鬼婆撃破〜芝居小屋

アガタの森 マップ

  • 相棒がナナミに変更。
  • 1階東部にある勾玉を取ります。ナナミは水中まで輝跡で誘導可能。
  • 五重塔に勾玉を使って開く扉があります。勾玉の鍵を使い内部へ。

入手アイテムなど

  • 勾玉の鍵 : 1階東部の水中

五重塔 マップ

  • 入口の側, Aに像があります。調べ、正座をなぞれば筆しらべ「水卿」が使用可能に。水を操れるようになります。
  • 5階では輝跡を使ってスイッチを押したり水卿で炎を消して先へ進みます。トゲで通れないところは左の水を右へ移動させます。Bではナナミの水を操る力で炎を消します。これ以降、水卿でナナミから水を出せるようになります。朱目古末都久利の炎を消すこともできるので活用しましょう。
  • 5階でも輝跡や水卿を使い先へ。ヒビを輝玉で破壊すると水が通るのでさらに水卿で右へ移動させてスイッチを押しましょう。Cの扉が開きます。
  • 4階2の間の燃えている宝箱は水卿で炎を消してから取りましょう。
  • その先Dの部屋は入ると閉じ込められます。沸いてくる白蟇怪、灼熱玉をある程度倒すと先へ進めるように。
  • Eでは炎のトラップが行く手を阻みます。水卿を使うと炎が縮小して動きが止まります。その先ではナナミの言う通り2回にわたって輝跡を使い宝箱を取る必要あり。炎を回避しながら左に画面をスクロールさせナナミを誘導します。帰りには右のスイッチも押しましょう。Fのトゲが下がり通れるように。
  • 5階の宝箱2つ取ったら先へ。避けられない戦闘があります。
  • 3階にいる隠狐は連続で攻撃すると逃げ出しますが、そこを攻撃すると倒せます。
  • 千手観音像がありますが左手が全て揃わないといけません。輝跡で勾玉の鍵を取り、先へ。その先に3つある炎を全て水卿で消すとGを進めるように。
  • 輝玉でヒビを破壊し、Hを調べると新たな筆しらべ「蔦巻」入手。桃コノハナを使い飛んだりカギヅメ同士を引き寄せたりすることが可能に。
  • 3階3の間では蔦巻を使い先へ進んでいきます。落ちる前に連続で蔦巻発動。
  • 3階4の間には青スイッチが。蔦巻は相棒に対して行うこともできます。ナナミをスイッチに誘導してから蔦巻で飛びます。スイッチを押せばIの扉が開きます。その次はナナミを2回に渡り誘導して黄スイッチを押してJ扉を開きます。
  • 妖怪がまとわりついている宝箱から最後の千手観音の左手を入手し、千手観音に使います。2階への階段が出現。
  • 2階では以前のように全ての炎を消します。Kの扉が開きます。その先ではカギヅメに蔦巻を使い岩を引っ張り上げます。その先では輝跡で2つのスイッチを作動させる必要あり。白蟇怪を一閃で倒してから行いましょう。炎を回避して髄没部屋へ。
  • ヒビを破壊すると水が噴出し足場になります。次のフロアではどんどんヒビを破壊し、スイッチを押していきましょう。ナナミと別行動になります。黒くなっている画面奥の道に進むと対応した場所に移動できます。十字キー上を押すと入れます。水没部屋の一番東側のスイッチを押すと回転刃トラップが消えます。後はナナミの言う通り一人で先へ。
  • その先では二ヶ所のカギヅメを操作して勾玉の鍵を取りましょう。2階で鍵を使い、ナナミを迎えに行きましょう。
  • その後は2階の青スイッチを踏みます。Lの阿修羅像に笑顔を描くと妖怪と戦闘に。
  • 1階へ続く階段を降りるとボス、大ナマズとの戦い。倒すと自動的に両島原へ。

入手アイテムなど

  • 絵巻「水卿」 : 入口付近の像を調べる
  • 疑似餌 : 5階南部の宝箱
  • 千住観音像の左手 : 5階から4階への階段にいる妖怪を倒すと入手
  • 木彫りの仏像 : 4階2の間の燃えている宝箱
  • 千手観音増の左手 : 4階2の間北部の宝箱
  • オモリ : 5階宝箱
  • イッスンの傑作2の欠片 : 5階宝箱
  • 勾玉の鍵 : 3階1の間南部の宝箱
  • 絵巻「蔦巻」 : 3階2の間の像を調べる
  • 申の土雛 : 蔦巻を最初に使って取れる宝箱
  • 千手観音増の左手 : 3階4の間の妖怪がまとわりついている宝箱
  • 都牟刈太刀 : 千手観音増を全ての手を集めて修復すると出現する宝箱
  • イッスンの傑作2の欠片 : 2階2の間の燃えている宝箱
  • 勾玉の鍵 : 屋根裏のカギヅメを操作して取れる宝箱
  • 御神墨 : 水没部屋下層の宝箱

両島原 マップ

  • 相棒無しでしばらく進みます。タタリ場が発生しています。東部の細い道を通って北の塞の芽へ。新たに出現する青天邪鬼は穴から出てきたところに輝玉を置けば白黒になります。
  • 大神降ろしを行うには手順が必要になります。塞の芽がある場所の下層から水卿で水を上に移動させて塞の芽周辺に水を満たす必要あり。干上がっている池に下から水を引いていきます。水を引くと塞の芽が成長するので桜花を使えばOK。
  • たくさんアイテムを取れるので回収したら西安京へ。西安京付近にいるキジに話し薬師村のことを教えることができます。

