味方初期配置
- 1. アーガマ(ブライト)
- 2. アークエンジェル(マリュー)
- 3. エターナル(ラクス)
- 4. 任意の戦艦
- 5〜22. 任意の小隊
2はミネルバを撃墜するとaに移動。ネオは単機になりbに移動。キラは離脱する。
敵初期配置
- 1. ゴンドワナ級(ザフト艦長)
- 2. ナスカ級(ザフト艦長)
- 3. グフイグナイテッド(ザフト兵)×3
- 4. ブレイズザクファントム(ザフト兵)
ザクウォーリア(ザフト兵)×2
- 5. パトゥーリア(革命軍兵)
- 6. ベルティゴ(革命軍兵)
クラウダ(革命軍兵)×2
- 7. クラウダ(革命軍兵)×3
敵増援A-1,2,3
初期配置の敵小隊を15減らすと出現。
- 8. ドゴス・ギア(シロッコ) 落:高性能レーダー
- 9. バウンド・ドッグ(ジェリド) 落:ハイブリッドアーマー
バイアラン(ティターンズ)×2
- 10. バウンド・ドッグ(マウアー) 落:ハイブリッドアーマー
バイアラン(ティターンズ)×2
- 11. ハンブラビ(ヤザン) 落:ソーラーパネル
ハンブラビ(ラムサス)
ハンブラビ(ダンケル)
- 12. アレキサンドリア(ティターンズ艦長)
- 13. バイアラン(ティターンズ)
ギャプラン(ティターンズ)×2
- 14. ユークリッド(連邦軍兵)×3
- 15. メッサーラ(ティターンズ)
ガブスレイ(ティターンズ)×2
- 16. マラサイ(ティターンズ)×3
- 17. カオス・アングイス(シュラン)
アングイス(自律回路)×2
- 18. カオス・レオー(レーベン)
レオー(自律回路)×2
- 19. アガメムノン級(連邦軍艦長)
- 20. ドレイク級(連邦軍艦長)
- 21. ユークリッド(連邦軍兵)×3
- 22. コルニクス(自律回路)×3
- 23. マラサイ(ティターンズ)×3
- 24. ミネルバ(タリア) 落:リニアシート
- 25. レジェンドガンダム(レイ) 落:FAITHの証
- 26. グフイグナイテッド(イザーク)
敵増援B
ドゴス・ギアを落とすとその周辺に出現。
- ・ジ・O(シロッコ) 落:ハロ
- ・パラス・アテネ(レコア)
パラス・アテネ(ティターンズ)×2
- ・ボリノーク・サマーン(サラ)
パラス・アテネ(ティターンズ)×2
フラグ
| 勝利条件 |
1.敵の全滅。 |
| 敗北条件 |
1.味方戦艦の撃墜。 |
| SRポイント獲得条件 |
7ターン以内に敵を全滅させる。 |
このマップでは小隊編成に注意。イザークとレイとタリア、レコアとサラを仲間にする場合、カミーユはA-1、シンとキラとアスランはA-3増援へ向かわせる必要がある。それぞれ別の小隊にしよう。
SRポイントを狙う場合、手早く初期配置の小隊を15撃破しよう。増援A-1,2,3出現。
シロッコやシュランなども最初から動いてくるので、こちらから攻める必要はない。A-1方面は強敵揃いでさらに増援が出現するのでそちらの戦力を多めにしよう。ミネルバはHPが90000以上ある上硬いので、そちらにも攻撃力の高いスーパーロボットが3体は欲しい。
イザークをアスランで説得するとクリア後、仲間になる。
また、レイをシンで説得後、キラで戦闘し、さらにシンで撃墜するとフラグが立ち、クリア後タリアと共に仲間に復帰する。
マウアーを倒すとジェリドに根性、不屈、必中がかかる。ジェリドを先に倒した場合、マウアーがジェリドをかばい、やはり撃墜される。この場合もジェリドは精神コマンドを使う。マウアーはどのみち離脱するのでジェリドを狙おう。
ドゴス・ギアを撃墜すると増援B出現。レコアはカミーユで説得ができ、その後レコアを撃墜せずに先にシロッコを撃墜すれば、クリア後、仲間になる。
サラはシロッコを倒す前に撃墜すればクリア後、仲間になる。
シロッコは最強クラスの能力だが、防御力は低いのでスーパーロボットの集中攻撃で難なく倒せる。
TOP>PS2>スーパーロボット大戦Z>セツコ編>第五十六話