本作では、南の島「ジャバウォック島」からの脱出が目的となっています。
元々は修学旅行だったはずが、コロシアイとなってしまうようです。
前作同様、死体を3人が発見した時点でモノクマによる「死体発見アナウンス」が流れます。そして捜査パートへと移行。聞き込みなどを行って全ての手かがリを得ると、「学級裁判」となります。
殺人事件が起きていない場合は、これも前作同様に他の生徒たちと交流をすることが可能となっているようです。
本作でも前作同様、各所に「モノクマメダル」が隠されています。
これを自動販売機やモノモノヤシーンで使い、プレゼントを入手、生徒に渡して仲良くなることができます。
本作では、人と会話したり島で探索をすると「経験値」がたまっていきます。
経験値がたまり、主人公の日向のレベルが上昇すると、学級裁判パートが有利になるようです。
また、手帳で育てられる「電子ペット」が存在するようです。移動した歩数に応じて成長していき、ペットを育てるとご褒美がある場合もあるらしいです。
前作同様、学級裁判の基本となる状況。
裁判に参加した生徒たちが次々に発言し、捜査で入手した「コトダマ」を使って発言の矛盾点などに撃ち込みます。
本作では、新たに「賛成ブレイク」が追加。前作では黄色く表示されている矛盾点を指摘するのみでしたが、同意することができる候補の発言は青く表示されています。
本作では新たに他の生徒から「反論」される場合があります。それと同時に「反論ショーダウン」が開始。。
次々と流れてくる相手の反論台詞を方向キーか○ボタンで斬っていきましょう。これを続けていくと最後には反論の矛盾「ウィークポイント」が流れてくるので、ノンストップ議論同様に指摘しましょう。
生徒たちが泊まることになるホテル。
かなり豪華な作りで、施設も快適に揃っているようです。ホテルの敷地内は前作同様に主観視点で移動できます。
前作で生徒たちの個室があったように、今回は自室となるコテージが各生徒に1つずつ用意されているようです。
ホテル内のレストラン。宴会ができるほどの広さがあるようです。
生徒たちはここに集まって食事をします。
ホテル・ミライの、改装工事が予定されている旧館。
どうやら物語中、ここでパーティが開かれるようです。
巨大なモノクマの彫刻が彫られた岩山。
岩の中に設置されているエレベーターを下ると、学級裁判が行われる裁判場となっているようなので、前作がそうであったように、通常パートでは入ることができない可能性が高いです。
まわりが海で囲まれている公園。どうやらここでモノクマとモノミが漫才をしたりするらしいですが…。
前作の体育館にあたる場所なのかもしれません。
島のスーパーマーケット。しかし島にはコロシアイ学園生活に参加している生徒たちしかおらず、店員もいないようなのでガランとしています。
前作でのガチャガチャマシンのような要素もあるかも?
本作でも前作同様に、プレゼントを購入して生徒に渡し、親睦を深めることができます。
前作では「モノモノマシーン」というガチャマシンがあり、ランダムにプレゼントが出てきましたが、本作ではこの砂浜にある「モノモノヤシーン」で購入できます。
2025 CopyRight(C) 究極攻略最前線