ダーク・イヴ&クラーケン

ベヨネッタ3攻略>エネミー(敵)>ダーク・イヴ&クラーケン

▽目次

  • 「ダーク・イヴ&クラーケン」の情報
  • クラーケンの攻撃方法
  • ダーク・イヴの攻撃方法

「ダーク・イヴ&クラーケン」の情報

ダーク・イヴ
Height 推定180cm
Weight 約0.02kg
Birthplace アルファバース
Special Skill ペディキ・ハラ・カリプソ
Age 不明

説明

ベヨネッタの同位体の一人の成れの果て。
かつては、マルチバースの構成世界のひとつ、シンギュラリティが生まれた「アルファ・バース」の住人で、その世界におけるアーク・イヴの資格者だった。
アーク・アダムと協力し、シンギュラリティの息の根を止めるために戦ったが、激闘虚しく敗北を喫し、肉体を消失。
その後、思念だけを残して辛うじて生きながらえるが、シンギュラリティが平行世界を次々と消滅させるうちに、敗れた他の同位体の怨念がアルファ・バースに流れ込み、アーク・イヴの思念と融合して、このダーク・イヴを生み出した。
その体は混沌と渦巻く邪悪な思念で構成され、もはや明確な自我はなく、ただの破壊衝動の塊となっている。
その存在はシンギュラリティにも観測されず、マルチバースを彷徨って敵も味方もなく戦い続けている。

対策

チャプター14の最後、本作の締めくくりとしてヴィオラで戦う敵。
まずはプロローグでも戦ったクラーケンと戦い、体力ゲージを1つ減らすとクラーケンを使役するダーク・イヴが現れる。

クラーケンはプロローグの時よりも多彩な攻撃方法を持つ。
近寄らずにチェシャに攻撃を任せて遠距離からダーツを投げる戦法が有効。

ダーク・イヴはクラーケンに対応した武器のカシオペイアを装備している。
連続攻撃、全方位攻撃、突進攻撃など多彩な攻撃を持ち、ヴィオラ自身で接近して戦うと手強い。
しかしダーク・イヴもクラーケン同様に距離を離してチェシャに任せていれば安全にダメージを与えられる。
体力が残り1ゲージになるとムービー、ヴィオラが秘められた力を解放を行う。時間制限はなく、Xボタン連打していれば撃破できる。

クラーケンの攻撃方法

触手突き刺し

イカリがついた触手を地面に突き刺すように攻撃する。
距離を離していれば当たらない。

触手叩きつけ

エリア側面方向から巨大な触手を連続的に叩きつける。
攻撃が来る前にはカメラが側面に向くので分かりやすく、ヴィオラならガードしていればダメージは受けない。

墨発射

本体部分が開き、中から墨の塊を連射する。
墨は地面に落ちると溜まりになって少しの間残る。

墨レーザー

触手の先端が開いて墨のレーザーを発射する。

触手突き出し

赤く光った触手がこちらのいる位置の地面から突き出てくる。
突き出てくる直前に地面から赤い光が見える。

突進

全身が赤く発光した後、前方に突進して場所を変える。
巨体のため攻撃判定は非常に広いが、ヴィオラならガードすればダメージは受けない。

呑み込み

姿を消した後、真下から出てくる。
当たると飲み込まれてダメージを受ける。出現直前に攻撃判定位置が表示されるので避けよう。

ダーク・イヴの攻撃方法

イカリでの攻撃

カシオペイアのイカリ部分を振り回しての攻撃。
非常に多彩なパターンがある。

触手攻撃

クラーケンとデーモン・マスカレイドしての触手攻撃。
連携の締めに使う。

ペディキ・ハラ・カリプソ

体力ゲージを1つ減らすと使う。
地面に潜り、触手で無数の突き上げを繰り出す。
発生演出を見たらすぐに距離を離せば当たらない。

ベヨネッタ3攻略>エネミー(敵)>ダーク・イヴ&クラーケン

2025 CopyRight(C) 究極攻略最前線