東狂とは

ゲーム終盤、ルシファー撃退後が出現時のタイミングで、湾岸エリアに「東狂」という異次元が発生しています。
位置は南砂町のすぐ南。画像の位置です。
このページではDLC「東狂最深部・出現」については触れていないので、それは別途参照。

東狂の入口そばにいる「白い男」に話すと内部へ入れます。東狂では強大な力を持つ「魔人」に挑むことができます。
東狂には以下のようなルールがあります。

東狂のルール

魔人への対策

魔人はどれも極めて強く、パートナーの助け、アシストアタックがないと倒すのは厳しいものとなっています。ニュートラルの皆殺しルートに入ってパートナーを変えられない、アシストアタックを使えない状況になってから挑戦するのは攻略の観点からやや厳しいので、挑戦するのはルート分岐前、あるいは絆ルートを選択した場合にするのを推奨。
参考までに、このページで紹介している攻略作成時はどれもパートナーにはアサヒを選択しています。
魔人はそれぞれが得意としている属性があり、それの対策をした上で挑まないと、弱点を突かれてあっという間に全滅します。魔人ごとに大きくパーティの構成、戦法を変える必要があります。

なお、ホワイトライダーが習得する「ゴッドアロー」で即死効果により一撃で倒せるようなので、ホワイトライダー以降の魔人に対してはこれを使うと楽なようです。 ただし、これは2016/3/23の更新を適用してしまうと無効になります。

魔人は倒すと「〜の戦術書」(特性強化)、「〜の香」(パラメータアップ)、「全書タダチケット」(全書からタダで悪魔召還)を落としますが、どれを落とすかはランダムのようです。

情報提供者:巳蜥蜴
アップデート後であっても瀕死の魔人(表示が赤になる直前、時間切れの時に魔人のセリフが変わる辺り)まで削った状態でニヤリ時のハマ、ムド系統で即死することを確認。
確認できたスキルは「死んでくれる?」、「ダズルレイ」のふたつでいずれも破魔、呪殺貫通持ちでどちらもギガプレロマをつけた状態で1割程度で即死することをほぼ全ての魔人で確認できました。
魔人の耐性からおそらく貫通は必須で、明らかに早すぎるタイミングで撃破できたことから即死が成立していると考えられます。
これが自分のソフトのみでの現象でなければ、魔人相手にアイテムマラソンをするさいには一度瀕死に追い込んでから時間切れを誘発し、再戦時にニヤリを狙える時は破魔呪殺を優先することで不意に早く決着がつく時が出てきます。
周回を重ねた魔人は表示が赤になってからも万単位で削ればければならないので作業短縮の参考にでも役に立てば幸いです。
恐らく「フィアダークネス」でも可能ですが、他のスキルや他のボス相手にこの現象が発生するかは確認できておりません。
また、トランペッターは軍勢扱いなのでアリスの「死んでくれる?」ならそれなりの確立で死んでくれますので酔狂な方はお試しあれ。
参考程度にこの現象を初めて確認できた時のアリスのレベルが99、魔力200超えの時で、クレオパトラがレベル99で魔力180台で、魔力を400以上にして周回重ねた後でも体感確率がほぼ変わっていないことから恐らくある程度以上の魔力があれば、あるいは数値関係なく即死する確率は一定ではないかと考えられます。

情報提供者:RJ.C
アップデート後の魔人に対する即死スキルについて。
確かに、トランペッターに「死んでくれる?」が通ったことを確認できました。アップデート後のROMです。
条件はやはり魔人が瀕死であること(トランペッターで言えば、残り3体まで追い込んでいること。赤色にはなっていませんでした)。
ニヤリ状態であること。パートナーのゲージMAX攻撃直後にパーティに付与されるニヤリを使いました。

情報提供者:黒色
魔人ホワイトライダー戦、ゴッドアロー反射でホワイトライダーが即死しました。2ターン程度しか経過していなかったためホワイトライダーはほぼ新品状態、マカラカーンは未使用、反射した仲魔には破魔反射を持たせていましたが破魔貫通は所持していませんでした。ニヤリ状態でもありません。アップデート後、東狂1(2週目)での出来事です。

