プレイヤーキャラのステータスそのものを上昇させる「鍛錬」に対して、プレイヤーキャラクターに何らかの特殊能力を永続的に付与させるのが「秘伝」。これも鍛錬同様に月氏の館にいる侍女、あるいはステージボス撃破後にいる女性のところで行える。
秘伝を習得するためには黄色の勾玉「精体鉱(秘伝)」が必要で、項目の解放には「武具伝書(秘伝書)」も必要。
最初から4つの項目は解放されている。
鍛錬同様、それぞれ1回上昇させて終わりではなく「段位」があり、1段、2段と上昇させることができるが必要な精体鉱の数は増えていく。
また秘伝は鍛錬とは違い、複数のプレイヤーキャラで共用になっている。
ここでは秘伝の入手方法を掲載しているが、入手方法は1つしかないわけではない(恐らくステージを問わず宝箱や敵がドロップする)ようなので、あくまで一例。
名称 | 秘伝書入手方法 | 段位 | 精体鉱数 |
---|---|---|---|
効果 | |||
回復薬所持数増加 | 最初から「異界の薬術書」を所持 | 1 | 40 |
回復薬の最大所持数+1 | |||
2 | 60 | ||
回復薬の最大所持数+2 | |||
3 | 80 | ||
回復薬の最大所持数+3 | |||
4 | 110 | ||
回復薬の最大所持数+4 | |||
5 | 150 | ||
回復薬の最大所持数+5 | |||
金子の備え | 最初から「六文銭の覚書」を所持 | 1 | 50 |
ステージ攻略時、金子を5000持って開始 | |||
2 | 70 | ||
ステージ攻略時、金子を10000持って開始 | |||
3 | 100 | ||
ステージ攻略時、金子を15000持って開始 | |||
4 | 130 | ||
ステージ攻略時、金子を20000持って開始 | |||
5 | 180 | ||
ステージ攻略時、金子を25000持って開始 | |||
素材持ち帰り | 最初から「兵站の兵法書」を所持 | 1 | 20 |
死亡時に所持の素材を種類ごとに30%持ち帰って倉庫に格納 | |||
2 | 50 | ||
死亡時に所持の素材を種類ごとに40%持ち帰って倉庫に格納 | |||
3 | 90 | ||
死亡時に所持の素材を種類ごとに50%持ち帰って倉庫に格納 | |||
4 | 130 | ||
死亡時に所持の素材を種類ごとに60%持ち帰って倉庫に格納 | |||
5 | 180 | ||
死亡時に所持の素材を種類ごとに70%持ち帰って倉庫に格納 | |||
精体鉱持ち帰り | 最初から「冥府の関所手形」を所持 | 1 | 20 |
死亡時に所持の精体鉱を種類ごとに30%持ち帰って倉庫に格納 | |||
2 | 50 | ||
死亡時に所持の精体鉱を種類ごとに40%持ち帰って倉庫に格納 | |||
3 | 90 | ||
死亡時に所持の精体鉱を種類ごとに50%持ち帰って倉庫に格納 | |||
4 | 130 | ||
死亡時に所持の精体鉱を種類ごとに60%持ち帰って倉庫に格納 | |||
5 | 180 | ||
死亡時に所持の精体鉱を種類ごとに70%持ち帰って倉庫に格納 | |||
武器品質上昇 | 敵のドロップや宝箱から「目利きの教本」を入手 | 1 | 60 |
商店を含むステージ攻略中に入手できる武器の品質+1 | |||
2 | 90 | ||
商店を含むステージ攻略中に入手できる武器の品質+2 | |||
3 | 120 | ||
商店を含むステージ攻略中に入手できる武器の品質+5 | |||
罠ダメージ軽減 | 敵のドロップや宝箱から「図解・月式歩行術」を入手 | 1 | 50 |
「針山」「奈落」などの地形ダメージ−5% | |||
2 | 70 | ||
「針山」「奈落」などの地形ダメージ−10% | |||
3 | 100 | ||
「針山」「奈落」などの地形ダメージ−15% | |||
商店割引 | 敵のドロップや宝箱から「値切りの紹介状」を入手 | 1 | 50 |
商店での購入価格−5% | |||
2 | 70 | ||
商店での購入価格−10% | |||
3 | 100 | ||
商店での購入価格−15% | |||
4 | 130 | ||
商店での購入価格−20% | |||
5 | 180 | ||
商店での購入価格−25% | |||
初期武器品質上昇 | 敵のドロップや宝箱から「名品鑑定書」を入手 | 1 | 50 |