入手アイテムなど

  • 御神墨 : 南の細い道先端のつぼみに桜花を使うことで登れる見晴らし台の上の宝箱
  • イッスンの傑作2の欠片 : 物実の大鏡から東の宝箱
  • きれいな貝殻 : 崖の宝箱
  • 亥の土雛 : 塞の芽がある高台付近のヒビを破壊すると入れる地下の宝箱
  • 数珠 : 塞の芽がある高台の下層の宝箱
  • イッスンの傑作2の欠片 : 寺付近の壁のヒビを壊して入れる洞窟内の宝箱
  • 御神墨 : 寺の裏の宝箱
  • 御神酒 : 浜辺の壁のヒビを壊して入れる洞窟内宝箱
  • 魔除けの札 : 浜辺の坂の横の宝箱
  • イッスンの傑作2の欠片 : 埠頭の先のタタリ場を浄化すると現れる宝箱
  • アマテラス人形 : 西安京付近のタタリ場を浄化すると現れる宝箱

西安京 マップ

  • 入口から直進していくとAでイベント。赤天邪鬼×2と戦闘に。
  • カグラが相棒になります。相棒がいると店にいるジンソクに話すことで薬師村へ行くことが可能。ただし薬師村から神州街道へ出ることは不可能。
  • 道を戻って芝居小屋の前へ行くとイベント。その後Bでイベント。緑天邪鬼+赤天邪鬼と戦闘に。
  • その後バリバリ幽霊三太という幽霊からカグラだけが見える霊視床の説明を受けます。そのまま芝居小屋の裏口へ。扉が壊れているので画龍で修復。

入手アイテムなど

  • 歌舞伎人形 : 商店の南側の宝箱
  • ひょっとこのお面 : 庶民街頭部の宝箱
  • 巻物 : つぼみに桜花を使うことで行ける細い通路の宝箱
  • 子の土雛 : 薬師村入口の蔦巻を使って取れる宝箱
  • 歴史絵巻物 : 庶民街北東部の宝箱
  • イッスンの傑作3の欠片 : 庶民街北西部の炎に包まれた宝箱

芝居小屋 マップ

  • Aでイベント。その後Bでもイベント後、鬼胡桃×2と戦闘に。
  • 自動的に地下1階へ。外でバリバリ幽霊三太から教えてもらった霊視床の位置を覚えてカグラを輝跡で移動させていきます。黄色床は2人で乗っても大丈夫ですが赤を渡れるのはカグラのみ。スイッチ(マップではS表記)を攻撃して操作すると移動床が動きます。
  • 2の間では移動床の勢いを利用すると大ジャンプできるのでそれで左側へ。中央の赤霊視床付近では左の赤スイッチを押すと南側の、右の赤スイッチを押すと北側の移動床の向きが変化。左のスイッチを押した状態でカグラを2つの移動床の間まで移動させ、その後右スイッチを押して奥の足場まで誘導。蔦巻で自分も飛びましょう。
  • 次はひょっとこから炎が噴出している場所。床の位置を覚えたら、左のスイッチを押した状態でカグラを1つ目のひょっとこが出す炎が当たらない位置まで誘導し、その後右のスイッチを押し、奥の右の黄スイッチをカグラに踏ませます。ひょっとこの口から下が落ち炎がなくなるので蔦巻で飛んだ後、左の黄スイッチも押して橋を降ろし宝箱入手。
  • 3の間では回転する足場が。ジャンプなどしなくても渡って行けます。その先で2人目の裏方が。話すと朱目古末都久利×1+躯貝×1と戦闘に。
  • 4の間からはカグラが移動している時に襲い掛かってくるハサミが出現します。これは飛び始めたところで一閃を使うと倒せます。
  • その後は2の間と同じように赤スイッチを押して床の向きを変えたり炎を止めたりしつつカグラを誘導し先へ。
  • 3人目の裏方と話すと氷唇古末都久利と戦闘に。
  • 1の間に戻ってきます。スイッチを作動させると移動床が動き始めるので勢いを利用してジャンプ。5の間を通って6の間へ。
  • 6の間でも同じように霊視床を進んでいきます。中央部の回転足場ではカグラに赤スイッチを踏ませて自分が黄スイッチを押しにいきましょう。進んだ先で朱目古末都久利×1+氷唇古末都久利×1と戦闘に。
  • Cの像を調べると新たな筆しらべ「紅蓮」が使用可能に。紅蓮を利用して1の間に戻れば舞台が回転します。次は2階へ。
  • 2階へ行くと閉じ込められ、まずは鬼胡桃×2→氷唇古末都久利×1と戦闘に。
  • 2階2の間と4の間では戦闘になり、女役者や巫女長を解放。ます。3の間では小道具妖怪と話して画龍で甲羅を修復すると観客が解放されます。
  • 1階の舞台に行くとボス、千両&万両との戦いに。
  • その後は外に出ましょう。

入手アイテムなど

  • イッスンの傑作3の欠片 : 地下1階2の間北部の宝箱
  • 歌舞伎人形 : 地下1階3の間の宝箱
  • アマテラス人形 : 地下1階4の間北部の宝箱
  • ひょっとこのお面 : 地下1階6の間中央部の宝箱
  • 漆器セット : 地下1階5の間の宝箱
  • 絵巻「紅蓮」「紅蓮豆知識」 : 地下1階5の間の像を調べる
  • 酉の土雛 : 2階1の間の宝箱
  • イッスンの傑作3の欠片 : 2階3の間の宝箱
  • カグラの巫女装束 : 巫女長からもらう
  • 商売繁盛の小判 : 2階4の間の宝箱