出現悪魔

Lv. 種族 名称 出現 弱点 無効・吸収
72 魔獣 キマイラ B1F~B2F 衝撃
74 国津神 ヒトコトヌシ B3F〜B5F 火炎 電撃
74 外道 スライム 物理、火炎、氷結、電撃、衝撃、破魔
74 屍鬼 コープス 火炎 銃、呪殺
77 狂神 アティス B6F〜B9F 銃、火炎 氷結
77 神獣 カイメイジュウ 呪殺 物理、破魔
77 幽鬼 ヴェータラ 火炎、破魔 呪殺
77 凶鳥 イツマデ 銃、氷結 -
77 軍団 イツマデの群れ 銃、氷結
80 魔獣 オルトロス B10F〜B14F 氷結 火炎
80 霊鳥 ヤタガラス 銃、氷結 火炎
80 破壊神 チェルノボグ 破魔 -
80 地母神 ブラックマリア 衝撃 電撃
80 軍勢 野火の群れ 氷結 火炎
83 秘神 カンバリ B15F〜B20F 打撃、呪殺 -
83 妖獣 ピアレイ 火炎、破魔 -
83 女神 トラソルテオトル 火炎 氷結、破魔
83 狂神 オグン - -
87 妖魔 ケンタウロス B21F〜B27F 電撃、呪殺 火炎、氷結
87 魔神 オメテオトル - -
87 神獣 ウカノミタマ 氷結、呪殺 電撃、破魔
88 神樹 イグドラジル 火炎
88 軍勢 黄泉の軍勢 破魔 呪殺
91 地母神 スカディ B28F〜B36F 火炎 氷結
91 軍勢 フロストーズ 火炎 氷結、破魔、呪殺
91 邪龍 キングー 銃、火炎 衝撃
91 魔王 アザゼル 電撃 銃、吸収、衝撃
91 邪神 トウテツ 火炎、氷結、電撃、衝撃
91 魔神 ハチマン B36F 衝撃 火炎
95 軍勢 反抗の群れ B37F〜B46F - -
95 狂神 テスカトリポカ 氷結 衝撃
95 破壊神 カルティケーヤ -
95 邪鬼 ギリメカラ 電撃、衝撃、破魔 物理
95 堕天使 ボティス B46F 衝撃 電撃
95 死神 ネルガル 氷結 呪殺

魔人デイビッド攻略

B1Fから入って階層を1つ降りたところのB2Fで待ち受けるのはLv85魔人デイビッド。Lv85、弱点は電撃。使ってくる主な攻撃はアギダイン、ブフダイン、マハムドオン、ドルミナー、惑乱のラプソディ。HPは30000〜40000程度?これ以降の魔人もこれ以上の高いHPを持っています。
アギダインもブフダインも非常に威力が大きく、難易度「戦争」でも300〜400のダメージを受けます。マカラカーンを使える仲魔を用意するだけで対策できますが、使うと対抗してマカラコワースを使って打ち消してきます。効果を打ち消されてもとりあえず1回は行動を費やさせることができるので使う意味はあります。後は「威圧の構え」も使えば1回しか行動させずにターン終了させることができます。ドルミナーによる睡眠とラプソディによるめまいの対策をすることが必要です。ドルミナーは対象が単体ですが、ラプソディは全体へのめまい効果です。パートナーはハレルヤにしておくと状態異常予防のスキルを使ってくれることもあるので有用。
特殊合体での作成に必要な悪魔はLv77女神ラクシュミ、Lv15天女アプサラス、Lv19龍王ナーガ。

