マリオ&ルイージRPG4では、「もとの世界」という普通の世界と、ルイージの夢に入って入れる「夢世界」が存在する。2つの世界を行き来して冒険する。
兄弟で協力してのアクション「ブラザーアクション」を駆使して進んでいく。ブラザーアクションには以下のようなものが。
ルイージがマリオをハンマーで叩くとマリオが小さくなって隙間などを抜けられるようになる。
ルイージがマリオを持ち上げつつ回転。一定距離を飛ぶことができる。気流に乗ると上昇することも可能。
マリオがルイージを持ち上げて前方にきりもみ回転しながら突進。岩などを砕くことができる。
もとの世界で眠っているルイージをいじることで夢世界に変動が。夢世界のルイージ「ユメルイージ」がのりうつった「レンドーパーツ」を利用し、仕掛けを解きながら進む。
ルイージのひげを引っ張ると、連動している夢の中でのひげのようなパーツがゴムのように伸び、反動で大きく跳べる。
画面奥にブロックがある場合、ルイージにくしゃみをさせるとブロックがこちら側に移動して触れることができるようになる。
大量のルイージが四角型に積み重なって、通常では届かない位置に届いたり、強力なジャンプやヒップドロップで障害を破壊できる。
大量のルイージが三角型に積み重なって、それらがスピンすることで空中を滑空できる。
大量のルイージが丸くなって固まり、ボールのように転がって坂を勢いよく転がり落ちる。
物語が進むと、夢の中で、巨大化したルイージを操作できるという。このとき、3DSは縦で持つようになり、タッチペンで操作する。このとき、マリオはルイージの頭の上に載る。
フィールドの敵と接触すると画面が切り替わって戦闘画面になる。攻撃の際、タイミングよくボタンを押すことで威力が増加する。
敵の攻撃に対しても、タイミングよくボタンを押すことで回避が行える。
もとの世界ではおなじみの行動による攻撃が可能。
敵1対を踏みつけて攻撃する。タイミングを合わせると2回踏める。
トゲがある敵にはジャンプ攻撃ができないのでハンマーで攻撃する。ただしこちらは空中の敵には届かない。
2人で交互にコウラを蹴って攻撃する「アカこうら3D」や、3DS本体をかたむけて操作しつつ敵の上から落下する「フラコプター」など、協力技も存在。
夢世界ではもとの世界よりも大量の敵が出現する。それに対抗するため、ここでもユメルイージの力を借りる。
マリオが踏みつけた後、大量のユメルイージも降ってきて追撃する。
マリオがハンマーを振り下ろすと大量のユメルイージが現れてハンマーを振り下ろし、衝撃波で攻撃。
雪だるまのようにルイージの塊を徐々に大きくしていき突っ込ませる「ミラクルボール」や、傾くハンマーのバランスを取りつつユメルイージでできた巨大なハンマーを完成させて振り下ろす「ミラクルハンマー」がある。
本作は初心者でも楽しめるようなサポート機能が存在する。
全滅すると「イージーモード」で戦闘をやり直せる。イージーモードではマリオとルイージが強化されている。
全滅した後に同じ戦闘をやり直すと「ヒントブロック」が登場。敵の弱点や戦い方が表示される。
ブラザーアクションでミスが続くと発動する。スローになり、タイミングを合わせやすくなる。
初心者に優しいだけでなく、上級者が満足するためのシステムも存在。ノーダメージで敵を倒すなど、「エキスパートチャレンジ」というものが戦闘には設定されており、課題をクリアすることでポイントが溜まり、ポイントに応じてアイテムを入手できる。
2025 CopyRight(C) 究極攻略最前線