初期武器台にドロップする武器の最大品質+1 | |||
2 | 70 | ||
初期武器台にドロップする武器の最大品質+2 | |||
3 | 100 | ||
初期武器台にドロップする武器の最大品質+3 | |||
4 | 130 | ||
初期武器台にドロップする武器の最大品質+4 | |||
5 | 180 | ||
初期武器台にドロップする武器の最大品質+5 | |||
守銭奴 | 敵のドロップや宝箱から「貯蓄の心得ヶ条」を入手 | 1 | 50 |
金子を5000獲得するごとに、最大生命力の5%分を回復 | |||
2 | 70 | ||
金子を5000獲得するごとに、最大生命力の10%分を回復 | |||
3 | 100 | ||
金子を5000獲得するごとに、最大生命力の15%分を回復 | |||
荒神の加護 | 敵のドロップや宝箱から「荒神降臨絵巻」を入手 | 1 | 50 |
鬼人化の最大持続時間+5% | |||
2 | 70 | ||
鬼人化の最大持続時間+10% | |||
3 | 100 | ||
鬼人化の最大持続時間+15% | |||
武器台の注文書 | 2021/11/4のアップデートで追加 | 1 | 50 |
初期武器台の数+1 | |||
2 | 100 | ||
初期武器台の数+2 |
鍛錬同様、難易度「熟練者」でのみ、「極意書」が敵のドロップ、または宝箱から確率で入手できるようになる。
これは効果は指南書と同様で、さらに能力値を上昇させることができるものとなっている。ただし段位は1まで。
難易度「凡人」、「強者」ではこれらは一覧にも表示されず無効になる。
2021/6/17のV0.2.8アップデート以降、難易度「凡人」「強者」でも極意書が適用されるようになった。
2022/4/28のアップデート以降、
「極の壱」に続いて「極の弐」と「極の参」も追加された。効果は「極の壱」と同様で、難易度「熟練者」以降だと「極の弐」「極の参」まで出現するようになる。
名称 | 秘伝書入手方法 | 段位 | 精体鉱数 |
---|---|---|---|
効果 | |||
回復薬所持数増加 極の壱 | 難易度「熟練者」以上で「異界の薬術書 極の壱」を敵のドロップまたは宝箱から入手 | 1 | 200 |
回復薬の最大所持数+1 | |||
回復薬所持数増加 極の弐 | 難易度「熟練者」以上で「異界の薬術書 極の弐」を敵のドロップまたは宝箱から入手 | 1 | 250 |
回復薬の最大所持数+1 | |||
回復薬所持数増加 極の参 | 難易度「熟練者」以上で「異界の薬術書 極の参」を敵のドロップまたは宝箱から入手 | 1 | 300 |
回復薬の最大所持数+1 | |||
金子の備え 極の壱 | 難易度「熟練者」以上で「六文銭の覚書 極の壱」を敵のドロップまたは宝箱から入手 | 1 | 160 |
ステージ攻略時、金子を5000持って開始 | |||
金子の備え 極の弐 | 難易度「熟練者」以上で「六文銭の覚書 極の弐」を敵のドロップまたは宝箱から入手 | 1 | 250 |
ステージ攻略時、金子を5000持って開始 | |||
金子の備え 極の参 | 難易度「熟練者」以上で「六文銭の覚書 極の参」を敵のドロップまたは宝箱から入手 | 1 | 300 |
ステージ攻略時、金子を5000持って開始 | |||
素材持ち帰り 極の壱 | 難易度「熟練者」以上で「兵站の兵法書 極の壱」を敵のドロップまたは宝箱から入手 | 1 | 250 |
死亡時に所持の素材を種類ごとに+10%持ち帰って倉庫に格納 | |||
素材持ち帰り 極の弐 | 難易度「熟練者」以上で「兵站の兵法書 極の弐」を敵のドロップまたは宝箱から入手 | 1 | 300 |
死亡時に所持の素材を種類ごとに+10%持ち帰って倉庫に格納 | |||
素材持ち帰り 極の参 | 難易度「熟練者」以上で「兵站の兵法書 極の参」を敵のドロップまたは宝箱から入手 | 1 | 350 |
死亡時に所持の素材を種類ごとに+10%持ち帰って倉庫に格納 | |||
精体鉱持ち帰り 極の壱 | 難易度「熟練者」以上で「冥府の関所手形 極の壱」を敵のドロップまたは宝箱から入手 | 1 | 250 |
死亡時に所持の精体鉱を種類ごとに+10%持ち帰って倉庫に格納 | |||
