ドラゴンクエスト1、2、3、いわゆる「ロト3部作」と言われるドラクエ最古シリーズである3部作シリーズで登場する大陸のことである。
1〜3で共通するエリアとして登場する唯一の大陸であるため、ロト3部作を象徴する地であると言っても過言ではない。
ドラクエ1ではアレフガルドのみが世界の全てであるが、世界が一気に広がった2と3では世界全体の一部でしかないため、初期3作での進化の歴史を感じられる土地でもある。
今作ドラクエビルダーズは、そのアレフガルドが全てブロックによってくみ上げられており、「りゅうおう」に支配されたアレフガルドを復活させる、というのが目的であるらしい。具体的には、壁や地面などを破壊することで素材を入手し、それを使ってアレフガルドの町などを作り上げて復活させていく。
ここでは、ドラクエ1、2、3それぞれにおいてアレフガルドがどのような立ち位置であるのか、その解説をする。
ドラクエ1においては、アレフガルドすなわち世界全体であって、2のようにアレフガルド大陸の外の世界は存在しない。2は1と比べると大幅に縮小されているが、3の地形は1のアレフガルドのものととかなり近い。大きく分けると、北から西、南にかけて広がる面積の大きな一続きの大陸と、リムルダールと竜王の城がある大陸の2つにの大陸の集合という感じ。ドラクエ1においては船が存在しないため、キメラのつばさを使わない限りは2つの大陸の行き来は沼地の洞窟を通る必要がある。始まりの町であるラダトームからわずかな厚みの海を隔てただけのところにラストダンジョンである竜王の城が見える、というのは、今見てもRPGにおいては非常に斬新な部分である。1においては船が存在しないため、海にどのようなモンスターが出現するのかは確認できない。
町(ほこらなど含む) | ダンジョン | モンスターの数 | |
---|---|---|---|
ラダトームの町 ラダトーム城 ガライ マイラ リムルダール メルキド 雨のほこら 聖なるほこら |
ガライの墓 ロトの洞窟(敵は出ない) 沼地の洞窟 岩山の洞窟 ドムドーラ 竜王の城 |
約40 |
船を入手できるルプガナのすぐ東側の大陸が2におけるアレフガルド。ドラクエ1と違い、あくまで世界全土のうちの数分の一を占める大陸でしかないものとなっており、1から2への著しい進化を象徴するものとなっている。とはいえ、1と同じ大きさではなく、大幅に縮小されている。ドラクエ2ではフィールド曲が3種類あるが、うちアレフガルドに上陸したときのみ、1のフィールドBGMである「広野を行く」へと変化するのが特徴である。ドラクエ1から100年後の世界がドラクエ2であるという設定なのだが、町やダンジョンがラダトームと竜王の城以外風化しており存在すらしない。1のラストダンジョンである竜王の城は存在し、しかも最深部においては見た目が竜王と変わらない竜王の子孫がいるものの、話しても好意的であり戦闘にはならないため、1プレイヤーを冷や冷やさせる。
ドラクエ2の世界はアレフガルドの外の世界も存在するが、1〜3まででこの「アレフガルドの外部分」が描かれるのは2のみである。
町(ほこらなど含む) | ダンジョン | モンスターの数 | |
---|---|---|---|
ラダトーム 聖なるほこら |
竜王の城 | 約10 |
魔王バラモスを倒した後、大魔王ゾーマの存在が明らかになり、ゾーマを倒すためにバラモス城のそばのギアガの大穴という場所から落ちることで来ることとなる。つまり、アリアハンなどがある3の上の世界とは隔絶した全く別の世界であるという位置づけになっている。ドラクエ2のものと違い、ドラクエ1のものと広さ、構造ともにかなり近いものになっており、ドラクエ1で存在する町、ダンジョンはほとんど存在する。ラスボスのゾーマがいるゾーマ城は1の竜王の城がある位置にある。終盤で訪れる世界であり、出現するモンスターは1や2とは比較にならないほどに強力。しかしゾーマ城の近くには1の竜王の城の近くと同じくドラゴンが出現するなど、繋がりを意識させる。また、3のアレフガルドは1や2のように明るくなく、ゾーマの力により世界が闇に満ちている。ドラクエ3はドラクエ1よりも前の時代設定であるので、ドラクエ3の勇者がゾーマを倒したことでドラクエ1のように光のある世界になったということ。1ではガライがある場所ではただガライの設立者であるガライの家があるだけであったり、1では滅んでいたドムドーラが3では存在することからも、3は1より過去であることを示している。また、ドラクエ1と違って船を使うことも可能だが、海の果て部分は行き詰まっていて滝のようになっており、東西南北にループすることは不可能となっている。3のアレフガルドは丸みがあるわけではなく平面の世界であるということになる。ロト3部作の時間軸で最も古い3の時代ではアレフガルドの外の世界は存在せず、2のようにアレフガルドの外の世界が生まれたのは1の時代の前後であるということになる。
BGMが通常とは違う「アレフガルドにて」になる。これは「広野を行く」のアレンジ版だが、テンポが遅くなっているだけで曲自体はほぼ同じ。3部作通して、アレフガルドのフィールドBGMは一貫している。
ゾーマを倒すと「何かが閉じる音がした」として、ギアナの大穴が閉じる。その後上の世界に戻ることができなくなった3の勇者が子孫を残し、その末裔が1の勇者であるということになる。
町(ほこらなど含む) | ダンジョン | モンスターの数 | |
---|---|---|---|
港 ラダトーム ガライの家 マイラ ドムドーラ メルキド リムルダール ほこら |
魔王の爪あと 沼地の洞窟 岩山の洞窟 ルビスの塔 ソーマの城 |
約45 |
2008-2024 CopyRight(C) 究極攻略最前線