勝利条件 |
8ターン耐えろ |
敗北条件 |
味方の全滅・試練用歯車の破壊 |
出撃 |
エル、竜司、杏、統志郎 |
番号 |
ユニット |
HP |
SP |
移動 |
1 |
エル |
522 |
260 |
7 |
2 |
坂本竜司 |
466 |
205 |
7 |
3 |
高巻杏 |
390 |
248 |
6 |
4 |
春日部統志郎 |
445 |
291 |
7 |
1 |
黄昏のがらんどう |
460 |
- |
4 |
番号 |
ユニット |
HP |
SP |
移動 |
2 |
黄昏のがらんどう |
460 |
- |
4 |
3 |
夕暮れ奏者 |
350 |
- |
3 |
番号 |
ユニット |
HP |
SP |
移動 |
4 |
黄昏のがらんどう |
460 |
- |
4 |
5 |
夕暮れ奏者 |
350 |
- |
3 |
番号 |
ユニット |
HP |
SP |
移動 |
6 |
黄昏のがらんどう |
460 |
- |
4 |
番号 |
ユニット |
HP |
SP |
移動 |
7 |
黄昏のがらんどう |
460 |
- |
4 |
8 |
夕暮れ奏者 |
350 |
- |
3 |
番号 |
ユニット |
HP |
SP |
移動 |
9 |
黄昏のがらんどう |
460 |
- |
4 |
10 |
夕暮れ奏者 |
350 |
- |
3 |
番号 |
ユニット |
HP |
SP |
移動 |
11 |
黄昏のがらんどう |
460 |
- |
4 |
12 |
夕暮れ奏者 |
350 |
- |
3 |
エル、竜司、杏、統志郎の4人で8ターン耐える。
また、歯車も用意されており、これを破壊された場合も失敗になる。
トライバングルの範囲に歯車が入るとダメージが入ってしまうので、できるだけ抑えるのが必要になる。
エルと竜司、杏と統志郎のペアずつで分かれて配置されている。
杏と統志郎は移動が制限されていて、ステージ北東部の赤スイッチをおさないと自由に動けない。
しかし、杏も統志郎も初期位置から動く必要性はない。
攻略としては動画を参照。
ここの攻略方法は様々なものが考えられるので解説は省略する。
特に以下がポイント。
- 歯車付近の敵は最優先で倒すことが何よりも大事
- 統志郎が歯車付近の敵に攻撃し、杏が壁越しにアギダインでダウンさせる
- これによりトライバングルの発動条件が整うので、あとはエルと竜司が適切なポジションを取って、できるだけ多くの敵を巻き込むように調整し、杏がトライバングルを発動する。
- 歯車へトライバングルを当ててしまっても、2回までなら耐えられるので、場合によっては巻き込んでもいい
- 一度だけ杏の近くに黄昏のがらんどうが2体出現するが、この2体は必ず1ターン以内で倒すように注意する
▲ページ上部へ