魔人マタドール攻略

B3Fから入って階層を2つ降りたところのB5FでLv87魔人マタドールがいます。弱点は氷結。モータルジハード、冥界破、血のアンダルシア、ソウルドレインといった攻撃を仕掛けてきます。冥界破はテトラカーンなどで反射できない上に全体に300超のダメージ。ソウルドレインはHPとMPを大幅に吸収するもの。MPが100以上奪われます。
まず、能力値を下げましょう。こちらが能力値上昇させると打ち消してきますが、マタドールは自分の能力下降を回復させることはないので、全能力を最初に下げてしまえば一気に全滅する危険は少なくなります。攻撃力を−3まで下げれば冥界破の威力は200程度まで抑えられます。倒すと防具強化パックをドロップ。
特殊合体レシピはLv29聖獣セイギュウカイ、Lv26魔獣ストーンカ、Lv52妖獣カトブレパス、Lv45悪霊マカーブル。

魔人ホワイトライダー攻略

B6Fから入って階層を3つ降りたところのB9FでLv89魔人ホワイトライダーがいます。弱点は衝撃。真理の雷、八色雷公、刹那五月雨撃ち、ラスタキャンディを使います。八色雷公は単体に特大威力の電撃属性攻撃。まず電撃と銃属性が弱点の仲魔を入れているとそれだけで致命的なので、これらが弱点でない仲魔を入れたパーティにしましょう。マタドール同様、まず雄叫びなどで攻撃力も防御力も−3まで下げるのを最初にやっておくと楽になります。ラスタキャンディを使われたら対抗して使っていきましょう。状態異常などの攻撃はないので、常に攻撃力−3を保つようにして弱点持ちの仲魔さえいなければ、窮地に陥るようなことは少ないはずです。パートナーはアサヒにすればなお安定。倒すと防具強化パックを落とします。

情報提供者:匿名
ホワイトライダー戦はマカラカーンでのゴットアロー反射で勝てました(ゴットアローはどうやら貫通ではないらしい)
追記:魔人ホワイトライダーの「ゴッドアロー」を反射しても、即死効果は無い(情報提供者:匿名)

情報提供者:匿名
魔人ホワイトライダー戦で、雷対策でマカラカーン張ってたらゴッドアロー反射→ホワイトライダー即死しました。確立は低くても即死すること自体はあるんじゃないかと。しかしこの際、仲魔に破魔貫通持ちがいました。ゴッドアローがそいつに当たった反射したという可能性も考慮する方がいいかも。

とりあえず、即死すること自体は確かにあるようです。さらに何かあれば情報提供を。

魔人レッドライダー攻略

B10Fから入って4階層下りてB14FにLv91魔人レッドライダー。弱点は氷結で火炎吸収。混乱効果のテラーソード、単体に特大ダメージの奪命剣、トリスアギオン、ソウルドレイン、雄叫び、ラスタキャンティなどを使います。今までの魔人と違い、雄叫びなどで弱体化させてもデクンダを使って解除してしまいます。しかしそれでも可能な限り弱体化させ、こちらは強化しないと、トリスアギオン、奪命剣一撃で死亡する可能性もあります。雄叫び、溶解ブレス、威圧の構えなどを使って弱体化させ、味方側はスクカジャなどで回避と命中を高め、敵の攻撃を回避できる確率を上げていきましょう。倒すと全書タダチケットを入手。

魔人ブラックライダー攻略

B15Fから入って5階層下りてB20FでLv93魔人ブラックライダーが待ち受けます。弱点は火炎。アイスエイジ(単体に氷結特大ダメージ)、メギドラオン、アンティクトン、ソウルバランス(全体万能ダメージ+魔封)、絶対零度(氷結複数回攻撃)、ソウルドレイン、重圧の構え、デカジャ、キャリブレード(命中と回避上昇)などを使います。氷結属性が多いので弱点の悪魔をパーティに入れるのは厳禁。デカジャでこちらの能力上昇を打ち消しはしますが、レッドライダーと違いデクンダは使わないので、一度能力を下げればずっと下がったままです。必ず雄叫びなどで能力値を−3まで差ましょう。アイスエイジは攻撃力を−3にしても300以上の大ダメージを受けます。絶対零度も一撃で150以上のダメージ×複数回なのでアイスエイジ以上のダメージになることもあります。重圧の構えは使われるとこちらのプレスアイコンが2つ減少。3ターンに1回くらいの確率で使ってきます。撃破で「補助の戦術書」をドロップ。

