動する。上に乗れる | - |
![]() |
ゴロボー | 近づくと転がってくる。上に乗れる | ヒップドロップ |
![]() |
ウーロン | 地形に張り付いていて前方を通ると突っ込んでくる。一定時間後また同じ場所に出現 | - |
![]() |
メット | 性質はノコノコに似ているが溶岩の上も歩きファイアは効かない | アワ |
![]() |
メカクッパ | 踏むと動きが止まり蹴り飛ばせる | アワ |
![]() |
モロコン | 普段は歩くだけだが灼熱ブロックで熱されるとポップコーンのように跳ねるように | 踏む |
![]() |
ボーボー | 地形に張り付いて移動しこちらを狙って炎を吐く | アワ |
![]() |
ハイデン | こちらを狙って地中から飛び出してくる。噛みつきではブロックが破壊される | ファイア×3 |
![]() |
シウミウ | 土管から出てきて進行の邪魔をする | ファイア×5 |
![]() |
プクプク | 水中を泳ぎ続ける | 踏む |
![]() |
スッポコ | 水中を泳ぐ亀。ノコノコと同じ性質だが地上だと動きが遅くなる | 踏む |
![]() |
ヨコドリー | 空中からコインめがけて斜めに急降下して奪っていく | 踏む |
![]() |
ウニラ | 水中を漂う障害物。ファイアでなら倒せる | ファイア×3 |
![]() |
フキヤン | 向いている直線状を通ると吹き矢を撃つ。着弾点にポールが出現して足場にできる | 踏む |
![]() |
ガシガシ | 全てのブロックを食べてしまう。コインやカキボーなども食べる。黒いものは直進しか出来ないが赤いものは自由に動き回る | 踏む |
![]() |
アングリ | 近づくと大口を開けて喰らい付いてくる。正面からだと蹴りつけた甲羅も食べる。1回踏むと気絶、もう一度踏むと倒せる | 2回踏む |
![]() |
ブラックパックン | 全く動かないがびっしり敷き詰められており触れるとミス。スターですら倒せないがPOWブロックで倒せる | POWブロック |
![]() |
ロングキラー | 長い体のキラー。踏んでも倒せないが足場になる。踏むと少し下がる | - |
![]() |
チェイスキラー | 発射されて地形に当たると向きを変えてまた狙ってくるキラー。巨大なものもいる | 踏む |
![]() |
連結サーチキラー | 連結されている赤いキラー。直線軌道でなく曲がりながら追いかけてくる | 踏む |
2025 CopyRight(C) 究極攻略最前線