精体鉱持ち帰り 極の弐 | 難易度「熟練者」以上で「冥府の関所手形 極の弐」を敵のドロップまたは宝箱から入手 | 1 | 300 |
死亡時に所持の精体鉱を種類ごとに+10%持ち帰って倉庫に格納 | |||
精体鉱持ち帰り 極の参 | 難易度「熟練者」以上で「冥府の関所手形 極の参」を敵のドロップまたは宝箱から入手 | 1 | 350 |
死亡時に所持の精体鉱を種類ごとに+10%持ち帰って倉庫に格納 | |||
武具段位上昇 極の壱 | 難易度「熟練者」以上で「目利きの教本 極の壱」を敵のドロップまたは宝箱から入手 | 1 | 200 |
商店を含むステージ攻略中に入手できる武器の品質+1 | |||
武具段位上昇 極の弐 | 難易度「熟練者」以上で「目利きの教本 極の弐」を敵のドロップまたは宝箱から入手 | 1 | 250 |
商店を含むステージ攻略中に入手できる武器の品質+1 | |||
武具段位上昇 極の参 | 難易度「熟練者」以上で「目利きの教本 極の参」を敵のドロップまたは宝箱から入手 | 1 | 300 |
商店を含むステージ攻略中に入手できる武器の品質+1 | |||
罠ダメージ軽減 極の壱 | 難易度「熟練者」以上で「図解月式歩行術 極の壱」を敵のドロップまたは宝箱から入手 | 1 | 200 |
「針山」「奈落」などの地形ダメージ−5% | |||
罠ダメージ軽減 極の弐 | 難易度「熟練者」以上で「図解月式歩行術 極の弐」を敵のドロップまたは宝箱から入手 | 1 | 250 |
「針山」「奈落」などの地形ダメージ−5% | |||
罠ダメージ軽減 極の参 | 難易度「熟練者」以上で「図解月式歩行術 極の参」を敵のドロップまたは宝箱から入手 | 1 | 300 |
「針山」「奈落」などの地形ダメージ−5% | |||
商店割引 極の壱 | 難易度「熟練者」以上で「値切りの紹介状 極の壱」を敵のドロップまたは宝箱から入手 | 1 | 200 |
商店での購入価格−5% | |||
商店割引 極の弐 | 難易度「熟練者」以上で「値切りの紹介状 極の弐」を敵のドロップまたは宝箱から入手 | 1 | 250 |
商店での購入価格−5% | |||
商店割引 極の参 | 難易度「熟練者」以上で「値切りの紹介状 極の参」を敵のドロップまたは宝箱から入手 | 1 | 300 |
商店での購入価格−5% | |||
初期武器品質上昇 極の壱 | 難易度「熟練者」以上で「名品鑑定書 極の壱」を敵のドロップまたは宝箱から入手 | 1 | 200 |
初期武器台にドロップする武器の最大品質+1 | |||
初期武器品質上昇 極の弐 | 難易度「熟練者」以上で「名品鑑定書 極の弐」を敵のドロップまたは宝箱から入手 | 1 | 250 |
初期武器台にドロップする武器の最大品質+1 | |||
初期武器品質上昇 極の参 | 難易度「熟練者」以上で「名品鑑定書 極の参」を敵のドロップまたは宝箱から入手 | 1 | 300 |
初期武器台にドロップする武器の最大品質+1 | |||
守銭奴 極の壱 | 難易度「熟練者」以上で「貯蓄の心得百ヶ条 極の壱」を敵のドロップまたは宝箱から入手 | 1 | 200 |
金子を5000獲得するごとに、最大生命力の5%分を回復 | |||
守銭奴 極の弐 | 難易度「熟練者」以上で「貯蓄の心得百ヶ条 極の弐」を敵のドロップまたは宝箱から入手 | 1 | 250 |
金子を5000獲得するごとに、最大生命力の5%分を回復 | |||
守銭奴 極の参 | 難易度「熟練者」以上で「貯蓄の心得百ヶ条 極の参」を敵のドロップまたは宝箱から入手 | 1 | 300 |
金子を5000獲得するごとに、最大生命力の5%分を回復 | |||
荒神の加護 極の壱 | 難易度「熟練者」以上で「荒神降臨絵巻 極の壱」を敵のドロップまたは宝箱から入手 | 1 | 200 |
鬼人化の最大持続時間+15% | |||
荒神の加護 極の弐 | 難易度「熟練者」以上で「荒神降臨絵巻 極の弐」を敵のドロップまたは宝箱から入手 | 1 | 250 |
鬼人化の最大持続時間+15% | |||
荒神の加護 極の参 | 難易度「熟練者」以上で「荒神降臨絵巻 極の参」を敵のドロップまたは宝箱から入手 | 1 | 300 |
鬼人化の最大持続時間+15% |
2008-2024 CopyRight(C) 究極攻略最前線