魔人ペイルライダー攻略

B21Fから入って6階層下りてB27FでLv95魔人ペイルライダーがいます。電撃弱点、衝撃吸収。殺風激、ソウルドレイン、マハザンダイン、ペストクロップ(状態異常の対象に大ダメージ)、パンデミアブーム、ベノンザッパー、ラスタキャンディ、ランダマイザなどを使います。衝撃弱点の仲魔を使うのは厳禁。吸収、無効の耐性を持った者には全く攻撃せず、徹底してそれ以外を500以上のダメージを出す殺風激などで攻撃してくるので、集中攻撃を受けることになって逆に危険です。無効、反射など持ちの仲魔を加えるなら、その他は最低でも「耐性」持ちにしましょう。主人公は上半身の装備で耐性にできます。この下準備さえすれば基本的にさほど怖いところはありませんが、ペストクロップという攻撃は状態異常の場合だと威力が跳ね上がり、700ほどのダメージを受けます。パンデミアブームなどの状態異常は優先して解除するようにしましょう。その他、バインドボイスが運悪く複数人に効いてしまうと属性相性は対策しても全滅の恐れがあるので注意。撃破で最大MPの香をドロップ。

魔人トランぺッター攻略

B28Fから入って8階層下りてB36FでLv97魔人トランぺッターがいます。軍勢扱い、銃弱点で、物理は普通に通りますが火炎、氷結、電撃、衝撃の四属性には耐性が。マハラギダイン、マハブフダイン、マハザンダイン、至高の魔弾、ソウルドレイン、魔録のラッパ(単体に万能属性大ダメージ)、静寂の祈りといった攻撃をします。今までの魔人と比べて攻撃力がやや控えめですが、その分魔法属性に偏りがないので、火炎、氷結、電撃、衝撃全てに強い仲魔で構成しましょう。ただ、属性攻撃は全体攻撃ばかりなため、たとえ弱点の仲魔がいても別の仲魔が無効、反射してくれればプレスターンは相殺してくれます。静寂の祈りを使いますが、3ターンに1回ほどなので能力値を減少させるのは十分に効果があります。攻撃は徹底して刹那五月雨撃ちなどの銃属性で。軍勢扱いのため、覚醒スキルにより貫通属性持ちの主人公ならば、全体攻撃魔法を使うことでも大ダメージが入ります。

魔人マザーハーロット攻略

B37Fから入って9階層下りてB46Fで最強の敵、Lv99魔人マザーハーロットとの戦いに。衝撃弱点で物理無効。攻撃はトリスアギオン、アイスエイジ、八色雷公、バビロンの杯、アンティクトンなど。どれも貫通効果や万能属性で防げない上に威力は一撃で即死しかねないものとなっています。トリスアギオン、アイスエイジ、八色雷公の単体特大魔法は耐性なしで600ほどのダメージを受けます。バビロンの杯は全体に500で混乱効果、アンティクトンはマザーハーロットの攻撃力補正が0、こちらの防御力補正が0の状態で全体に700ほどの威力。−3まで攻撃力を下げれば450程度に抑えられます。
属性に偏りがないので弱点を突かれないようにするのも困難で、ここまでの魔人とは別格の強さになっています。少なくとも全員のHPが800以上でアンティクトンで即死しないくらいには強化してから挑みましょう。
タルンダ等で攻撃力を下げて、威圧の構えを使って行動回数を減らしていってできるだけダメージを受けないようにしていかないとあっという間に全滅します。ただし、弱体化させてもデクンダも使います。戦闘に参加するメンバーは必ず全員がザン系を使えるようにして、行動回数を増やしつつ敵の弱体化、味方の強化を常に行っていきましょう。撃破で全書タダチケット入手確認。