勝利条件 | 包囲網を突破しろ |
AWARD | - |
敗北条件 | 味方が3人未満 |
報酬 | 12220円、ヤマタノオロチ、オベロン、ドミニオン |
番号 | ユニット | HP | 移動 | 攻撃 |
1〜3 | 任意の3人 | - | - | - |
---|---|---|---|---|
4 | 春日部統志郎 | - | - | - |
1 | ヨシキ | 1400 | - | - |
2 | 遠見同心 | 280 | 6 | 49 |
3 | 鬼爆奉行 | 420 | 4 | 178 |
4 | 獅子面太鼓 | 310 | 3 | 44 |
5 | 緋牡丹大夫 | 380 | - | 53 |
番号 | ユニット | HP | 移動 | 攻撃 |
1〜3 | 任意の3人 | - | - | - |
---|---|---|---|---|
4 | 春日部統志郎 | - | - | - |
1 | ヨシキ | 900 | - | - |
2 | 黒鉄力士 | 640 | 2 | 85 |
3 | 鬼爆奉行 | 420 | 4 | 178 |
4 | 遠見同心 | 280 | 6 | 49 |
5 | 緋牡丹大夫 | 380 | - | 53 |
番号 | ユニット | HP | 移動 | 攻撃 |
1〜3 | 任意の3人 | - | - | - |
---|---|---|---|---|
4 | 春日部統志郎 | - | - | - |
1 | ヨシキ | 900 | - | - |
2 | 遠見同心 | 280 | 6 | 49 |
3 | 鬼爆奉行 | 420 | 4 | 178 |
4 | 獅子面太鼓 | 310 | 3 | 44 |
ヨシキキングダムの時と同じように、ヨシキの足元の昇降機を目指す。
赤/青のスイッチを踏んで切り替えながら進むが、以前よりもずっと複雑。
まず向かって左側、鬼爆奉行が陣取っている赤スイッチを押すのを目指す。
それから向かって右側を昇っていく、青いスイッチのところまで到達。
この段階まで進めばあとは適宜スイッチを切り替え、左側に向かったキャラがヨシキの足元まで到達できる。
ヨシキのHPは以前は400だったところ1400になっている。
ヨシキの昇降機に昇って攻撃すると固定で500ダメージを与えて、吹き飛ばされて仕切り直しに。
2つ目のフェイズでは真正面に敵が集まっている。
まず、特大威力スキルを所持している場合、これは強引にまとめて倒してしまってもいい。鬼爆奉行のカウンターを2連発で食らっても、HP満タンなら耐えられるはず。
無防備の鬼爆奉行を利用して1MORE発動させて追撃すれば1ターン目で片付く。
ここでは監視カメラもある。
昇降機を切り替えてカメラの正面に当たらないように遮って進む。
中央にいる緋牡丹大夫は監視カメラの射線上にいるが、昇降機を下に下げた状態なら弱点位置に攻撃でき1MOREを取れる。
ヨシキの手前を射線が横切っているカメラだけは昇降機の上にないので死角を作れない。
ヨシキに向かって右側の黒鉄力士がいる方から回り込んでヨシキの足元まで到達できる。
ヨシキは光線攻撃なども使うので、必ずカバーした状態でターン終了し近づいていこう。
昇降機を昇ると480の固定ダメージ。また仕切り直し。
最後は今まで最も複雑な地形に。
1ターン目に右側から上がっていって、下に落として追い撃ち発動させていき、トライバングルを発動すれば最初から一気に数を減らせる。
ヨシキの足元へは、右を進んでから中央に入って、赤/青スイッチで切り替えて監視カメラを回避しつつ進む必要がある。スイッチ、監視カメラの位置をよく確認して慎重に動こう。
実はここは1ターン目時点でヨシキのところまで到達することも可能。
主人公を左側、佑介を右側に進ませて、統志郎とあと1人は開始位置付近の赤/青のスイッチを担当してそれぞれの移動をサポートすればいける。
ヨシキのところに到達して攻撃すれば撃破になる。
2025 CopyRight(C) 究極攻略最前線